大阪の職業訓練 申込について

このQ&Aのポイント
  • ハローワークで受け取った職業訓練の申込確認書は書類選考の評価に使われる
  • 申込確認書と筆記試験の点数で合格が決まる
  • パソコン実務科のコースを受けるためのアドバイスを求めています
回答を見る
  • ベストアンサー

大阪の職業訓練 申込について

先日ハローワークで職業訓練の申込をするために受講申込書と「訓練受講申込確認書」をもらってきました。 この申込確認書に記入した内容は書類選考の評価対象になるそうで、これと筆記試験の点数で合格が決まるらしいのですが、やっぱりびっしりと書き込んだほうが意欲があると思われるんでしょうか? 設問は(1)今までどのような仕事をしていたか    (2)今までの仕事を通じてどのような知識、技術が身についたか    (3)今後就きたいお仕事は何か    (4)特にその仕事に就きたい理由    (5)その仕事に就くにはどのような知識、技術が必要か    (6)希望するコース受講によりどのような知識、技術を習得したいですか 何を書けばいいかまだ迷ってるのでアドバイスもいただけたらうれしいです。 ちなみに受けたいコースはパソコン実務科で、事務職に就きたいと思っています。

noname#12275
noname#12275

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • UTwTU
  • ベストアンサー率24% (218/879)
回答No.1

こんなに細かくはなかったですが、職業訓練申し込みで、「(1)何を学びたいか(2)学んだものをどういかしたいか」という書類を出しました。 窓口の担当の方が親切で、「何を学びたいのか」で、コースで勉強する内容で、特に重視している内容について、具体的にどういったことを学びたいのか書き、「どういかしたいか」で、それを元に資格をとってこういった職業に就職したいとか書けばよいよ、と教えてくれました。そして、この中で一番重要なのが、「就業意欲」なようです。きちんと勉強して、関連の職業につく意欲を示すことが大切だそうです。当たり前ですが、勉強してHPを作りたい、とか書いたらダメです。勉強すること自体ではなく、仕事に就く、という部分がより大切だそうです。(3)(4)あたりで就業意欲を出し、(5)(6)あたりで職業訓練と仕事内容との共通性を打ち出すといいのかもしれませんね。事務職にどうしても就きたくて、そのためにパソコンスキルが必要で、それをこのコースで習得したい、という話の流れになるわけです。 ちなみに解答欄がどれくらい広いのか分かりませんが、ある程度(8割くらい?)埋めるのが望ましいのではと…(受験とかでよく言われる話ですが)。 あと、面接があるようでしたら、コピーをとっておくことをオススメします。書いたことと、面接の話の内容が食い違うと困るからです。「これと筆記試験できまる」、と書いてあるので、ないのだろうとは思いますが、念のため。

noname#12275
質問者

お礼

すごく参考になりました!就業したいっていう熱意を前面に出すことが重要なのですね! 8割くらい埋めるのが望ましいということなんですが、Q3はどうしても長く書けないです。理由は下に書けるし・・ 今後就きたい仕事は一般事務なんですが、ただ「一般事務です」と答えるのはマイナスでしょうか??

その他の回答 (1)

  • UTwTU
  • ベストアンサー率24% (218/879)
回答No.2

再び#1です。 8割、と書きましたが、受験などで言われている話から、まぁこれくらい書いたら良いのかな、という推測です。紛らわしくてごめんなさい。長く書けないことを無理に長く書く必要まではないと思いますよ。 (3)の場合は、(4)で理由の説明もあるので、長く書かなくて良いと思います。 他の質問に関しても、「同じ言葉を繰り返したりして誤魔化してでも8割埋めなきゃ」、というのではなく、まとまりのある文章にした上で、8割くらい埋められるとよいのでは?という程度で、考えていました。無理やり引き伸ばす必要はないのではと思います。 まぁ、私も審査する方ではないので、実際のところは何とも言えませんが…。 頑張ってください。決まると良いですね。

noname#12275
質問者

お礼

ありがとうございました! まだ少し時間があるのでうまくまとめようと思います!

関連するQ&A

  • 職業訓練の選考について

    ハローワークで紹介して頂いた『雇用・能力開発機構 東京センター』が行っている『専修学校等委託訓練(若年者対象コース)』を受講しようと考えています。 その選考方法は、筆記試験と面接で、筆記試験は、中学生レベルの国語・数学とのことでした。 筆記試験や面接について、詳しいことをご存知の方、ぜひ、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 基金訓練の受講申込書について。

    基金訓練の受講申込書について。 以前の勤め先を退職し、現在求職中です。 9月から基金訓練を受けたいと思い、ハローワークで受講申込書を戴きました。 訓練実施校に郵送したのですが、その際、申込書を折り曲げて封筒に入れて送ってしまいました。 常識がないと見られて選考のマイナスポイントになるでしょうか?

  • 職業訓練について

    ハローワークの職業訓練を受けたことのある方に質問です。 どのような訓練のコースを受講しましたか? また、訓練後は希望する関係の仕事に就職できましたか?

  • 職業訓練の申込

    6年ほど勤めた会社を退職し、職業訓練を受講したいと思っています。 希望のコースは民間の専門学校に通う「委託訓練活用型」というIT関連のもので、申込書に志望動機記入欄があるのですが これは具体的にどのようなことを書けば良いのでしょうか… 結構枠が広いので、この関連の職業に就きたい!だけではだめなのでしょうか。 また後日選考試験もあるのですが、志望動機記入欄の内容で左右されたりするのでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 職業訓練受講にあたり

    ハローワークの職業訓練の募集に応募する為の提出書類の中で、本訓練の受講により習得する知識、技術を、お仕事にどのように活かしたいと考えていますかという質問項目があります。 受講するのは総務、経理事務科で、企業会計、管理会計、社会保険、パソコン会計、給与など多岐に渡っています。簿記2級を取得して、ソリマチの会計ソフトは経験していますが、勘定奉行や弥生会計はまったく初心者です。 以下のような答え方では具体性に欠けるように思うのですが、どうでしょうか。 この訓練で学ぶことは一つの疑問もなく習得して、今後の仕事において初めて経験することにも戸惑わないで、出来るだけ俊敏に対応できるようにしていきたい。

  • 職業訓練について

    今、職業訓練について迷っています。 4月から受講出来るビジネスワークというコースが、半年コース(半年受講)・5ヶ月(3ヶ月受講、2ヶ月職場体験)と2つあり、どちらかに雇用保険を受けながら通おうと思っています。 半年コースは受講の期間が長いこともあり、取得できる資格も多くなります。そのため、受講者の倍率が5~6倍と高いのです。 5ヶ月コースは筆記の試験のみで、ある程度の確立で受講が可能です。 両方一緒に申し込みをすることが出来ないため、どちらか一つを選ばなければなりません。もちろん、一方の試験が落ちた後にもう一方を受けることは可能なのですが、雇用保険の期間が過ぎてしまうので、受給しながら訓練を受けることが出来なくなってしまいます。 生活にゆとりがないため、雇用保険を受けながら職業訓練に通いたいのですが、どちらに申し込もうか本当に迷っています。 是非、ご意見をお聞かせください。

  • 職業訓練で就職できますか?

    近くのハローワークの職業訓練なのですが。 1.経営情報管理-経営戦略に沿った情報化戦略を構想・提案ができるための知識を習得する 2.データベース活用技術-データベースシステムの設計・構築に関する技術および関連知識を習得する 3.プログラミング技術-プログラミング言語(Java、VB等)やUMLによるオブジェクト指向開発のための設計手法を習得する 4.ネットワーク技術-ネットワーク(LAN、インターネット)に関する技術および関連知識を習得する 5.Webアプリケーション構築-JSP・サーブレットを用いたWebアプリケーション構築技術および関連知識を習得する 6.システム構築実習-データベース技術、ネットワーク技術、プログラミング技術を活かし、グループで実際に業務システム(Webアプリケーションシステム)を設計・構築する これを半年にわたって学ぶようです。受講後の就職としてはシステムエンジニアやプログラマーとなっていますが、全くの基礎知識無しに職業訓練で半年学んで、そのような仕事が出来ますでしょうか?仮に就けたとしてもついていけずチンプンカンプンか、常に勉強し続けなければいけないような気がするのですが、いかがでしょうか?

  • 職業訓練の面接に行きましたが。

    現在、24歳のパートで仕事をしている者です。 先日偶然、9月から始まるWebデザインの職業訓練(3ヶ月間)を見つけました。 Webには前々から興味あったのですが、今の仕事もすぐ辞められる状況ではないし、受けるかどうか迷っていました。とりあえず説明会だけ行ってみようと思い、電話では受講はまだ迷っているとの旨を告げ、行ってみました。話を聞くと、内容や就職支援も良さそうで、受けたいなと思い、説明会のあとの簡単な?面接も一応受けてきました。 しかし、家に帰ってよく考え、今の仕事のこともあるし、やっぱり今回の受講はやめておこうかなと考えています。いいかげんな気持ちで面接を受けたと思われるかもしれませんが・・・。 今の仕事のことだけでなく、そこのスクールでは毎年春に開講される若年者コース(5ヶ月間)と、今回私が説明会に行った知識習得コース(3ヶ月間)の2つの講座が開講されています。私としては期間も長く受講できる5ヶ月コースを受講したいなとも考えています。 今回の選考の結果はまだきていません、おそらく8月中旬くらいだと思います。 そこのスクールでのWebデザインの職業訓練はとても興味あって、また応募したいなと考えていますが、一回受講を断って、また来年の講座を応募することは可能でしょうか?そのとき、私は一回断っているので、不利な立場になるのでしょうか?スクールの方にも悪いなと思い、少し気が引けるのですが・・・。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 職業訓練申し込み時期

    現在派遣社員で在職中ですが、正社員として就職したく、技術を身につけたく、雇用保険を受給しながら職業訓練を受講しようと考えています。なるべく今の仕事を募集締め切りのぎりぎりまで働こうと思っています。そこで質問なのですが、  受講の申し込みは、雇用保険の受給手続きをすればすぐできるのでしょうか?それとも待期期間7日後でなければできないのでしょうか?

  • 公共職業訓練校

    公共職業訓練校に通おうと思い、ハローワークにある閲覧用の資料を見ていましたら、私が受講したいコースがあったのですが…自己負担金が\70000とありました。授業を受けるなら妥当の金額なのかもしれませんが、仕事をしてない私には少し高すぎます。それも、現金一括では…。過去にこのような訓練を受けた時はこんなに高くなかった様な…。 もう少し安く受講できないのでしょうか?受講終了後に何か申請すれば返金されますか?

専門家に質問してみよう