• ベストアンサー

中学校部活動の上下関係

中学校の教員をしています。運動部の顧問をしていますが、本校では「準備や後かたづけは下級生の仕事」という方針の部が多いのですが、みなさんのところではどうでしょう?私は前任校では「みんな一緒に」という方針でやってきたのですが……。 3年生が引退するにあたり、今までの悪しき(?)伝統を無くそうと思うのですが、周囲には「準備や後かたづけは下級生の仕事」という部が多いので、そういう方針もアリなのかなと、揺れる毎日です。みなさんは、どうお考えですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 04taka
  • ベストアンサー率28% (277/958)
回答No.5

 こんばんは。お一人で動かれるのはリスクがあるかもしれませんので、まず教職員から、”何故下級生の仕事にしてしまっているのか?”とお話をされる事から始めてみてはどうでしょうか?  私は、上の人が率先して行く事(しかも真面目に楽しく)でみんながついて行き、その流れで”みんな一緒に”ってのが理想だと思います。  でも、代々同じ悪習が繰り返されてくると、それを覆す時の歪はすごいものだと思います。今実際虐げられている下級生も、”俺が上級生になったら、コキ使ってやる~!”と思っているかもしれませんしね。  どちらかというと、今の現役上級生からそうした声が上がってきたら事を動かしやすいのですが、教職員との議論と平行して、そっち方向へ持っていくようにゆる~く誘導してみては如何でしょうか?

drums5
質問者

お礼

”何故下級生の仕事にしてしまっているのか?” いい言葉ですね!是非、話し合いの時に使ってみます。 実はうちの部には片づけ以外にも悪習がいくつかありまして、「先輩より先に帰ってはいけない」というのもありました。「片づけを終えて着替えた後輩が、スポーツドリンクを飲みながら歓談する先輩が帰るのを待つ」こういう光景もあったのです。 さすがにそれはやめさせたのですが、いい機会ですし、話し合いを持ってみます。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#11445
noname#11445
回答No.4

私も運動部なのですが私の学校は準備は下級生が早く来て上級生が来る前に準備をしておいて後片付けはみんなでやっていますよ♪それは学校によっても違うのではないでしょうか?一度みんなで話し合ってからでも遅くないと思いますよ☆

drums5
質問者

お礼

ありがとうございました。いろんな方法があるんですね。みんなで考えてみます。

noname#12159
noname#12159
回答No.3

それって普通じゃないですか?

drums5
質問者

お礼

自分も学生の時は、当たり前と思っていました。それに、今の生徒の保護者からも別にクレームがあるわけではないんですが、それでいいのかな?と思うときがあるんです。どんなものでしょう?

  • nana1112
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.2

 詳細がよくわからないので、気分を害されたらすみません。  「下級生が後片付けをする(させる)ことが悪しき伝統」なのでしょうか? 上級生がきちんと仕事を下級生に教える。 これも成長していく上で大切な経験だと思いますが… 気を使われるのであれば陰湿な雰囲気ではなく、行えるようにするほうが大切なような気がします。  

drums5
質問者

お礼

よくわからないんですよ。 自分は「みんな一緒に」と指導していて、それがいいことだと思っていたんですが、本校では「下級生が後片付けをする(させる)ことはあたりまえ」と考える先生もいて、本校の独特の考え方かなとも思っていました。 でも、下級生にさせて「自分はお休み」ってのはちょっと、違うんじゃないかな、とも思うんですけど、どうでしょう?

  • bonorave
  • ベストアンサー率9% (2/22)
回答No.1

その運動部がたとえば今まで、後片付けや準備を下級生がやってきたとしますと、今の二年生は今我慢すれば三年生になった時やら無くてもすむとなるとブーイングが起こりそうな気がしますが、いい安だと思います。 一度運動部で話し合いをしてみたらいかがでしょうか? 話し合いでは、意見がいい辛い子がいたら意見を紙に書いてもらうとかいいと思います。 一人できめてしまうとどうしてもブーイングが起こりそうなので・・・ ろくなアドバイスできなくてすみません。

drums5
質問者

お礼

ありがとうございます。自分も急に変えると、ブーイングがおこりそうで、ちょっと行動に移せていませんでした。さっそく、新チームになったら、話し合いをしてみようと思います。

関連するQ&A

  • 部活動、生徒との関係

     この春より、ある私立高校に1年契約の講師として赴任しました(一応試用期間扱いで、問題なければ次年度より正式採用と言われて入社しました)。  ですが、担当クラブや教科などで病気療養を理由に今年度休職されている先生の穴埋めというのが、浮き彫りになっている形です。たとえ学校側に裏切られても、1年間で自分が持っているもの・思っていることを伝えたいと思っていました。   しかしながら、授業はともかく部活動が難しい状態です。生徒はとても休職中の先生を慕っており、方針を変えようとしても「○○先生の時はこうしていました」と反対が多いです(私の意見を聞いてくれる時もありますが)。どう考えても、私はその部活の経験者(6年間他校で打ち込んできました)ですが、甘やかしすぎです。朝は元気がないし、試合前も覇気がない。自分で練習を工夫して、さらに強くなろうという気もない。挨拶も中途半端です。  しかも、その先生は休職中にも関わらず練習メニューをFAXで学校宛に送ってこられます。おかしいんじゃないかというメニューがあってそれを生徒に言っても、「メニューがそうなってますから」と。それと、生徒に直接連絡を取っていることもあるそうです(生徒から聞きました)。  にもかかわらず、私には引き継ぎその他何もありません。せめてお電話くらい・・と思うのですが、番号すら知りません。というか、私は若輩者ですが年に関係なく、前任者の方がいろいろ伝えるのが当たり前ではないでしょうか?  自分の方針すべてが正しいかどうかは分かりませんが、部の運営が大変難しく、顧問をしていて正直楽しくありません。今までは「○○先生のやり方を踏襲していく」と話していたのですが・・大まかにはそうするつもりなのですが、一部変えようとしても反対に遭う有様です。お茶に濁してしまっていたかもしれませんが、今後ははっきりと方針を変えること・顧問が替わったのだから新しい方針に従うべきだということを伝えた方がいいでしょうか?  ちなみに、来年休職されている先生が復帰するかどうか、私がこの学校に雇われているかはまだはっきりとはしません。そのため強く言えなかったのもありますが・・。今後生徒とどう接していけばいいか、アドバイスをお願いします。  

  • 部活動、顧問の先生はボランティアなのですか?

    子供の中学の吹奏楽部で、現在顧問の先生と保護者会の関係が最悪になっています。 前任者は、独身の男性教師で土日、夏休み等 殆ど休まず指導してくれて、赴任期間も長かったのですが 伝統と実績を築きあげてくれました。 今年 異動で変わった先生は既婚、子持ちの女性教師(音楽)で、その先生の 部活動の顧問としての姿勢、そして指導力不足についての不満が、子供達 保護者達双方から出ています。 「前任の先生と指導の技量を比べてはいけない。先生の家庭の事情も考慮する。吹奏楽部は顧問一人の指導では負担が大きいので、保護者会でも出来るだけのサポートをする」と方針できましたが、先生の方も(大変失礼な言い方ですが、指導力が無いのに)プライドが高いので、サポート(外部講師など)の話し合いにも応じません。 先日保護者会があり、その時に先生の今後の方針を聞く予定でしたが、当日になって体調不調を理由に一週間の休暇をとってしまいました。この問題は校長も承知なのですが、とにかく顧問と親が話し合って解決するように、指導の強制は出来ないし、赴任して1年ですぐ異動は出来ない、という事です。保護者達は外部から指導出来る講師を呼ぶ事が出来ないものか、と思案中ですが、何しろ顧問を代えることは出来ません。過去の質問を検索して、同様の問題で教師側からの事情、理由も承知しております。 たかが中学の部活、楽しくやれれば良いじゃない、との考え方ももちろん有りますが、当の子供達も「もっと練習したい、上手くなりたい、大会で負けたくない」と望んでいます。「指導できない、私にはやれない、家庭を捨てろと言うの?」というような顧問に当たってしまっても、ボランティアなのだからあきらめるしかないのでしょうか?

  • 高校三年生でもうすぐバスケット部を引退します。

    高校三年生でもうすぐバスケット部を引退します。 部の伝統で最後の試合の後に三年生がコーチや顧問、後輩に挨拶をします。 どういう言葉を言ったらいいの悩んでます。 良かったら回答してください。お願いします。 ちなみに僕わ高校からバスケットを始めました。

  • 部活動の片づけについて

    今日部活動があって、練習終わって片づけしてたんです。 自分は窓閉めと用具の手入れして、終わったと思ったので帰ろうとしたのです。 そしたら先輩が 全部片づけしてから帰れ、私たちの仕事じゃない って言ったんです。 片づけが不十分だったのは申し訳なかったと思い、すぐ謝ったのですが、みんなで使ったものなのに、私たちの仕事じゃないって言うのはどうなのかなぁと思います。 せめてちゃんと片付けてから帰れって言うべきではないでしょうか? どう思いますか?

  • 教師と部活動の関係

     完全に批判 非難するつもりはない事で  そこにはそこの意義がある事を踏まえた上で質問させて戴きます。  教員が「部活動の顧問」との兼ね合いについて  「授業や生徒指導 進路指導や校務分掌」の兼ね合いで両立は難しいという声を  聞き、現場にいなくてもこの様な事は頷ける話でありますが、  教員の多くは「部活」は不要と思っているのではなく、本来の仕事(授業等)  に差し障りが出ないのであればと思っていると思いますし、  専門的に教えられないとなると「運営 管理はできるが指導は誰か別の人へ」と  成ると思います。  その事を踏まえた上で私の学んだ中学に「部活命」で「部活」の為に  教員に成ったと云う教員が数人おりました。  彼は大学時代国体に出たとかで、その様な後輩育成の為に教師に成り  それをやる為に学校へきて 他の事は興味が無いと堂々と言い放って  おりました。  確かに部を強豪に育てましたが、ついていけない者は多く、  この教員は「自分が出来たから出来ない筈は無い」と云う様な物の味方でしたし、    もっと教師や学校がのんびりとしていた時代「昭和30年代」でも  強豪な高校野球の監督は野球部員を修学旅行に参加させなかったり、  テストの数日前やテスト期間中の部活動停止に文句を言ったとされております。  近年に成り、見直されてきましたが、昔の高校野球や強豪運動部の指導者は  この様なタイプが多く、又技術指導ができ、強豪校に成るので中体連や  高体連でもこの様なタイプの発言権が強くなるのでその様な傾向に成るのでしょうか?  ご回答お願いいたします

  • 部活動顧問との関係について

    私は部活動の部長をしている、 高校3年生です。 顧問との関係がうまく行かず、悩んでいます。これは私だけでなく、部員全員(特に3年生)と、顧問との関係です。 私たちの顧問は、 気に入らないことがあると すぐ怒ります。 怒る理由は9割プレー上のことなのですが、怒り方があまりにもえげつないです。 狂ったように怒鳴り、 物を蹴り、投げ、、、という感じです。 顧問は40代の男性なので、 やはり力もあります。 先日、怒られた時に、物を蹴った衝撃で10kg近くある部活の備品が落ち、耳を塞ぎたくなるほどの音がしました。 また、怒鳴り声も大きく、持っているものも投げるので、怒鳴られてる時は、反省する、、というよりか皆震えているっていう感じです。 また、先生は部活の指導中ちらほら こうやって怒鳴らないとお前らは出来ない、そろそろ怒鳴ろうと思ってたという趣旨のことを言ってきます。 正直、この指導の仕方を入部する時に知っていたらいくらそこそこ強い部活だとしても入らなかったです。(ちなみに部活の成績は県大会ベスト8くらいです。) また、OGの先輩方や他の先生方の悪口も聞かされることが度々あり、私たち部員としては聞きたくないです。 また、一個上の先輩方の引退式の時、 先生に先輩方の席をどうするか尋ねたら あいつらの席なんてどうでもいい と発言されたことです。 部活を3年間がんばってきた先輩方の引退式、私たちも一生懸命準備しました。 なのに、先輩方の最後の最後にその発言は…正直教師というより、1人の人間としてどうなんだと思ってしまいました。 また、今の2年生が1年生の時に 先生が怖いから辞めると全員言って辞めそうになったことがあり、それ以来絶対に2年生には怒りません。 そういう面でも先生は 何か矛盾している点があると思います。 3年生と先生の間に深い溝が出来つつあるのは、部長である私の責任でもあります。それを考えると、先生のことで悩んでいる同級生を見るととても心苦しいです。 また、部内で唯一私は特別進学コースに所属していて、勉強などでも圧力がかかり、授業数がちがうので部活に出れる時間が私だけ人より少なく、先生のこともあって追い詰められている部分もあり、精神安定剤を服用しています。(部活や学校の皆には黙っています) 小、中と全国大会に出ているので、 入部した時からレギュラー、そして2年からはエースナンバーを付けさせてもらい、 プレーに関してもみんなをリードしていかなければならないのに、練習量が足りず、私のせいで怒られることも多々あり、本当に皆には申し訳ない気持ちでいっぱいです。 もちろん、怒らせないこと=先生の文句の言わないプレーをすること、なのでしょうが約2年見てきて、何でも文句を付けたがる先生なので、怒らせないことは無理な気がします。 また、他の人から ⚪︎⚪︎(部員)が先生のことで悩んでたけどまたなんかあったの? とか、 ⚪︎⚪︎が部活行きたくないってずっと言ってるとか聞いたりすると、とても胸が痛みます。 私が部長として、また一部員として みんなのためにしてあげられることは 何なのでしょうか。 最後の大会が一ヶ月後に迫っている中、 今のままじゃやっぱり嫌で… 乱文失礼しました。

  • 部活動ってこんなもの?

    中1女子の母です。娘はバレーボール部です。夏休み前に3年生は引退し今2年生3名と1年生13名でやっています。顧問の指導方針についての相談なのですが、顧問は部員を、1.レギュラー(2年生3名と1年生3名) 、2.レギュラー以外のうまい子4~5名、3.下手な子3~4名(初心者がほとんど)の3グループに分けているらしく、3のグループはほとんどマネージャー扱いで練習にもろくに入れてもらえないようです。娘は3のグループです。今日も練習試合から帰ってきた娘に「疲れた?」と聞くと「あんまり。だって球出しと球広いしかしてないからほとんど汗かかなかった。」とのこと。2のグループの子は練習もけっこうやってたけど3の子は練習入ってたら先生に「どけ!」とか言われたと言います。ふだんからそんな感じで、もちろん、娘の話しか聞いてないのでどの程度かわかりませんが話を聞く限りでは同時に入部した1年生なのに一部の子には練習もさせてもらえないのはおかしくないでしょうか。もっと人数の多いチームなどは3年生になってもあまりボールにも触れないということがあるかもしれませんが。レギュラーとそれ以外とか1年生と2年生で差をつけるんだったらわかるのですが。球出し・球広いが必要なら1年生みんなが交代でやるべきではないでしょうか。そもそもレギュラーは試合の前に決められるものではないのでしょうか。いつも練習はレギュラー中心、2のグループは次期レギュラーを育てようとしているとしか思えないのです。現に3のグループの子のうち2人の子が最近部活に来てないとのことです。このことを直接顧問に相談すべきか、こんなことは一般的なことなのか、他の先生に相談すべきか、子どもが特に深刻に悩んでいるわけではないので親の思い込みすぎなのか、悩んでいます。親としては試合に出してほしいわけではなく、ただ楽しく部活動をして有意義な3年間を過ごしてほしいだけなのですが・・

  • (部活動のトラブル)顧問への抗議について

    公立高校の部活動(吹奏楽部)の顧問の言動が目に余る程なのです。事の経緯を書くと長くなるのですが、私達部員が入部したのと同じ年に着任した先生なのですが前任の顧問の指導方針を無視し、それについて先輩が抗議すると「何様のつもりだ。自分に仕えてきているのだから指導方針にケチをつけるな」 などと一蹴されていました。曲の細かな部分で先生が言った事がおかしいのではと思った部員が質問しに行くと不愉快感を前面に出して無視することもありました。曲作りは部員と指揮者(顧問)の相互理解の上に成り立つのではないのでしょうか? それだけならまだしも質問に行った部員やそのパートの子をその後も無視し続けたり合奏でその子やパートだけ執拗に練習させるなどあからさまな差別をしていました。 また、 ・物品の紛失損傷を証拠もないのに部員のせいだと決めつける ・「いろいろ文句言ってくる奴は3年だけだ。僕は3年は嫌いだ」 ・「お前ら実力で金(県大会)いけるはずないやろ」 ・幹部学指揮の批判を平気で口にする。 ・合奏中顧問に陰湿な集中攻撃をされ、それでもなお必死に練習する部員に向かって 「おまえらヤル気あるんか?俺の話しちゃんと聞いてるんか?」 これらは暴言はほんの一部分なのです。そして今日部のパートリーダー全員で顧問に言動の真意を確かめようと部室に残ってもらうようお願いしにいこうとすると 「これ以上パートリーダーがぐだぐだ文句言うならコンクールに出場させん」と言い出し、言動の真意を確かめることも出来ません。このような場合学校長などに抗議文などを提出したり教育委員会、PTAに抗議するのは有効でしょうか?またその他に有効な方法はないでしょうか?後に残される後輩に悪影響を残さない為にもなんとか現在の部内のギスギスした雰囲気を改善したいのです。突然の無理難題回答をよろしくお願いします。 長文すいませんでした。

  • 部活動の生徒送迎について

     お世話になります。4月からとある私立高校にて陸上競技部の顧問(長距離担当)をしている者です。  私の学校はグラウンドが小さく、陸上競技の練習が出来ません。そのため、車で10分ほど離れた陸上競技場で練習をしています。田舎のため公共交通機関が不便といえば不便なのか、顧問が自家用車で送迎する状態が続いていました。  新任の私も前任の先生(現在休職中)の方針を受け継ぐかたちで、生徒の送り迎えをやっていました。前任の先生は生徒をかなり甘やかしていたようで・・。学校から最寄り駅(徒歩20分)までの送迎もしていたようです。  先日、普段は担当していない短距離の生徒の送迎を主顧問(短距離担当)より頼まれ・・。質問をさせていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3124880.html  結局、学校の車を借り、費用は全て主顧問持ちということになりましたが・・。途中、高速道路上でタイヤがバーストしてしまったのです。幸いハンドルのぐらつきなどがなく無事に止まれましたが、片側3車線の1番右で起こったのでビックリしました。同時に、生徒を乗せていて責任は取れないことを痛感しました。  今日、長距離の生徒全員を集め話をしました。事故が起こりかけた、いつ誰の車でバーストは起こるかわからない、もし起こった場合はお金の問題じゃない、先生はお母さんたちにどう謝ればいいかと話をしました。が・・生徒の反応は最悪。  「いつ何があるかって、そんなの言ってたら何も出来ない」「電車の費用はどうするのか」「違う先生に頼んでください」など。また、うちの特待生が何人かいるのですが・・。勧誘の時に、前任の先生が送り迎えを条件にしていたらしいです。  自分としては、クラブ全体が顧問を使わないようにしたいです。代わりの先生、とかじゃなくて。本当に何かあったとき、クラブはもちろん学校全体の問題になる事を理解して欲しい。  他の顧問の反応は、主顧問は難しい表情、もう1人の顧問は「生徒が納得するかですね~」と話していました。この雰囲気を変えることはできないのでしょうか?また、どうすれば私の車の件について長距離を説得できるでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 部活動の顧問について

    私は元ソフトボール部の顧問です。同じ高校内ですが、全日制から定時制に異動しました。ですので、私の後に別の高校から異動された未経験の先生がソフトボール部の顧問になりました。 ところが、生徒たちが私がいる定時制の職員室に来て、相談してきます。 顧問が平日の部活には一度も来ない。しかし大会だけは来る。生徒の名前は覚えていない。部活をサボる1年生が半分以上いる。生徒は、大会の日程を前日に知り、生徒が急いで誰が出るか決める。(選手登録はどうしているのかな?)顧問に相談すると、「わかんないもん。」と言われる。 以上のような内容です。 今の顧問は無理矢理、顧問にさせられたので、やりたくない気持ちはわかります。休みもなく大変だと思います。 ただ、私はもう顧問ではないので、相談されても聞くことしかできません。相談を聞くと2~3時間はかかります。 全日制の先生に私が相談したのですが、ソフトボール部の顧問ではないから、変に入れないと言われました。 定時制の教頭に相談し、全日制の教頭に相談することにしました。すると、全日制の教頭が大激怒しました。私が生徒の相談を聞くから悪いとか、なぜ私が出てくるのかわからないとか、定時制の仕事に集中しろとか、言われました。生徒から聞いたことを言うたと、「それでやっていくんだよ。あなたが出てくるから、こうなるんでしょう。」と怒鳴られました。しかし、生徒と話す機会を設けてほしいとお願いすると、設けてくれると約束してくれました。 ただ教頭に怒られたこともあり、心配になった私は校長先生に相談しました。校長は、「大会の日程については顧問に注意しないといけないね。大会関係者にも迷惑がかかるからね。」と言ってくれました。そして、今の顧問は、どの学校に行っても問題を起こしていることを教えてくれました。ちなみに定時制の教頭も知っていました。私は知りませんでした。 私の今までの行動は、良くなかったと思いますか。出過ぎなのでしょうか。 アドバイスをお願いします。