• 締切済み

この発言は誹謗中傷にならない?

こんにちは。 あるブログでこんな発言を見つけました。 不毛の精神汚染地帯の住人・**氏 (**は)ハンドルネームが入ります) 以下のURLから引用しました。 http://plaza.rakuten.co.jp/kurukku2004/diary/200506140000/ こうした発言は個人攻撃を目的とした誹謗中傷にならないのでしょうか? 法律的な回答と、社会的な回答をお願いします。

みんなの回答

  • 5emon
  • ベストアンサー率22% (35/157)
回答No.1

個人的主観で回答します。 URLを見る気もありませんが、個人攻撃を目的とした誹謗中傷と言う事は内容的に事実無根なのでしょうか?事実なら法律的にも社会的にもなんら問題ない気がします。 ただし、個人情報が含まれていたり、誤った解釈でネットに流しているのなら別ですが…。

tauhon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「不毛の精神汚染地帯」というものが私には理解できませんし、そんな場所はあるのでしょうか? なければ「事実無根」です。

tauhon
質問者

補足

この質問は質問しなおします。 悪しからず。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この発言は誹謗中傷?

    こんにちは。 あるブログでこんな発言を見つけました。 >不毛の精神汚染地帯の住人・**氏 (**は)ハンドルネームが入ります) 以下のURLから引用しました。 http://plaza.rakuten.co.jp/kurukku2004/diary/200506140000/ こうした発言は個人攻撃を目的とした誹謗中傷にならないのでしょうか? 法律的な回答と、社会的な回答をお願いします。

  • ブログでの誹謗中傷

    ブログで誹謗中傷をされています。 きっかけは私のブログに 誹謗中傷のコメントをされたことです。 誹謗中傷コメントをしたのはAという人物で 「ブログの内容がつまらない、そんなこと わざわざ記事にするな」というような内容でした。 不快だったので削除してコメントを受け付けない 設定にすると、Aはわざわざ私を批判するために ブログを立ち上げて色んなサイトに アドレスを張り付けて ブログ記事には私を誹謗中傷する内容を 書き続けています。 ブログ管理者に何度も問い合わせても対応してもらえず 法律事務所に相談するとブログ削除で五万 ほどすると言われました。 Aはまるで自分が被害者のように立ち回っており 中には私が加害者だと思う人がいるのでは ないかと思うと辛いです。 不快なコメントをされた上にこんな 誹謗中傷をされてとても辛いです。 どうすればこの気持ちを流せるでしょうか?

  • ハンドルネームへの誹謗中傷

    ハンドルネームに対する誹謗中傷は、本人と結びつける情報がないため、名誉毀損が成立しにくいと聞きました。 もし侮辱をされた側が、すぐその後に本名を公開したら(その時点で侮辱発言は消されていない)、本人に結びつくとして名誉毀損になるのでしょうか?

  • 書き込みなどで中傷誹謗ではない投稿は名誉毀損?

    まずYahooやその他のWebでのID、ハンドルネームは人権、著作権、個人情報保護などに該当するのでしょうか? ネット上、個人名などを出して中傷誹謗するのは違反で禁止行為ですが、例えばYahoo知恵袋のIDネーム、オークションID、ブログなどのネーム、またはWeb上使用しているハンドルネームやIDなどですが、その「ID」などをネット上で名指しして中傷誹謗した場合はどうなるのでしょう。 また中傷誹謗ではなく事実を述べただけの場合、例えば個人名ではなく「誰々ID」がネットでこのようなことをやっているとか、こういうことがあるという事実をネット上に書く場合などは違反なのでしょうか。ふと、疑問になって質問してみました。

  • ネットにおける誹謗中傷について

    質問サイトに多々ある事ですが、質問に対してキチンとご回答してくださる方もいらっしゃいます。感謝しています。しかし概ね質問とは関係ない回答が多いのも事実。通販レビューまで他者が引用して誹謗中傷されてるのを見てがっくりしました。今までネットに書き込みして誹謗中傷された事ってありますか?対処方法、心構えを教えて下さい。

  • 誹謗中傷をくりかえされて 困っています。

    SE(自称)していた知り合いから「(私の)個人情報を全て変えたほうがいいよ。どうなるかわからないよ・・・」のような主旨のメールが来て半日後、私のブログが2つ削除され フリーサイトのIDも変更されたり 不正アクセスされたり(IPアドレスから その人と特定)パスワードの改ざん、また 私と婚約者の実名公開+誹謗中傷をされました。 犯人の 住所も本名もわかっているので ポータルサイトに依頼して 本名+誹謗中傷の削除はできました。 こちらとしては 誹謗中傷の内容が「婚約者以外の 前の彼氏の子供がお腹にいます」「彼氏は 使えないSEだし 収入も低いので 生活が不安なので結婚も不安です」などなど 女性として 侮蔑されているのだから このまま、泣き寝入りをしたくはありません。 その後も その人からの攻撃は 続き、毎晩(その人は5年無職の暇人)私のサイトにパスワード改ざんのため ログインしては失敗しています。IPアドレスもプロバイダも その人の自宅のものと完全に一致していますし、予告のメールから数時間後に不正アクセスとパスワード改ざん・誹謗中傷・不正アクセスが始まってるので その人に間違いはありません。今では 婚約者の本名で 他の人のブログに「そうですか・・・△△駅徒歩20分にお住まいですか?全国から知らない宅急便が届くかも知れないね?開封しない方が身のためですよ。2008/8/23(土) 午前 0:58[ ○○ ××] 給与振込み先の銀行口座、近いうちに凍結しますよ。凍結の意味、ご存知ですよね?法律、勉強して下さいね。」などと書いてきています。無職の人が そのような口座凍結しますよ。と ブログとはいえ 書くのは 脅迫ではないでしょうか。自宅PCのIPアドレス(IPアドレスが変わるたびに 解析をして その人のだと確認済み)を残して誹謗中傷や不正アクセスをくりかえす その人こそ 法律の勉強をしたほうがいいと思うのですが。 警察のサイバー犯罪対策室に 相手のネット関連の確たる証拠はすべて提出して 調査をしているところですが、民事でも 訴えるつもりです。 不正アクセス禁止法はで届けをだせるのは ポータルサイトにあると言われました。警察に届けを出したあと、少額訴訟を起こすつもりです。犯人の 本名 生年月日 住所も 知っています。3年ほど前に 結婚したいと言われ、昨年10月にも つきあってと言われて 断った過去もあります。

  • 誹謗中傷や差別的発言は利用規約で禁止されてしまっている所が多いようなの

    誹謗中傷や差別的発言は利用規約で禁止されてしまっている所が多いようなのですが、そういった利用規約がゆるいblog作成サイトはありませんか?

  • 不特定多数への誹謗中傷

    この手の法律?に詳しい方教えてください。 とある有名インフルエンサーが、「不特定多数への誹謗中傷は犯罪にはならない、特定個人を指して誹謗中傷しなければ罪には問えない」と言っていました。これって本当ですか? もし本当ということは例えば、「~してる奴で~してる奴はは生きる価値のないゴミだから死ね」といったような発言で、その~してる奴の部分に当てはまる人間が明らかに少なく誰のことを言っているかある程度特定できそうでも罪には問えないのですか?

  • ブログサイトなどの誹謗中傷について

    すいません。プロバイダー責任法について少しお聞きしたいことが あります。 例えば個人の誹謗中傷などがブログで行われた場合ですが、そのブログの システムを提供している(ブログを保存している)サーバが海外にあり、 そのブログのシステムを運営している会社も海外にある場合は、この法律 があってもどうしうようもないって事でしょうか? あくまでも加害者のIPアドレスが分かった上での法律と解釈するべきでしょうか?

  • 掲示板での誹謗中傷

    とある掲示板を昔から利用しているのですが、ここ2~3年ぐらいから誹謗中傷が増えてきて困っています。私が書き込んだことに関していろいろ因縁をつけてくるし、頭のいい人が書き込んでいるらしく相手のペースに嵌ってしまい、うまく切り返せません。馬鹿っぽい荒らしは昔からあったので相手にしませんでしたが、ここ最近、理屈っぽい頭のいい嫌がらせが増えたなあと思います。私が頭が悪いだけかもしれませんが・・・。 こういう嫌がらせに対してどう対応すればいいでしょうか? 結構昔から利用している掲示板で、ずっと同じハンドルネームを使っていて古株メンバーとの会話が楽しいので去りたくありません。何かいい方法ありませんか?