• 締切済み

会社に行くのが怖いよ!!どうしたらいい?

noname#12813の回答

noname#12813
noname#12813
回答No.4

心理カウンセラーをしていました。 そして私自身、怒鳴られたりするのがとても怖かった です。打たれ弱いといいますか。 それを克服した経験を書きます。 といっても、簡単に言ってしまえば「慣れる事」 です。 そんなの、心理カウンセラーの言うことじゃないと 思われるかもしれませんが、実は人間の心理状態の ほとんどは条件反射でできており、慣れる事で克服する 事ができます。 質問者さまご自身が、「小さいころから怒鳴られたり、 怒られた経験が少ない」と分析されるように、打たれ 弱い人の多くはソレなんですよ。 怒られもせず甘く育てられたか、あるいはケンカや諍い、 他人からの批判などネガティブな現象をことごとく避けて 生きてきたか。 人間、幼いうちに怒られておく方が得なのです。 大人になるほど人にぎゃんぎゃん言われるのがきつく なりますから。 40も過ぎると確かに、しんどいですよね。 私の場合、幸か不幸か二十代のうちにそれに気づいて、 すすんで他人さまに叱っていただくように勤めました。 ただそれも本来もっと若いうちに経験しておかなければ ならなかったことを遅れて経験した分は、苦しかったです。 でもキツク言われるとその時はほんとにその人に対して 憎しみでいっぱいになるのだけれど、あとになって それによって自分が強くなれたことを思うと、その人に 感謝の気持ちさえ抱くようになります。 知るは一時の恥、知らぬは一生の恥・・・という感じでしょうか。 少しでも早いうちに叱られ、怒鳴られることには慣れて おく方がいいと思います。 どんなに辛くてもです。歯を食いしばって耐えましょう。 自分に非がある分については怒られておいた方がいいの です。 怒られることに慣れてくると、本当に自分に非があるの かどうか?の判断が客観的にできるようになります。 私は今とても楽に生きています。 例え怒鳴られても、自分に非がなければ落ち込みませんし、非があれば素直に反省する事ができるからです。 まだ40代ならば人間は成長できます。 私も同じ位の年齢ですが、そのように考えております。

o-jon
質問者

お礼

皆様、大変、ありがとうございました。 なんとか、皆様の助言で、復帰できました。 深く感謝します。

関連するQ&A

  • 仕事の考え方について、アドバイスや助言を下さい

    私は仕事を約2週間ほど休職していました、理由は診断結果としては自律神経失調症で業種は製造業です。 今週から復帰して仕事をしていますがまだ体調が不安定な所も多少なりともありますが、仕事と会社のの都合上これ以上休むのは難しいと考え出勤しています。 人事の方々はそれも踏まえて、体を第一にしてと言ってくださり、体調が悪いなら残業をせずに定時で帰ったり早退をしても構わないと言って下さるのですが、直属の上司からは、人事の人の言葉に甘えるな、自分に甘えるな、薬(自律神経失調症診断時に処方された、安定剤)も飲んだら余計におかしくなるぞと言われています。 上記の内容も踏まえて二つほど質問させてください。 1.体調が悪く、残業をせずに定時で帰ったり早退をしたり欠勤をしてしまう事は甘えなので しょうか?(欠勤や早退をする事で会社や上司に迷惑をかけ申し訳ないと思っています) 2.朝、体調が悪くても欠勤するより、出勤して無理そうなら早退するほうがいいのでしょう か? 以前、朝から体調が悪かったのですが、やる気だけは見せたいと思い出勤したのですが、昼頃にどうしても辛くなり早退した所、早退するなら休むのと変わらないじゃんと言われたので、どちらがいいのか分かりません。 補足としては、直属の上司と関係性が悪いというのは全くありません。 厳しい上司ですが、自分の事を考えて言ってくれていると思う所もあり尊敬する所もありますが、早退や欠勤を申し出るたびに、お前の根性はそんなものか?とも言われる時もあり、困惑してしまいます。 上記内容についての意見やアドバイスを宜しくお願いします。

  • 欠勤について。年4日は多いでしょうか?

    本日、体調不良を理由に欠勤しました。 当日欠勤となります。 朝早くに会社に電話したのですが、上司の口調は怒っているような感じでした。 当日欠勤なので、当然だと思いますが‥。 申し訳ない気持ちでいっぱいです。 体調もそこまでひどくはなく、吐き気と頭痛がある程度です。 上司の態度が気になり、申し訳ない気持ちでもやもやしています。 考えすぎだとは思いますが、こんなことで休んでよかったのでしょうか、納得できる言葉をかけてください。 当方、子なし主婦・フルタイムの契約社員です。 勤め始めて一年、今まで冠婚葬祭で1.5日欠勤、出勤途中の事故で病院のため半日遅刻、旅行のため1日欠勤、今回1日当日欠勤です。 残業も今まで病院で一度断っただけで、仕事に対しても真面目にやっているつもりです。 もやもやしています‥。

  • すぐにでも会社をやめたいです

    はじめまして。今年の4月に入社した新入社員です。 題名の通りすぐにでも会社を辞めたいと思っています。理由は、業務上のことで上司に激怒されてから、その上司がほぼ口を聞いてくれなくなり、まったくコミュニケーションが取れないという状態です。 小さな会社ということもあり、この状態は孤立した状態です・・・ また、中小企業ということもあり休日出勤した際の代休も取れず、それに加えて土曜研修が入るなど、 就職する際に言われていた内容が違うことにも不満を感じています。以前、私が代休を取った時、上司に確認を得たはずなのに、呼び出され怒られました。 甘い考えや弱いと、みなさん思うと思いますが、私の性格上考えすぎてしまうところがあり、職場での事を考えすぎて食欲もなく手の震え下痢など体調不良で、本当に鬱になってしまうのではとも感じ恐怖さえ覚えました。こんな気持ちや状態でいたらおかしくなりそうだと感じました。 今日は会社を熱があるといい仮病で休んでしまいました。。。一回休んだらもう会社に行けなくなりそう、と前々から感じていたのですが、今日休んでしまいました。 このまま今週中にでも、私の直属の上司に電話で辞意を伝えて次に出勤した時に朝早く出勤して社長に辞表を提出しようと考えています。これで退職は成立するのでしょうか?

  • 適応障害悪化?

    40代OLです。 適応障害を患っており、休職を挟みながらも何とか仕事を続けています。 最近、特に朝に体調を崩すことが多く、また食欲がないので、エネルギー不足もあるのか、週に一度くらい、欠勤してしまうようになってきました。 腸閉塞も持っているので、朝にお腹が痛くなり、欠勤してひたすら寝てしまう、という状況です。 会社の人にも申し訳なく、また自分の仕事がたまるだけなので、出勤出来た時には残業になってしまうという悪いループに入っています。 何とかして会社にたどり着けば、普通に仕事は出来るのですが、朝が問題です。 悪循環を絶つために、同じように頑張っていらっしゃる方がどうしているか聞きたくて質問しました。 朝の一踏ん張りをどうすればいいか、ご意見お聞かせ下さい。

  • 勤め先への謝罪

    はじめまして。22歳、女です。 GW明けくらいから体調が優れなく、ここ数日は欠勤しています。 昨日、病院で診察を受けたところ、自律神経失調症との診断でした。 勤務のことについてですが、17日欠勤・18日早退・19日欠勤で(会社には貧血と言って休みました。)、20日は出勤の予定だったのですが無断欠勤してしまいました。 その日は、自分が自分でないような感覚で訳がわからなく出勤しなければいけないという事にも気付きませんでした。 以前から電話が鳴ると緊張してドキドキしてしまうのですが、 それが酷くなって電話が鳴ると不安になって目の前が暗くなってしまいます。 なので、家電も携帯も音が鳴らないようにしてあったので、 会社からの電話に気が付きませんでした。 21日(公休日)の午後になって会社に電話をかけることが出来たのですが、 かなり怒った対応で、「なぜ、電話に出なかったのか?かけなおさなかったのか?」と聞かれ「着信を確認してなかった」と答えたら「そんなことはありえない!!」と言われました。 欠勤で会社に迷惑をかけ無断欠勤までしたのですから、怒られて当然だと思っていますし、本当に申し訳なく思っています。 22日は出勤の予定だったのですが出勤しなくていいと言われ、 本日、上司と話し合う予定です。 1)医師から診断書は貰っているのですが、上司に診断書を渡して理由を正直に話した方がよいのでしょうか?会社に迷惑をかけたことを病気のせいにしていると解釈されないでしょうか? 2)診断書には「自宅における静養と加療が必要である」と書かれていますがこれを見て休むくらいなら辞めろと言われないでしょうか? 体調をきちんと管理できずに会社に迷惑をかけてしまった私が悪いのですが、何とか穏便にすませて辞めたくないと思っています。 身勝手な話だとは思いますがアドバイスをいただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 会社に行きたくない

    和気藹々とした楽しい職場で働いています 先週上司に「仕事中に私語をするな。仕事中は黙々とやれ。人が話しかけてきても返事をするな。従業員にはメールさえもするな」と30分にわたって言われ(無表情で無感情な感じで) その日以降、やる気が徐々に減り、皆に話しかけられても返事すらできず、(終礼で上司が皆にコンディさんとは話をしないように。と伝えたらしい) 暗い感じになってきました 考える事もマイナスな事ばかりで、嫌な気分で働いています 私に仕事中は話をするなと言った上司は楽しそうに男の話や噂話に花を咲かせています そしてとうとう今週の月曜日に朝出勤したら会社のドアを開ける事も出来ず、そのまま出勤しないで退社(有給で休み扱い) 火曜日は出勤したものの水曜の今日は朝出勤したものの昼食べて急に涙が止まらず泣きながら退社 退社の際泣いている私に責任者が「理由は言えますか?体調はどこが悪いんですか?」と聞かれましたが本当の理由は言えず体調不良で退社 もう限界になっているのか・・・?? 一応仕事は出来る方で評価もいいが、思いやりのない冷たい感じの上司に嫌気をさしてきました 最近考えるのは嫌な暗い事ばかり 折角職場の皆と仲良くなれて楽しく働けてたのにこの扱い 今日一社他社の求人に応募しましたが、こんな感じでみんな転職していくのかな? 皆から辞めると思われているでしょうか

  • 転職して1週間ですが・・・やはり会社を辞めようかと思っています。

    お世話になります。 一週間ほど前に内定頂いた会社に入社をしました。 入社初日から面接時や求人記載と違う事が多く 例えば「増員」の募集が本当は欠員で前任者は 会社に出勤していない状態で引き継ぎもまだできない 状態、初日から挨拶もなし、前任者の悪口を聞かされたり、 個人情報をみんなの前でいう人がいたり、 せっかく内定も頂いたので頑張ろうとは思っていたの ですが・・・・日に日にやる気がなくなり、 毎日辞めるなら早い方がいいか?それとも次が見つかって からが良いか?と自問自答し・・・・ 先日もこちらでアドバイスを頂き、やっぱり頑張ろう!と 思ったりもしたのですが、 やはり昨晩から辞める事しか頭になく・・・ 今日も朝から電話で「辞めます。」と言おうと思いましたが、 勇気がなく体調不良を理由に休んでしまいました。 実は先日も会社に行く気になれず1日休んでいます。 これまで1週間で辞めたことはありません。 でも今回は、この不況の中の貴重な内定だけど やっぱり辞めようかなと思っています。 辞める場合ですが、やはり会社に出勤して直接 上司に言うべきでしょうか? 正直、もう出勤したくないので電話で申し出たいと思っています。 出勤したくない理由は、私がすべき本来の仕事をしていないのに、 出勤すると給与が発生するので申し訳ないという気持ちもあります。 又、会社の方の風邪がうつってしまい実際に風邪をひいてしまって しんどいというのも理由の一つですが・・・・・。 みなさんの中で電話で申し出て退職された方いらっしゃいますか? 又上記についてアドバイス頂ける方よろしくお願いします。 私の考えはこの不況の時代にあまいでしょうが・・・・・ よろしかったらアドバイスをお願いしますm(__)m

  • 欠勤扱いについて

    10月27日に子供がRSウィルスに感染してしまい、その日の朝に会社の上司に報告しました。 朝出勤して来たらまず体調管理表にチェックをします。 自己申告なので嘘をついてしまえばそれまでです。 でも一応、『子供がRSウィルスっていう病気になりました。』 って伝えたら、自分は大丈夫なのか?とか、他の人には移らないのか?とか色々聞かれました。 正直、移るとは思いますが、自分は熱もないし、家でもマスクをしていたので大丈夫です。と言いました。 でも検査して来てと言われ、病院に行き、検便など検査をしました。 会社からは出勤停止命令だ。と言われました。 そこで出勤停止命令って言うのは欠勤扱いなんですか? 会社から欠勤になっちゃうみたいなことをちらっと聞いたんですが。 実際のところどうなんでしょうか? ちなみにまだ検査結果が出てません。 欠勤だとしたらかなり厳しいです。 丸々一週間以上、給料が削られることになります。 みなさんはどう思われますか?

  • 間違えて会社に電話してしまった時

    閲覧ありがとうございます。 早番の仕事が終わり帰宅してからすぐに寝てしまいました。 12時ごろに起きて、翌日になっていると勘違いしました。 翌日は10時からのシフトだったので、寝坊したと思ってしまい、「今日は体調不良で欠勤させて欲しい。10時からだったのに連絡が遅くなってもうしわけない。」と職場に電話をしました。 「次からは出勤時間前に連絡して欲しい。お大事に」と上司言われ、電話を終えました。 冷静に考えて、まだ早番を終えた日から日付が変わっていないことに気づきました。 寝ぼけて日付感覚が無くなっていたこと、寝坊を隠そうと体調不良と言ってしまったことで、会社になんと言って再度電話をすれば良いかが分かりません。 社会人として恥ずかしい限りなのですが、アドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 会社に行けない

    小さな事務所で事務員として働いてます 本日は内勤の先輩がお休みで、事務員は私一人だと事前に知らされていました それなのに、会社に行く準備もしていませんし、会社からの電話にも出ることができませんでした 体調が悪いわけではないので、なんと説明したらいいのか分からないのです 朝、行けない・始業に間に合わないと判断した時点で遅刻の連絡はしています 最近、勤め始めたばかりなのですが、欠勤が多く上司にも釘を刺されています 自分でも、今日は行かないと周りにも迷惑をかけるし、自分に任せてお休みをとった先輩に申し訳がたたないと思ってはいるのです でも、身体が動きません どうしたら良いのか、困惑しています どなたか助言お願いします