• ベストアンサー

家族葬

先月に父が亡くなり、家族葬で済ませました。 香典等すべてお断りし父の意思を尊重し家族のみで執り行いました。 最近上司がいずれ私の家に伺い線香でもと申し出がありました。やはり父の意思を考え“お気持ちありがとうございます。ただ父の意思で・・”みたいにお断りしました。 たいへん気を使ってくださる上司にちょっと申し訳ないかなと思ってたりもしたのですが、父の意思を尊重しました。 上司には一応丁重にお断りしたのですが、これでよかったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

どのような形で式を執り行うにしろ、結局は残されたものの納得いく形で行うのが良いと思います。 あなたはお父さまの意志を尊重してなさったなら、それでかまわないと思います。 また上司の方にも丁寧に対応しているのであれば、問題はないでしょう。 「あなたがどう考え、とらえていくか?」これが重要だと思いますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

 お悔やみ申し上げます。  お父様の意思を尊重して葬儀後の訪問も丁重に断られたのであれば問題ないと思いますが、ただお断りしなくてもよかったとも思います。(答えになってませんね、すみません。)  家族葬であったために、葬儀におまいりしたかった方は参列できなかったわけです。葬儀のかわりというわけではないですが、後飾りの祭壇であってもおまいりしたいと考えるのが普通でしょう。もちろん遺族の立場からだとそれが迷惑とまではいかないにしろ葬儀後の諸手続きもあるので「今はそっとしておいてほしい」気持ちがあることも確かです。どちらの気持ちも間違ったものではないので、訪問をうけてもうけなくてもかまわないのです。  もうお断りされたのですからあまり気にすることありませんよ。申し訳ないと思うなら四十九日が終わってから来ていただくとか。この先ずーっと断り続けるのも変ですから。訪問時にお仏前を差し出されたらお断りすればいいのですからね。  大変でしたね。遺族のかたは、看病や葬儀、事後手続きなどで本当に疲れています。体調をくずしやすいのでお身体を大事になさってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家族葬

    部下の父が亡くなり二ヶ月ほどたちました。 彼は家族のみで葬儀等を済ませました。また香典などすべて無しで済ませたのですが、 それから二ヶ月ほどたち、 うかがって線香でもと申し出ててみると、『申し訳ないのですが父の意思ですべてお断りしています。お気持ち本当に有り難うございます』みたいにいわれました。 葬式なので香典などすべてお断りすることはあるようですが、 ある程度日にちがたってもすべてお断りすことはあるのでしょうか? 聞いたところ彼の父は『葬式などの後も自分の死によって他人を煩わせたくない』みたいな考えを持っていたと聞きました。 そういうこともあってずっとすべて断っているのかななんて思ったりもします。 いずれにしても彼らの意思を尊重するべきですよね

  • 線香

    部下の父が亡くなり二ヶ月ほどたちました。 彼は家族のみで葬儀等を済ませました。また香典などすべて無しで済ませたのですが、 それから二ヶ月ほどたち、 うかがって線香でもと申し出ててみると、『申し訳ないのですが父の意思ですべてお断りしています。お気持ち本当に有り難うございます』みたいにいわれました。 葬式なので香典などすべてお断りすることはあるようですが、 ある程度日にちがたってもすべてお断りすことはあるのでしょうか? 聞いたところ彼の父は『死んだことによって他人に影響を与えてはいけない』みたいな考えを持っていたと聞きました。 そういうこともあってずっとすべて断っているのかななんて思ったりもします。 いずれにしても彼らの意思をするべきですよね?

  • 家族葬

    家族葬について質問がございます。 親が亡くなって家族葬をする時、 私の会社の上司からの弔問や香典もすべて辞退して頂く場合、失礼になりますか? 上司の申し出を断るのが失礼のような感覚があったりします。 このような会社関係の香典や弔問もすべて断って行う家族葬は一般的によくありますか?

  • 弔問の申し出

    3日前父が亡くなり、私(長男)の会社からの香典、弔問などすべて辞退して家族葬で済ませました。私の会社からは五日ほど休みをもらいました。そして今日家にいたら会社から電話があり、“午後に社長が線香をあげにいこうと思っているけど時間大丈夫?”のような申し出がありました。 会社に復帰した際、伝える予定だったのですが、父の意思や色々事情があり三回忌までは自宅への弔問、焼香はお断りすることになっていました。そこでそのことを電話で伝えました。会社は“でもそれは会社としては出来ない・・”のようなことを何度か言われたのですが、私もやはり“心苦しいですが、お気持ちだけ頂き、父の意思のとおり三回忌までは・・”といった感じでお断りしました。最後には会社のかたは分かってくれました。もちろん会社に復帰した際はお礼等きちんと事情を再度伝えるつもりです。 会社には申し訳ないかなと思ったのですが、でも父の意思はやはり大事にしたいと思いました。丁寧にお断りしたつもりですが、よろしかったでしょうか?

  • 家族葬

    父が現在末期がんで入院中です。そろそろかという状態です。家族で話しあった結果、家族だけでひっそりと葬式をすることになりました。焼香、香典等すべてを受け取らず本当に家族のみで済ませるつもりです。じつは私が働いている会社の社長も兄弟をガンで亡くしています。そのためか私たちのことを気にしてくれています。もし父が亡くなったら、葬式などに来ていただけると思います。この気持ちはありがたいのですが、私達としては家族葬で済ませたいと思います。すべてをお断りするとき、家族の意思であるときちんと伝えれば大丈夫でしょうか?

  • みなさんはどう思いますか?

    会社の後輩の母が亡くなり、葬儀などは家族のみですべて済ませたようです。 のちに上司らが挨拶を兼ねて線香でもと申しであたようですが、 故人の意思かなにかで丁寧にお断りしたそうです。  そしたらどこからか“あいつは上司の申し出も断った”みたいな噂がどこからか出てきました。 私は、いくら会社、上司の申し出であろうと、故人、あるいはその家族の意思が第一だと思います。それに後輩も上司の申し出をきちんと丁寧に断っているはずです。 私はこの噂を聞いたとき少し疑問に思いました。 上司の申し出だから断るのは失礼だ・・みたいな考えがうわさの根本にあるのかななどと感じました。 皆さんはどう思われますか? 会社などの申し出をすべて断って行う家族葬はあまり定着していないのでしょうか?

  • 家族葬のとき

    先週、友達のお兄様が亡くなりました。家族葬という形で故人を見送るそうです。 こういう場合… お香典などどうすればよいのでしょうか? お香典以外のものをお供えする方が良いのでしょうか? お線香だけあげさせてもらいに伺うとか? それとも、何もしない方がよいのでしょうか?(ちなみに、去年、私の父が亡くなったとき(一般葬)に、その友達からお香典をいただいています) 似たような経験された方いらっしゃいましたら、ご意見お聞かせください。

  • 家族葬後のお供え、お悔み、どうしたら

    お世話になります。 先日、友人のご家族が亡くなられました。 友人と私は幼馴染で、ご家族とも長く面識がありましたので 連絡があった際にご葬儀にお伺いしたい旨を伝えようかと思ったのですが、 その前に友人より「家族葬にします」と伝えられたので 参列を控えておりました。 (今思えは、それでも聞いてみた方が良かったと悔やんでいます) 来週あたり、友人が落ち着くそうなので、家に来てと言われているのですが その際にお悔やみの気持ちを言葉だけでなく、形でも示したいと思います。 ご葬儀より3週間ほどたっています そこでご相談なのですが ・家族葬とのことでしたので香典は控えた方がよいでしょうか  (家族葬とだけ言われたので、お断りされているかが不明です) ・品物でしたら、お花や良い線香がよいという意見をよく見ますが、  現在お花は多くあるようで、線香は使用していないようです。  ご家族で果物(傷みにくいものを選びます)がお好きなので  香典分ほどの果物にしようかとおもうのですが、どうでしょうか。 ・また、ご葬儀になにもできず、お悔やみの気持ちをお渡ししたいので  お返しに気を使っていただくのは心苦しいです。  どのようにお伝えしたらよいでしょうか。 こういった経験がなく、どのようにしたらよいかわかりません。 ずっと悩んでおり、上記のような案ができましたが よりよく、失礼のない訪問をしたいと考えています。宜しくお願い申し上げます。

  • 家族葬をした友人への香典は・・・

    16年前に、私の父が亡くなったとき、私の友人Aが、葬式が終わって数日してから、私の家に来て線香をあげて、香典をくれました。 当時は、普通の葬式をしていましたので、地域の人や会社関係など多くの人から香典をもらい、お返し(香典の半額のお返し)もしました。 その友人Aのお父さんが今から数カ月前に亡くなられたことを最近知りました。その友人Aからの年賀状の喪中欠礼のハガキが私の家に来て、それで、初めて知りました。その友人Aの父の葬式は、家族葬で、会社関係とか地域の人などは呼ばないで、香典も原則として受け取らないという形の葬式だったようです。 私の母などの古いタイプの人に相談したら、16年前でも私の父の葬式の関係で香典をもらった友人Aに対しては、その友人Aの父親が亡くなられたのだから、私の方も、16年前に友人Aがしてくれたのと同じように、線香をあげさせてくださいとAの自宅に訪ねていって香典を渡すべきだと言います。 しかし、友人Aからの香典は16年前のことだし、あれから世の中の多くが家族葬になったというように、大きく変化した現在において、どうすべきか、迷っています。 どう考えるべきでしょうか?

  • 同僚の言葉の意味

    3ヶ月程前に職場の同僚の父が病気で亡くなりました。まだ60歳という若さです。 葬儀等は香典、弔問など辞退し身内だけで済ませたようです。 私はこの同僚の家に他の同僚と一緒に数回行ったことがあるため彼の父と少し面識がありました。 今度、同僚の家の近くに行くことがあるので、伺って線香をあげることが出来ればと思っています。このことはまだ同僚には何も話していません。 しかしあることを思い出しました。 同僚が葬儀などので休み、会社に復帰した際『故人の意思で、13回忌までの間は弔問、お線香等すべてお断りしなければなりません。 みなさんのお気持ちだけありがたく頂戴して・・よろしくお願い致します。』のような挨拶を上司にしているの聞きました。これは、私のようにのちのち自宅に伺って(同僚の場合は13回忌までの間)線香をあげることや、お亡くなりになったことに対する挨拶等で伺うことはお断りしますという意味と取っていいでしょうか? もしそうなら電話で一言入れるのはいかがでしょうか? 素直に同僚の言葉の通り従い、自宅に伺ったりすることを控えればいいでしょうか? 同僚あるいは同僚の家なりに事情があるのと思いますので、うかがって迷惑になったり、気を使わせるのは避けたいと思っています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう