• ベストアンサー

ブラジル本気じゃない?

先日スカパー解説でおなじみのサッカージャーナリスト粕谷さんが「ブラジルの本気度は6~70パーセント」「大黒は昨日のブラジル相手に通用したからと言って、差がないと勘違いしちゃいけない」と言っていました。 メキシコ、日本と連敗して予選リーグ敗退で帰ってくるのはブラジルにとって許されない事だったと思います。それに過密なスケジュールの中、2チームつくれるほどの豪華なメンバーにもかかわらずターンオーバーをしなかった事でも本気度がうかがえると思うのですが。 私はブラジルはコンディションこそ悪かったものの本気だったと思っていますが、どうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aki02aki
  • ベストアンサー率53% (176/331)
回答No.7

6~70%は言い過ぎにしても、たしかに2-1のあとは止めをさしに来ませんでした。 素早いパスまわしの支配率でリスクを避け、最悪追いつかれてもOKみたいなノリでした。 なので総じて見ると、本気度90%ぐらいだったのではと思います。 ブラジルが本気モードのときは、やはり「恐怖感」が違います。 ゆったりしたテンポで様子を伺いながら、突如スピードアップしてDFを切り裂く― その緩急の出し引きで相手をもてあそび、止めをさすのが「王者らしい怖さ」なので、 先日の試合はあまり迫力を感じませんでした。 (ドリブルの仕掛けが少なかったです) 中盤のプレスもメキシコの厳しさに比べれば割と緩く、中村や小笠原に自由に 前を向かせていました。 ただ、ブラジル代表は世界中のファンからつねに最高のショーを期待されるので、 コンディションが悪くても、ベストの内容を求められる辛さはあるでしょう。 (もっとできるという意味で) そういう先入観から、本気度6~70%という評価が出たのかもしれません。 わたし自身も、95年のカールスバーグ杯や96年のマイアミの奇跡当時の 「超本気になった怖さ」が強烈に残っているので、今回のブラジルには 100%を感じられませんでした。                                 

recoba30
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 そうそう、96年マイアミの奇跡思い出しました。 あれはホントに怖かった・・・

その他の回答 (6)

回答No.6

加地が幻のゴールをいれてその5分後にブラジルがゴールを決めて更に中村が1点返してからまた5分後にブラジルが追加点を入れてるのを見るとどうもコントロールしながら点を入れてるように見えるのは私だけでしょうか。

recoba30
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 そうですね。コントロールした結果、ゴールに結びつけちゃうのがブラジルの凄みですね。

noname#11954
noname#11954
回答No.5

途中までは半分の力だったかもしれませんが、日本が同点に追いつくたびに徐々に本気モードになっていったと思います。ロナウジーニョがなかなか持ったボールを手放さなかったり、パス回しだけをして時間稼ぎをする場面もあり、なんとかこのまま同点のまま終わらせようとする意図が感じられました。 また、アドリアーノはいまいちだったかもしれませんが、少なくともロビーニョにとっては代表へのアピールという意味合いもあったので、真剣だったと思います。 大黒の発言についてですが、FWやMF、チーム全体の力をさして言ったわけではなく、日本人のスピードの有効性やそれに対するブラジルDFについての発言だと思います。ブラジルのDFは攻撃力はあるのですが、守備に関しては唯一の弱点だと思いますし、このことは前回のW杯の時からずっと言われていることです。サッカーではとにかく攻撃したがるというお国柄でしょうか。ゴールキーパーをやりたがる人があまりいなくて、なかなかキーパーが育ちにくいというのと同じだと思います。堅い守備力が伝統で優れたキーパーを輩出するイタリアと対称的です。 ただ、だからといっても勝ったわけではなく、ようやく引き分けることができたということなので、まだまだ実力差があるのが現状だと思いますし、専門家にとっては過度に期待をかけたり、浮かれたりするのを諫めようとするコメントでしょう。あるいはクールを装っているだけで内心は...かもしれませんが。 ですが、われわれ一般のファンは今回の試合については純粋に評価にしてよいのではないでしょうか。 また、他の方も回答されているようにブラジルのサッカーを評する時によく代表チームを複数作れるほどのレベルの高さや層の厚さ云々、と言われます。 ですので、そのような「大きな」事を言うのなら、ロナウドやロベカル等が居なかったからといっていつもよりチーム力が落ちていた、などという言い訳はしてほしくないです。

recoba30
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 >われわれ一般のファンは今回の試合については純粋に評価にしてよいのではないでしょうか に私も同感です。 満足したらそこで終わりというのも事実ですが、世界を見回しても10年やそこらでここまで急激に強くなってる国はそんなに無いのも事実ですしね。

  • mn214
  • ベストアンサー率23% (306/1302)
回答No.4

・日本に対して必死ではないと思いますが、負けることは許されない状況。 ・準決勝に進む為にはブラジルとしても最低限引き分けにしなければならない。 ・親善試合ではないのでチーム事情はどうあれ個々の選手としてはブラジル代表という立場を維持するためには相手が何処であれプレーでアピールしなければならない。 以上のような理由からある程度本気だったと思います。 万一、日本相手に負けたりしたらブラジルに帰れないくらいの衝撃の筈だと思います。 逆に日本は負けて元々という思い切りの良さがあったのではないでしょうか。

recoba30
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 ブラジルが日本に負けるということを日本に置き換えると、W杯一次予選でインド、シンガポールに負ける位の衝撃度かもしれませんね。

  • mossafer
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.3

こんにちは。たしかに僕も(ブラジルのコンディションは)悪かったと思います。でも、ブラジルは常に悪条件の場合でも、尻あがりに調子を上げて最終的には・・・というケースが多いのではないでしょうか。02年の日韓W杯を思い出してください。アレは良い例だと思いますよ。

recoba30
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 そうですね。02W杯予選はホントに危なかったですもんね。

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.2

ワールドカップ本番ほどのモチベーションはなかったと思いますが、下手なことをすれば代表からはずされてしまいますし、ブラジルの選手もトップ選手を除けば代表生き残りをかけた試合だったのではないかと思います。 だいいち、ブラジルのコンディション、メンバーが最高の状態でなかったことは日本の選手だってわかっていると思いますし、仮に少々勘違いしていたとしても、天狗になることはないでしょう。そこまで勘違いできるレベルじゃないですから。 よーし、もっとやったるぞーってところなんじゃないでしょうか。そういうことなら勘違いも大歓迎です。 日本のスポーツ関係者は、どうして伸びているものを押さえつけるようなことばかりいうんでしょうね。

recoba30
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 そうですね。天狗になるほど浮かれた選手はいないでしょうね。

回答No.1

ブラジルはベストメンバーというわけではなかったし、90分間ずっと本気だったわけでもないでしょう。ブラジルは引き分けでもよかったわけですし。そういう面で「6~70パーセント」っておっしゃったんじゃないでしょうか。 そうは言っても、本気になった時間もかなりあったと思いますので、良い試合でした。 11月に親善試合が組まれるという話もありますので、その試合を見て判断したいですね。

recoba30
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 そうですか。11月に親善試合ですか。 いつも思うのですが、ブラジルやアルゼンチンに胸をかしてもらう訳ですから、こっちから30時間かけて南米に出向かなきゃ失礼と思っているのは私だけでしょうか。

関連するQ&A

  • ブラジル代表はW杯予選敗退した方が良い?

    こないだ行われたコパ・アメリカセンテナリオでグループステージ敗退に終わったブラジル代表。 W杯南米予選も6位で、このままでは初の予選敗退です。 個人的には昔からブラジルが好きで、W杯の時もブラジルに注目してるし、ブラジル選手の事も普段から気になって調べたりしてます。 しかし、ここ最近の低迷ぶりや昔の様な強さを感じられない試合内容を観ると、抜本的改革が必要なのかなあとも思います。 最大の責任は汚職まみれで久しく機能不全に陥っているブラジルサッカー連盟(CBF)であり、ブラジルサッカーの最大の強みは、日本の約23倍という広大な国土に散らばる数百ものプロクラブの下部組織における優れた選手育成にあったと思います。 しかし1990年代以降、多くのクラブの財政状況が悪化する一方、CBF首脳が私腹を肥やすことにばかり熱心で、クラブの財政再建などの課題を放置し続けてきて、この事がブラジルサッカーの長期低落を招いたとも、関係者やジャーナリストから指摘されています。 さらに最近になって、元ブラジル代表のリヴァウド氏が「ブラジルのW杯予選敗退を願う。」なるコメントが出て、記事を読むとW杯予選敗退なる悲劇が起こる事で、その悲劇は間違いなく組織内(CBF)に変化をもたらすだろうと言った趣旨のコメントでした。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160615-00000012-ism-socc 元ブラジル代表のリヴァウドが言うと多少は説得力ありますが、現実的に考えてCBFが抜本的改革を行う様にするにはW杯予選敗退級の「ショック療法」が必要なのでしょうか? 個人的にはW杯予選敗退したらブラジル国内で暴動が起こり、国内が混乱するだけかなぁとも思うのですが、そこからブラジル政府がCBFの抜本的改革に着手するとか、そう言った「他力」も含めて、ブラジル代表のW杯予選敗退によってCBFが抜本的改革される可能性ってあるのでしょうか?

  • なぜイングランドは敗退したのか?

    ワールドカップブラジル大会でイングランドは1次リーグで2連敗し、第3戦を待たずに敗退が決まってしまった。 「サッカーの母国」 が形無しである。 なぜイングランドは敗退してしまったのか?

  • W杯予選敗退しないと変わらないのか?

    今月開催されてるコパ・アメリカでブラジル代表はグループステージ敗退に終わり、先程ドゥンガ監督解任へと言う記事が出ました。 W杯南米予選も6位で、このままでは初の予選敗退です。 個人的には昔からブラジルが好きで、W杯の時もブラジルに注目してるし、ブラジル選手の事も普段から気になって調べたりしてます。 しかし、ここ最近の低迷ぶりや昔の様な強さを感じられない試合内容を観ると、抜本的改革が必要だとも思います。 最大の責任は汚職まみれで久しく機能不全に陥っているブラジルサッカー連盟(CBF)であり、これまでのブラジルサッカーの最大の強みは、日本の約23倍という広大な国土に散らばる数百ものプロクラブの下部組織における優れた選手育成にあったと思います。 しかし1990年代以降、多くのクラブの財政状況が悪化する一方、CBF首脳が私腹を肥やすことにばかり熱心で、クラブの財政再建などの課題を放置し続けてきて、この事がブラジルサッカーの長期低落を招いたとも、関係者やジャーナリストから指摘されています。 もう「ブラジル代表W杯予選敗退」級のショックがないと、CBFが生まれ変わるとは、現時点では思えません。 本来なら2014年W杯の「ミネイロンの惨劇」後、すぐにやるべきはずの抜本的改革なのに、余り変わらずドゥンガを再就任させて、コパ・アメリカ2年続けて惨敗。 そして先程ドゥンガ解任へと言う記事が出た。 「ミネイロンの惨劇」があってこれなら、結局本気でCBFを変える為には、予選敗退級の「ショック」がないと、もうブラジルサッカーは今後駄目になるだろう。 CBFが抜本的改革に乗り出すには、本来はあって欲しくないが、ブラジル代表「W杯予選敗退」級の「事件」が無ければ、変わらないのでしょうか? 皆さんはどう思いますか?

  • 優勝国予想

    W杯、優勝はどの国になると予想されますか? 【地元ブラジル、又はドイツ】という意見が多いようですが…。 前回王者のスペインが予選を敗退したり、イングランドも結局、1次リーグ敗退が決まったり…。 やはり、強いチームは徹底的に研究されたりしているため、それを上回るのがなかなか難しいのでしょうか? 皆様からの御回答・御意見をどうぞよろしくお願い致します。 最後まで読んで下さってありがとうございます。

  • 日本代表が惨敗しても椎名林檎の『NIPPON』

    欧州や南米のチームが 先日の日本サッカー代表のような試合をして、 負けたら罵声やブーイングの嵐ですが。 そんな日本代表が 仮にですけど! ブラジル、メキシコ、スペイン、イタリア、イングランド、フランス、アルゼンチン、アメリカ、ドイツ、ウルグアイ、ロシアのどことも当たらない1リーグで敗退した場合でも、 椎名林檎の『NIPPON』を W杯番組のテーマソングとして流し続けなくちゃいけないNHKって、かなり滑稽ですか?

  • 代表のムードを変えるには

    欧州遠征2連敗、しかもWC予選敗退している相手に。例え相手のホームでも、あの内容では、叩かれてもしょうがないでしょう。監督解任論もありますが、それは現実的ではないように思うので、ここは選手を変えてみてはどうか、と思います。 私の意見では、ある意味、ショック療法として、本田と香川と遠藤を外す、もしくは岡崎を外す、などいわゆる中心的選手を一回外して、何かが変わることを期待したいですが、現実的にありでしょうか? この2戦を見ていると、本田、香川、遠藤は、攻撃のタメを作っているけど、得点機をあまり作れていなかったと思います。特に本田、存在感、安定感あるのはわかりますが、タメた結果がシュートに繋がらなければ、結局意味がないと思うのです。シュートを打つチャンスすら、たくさん作れなかったですからね。攻撃がショートパスを使った遅攻ばかりで、相手に読まれまくっていて、それでも、中央突破を繰り返す、テストゲームだけど、点を取ることを忘れてしまったようなゲームに見えました。 現代表でも、清武あたりは十分に戦力だし、ボランチ山口も使えそうです。Jリーグでも、憲剛などがいて、柿谷あたりと合いそうに思います。どうでしょうか。

  • ブラジルの本気度

    コンフェデ杯のブラジル戦を録画で見ました。結果や評価コメントを事前に見ていて、ひどい試合かと思ったら、そうでもないように見えました。私が感じたのは、ブラジルは面白い試合を目指さず、真剣に勝ちに来たという印象です。日本代表と実力差はありましたが、手を抜いているようには見えず、特に守備はかなり真面目に厳しくやってたから、日本代表が力を出せなかった、それが実力差だと選手たちは言っているのかなと思いました。ネットでは、遊ばれたみたいな言い方する人がいますが、ホームで手を抜けるお国柄ではないと思いますが、どうなんでしょうか?

  • 少々しつこい感があるかもですが・・・、五輪にOA枠

    もはや、約90日後にせまったロンドン五輪。サッカー男女の組み合わせも決まり、俄然、もりあがってきた(多分・・・)と思います。 そこで・・・、さまざまな所で交わされている議題があります・・・。 そ、そう、OA枠です・・・・! なんだ、またかよ~と思わずに、何卒、おつきあい下さい。 4月17日の会見で、関塚監督は「いい経験を(全体に)させられるならOAを使いたい。(大会に)参加するだけで意義があるんじゃないと思う」と断言。 とあります。ま、これには納得できます。だって、監督ですから、「オラは監督だよ?使えるもんなら、使ったれ、うっひょー」、と興奮するのはあたりまえだと思います。 しかし、一部のジャーナリストが、 http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/2012/text/201204250002-spnavi.html でOA枠をめいいっぱい使うと発信しているのにはなんだか、うぬぬお主・・・と若干ではありますが、余計なことゆわないでっ!と思ってしまいます。 ボクの全く、個人的なさしたる根拠もない考えですが(なら言うな、とかは言わないでっ!)、ボクは今回はOA枠は極力使わない方向になるのではないかな、と思います。 まず、極力、といったのは1枠は使ってほしいからです。それはキーパーです。今回の五輪一次リーグの組み合わせを見ると、スペイン(とびぬけちゃってます)はもちろん、他の2カ国も日本と同等か、もしくはそれ以上の力量を持っていると思います(とゆうか、どこの組に入ってもあんま変わらないとは思いますが、日本が苦戦必至になるのは)。とすると、当然、90分間のなかで守勢に回ることが多くなり、そういった中で、足元の技術に根本的に問題をかかえているキーパーにはちょっとまかせられません。おまぬけなミスで失点なんてことになったら、おそらく発狂する日本人もでかねません。 では、なぜ、あとは呼ばなくてもいいかとゆうと。それはやっぱり、W杯の最終予選です。今回の国内組みの代表合宿の報道で、ザッケローニ監督の態度や発言を聞いていると、とても危機感をもっているように思われます。原博美さんにも、「ヘイ!ハラ!五輪なんか、若手にまかせてとにかくW杯予選に集中にきまってんだろっ!格がちがうんだよっ!格がっ!ゲキヤバなんだよっ!」とおそらく噛みついてるに違いありません。つまり、ザックにとっては五輪なんて別に一次リーグで敗退しようが、どうだっていいはずです(もちろん活躍して勝ち進むに越したことはないでしょうが、さほど気にしてないと思われます)。 となると、まず6月の3連戦はガチのメンバー召集でくるはずです。遠藤選手、今野選手(この2選手をOAで呼べって言う人が相対的に多いような気がします)はもちろん招集です。そうすると、ここで拘束された選手をさらに五輪期間でも招集できるでしょうか?(協会はクラブ側に呼ばれる可能性を示唆する旨を通達はしています) しかし、さすがに、これにはクラブはたまらんですよね?「おいおい、W杯なら別格だし、日本人としても支持する。だが、五輪なんて負けたって別にかまわんだろ?ありえないでしょーよ」普通、一般的に考えてこうなるのではないでしょうか?もちろん、6月に召集しなかった24歳以上の日本人選手をOA枠でよぶ可能性は否定しません。しかしA代表23人、25人(補欠とかもあるんでしたっけ?正確な召集人数、帯同人数はわかりません、回答のなかで申し訳ないですが、教えていただけたらと思います)からもれた選手を召集するぐらいなら、23歳以下から選ぶのが妥当ではないでしょうか? 原さんも、超重要なW杯最終予選3連戦に、現在考えうる最高の日本人のサッカー選手を招集、そして勝ち抜くために、ロンドン五輪に関しては最小限のOA枠で戦います、と言ったら、OA枠推進派をいくらかはおさえられるのではないでしょうか?間違いなく、W杯はもう、別もんですよね?(先にあげた、あんまり有名でないサッカージャーナリストとか)(関塚先生はガマンならないと思いますが、勘弁してもらいます) かなり、ボクの個人的な思いを先行させて推測してみましたが、とにかくボクはキーパー以外は若い選手でがんばってもらいたいです。 ながながと書きましたが、お聞きしたいことは、7月のロンドン五輪代表にOA枠を使うべきのか、つかわないべきか? また使うのならどの程度(何人)、どのポジション、さらに可能な範囲で選手名をおしえていただきたいです。 また、回答の根拠も、是非、お聞きしたいです。 お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。多くの方の意見をお聞きしたいです。

  • なんで自分はこうなんだろう

    こんにちは。中学3年生のみかんみるくです。 早速本文です。長文で乱文です、すみません。 私の夢はなんで重要なときに消え去るのでしょうか。 まず1つめ。私は小さい頃からピアノを習っていて、毎年コンクールに出場していました。そのコンクールで本選会に行くのが私の夢でした。でも毎回、一次予選優秀賞→二次予選敗退というような感じで本選会には届かず。そこで私は中学2年生のとき、このコンクールが最後、と自分で決断して、本気で練習して悔いの残らないように頑張りました。そして当日。母と2人で会場に向かっていました。でも母はあまり道を調べていなかったようで、迷走しまくり。早めに家を出たにもかかわらず、到着したのはコンクールが始まる1分前。しかも、私はトップバッターでした。もちろん全速で走っていたので息は切れまくり。もう絶望でした。結果はもちろんダメでした。母は責任を感じたのか、私に何度も「もう一年続けよ?本当ごめん。」と言われましたが自分で最後と決めたから、と返しました。それから母は泣いて、謝りまくって、見ていて苦しかったです。私が泣きたかったです。でも慰めるのに必死で自分の気持ち押し殺して「私は大丈夫だから。私も道よく調べてなかったから悪かったんだよ。」と笑顔で言っていました。母を責めずに自分ばっかり責めて(実質私が悪かった点もあるけれど)、本当に苦しかったです。何よりも、今回は本選会に行ける自信があったことが私の悔しさを倍増させました。 このことは心の奥に閉じ込めて1年経ちました。 2つめ。私は生徒会に入り、誰よりも本気で全力で働いていました(自分で言うのも何ですが)。任務終了まであとわずか。私たちは生徒総会を受けて校則を見直し先生に意見書を提出するという大仕事が残っていました。そんなある日、母が新型コロナウイルスに感染し、私は陰性でしたが原則として2週間は登校不可と告げられ。その間にたくさんの仕事はもちろん、最後の生徒集会もあります。今まで学んだことを生徒に伝えられないんです。 なんで私は重要なところで何も叶わないんだろう、と思ってしまいます。しかも、なんで母の影響でこうなるんだろう。母は大好きですが、私のこんな気持ちも知らないで自分だけホテル療養ではしゃいだりしているのを見ると、 複雑な気持ちになります。でも、全て私のせいなんですか。私が運悪いだけなんですか。日頃の行いなんですか。そうならばもう、これ以上どうしようもないです。ネガティブだからだとか自信がないからだとか、夢が叶わないことが多いショックからなのに。自信を持てるように努力しているのに。どうすればこんな自分を変えられるんだろう。なんで胸の奥で何かが引っかかっているのだろう。 長文・乱文本当にすみませんでした。 これを読んで客観的に感じたことなど、何でも良いので、回答本当によろしくお願いします。

  • ブラジル人

    ブラジル人って挨拶にチークとチークをくっつけて挨拶をしますよね?? 二人きりになったときとかに普通に口と口でのキスはどういうことなんでしょうか? 彼女でもない人とそういうことをすることは普通なんですか??日本では考えられないですよね?? あんまり真に受けないほうがいいのでしょうか?? たぶんそうなんですけど、どこか気が動揺してます。 ご存知の方がいましたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう