• ベストアンサー

生物(海に関係のあるもの)の研究テーマ

はじめまして。 私は生物部の所属している高校二年生です。大学は海洋生態系関係の学部のあるところを目指しています。 それで、時間があまりあるとはいいませんが、夏休みの多少空いている時間を利用し、何か一つ研究なりをしたいと思っております。これは個人でです。 葉山在住なので海が近く、自分のやりたい事でもあるので磯に関係のあるものがいいとは思っているのですが、研究を始める取っ掛かりが見付けられずにいます。 もしよろしければ研究テーマを何か提供していただけませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 このご質問にはちょいと驚!ですが。(笑) 期限の切られたそれも短期間であれば、本格的な研究のリハーサルみたいな事をやるといいでしょう。 調査、分析、検証実験、考察、必要に応じてそれらがまた繰り返されてゆきます。 まず調査に時間をかけないで済むもの、検証実験が少なくて済むものがいいわけですが、検証の方は進めてみないとわかりませんね。 簡単!と思って始めたら深みにはまってしまうのもまれではありません。 海岸近くとの事のようなので、足で稼ぐ研究がいいかもしれません。 将来のテーマとかかわりそうな物で、海浜の環境と生物の分布などを調べてみてはどうでしょう。 検証実験はほとんど省略でき、調査とまとめ、考察だけになると思います。

その他の回答 (1)

回答No.2

磯採集をして、種の同定、分類をしてみるのはどうでしょう。種の同定や分類は、すべての生物学の基礎であり、特に生態学をやるためには必須の素養といっていいでしょう。 場所や範囲を決めて、そこにいる生き物を採集、標本にして、観察、スケッチ、文献をあたって種の同定をして自作の図鑑、カタログにまとめてみては。 写真を撮るというのも手ですが、観察眼を養うためにはぜひスケッチを。スケッチは意識してものを見ないとできませんが、写真は撮っただけで見たような気になってしまいがちです。 磯の生き物というと、魚介類などに目が行きがちですが、固着性の生物、たとえば海綿動物や腔腸動物などは、種数も多く奥深いものがありますよ。

関連するQ&A

  • 生物(特に植物)関連の研究職に就きたい

    私は大学1回生で化学系の学部に所属しているのですが、 将来は植物学系の研究をしたいと思うようになりました。 大学院から生物系専攻に変えようと思うのですが、 それはやはり難しいのでしょうか? それから植物関連の研究職につくのに必要な資格とかがあれば教えて欲しいです。 因みに植物の生態や分類に興味があります。 なかなか就職先がないのは承知ですが、 他にも何か知っていることがあれば教えて頂けたら幸いです。

  • 夏休みの自由研究のテーマが決まらず困ってます。

    中学二年の女子です。 今年の夏休みに理科の自由研究レポートの宿題が出されました。あまりしたことが無くてテーマに困って居るんですが、、   私的には、生き物が好きなので生物の観察とかにしようかなと考えてるんですが、そうなると生物の研究テーマ。。 何か良いのがあったら教えて下さい。

  • 大学の学部や研究室と就職先の関係について教えていただきたいのですが

    大学の学部や研究室と就職先の関係について教えていただきたいのですが こんにちは 大学の学部や研究室によって就職が限られるのか(医学部などを別にして)について教えていただきたいのです。 私は今海洋大学の環境にいるのですが、就職先としては食品や製薬関係に憧れています。じゃあ食品か生物資源に行けばよかったのに、と言われますが、私が勉強したかったのは環境学科の生物系だったんです。 生物について勉強したいとは思いますが、職にしたいとは思えないんです。 しかしいざ入学して次は就職だなぁと考えると、転学科して食品に行くべきかと考えるようになりました。 転学科は一年の秋なので、この夏に決めなければいけません。 会社は、大学の学部や研究内容をどれくらい考慮するのでしょうか。 (もちろん、できれば名の知れた会社に行きたいと思いますが…海洋大ですし、しかも的外れな学科から希望してくると、一か八かに思われてしまうのでしょうか どうかよろしくお願いします。

  • 海の生物にかかわりながら仕事がしたい

    子供の進路についてですが、中学3年になる息子がいます。 海の生物を飼育、研究にかかわりながら仕事がしたい。 そのような企業等に就職するには、 どのような大学の?学部に進んだら良いのでしょうか? また、大学以外にも進路はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 東京海洋大学の生物学部って・・・

    具体的に何をしているんでしょうか? 公式サイトから調べると4つぐらいその中に分野があるらしいのですが、 海にもぐって海の生物の生態を調べたりするのはどれにあたりますか? 生物の生態について研究というのは、具体的にどのようなことをするのでしょう?

  • 京大で、古生物学を研究する事は出来る?

    京都大学の理学部志望のものですが、理学部では古生物学(特に恐竜など、中生代における生態系や進化の研究など)を研究する事は出来るでしょうか? 理学部は、学部の中で最終的に、自分の学びたい分野に分かれて勉強すると聞いたのですが、その分かれるときに恐竜などを研究する分野はあるでしょうか?

  • 大学院での研究テーマ

    生物系の研究室に所属している修士学生です。他大学からこの4月から今の研究室にきました。研究室に入るなり一方的に研究テーマを与えられ、そのテーマに不満がありもっと違うことをやらせてほしいと教授に頼むと、なんと他の研究機関での出張研究する羽目になってしまいました。しかも、その内容は私の研究室で現在行われているようなテーマとはかなりかけ離れたものです。  そのためか、ますます自分のやっていることに自信が持てません。ミーティングでも何か場違いなところにいるような気がいつもしてしまいます。そのテーマで果たして修論が書けるのか大いに不安です。しかし、他の研究機関が絡んでいるためやっぱりやめたいですとはけして言えません。とにかく、さっさと卒業だけはしたいです。なにか、今の状況を楽しめる、もしくは安心できるような、発想の転換法などあれば教えていただけませんか?

  •   自由研究のテーマ

      自由研究のテーマ 今 夏休みですが・・・急いで出来る自由研究はありませんか? 1時間くらいで出来る簡単なものがあれば教えてください お願いします

  • 研究テーマについて

     今年の4月から、理系大学院に進学予定なのですが現在研究テーマを何にするかを悩んでいます。学部時代は、興味のある研究テーマを決めていたのですが、院から他研に移り研究内容が全く別のものになるため、2年間同じ研究を行いそれなりの実験結果なども出さなければならないと考えると、とても悩んでしまいます。また、次の研究室はプログラムソフトを使用するのですが、どの研究にも数式処理ソフトを必ず使い、研究によってはもう一つ違うソフトを使用しなければならなく私自身プログラム関係にあまり強くないため一つで行えるテーマにした方が良いのかなど考えています。  以上のことより、皆様からアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願いします。  

  • 生物系の学部

    私は愛知県の高校1年生です。 この夏休みにオープンカレッジに行きたいと思っているのですが、どこの大学に行こうか迷っています。 ちなみに将来は海洋生物系の研究の仕事につけたらいいなぁと思います。 どなたか 「ここの大学の○○学部なら施設が充実している」 「卒業後の進路先(大学院や研究所など)がいい(?)」 などの詳しい情報を知っていたら、参考にしたいので教えてください。地域は問いません(海外でもっ)。 お願いします!