• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:H16年度決算諸表 役員の押印について)

H16年度決算諸表の役員押印について

このQ&Aのポイント
  • H16年度の決算諸表について、役員の押印を取得する必要があります。しかし、役員の押印を受けるタイミングについて疑問があります。
  • 具体的には、H16年度の役員一名交代、取締役会の計算書類(案)の承認、定時株主総会の日程が関係しています。役員の押印は、3月31日時点の役員から受けるか、4月1日以降の役員から受けるか選択しなければなりません。
  • 個人的な見解としては、取締役会や定時株主総会で決算書類が承認され効力を持つため、役員の押印もその時点の役員に受けるべきだと考えていますが、裏付けがないため確認したいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

その押印の目的は何なのでしょう?それによると思います。 決算書類の承認が目的であれば、取締役として決算諸表の承認印であれば、監査(監査役、会計監査人)に渡す直前だと思います。 従って、その場合ですと、4月25日の決算承認の取締役会開催時の取締役が妥当です。

Jack1977
質問者

お礼

jyamamoto様 早速のご回答、ありがとうございます。 決算書類に役員の押印をもらう目的に考えが 及びませんでした。 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 役員再任の株主総会の時期

    取締役会設置の株式会社(中小企業)です。 役員の任期が来て再任する際の、定時株主総会の実施時期の確認です。 具体的には、以下の場合です。 1.弊社役人の任期期限⇒H30年10月1日 2.弊社決算日    ⇒H30年8月末 3.弊社定時株主総会 ⇒H30年11月初旬  以上のような場合、役員再任の株主総課は10月1日を過ぎた11月開催でも問題ないでしょうか?  毎年弊社では、11月に決算報告の定時株主総会を開催しており 10月1日までに間に合わせるのは、スケジュール上困難なため。   

  • 役員変更議事録について

    株主総会について非常に無知なので、ぜひご教授ください。 まず、決算後に決算書の内容について承認を得て、議事録を作成しました。 その後、代表取締役、取締役が辞任し、新たに役員を選任することになりました。 (こちらはすでに登記済みとなっています。) そして、代表取締役に対し、退職金を支払うことになりました。 これらについてですが、必要な議事録と、その内容、そしてその議事録の日付がわかりません。 どの順番でどんな議事録を作成すればいいのでしょうか? 株主総会、臨時株主総会、取締役会など・・・私には複雑に考えてしまっております。 質問が分かりにくいかと思いますが、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 決算日程と決算取締役会

    会社法上の監査報告後に開催される決算取締役会(株主総会招集決定)より前の日に決算発表・決算短信開示する会社においては、短信の最後の役員の異動については、後日開示と記載しておいて、決算取締役会で株主総会の議題として役員選任を決議したのに合わせてこの決算取締役会開催日の日付で決算短信の一部追加(役員異動)のお知らせで役員異動を開示しています。つまり、監査報告後の決算確定定関係が終わった後の決算取締役会で総会の議題を決定するのであるから、この時点で役員異動について開示しているのだと思います。そこで疑問なのですが、この決算取締役会で総会の議題としての剰余金の配当も決議しますから、配当についても同様に決算取締役会開催日の日付で開示をしないのはなぜなのでしょう(配当は、決算発表の短信に記載していますね。決算発表だから、そのときに配当を開示しないのは決算発表の趣旨に反するのでしょうか。ただ、それなら、先ほどの役員異動も決算発表のときに開示したらいいのにとも思えますよね。決算発表のときに配当を発表して倍でも、決算取締役会においては剰余金の配当の議題についても決議しているわけですよね。配当と役員の異動の取り扱いが同一でないですよね。どう考えたらいいのか教えてください。)

  • 私の勤務している会社の事です。当社では 株主と役員が同じ人で構成されて

    私の勤務している会社の事です。当社では 株主と役員が同じ人で構成されています。よって株主総会と取締役会が開催されます。そこで承認してもらいたい議案の件で質問です。来期の予算を承認してもらいたいのですが、それは、株主総会で承認してもらうものなのでしょうか?それとも役員会で承認してもらうものなのでしょうか?後々書類が残るのできっちりとしたいところです。よろしくお願いします。

  • 中間決算のスケジュール

     小会社で経理をしております。  本決算の決算スケジュールは、商法上 株主総会から何週間前に取締役会で計算書類を承認して・・・など決まっておりますが、中間決算でも 商法上そのようなことが決まっているのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 株主総会までの流れおよび議事録について

    定時株主総会までに行う流れと、やることを教えて下さい。 (1)取締役会の開催 (定時株主総会での議案内容および、定時株主総会召集決定について) (1)取締役会の開催 (2)取締役会議事録作成 (3)定時株主総会通知発送 (4)定時株主総会の開催 (5)定時株主総会議事録作成 上記で合っていますでしょうか? また、役員報酬の減額(5000万円→4000万円)を行う際には(1)で承認、(2)で詳細金額の記載をするものなのでしょうか? 当社は創業当時に、株主総会で「役員報酬限度額の承認」を決議しております。(取締役報酬年額7000万円以内) 併せて、具体的な配分は取締役に一任とする。としております。

  • 月額役員報酬をするのは?

    株式会社です。定款に取締役会、監査役会の設置記載がないので、取締役会非設置、監査役会非設置です。株主総会は設置です定期総会は決算(11月)後3ケ月以内に開くことになっていて、役員の報酬は株主総会できめることになっています。取締役は代表をふくめて4名です。株主は2名で代表取締役が30株 取締役が30株です。このたび取締役の月額役員報酬を1月から30万円から35万円へ増額することになりました。それでその決定の議事録を作成したいのですが、株主総会議事録になるのか、取締役会議事録にさるのかどちらでしょうか?議事記載内容もおしえていだだけないのでしょうか? 株式会社とは言っても取締役、株主とも身内なので、

  • 役員改選と登記について

    決算取締役会で次期取締役改選の議題のなかで現取締役1名を再任しない と決めました。もちろん株主総会でこの議題を審議し承認をしてもらいます。 当社は11月期末で役員任期2年、役員の登記は1月にしています。 再任されない取締役は辞意表明していますが、会社の残務整理等 を理由に3月末をもって辞任してもらうことになったのですが、二ヶ月 で辞める役員はどのように登記すればよいのでしょうか?

  • 株式会社創立後初めての決算期における役員の退任と重任について教えてください。

    こんにちは。 質問させていただきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。 昨年(H17年3月25日)に株式会社を設立しております。決算期は3月1日から2月末日迄です。 株主は私(代表取締役)一人です。 創立1年目では役員の任期が1年ということですので、手続きをどのように進めれば良いのかご教授いただければ幸いです。 質問内容を下に箇条書きにしてみました。 1.監査役も取締役(代表取締役もふくめて)全員1年でしょうか? 2.監査役も取締役(代表取締役もふくめて)も定款に氏名を記入しております、定款の変更が必要でしょうか? 3.順序的には取締役会→株主総会→定款→登記簿変更申請で良いでしょうか? 4.それぞれの時期(期限)はいつまででしょうか? 5.株主は私ひとりですので株主総会ではなく決議書で良いのでしょうか? 6.取締役会議事録の各役員の印鑑は実印(印鑑証明)が必要でしょうか? 7.取締役会議事録には退任する役員、新任の役員ともに記名、捺印が必要でしょうか? 質問が多くなってしまいました。恐れ入ります。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 役員報酬を期首から改訂出来ないのでしょうか?(議事録との繋がりを教えて下さい)

    教えて下さい。 法人の役員報酬を期首から変更する事は出来るのでしょうか? 法人の役員報酬を改訂する場合、税法では 1、事業年度の開始月から 2、定時株主総会の翌月から となっています。 商法上?での議事録の作成時期が分かりません。 定時総会議事録と取締役議事録は必ず一緒の時期に作成される物なのでしょうか? 例えば、決算月が3月だった場合4月から役員報酬を上げる事は出来るのでしょうか? 定時株主総会を開く場合、3月決算は5月になる事が多いです。 そうしますと6月から報酬の改訂をしなくてはならないと思います。 定時株主総会で役員報酬の総枠を決めていた場合、総枠内の改訂であれば、 取締役会を開き議事録を作成すれば期首の4月から報酬改訂が可能なのでしょうか? 定期同額の決まりはわかるのですが、 必ず定時株主総会で総枠を決めてから、取締役会で個々に支払う金額を 確定しなければならないのでしたら、3ヶ月以内に変更とあっても期首からの 改訂は絶対してはいけない事なのでしょうか? 色々参考書を立ち読みしたりして調べてみたのですが、 はっきりした事が全く分かりません。 明記されている物がありましたら、是非教えて下さい。 よろしくお願い致します。