• ベストアンサー

海の生物にかかわりながら仕事がしたい

子供の進路についてですが、中学3年になる息子がいます。 海の生物を飼育、研究にかかわりながら仕事がしたい。 そのような企業等に就職するには、 どのような大学の?学部に進んだら良いのでしょうか? また、大学以外にも進路はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

農学部学生です。 私も生き物が大好きで(陸・海かかわらず)関われる仕事をしたいと思い、現在の大学・学部にいます。 いろいろ就職考えてますが、生物にかかわりながらお仕事するというのはけっこう難しいです。 まず研究する仕事ということになると大学で助手・助教授・教授になることがひとつ方法ですがこれは狭き門です。大学院で博士号をとることが必要ですが、博士課程を卒業しても毎年1割程度の人しか助手になれません。教授になってしまえばけっこう好き勝手に研究できます。 こちらの道に関してですが、殺す覚悟が必要になることもあります。生態学なら大丈夫ですが生理学的な内容だと年間かなりの数を殺すことになったりします。 保護関係の施設や企業は日本ではかなり少ないです。挙げるとすれば主に水族館(私営)・動物園(大半が公営)ですがこれも募集が少なく、就職は難しいですよ。関連する大学に行っても特に有利ということはなかったりします。他にもウミガメやクジラ等の飼育施設はいくつかありますが就職状況は多分水族館と変わりないと思います。大学でても就職しにくいというか、動物園ではむしろ嫌われることもあるようです。この場合学校云々よりコネが一番強力みたいです。 一番就職等に関しリスクが少ないのは獣医だと思いますが、まず大学に入るのがとっても難しいです。センター試験は得点は8割以上必要です。大学入って卒業できればかなり高い確率で動物にさわりながら働けます。学校で学ぶ間にちょこちょこ動物を殺しますのでこちらも覚悟が必要です。    かなり現実的でないレベルで難しいですが、海外だと保護関係の活動に企業がお金を出してくれるところがあるようです。こちらは私もあまり調べてないので詳しくないですが、一応可能性としてこちらの道もなくはないです。 学部は水産学部、農学部、獣医学部、一部の理学部(顕微鏡レベルかそれより小さい単位の大きさでの研究が多いです)。 学科は水産(水産環境)学科やその他動物系の学科の一部ではウミガメやクジラ類を扱っていますし、ヒトデやホヤでよければ発生学ではよく使われていますよ。環境系の学科でも海草やってるところがあります。 学科はいろんな大学に点在しているので国立大学だけでも探すとかなりありますよ。教授職につきたいのであればやはりレベルの高いところ(有名大学)をお勧めします。 最後にお仕事ではないですが、ボランティアで保護に携わっていくことも可能ですよ。

その他の回答 (1)

回答No.1

海産無脊椎動物の研究に携わっている大学院生です。 海の生物の研究といっても非常に幅が広いので、 分野や興味のある生物種を絞らないとアドバイスは難しいですね。 大学で海の生物を扱う学部は主に理学部と農学部、そして水産学部(海洋科学部、海洋資源学部)になります。工学部でも探せばあるかもしれません。 水産学部はともかく、理学部と農学部は研究室によって様々なテーマを扱っているので、大学や学部というよりも研究室で選ぶことになります。臨海実験所がない大学でも海洋生物の研究をしているところもたくさんあります。 もちろん目指す研究室のある大学に入るのがベストなのでしょうが、研究室は大学院から変更することが可能なので、大学はどこでもいいといえばどこでもいいです。学閥はないわけではありませんが、大学の研究職を目指すのであれば、どこの大学出身かということよりも、個人の能力の方が重視されます。特定の技術に精通し、研究者ではなく技術職員になる(例えば大学の飼育施設で働く)という進路もあり得ます。 一方企業に就職する場合は、いわゆるよい大学の方が圧倒的に有利だと思います。企業の研究室でも海産生物を扱っているところがありますが、それほど多くはないかもしれません。 また、県の水産関係の施設という選択もありますが、働くには公務員試験を受けることになるでしょう。その場合は農学部か水産学部が有利かもしれません。 また、テーマは基礎科学・分類学・進化学・生態学・薬学・水産など無数にあります。これも研究室によって様々なので、使いたい生物種やテーマを吟味する必要があります。 大雑把には基礎生物学と生態学は理学部、水産は農学部か水産学部といった感じではあります。 ちなみに。個人的には中学3年ではまだ決めるのは早いと思いますよ。 私も生態学をやりたくて理学部に入ったものの、興味が変わり、現在では基礎科学をやっています。 なお、研究者を目指すなら、就職に関してはかなり厳しい状況であるということは知っておいた方がいいと思います。

関連するQ&A

  • 理学部生物学科の就職について

    こんにちは。 私は某国立大学理学部生物学科の2年の者です。 最近大学後の進路についていろいろ考えることが多くなってきたのですが、 私の学んでいる生物学が将来どう生かされて就職できるのか不安になってきました。 私は生物系の大学院に進学するつもりです。 大学院修士課程終了後の進学先や就職を調べてみると、企業であったり理化研などの研究員として活躍している方がいるそうです。 私は学んできた生物学を生かせる仕事に就きたいと思っています。 まだ研究室配属などはしてないので、どの分野の研究室に入るのか、どんな分野を研究するのかは現段階では分かりませんが、今は生理学や発生学を学びたいと思っています。 そうなると、どんな就職先が考えられるのでしょうか。 具体的な企業や研究施設など教えてもらえるとありがたいです。 何かご存知の方、アドバイスお願いします。

  • 生物学にゆかりのある仕事

    大学進学を考えている高校1年生と、大学院進学を考えている大学1年生の生徒向けに、 生物学にゆかりのある仕事って、どんなものがあるの? という話をするのですが、 現実的な就業先から超エリートしかなれない夢の仕事まで、 どんなものが思いつきますか? 話をするのは6週間先なので、 それまでゆっくり意見募集を続ける予定です。 研究 医療の基礎研究、動物や植物の生態系、バイオミメティクス、アストロバイオロジー、菌類、藻類、細菌、ウイルス、遺伝子、再生医療… 研究以外の仕事 MR、CRO、食品や製薬、種子企業の開発、動物園や水族館の飼育係、薬事?etc…

  • 生物系の学部

    私は愛知県の高校1年生です。 この夏休みにオープンカレッジに行きたいと思っているのですが、どこの大学に行こうか迷っています。 ちなみに将来は海洋生物系の研究の仕事につけたらいいなぁと思います。 どなたか 「ここの大学の○○学部なら施設が充実している」 「卒業後の進路先(大学院や研究所など)がいい(?)」 などの詳しい情報を知っていたら、参考にしたいので教えてください。地域は問いません(海外でもっ)。 お願いします!

  • 生物(海に関係のあるもの)の研究テーマ

    はじめまして。 私は生物部の所属している高校二年生です。大学は海洋生態系関係の学部のあるところを目指しています。 それで、時間があまりあるとはいいませんが、夏休みの多少空いている時間を利用し、何か一つ研究なりをしたいと思っております。これは個人でです。 葉山在住なので海が近く、自分のやりたい事でもあるので磯に関係のあるものがいいとは思っているのですが、研究を始める取っ掛かりが見付けられずにいます。 もしよろしければ研究テーマを何か提供していただけませんでしょうか?

  • 生物系研究職について

    私は、大学3年で生物専攻で、生物系の研究職に就きたいと考えています。 どのようなところが研究職を募集しているのでしょうか?また、どのような準備が必要ですか? 今のところ、博士を目指していますが、学部卒でも就職可能なところがあれば教えてください。

  • 生物系→化学系

    自分は今大学3年生で生物系の研究室に配属されることが決まりました。 大学に入学する前から生物系の研究室に入り、昆虫や植物の環境保全を研究したいと考えていたので、希望通りの研究室に配属されて良かったのですが、生物系の研究では就職が無いことに今更気付きかなり困っています。 自分は頭も悪いですしコミュニケーション能力もなく、劣勢な立場から内定を勝ち取れるような人間力がありません。 なので大学院は就職に有利な有機化学系の院に進みたいと考えているのですが、生物系から化学系の院に進学することは可能でしょうか? 学部でまったく化学系のことをやっていないのに化学系の院に進学することは不可能ですか?

  • 海に関する仕事はなんですか?

    私は、今就職活動中の大学生です。 いろいろ企業を調べてるうちに自分がどんな仕事がしたいのかわからなくなりました。 私は海を見るのも関係するのも好きです。 しかし、ショップの店員とかは嫌なんです。。。 関係する仕事はなにがありますか?

  • 環境に関わる仕事に就きたいんです

    大学の生物学科に進んで将来はそこで学んだことを生かして、研究職といわれている職業について、環境問題に関わっていきたいと思っています。 でも聞くところによると、企業の研究職では、どうしても利益に結びつく研究が主になってしまうらしく、また公務員の研究職では、環境に関する研究ができるかどうかは採用されるまではわからない、たとえその研究ができたとしても期限がある、ということらしく、あるいは大学で研究する場合(教授?)は運がなければ無理、といった具合でした。 赤本などに出ている大学の「卒業生の主な就職先」という欄を見てみると一般企業が最も多く、次に公務員といった感じでした。 ただ、実際に人に聞いたわけではないので確かなことはわからないので、質問させていただきました。 やはり生物学科をでて、環境に関わる仕事に就く、という人は少ないのでしょうか。どうしても環境に関わる仕事がしたいと思うので、進路もそれによって変わるかもしれません。

  • 理系 生物 職業

    理系で生物選択の者です 進路を決める時期になってきたのですが 生物系に学部に入り研究者になるしかないと言われました(;o;) 生物選択者の進路ってこんなに限られているんでしょうか? 他になにかありますか? また研究職は給料はどれくらいですか? やはり親孝行したいので!

  • 生物系の就職について

    初めまして、よろしくお願いします。 私の彼氏のことで、お伺いしたい事があります。; 彼は現在薬学部の4年生で、院への進学が決まっています。 主に細胞生物系の研究をしているので、院ではそれについてさらに詳しく学びたいようです。 細胞生物と言っても、分野は広いと思うのですが、 院でこのような勉強をした人はどのようなところへ就職していくのでしょうか?? 私も同じ薬学部なのですが、 病院志望ののため研究職?の就職はよくわからなくって。。 親が工学系の仕事をしていて、生物系は就職大変だよと言ってたのを思い出して、 彼が院を卒業した後就職があるのか心配になってきてしまいました。。 製薬会社以外に細胞生物の力を生かせる場所ってどんなところがあるのでしょうか? 詳しい方がおられましたら、教えて頂きたいです。。 ちなみに、院は他大学を受けました。一流大学だと思います。 頑張っていた分、彼の研究を応援したいんですが・・・大丈夫なのかなと思ってしまって・・。 よろしくお願いします。