• ベストアンサー

ピッチングについて

小4の息子が少年野球で投手をしています。練習のときも打者を立たせるとコントロールが悪くなってしまい(いないとコントロールが良い)、本人は緊張してしまうと言っています。何か良い直し方や練習方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasabian
  • ベストアンサー率36% (40/111)
回答No.9

打者が立つことによってコントロールが乱れる原因として一番考えられるのは、「当てちゃいけない」という意識が働くことだと思います。自覚が無くても無意識で働いてしまう作用なので、直すのはなかなか難しいです。 練習方法として、 ・人形などを打席に立たせて、当てるのを恐れずに投げられるようにする。 ・コントロールが落ち着いてきたら、打者を立たせて慣れさせる。 というものが考えられると思います。 打者が立ってコントロールが乱れるというのは、上にも書いたようにメンタル的な部分が大きいので、練習してすぐに直るという種類もものではありません。焦らず頑張って下さい。野球を続けていけば、そのうち「打者に当てたって大したこと無い」って気付くと思いますよ。 最後に、これが一番言いたいことなんですが、あまりコントロールを気にしすぎないようにして下さい。特に小さいうちは、正しいフォームを身に付けることの方がずっと大切です。コントロールを気にするあまり、フォームが崩れたりしてないか、注意してみてあげて下さい。正しいフォームで安定して投げられるようになれば、コントロールも良くなってくるはずです。あとは、投げすぎに注意して、練習を頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

回答No.11

これを直すのは練習するのもあるがほぼ慣れだと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8181
  • ベストアンサー率20% (15/75)
回答No.10

No.8 まだ、発見されていない技術があると書いたほうがよかったかな。ピッチングは、重心を落とすことだけではなく、ピッチャーの背中には羽があるということが書きたかった。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8181
  • ベストアンサー率20% (15/75)
回答No.8

 これが、最後の書き込みだ。質問者への回答にも少しはなるだろう。  ピッチングは、胸の前の3D回転軸から引き出したゴムを伸ばして捻って前に飛ばすだけのゴム鉄砲だった。  俺たちは、ああだ、こうだと考えすぎた。その結果が、この納まらない気持ちを生んでいる!心の奥底では、そうではないと思いながら受け入れるしかなかった。俺は、隠そうとしたことに怒った。良い選手になりたかったら、まず、あの本からゴミ箱に投げつけろ。引退した時に読み直せば、あいつが嘘を書いていると気付くだろう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8181
  • ベストアンサー率20% (15/75)
回答No.7

 ごめん、大事なことを書き忘れていた。     海外の強豪クラブチームのエースストライカーたちは、ウルトラトップスピードから強烈なシュートを叩き込む。あれは、シュートする瞬間、頭を、Flow(流れ)している。 要するに、頭を軸足で停止させてからシュートしてはいけないということ。頭を軸足でブロックするのは、絶対に美しくない。(P・K戦の時、頭の流れに注意しろ!キーパーに読まれているかもしれないぞ。) これが、神のFlow。  God's spiral.  God's rotation axis.  God's flow.    この三つを獲得したとき、あなたは、バッティングの神様になれる!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8181
  • ベストアンサー率20% (15/75)
回答No.6

 だんだん、野球が面白くなってきただろ?じゃあ、もっと楽しいことを教える!(これは、怒りによる怒りのための怒りによる書き込みだ)   ヤクルトスワローズの岩村にホームランキングを取らせる方法。  トップで構えているバットの芯を標識のような固定物だというような認識と思い込みを捨てることだ。それは間違いなく、先入観なんだから。  あれだけ長いバットを、振ることができるなら、その先入観は邪魔だ!あの長いバットならば、ピッチャーの重心の沈み込み開始からボールがバッターの手元まで来るまでの、沈み込みレベルに、バットの芯の沈み込みを完全に合わせることができる可能性がある!  この書き込みを、誰が見ていようと関係ない。野球の歴史の転換期にできるなら本望だ。(思い上がりなのか?サイトの書き込みからそんなことができると信じているところが。しかし、その存在に気付かれながら無視され続けた技術、もう、誰にも止められない。)プロ野球チームが勝つには、優秀なアドバイザーが必要だ。これからは、そんな時代になる。  もっと、最高の野球を見せてくれ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8181
  • ベストアンサー率20% (15/75)
回答No.5

 まだ、気が済まない。もう少し書き込む。  胸の前で、卵を扱うようにボールを投げる感覚がつかめたなら、胸の前に心臓から生えている魂の線の存在に気付くはずだ。  さらに、心臓下部に存在する3D回転軸を手に入れたのなら、心臓にある魂の線をフロントから引き抜く方法が分かるはずだ。  変化球がコントロールできない、また、変化しない理由は、邪魔な2D回転軸だ。3D回転軸と魂のループは、既存の考え方を全て拒む。これは、何者かによって封印された技術だった。  野球の神がいると信じるのなら、その神こそが封印していた!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8181
  • ベストアンサー率20% (15/75)
回答No.4

俺が持っていても意味のない錆付いた技術だからな。 神のらせんを手に入れたからには、神の軸について書かなければならん。神のらせんは既存の回転軸では本来の力を発揮できない。悲しいことだ。(本当にそう思っているんだぞ)既存の回転軸とは、脊柱にあるという考えだ。神の軸は、やや上体をおおいかぶさるように構え、心臓めがけ、ややバックネット側の天から串を一突きする。これが、神の軸だ。回転するとき、ステップする足が浮き上がるのだが、これこそが、真髄だ。ピッチングも、回転軸が脊柱にあると考えるのはお粗末だ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8181
  • ベストアンサー率20% (15/75)
回答No.3

この際だから、バッティングの真髄について、書き込んでおく。何回も同じような質問で、同じような質問も飽きるからな。  既存のシンクロ打法とは、ピッチャーの腰の沈み込みに合わせて、バッターの腰(重心だったかな)の沈み込みを合わせることだった。これだけでは、なまぬるい。  最近になって出現した技術で、完成度こそ必要だと思うが、バットの芯をピッチャーの腰の沈み込みに合わせる技術だ。言葉通りに同じスピードでやったら、スローボールに対してバットの芯の沈み込み距離が足りなくなって止まってしまうから駄目だ。簡単に、ボールの沈み込みだけにバットの芯の沈み込みを合わせればいいかといえば、そんなことはない。今度は、速球に対してバットの芯の沈み込みが止まってしまう。  この打法のミソは、バットの芯が常に沈み込み続けて止まらずにインパクトを迎えること。バットの芯をボールに近づけることだ。  これは、誰にでもできる技術だ。バットがバックネット側に寝ていようが、極端にセンター側に向いていようが、垂直に立っていようが、バットの芯が沈み続けるのならば。  バットが、弓であると信じているなら、それは弓ではなく、夢だ。弓は、一度放てば戻ってこない。しかし、腕を力点とし、バットの中央を支点とし、バットの芯を力点とするテコならば別だ。徐々に加速し、呼び込んで打つことができる。  こいつは強烈な個性を持ち、おまけにわがままだ。自分に合わないものを自力で排除する。気がついたときには、こいつの言いなりがオチだ。しかし、それこそが真髄だ。  「バットは棍棒じゃないのよ。」  「いいえ、棍棒です。しかも、最強の棍棒です。」  「それじゃ、ピッチャーがかわいそうじゃない。」  「ウィリアムスなら。」  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8181
  • ベストアンサー率20% (15/75)
回答No.2

回転軸の回転時に、ボールを回転軸から離さない。 回転軸からボールが離れるとボールが抜ける。 胸の前で卵を扱うように投げる。 ボールを持った手以外をリッラクスさせる。 力みは回転軸の邪魔になる。 ラグビーボールは肩の上で制御されていなければならない。野球も同じだ!(あれは、僕の記憶の弱さか。もう、どうでもいいことだが。) 遠心力の開放で方向性を与える。 ウィリアムス万歳。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mossafer
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.1

ひたすらシャドーピッチングはどうでしょうか?よくプロの投手が子供の頃にやってた練習の良い例なのでは。それとこれは少し無茶な回答になるかもしれませんが、逆に少し当てちゃってもいいぐらいのこう余裕といいますか、投手にしても野手にしても冒険ですからね。投げ込みの量で力もついてくると思います。まあ参考になればと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピッチングのコツ~制球~

    軟式野球で投手をやっています。 右投げで、角度はスリークウォーターとサイドスローの間くらいです。 しかし、右打者の内角の方には上手く制球することが出来るのですが、右打者の外角にうまく制球することができません。(投球するとほとんどが右打者の内角にいってしまいます) なので、右打者に長打を浴びてばかりなんです・・・。 右打者の外角にうまく制球できれば長打を打たれるのは少なくなると思います。 右打者の外角にうまく制球するコツがあれば教えてください。 やっぱフォームから変えたほうがいいんですかね?? 追伸:足を踏み出す時はクロス気味に出ます。

  • 小3の息子が嫌いなポジションに・・

    私の息子は、小2から少年野球(軟式)を始め、現在小3なのですが、昨年は小4以下の試合では、二塁手で出場し、今年は、小5以下の試合では、右翼手で出場させて頂いているのですが、今年の小4以下の試合にて、監督に「捕手をやらないか?君が捕手をやれば、小4以下の大きな大会に参加したい」と言われております。本人は今の所、どうしても「捕手」だけはやりたくないらしく(本人の希望は投手、(一塁以外の)内野手の様です・・)、ただ自分(息子)が捕手をしないと、その大きな大会にチームが出ないし、みんな(小4以下のチームメイト)に迷惑をかけるのでは・・・と小さいながら悩んでいる様です。 私的には、一生捕手をやる訳ではないし、やれば好きなポジションになるかもしれないし、またいい経験になる、とも思うのですが・・。 少年野球にかかわる方や、同じ様な経験をされた方の、助言があれば大変ありがたいのですが(しょうもない質問?ですいません)・・・。

  • 少年野球 弱いチームか強いチームに入るか

    小4の息子の事で質問します。 今度、少年野球(スポ少)に入ろうと体験中です 2か所見学したのですが、どちらが良いのか迷っています。 息子本人も、一長一短だな~と悩んでいます。 1.学区内のチーム(小1~小4までが8人位いる。小6まで入れると20人弱)   ベテラン層のコーチが3~4人で教えてくれている   平日週2回夜6時半~9時、土日練習がある   なかなか、強いチームらしい    2.隣の学区のチーム(小1~小6までが13人で、小4までが5人位)   パパさんコーチで2人位で教えている   土日のみの練習   弱いチームらしく、コールド負けも度々?    息子自身は、最近キャッチボールを始めたばかりで、打つことや打ったのを取る事も、ままならない状態です 上手くなりたいけども、平日に9時まで練習するのは嫌だなと言っています。 他の習い事もあるので、結構大変かも。 2のチームでそれなりに楽しく野球するのも、ありかなと思うのですが、勝たないとつまらないよと言われ、また悩んでいます。 主人は、強いチームでボールを捕れないって事は、責められるし学校でも立場が悪くなると言っています。(クラスメイトに野球部がいる) 野球経験のある皆さんでしたら、1か2どちらが、息子にとってベストだと思われますか?

  • ピッチングで下半身を使うってどういうこと?

    ボクは監督にピッチャーを任され、日々練習をしています 最近監督に、「お前は下半身をちゃんと使えば制球力も球速もあがる!」と言われました。  「じゃあどうすれば下半身を使えるようになるんでしょうか?」とボクが問いかけると 「俺は投手はやったことがないから知らん!」で会話が終わってしまいます。 監督やめてもらえませんか? といいたいところですが、それじゃあ好きな野球ができなくなるので、皆さんに聞きたいと思います。 ピッチングで「下半身を使う」という動作はどのような動きなんですか?  

  • 野球のルール

    野球のルールでは、投手は交代後には、たしか、打者一人は投げないといけないルールだと思いますが、もしも打者一人投げる前の投球練習中に怪我したとかで、どうしても投げることが出来なかったらどうなりますか?

  • 少年野球 投手のケアについて

    小4の息子です。 少年野球で最近時々ピッチャーをするようになり、肩が痛いと言うようになりました。 試合はまだ月に1度練習試合がある程度ですが、練習や遊びでもピッチャーをやっているようです。 何かケアをしてあげたいのですが、どのようなことをどれぐらいすればよいのか全くわかりません。 全くの素人なのでわかりやすく教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 野球についてです。

    野球についてです。 左投手は右打者左打者に強い弱い。 右投手は右打者左打者に強い弱い。 これが全く分かりません。。 野球をもっと楽しく観るために教えて欲しいです。

  • ピッチング

    僕は今中2で軟式野球部のピッチャーをやっています(控え) 早速質問なのですが、僕がピッチャーをやっている時は投げている球や変化球などは そこそこコントロールも定まり、特別球が遅いという事もなく普通に投げれるんですが、 いざ自分のフォームをデジカメなどで取ってみてみると、テイクバックの時は肘が伸びきった状態(アーム式)で、トップもうまく作れず、すこし横から腕が出ている感じです。 このままだと上達にも限度がでてきますし、フォームをなおした方がもっといい投球ができると思います。 でも周りに教えてくれるコーチや知人がおらず、 困っています。僕が野球をはじめたのは中学に入ってからで、ほとんど初心者なんです。 いろいろHPを見たり、本を買ったりして勉強しているんですが、うまくいかずどうしよか迷っています。 何か練習方法やオススメのページ、本何でもいいので教えてください。お願いします。

  • ピッチャーと打者の関係についてですが

    ピッチャーには右投手と、左投手がいますよね。 打者にも右(きき)打者と、左(きき)打者がいますよね。そこでなのですが、どっちききの投手にはどっちききの打者が対応したほうがいいなど、よく聞くんですが、 その関係がいまいちわかっていません。 「どっちききの投手にどっちききの打者が打ちやすい」かをどなたかおしえてくれませんか。またその理由も簡単に。お願いします。 野球に関して、ただいま勉強中なのもので。

  • 少年野球の死球のマナーについて

    中学1年の息子が、クラブチームで、少年野球(硬式)をしてます。 先日の練習試合での最初の打席で、投手の投球が、自分の方に向いてきたので、 後方へのけ反りながら、避け、主審の問いに、「当たっていない」と言い、 バッターボックスに着きました。 その時、ベンチの監督より、「どうして! せっかくのチャンスを!」と、怒鳴られ、 その後、内野ゴロで、アウトになりました。 次の打者は、出塁して、その後、ホームインして、点数になっていますので、 結果として、追加点のチャンスを、逃した状態です。 その後のミーティングでも、「死球で、出塁すべき」と、指導されたみたいです。 その後、本人と話すと、 「自分では、ボールが、カラダに当たった感触は、なかった。」 「これからは、無理して避けない。主審に問われたら、わからなくても、当たったと言う」と、 言っています。 私には、野球経験が少なく、息子への指導に悩んでいます。 適切な御意見がありましたら、御教え頂けまよう、御願い致します。

専門家に質問してみよう