• ベストアンサー

共済組合保険(健康保険)扶養130万円以下

夫の郵便局から私(妻)の給与・勤務形態の証明書を出して欲しいといわれました。 ちなみに夫の扶養に入っています。 働いた分だけ月の収入があるバイトです。 年収は128万円でした。 ただ、3ヶ月連続11万円以上の月があり、その3ヶ月間は共済保険(健康保険)の7割分(自己負担3割)も払ってもらうことになるかもとの話がありました。 システムが変わったとの話ですが聞いたのは初めてでした。年収が130万円以下なのに期間限定で払う必要があるのでしょうか? ならば勤務先と話し合って給料を平均するなど調節してもらったほうが賢いのでしょうか? 教えてください。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abo55
  • ベストアンサー率56% (228/407)
回答No.2

>年収が130万円以下なのに期間限定で払う必要があるのでしょうか? 3ヶ月連続11万円以上の収入が続くと130万を超える見込みがたつのでその期間抜けてもらう形になった、といったところだとおもいます。 >その3ヶ月間は共済保険(健康保険)の7割分(自己負担3割)も払ってもらうことになるかも 役所に行ってその期間国保に加入するように手続きをとってください。そうすれば唯の保険料滞納と違い遡っての7割給付を受けることが出来ます。 >ならば勤務先と話し合って給料を平均するなど調節してもらったほうが賢いのでしょうか? 見込みの話だと1月でも108,333円を超えるといけないとか、組合によっても異なる部分もあるので共済保険での見込みの条件範囲を聞いてそのように時間を調節するのが良いかと。 ただ、扶養の制度も将来的になくなるでしょうし、扶養だと年金も少なくなってしまうでしょうから自身で健康保険に加入した方が建設的かも知れません。(差し出がましくてすみません)

その他の回答 (1)

noname#11466
noname#11466
回答No.1

>3ヶ月連続11万円以上の月があり、その3ヶ月間は共済保険(健康保険)の7割分(自己負担3割)も払ってもらうことになるかも ああ、そうなるかもしれませんね。 >システムが変わったとの話ですが聞いたのは初めてでした いいえ、共済の中で多少違いがあったのかもしれませんが、ご質問者が共済から言われている基準は昭和49年頃の厚生省の通達あたりから存在します。 もともと社会保険庁の基準は、 「今後12ヶ月で130万未満となるような勤務形態であれば扶養に入れても良い」 というものです。 この意味はわざわざ「12ヶ月」と書いてあるように、年収ではありません。毎月給与であれば130万/12=108333円以下であること、日給で言えば3611円以下であることとなります。 要するに、その位の日給なり月給なりを得るような職に就いているのであれば、扶養には入れることは出来ないという意味です。 ただ給与に変動などがある場合には、3ヶ月平均で108333円以下となるかどうかで判定します。 社会保険庁が直接管轄している政府管掌健康保険の場合は、上記の通りとなっており、これは先に書いたとおりずっと以前からそうです。 多分指摘があったのは、最近になり基準をこの社会保険庁の基準に合わせたのか(共済保険などでは独自に基準を設けることも出来ます)、あるいは単に運用を厳格にしたのかはわかりませんが、そういうことです。 ちなみにもう一つ大事なのは「今後12ヶ月で」というフレーズで、もし無職になると、「今後」は0円ですから直ちに扶養に入れます。逆に就職するとその見込額が上記基準以上であれば直ちに扶養をはずれる必要があります。 なので、 >給料を平均するなど調節してもらったほうが賢いのでしょうか? ということになりますね。

momoco123
質問者

お礼

分かりました。ありがとうございます。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 健康保険組合の扶養について

    夫がいて、夫の健康保険組合の被扶養者です。 税金の観点からも被扶養者です。100万円以下の収入です。 私は12月~3月までの契約で働くことになります。 それに伴って、給与は来年1月~4月までです。 二か月以上の短期のため来年の1~4月までの収入は100万円になりません。 しかしフルタイムのため社会保険加入は必須という状況です。 夫の健康保険組合に12月に申請すると 今月のお給料の手当は出なくなるのでしょうか。 夫の税金は12月31日現在の状況ということで配偶者控除が一切なくなりますか。 夫は税金の扶養控除はちゃんと38万円控除を受けることはできますか。 勤務終了後に夫の健康保険組合に戻った場合、 勤務中は私は厚生年金の2号になるのでしょうか。 契約終了後には、すぐに3号に戻れるのでしょうか。 いつ、どのようなタイミングで何をすればいいのでしょう。 契約終了も、すぐにやってきますし、 手順など教えて下さい、宜しくお願いします。 出たり入ったりすると健康保険組合のほうとしては手続きだけが増えるだけで、 慣例で何もしないのが常なのでしょうか。 夫は、ダブルで加入してもたくさん払うだけで、 こっちには何のメリットもないのだからダブって入ってる期間があっても 自分たちが損をするぶんは問題ないと思うから、 健康保険組合に、でます、はい、また入ります、と言う必要は無いのではないかという意見です。

  • 共済組合員の夫の扶養になれますか?

    夫が長期出張の為確認してもらう事ができないので質問します。 私は今月末で社会保険を辞める予定です。 来月より共済組合員の夫の扶養に入りたいのですが私の年収が130万円以上だと加入できないという話を聞きました。 しかし出産予定がある為、今後1年間は働くことはないので収入予定額は0円です。(雇用保険も出産の後です) それでも扶養には入れないでしょうか?いつになれば入れるでしょうか? それと扶養になれたとして出産一時金は扶養期間が短くてももらえますか?

  • 郵政共済組合の扶養について

    三年前から、130万以内で働いていて、夫の扶養に入っています。 とりあえず来月で仕事が終わり、その後働くかは決まっていません。 今年年休を使い切るため、6月から三ヶ月108,333円をオーバーしてしまいました(三ヶ月連続で超えていけないことを知りませんでした)。 HPには「連続する3か月の平均額が108,334円以上になった場合、その状態が引き続くと見込まれたら認定取消が必要です。 給与に変動があり、今後も108,334円以上の給与支給が見込まれる際は速やかに「被扶養者申告書(取消)」~」 と書いてあります。 この場合、被扶養者申告書(取消)は必要ですか? また外される場合は、役所にて国保の手続きして、また再認定で共済に戻れるのでしょうか?

  • 社会保険(扶養)について

    私の年収は110~120万円前後で夫の社会保険(全国健康協会)の扶養に入っています。 業績が良かったので今回夏の賞与がいつもより20万円多かったです。 冬のボーナスはいくらになるかわかりませんが、 今年は130万円を超えないように勤務を調整しようと思っています。 ですが、来年からは勤務形態が変わりそうなので180万円前後になるかもしれません。 そうなると自分で国保に入ることになります。 いろいろ調べてみると月収が108,333円を超える月が連続すると 社会保険の扶養から外れなければいけないとなっていましたが、 今まで15年、扶養に入っていましたが何度かそれはありました。 でも、時給計算なので、少ない月は5万円、多くて11万円、 賞与も5~10万円で年収は上記のとおりでしたので、 誰かに指摘されたこともなく扶養になっています。 夫の会社(社保)は実際の私の年収や毎月の給与を知っているのでしょうか? (年末に年収の概算を申告しますが…) 夫は130万円を超えても内緒にしとけばバレないんじゃないか?と言いますが、実際どうなのでしょうか? できるだけギリギリまで扶養でいたいのですが、 130万円超えそうになってから、国保へ移ることは可能でしょうか? あとで遡ってペナルティがくるのでしょうか? でも、夫の会社(社保)が私の給与の詳細を知らなければ、わからないことのように思いますが…。 来年、勤務体制が変わった場合直面する問題なので今のうちに知識をつけておきたいです。

  • 共済組合(公務員)の扶養手当について

    共済組合の扶養手当について、質問があります。 現在、妻が扶養家族となっており、扶養手当や税金の控除を受けています。 今年の5月から仕事を始める事になり、扶養範囲内である月給約108000円を超えてしまう可能性が出てきました。パートなんですが、時給が1200円で、フルタイムでの雇用になります。 1か月でも、扶養範囲内から出てしまうと、扶養家族から外されてしまうのは承知なのですが。 外れてしまった後の質問なんですが・・・ (1)1月から4月までの共済が負担してきた保険料も7割返金しなくてはならないのでしょうか? (2)返金した場合、その7割はどこかで遡って負担してもらえるのでしょうか? (3)入院歴があり、共済から家族の給付を受けていた場合、その給付も返金しなくてはならないのでしょうか? どなたか、公務員・共済組合に詳しい方がいましたら、ご回答宜しくお願い致します。

  • 共済保険から国民健康保険のきりかえについて

    今まで親の扶養に入り共済保険を使っていたのですが、4月から働くので扶養からはずれ自分用の健康保険を持とうと思ってます。 ですが、親曰く4月の半ばまで医療費を共済保険で使ってたので、国保に切り替えるときは、4月にかかった医療費の7割を共済保険に戻さなければいけないそうです。 これは、ほんとのことでしょうか? もし本当だとすれば、4月にかかった医療費の7割をうまく支払わない方法はありませんでしょうか? お願いします。

  • 共済健康保険の扶養家族について

    今年1月~9月末でフルタイムで仕事をしていて 9月末で会社を退職しました。 今年いっぱいは専業主婦でいる予定です。 今月からの健康保険加入についてですが… 夫の扶養家族(共済組合健康保険)もしくは 国民健康保険を自分でかけようかと考えています。 (自分の社会保険の任意継続は、保険の加入期間が短い為できないそうです) そこで、質問なのですが (1)私の今年1月~9月の給与総支給額が130万円を超えていたら  夫の扶養家族に入れないのですか?

  • 共済組合の扶養について

    パートで働いてます。 扶養に入るので、130万を超えないことだけしか知らず、3ヶ月連続で108344円を超えてはいけないことを知りませんでした。 それなのに、6~8月まで108344円/月を超えました。 ただ、HPを見ると変動する給与の場合の申請する条件で下記のようなことが書いてありました。 これは申告しなくていいのでしょうか?ちなみに、9月以降は超えません。 「連続する3か月の平均額が108,334円以上になった場合、その状態が引き続くと見込まれたら認定取消が必要です。」

  • 国民健康保険の方が共済組合より保険料がすごい安いなんて事ありますか??!

    1年前退職する際(7月)、事務の方に国民健康保険より共済組合の方が安いからと言われ任意継続をし、毎月2万程支払っています。 結婚し、夫が私の在住の市に転居すると、夫の国民健康保険が月5200円に安くなった(以前は2万近く払っていたと)と。。。 1.保険料のこの差はありえますか?(しかも国民健康保険より高い) 2.共済も国民健康保険も保険料はどう決めているのですか?   国民健康保険は市によって保険料が違うのでしょうか? (私は退職後1年間は単発のバイトをたまにやる程度で、収入は激減。以前の給料のままで保険料をとられているのでしょうか) 3.共済は年金もふくまれているのでしょうか?(国民年金は別途支払っています) 4.私は国民健康保険に変更したほうが良いのでしょうか? 少し調べたのですが、よく分からなくて。。。どなたか教えてください。。

  • 被扶養者が健康保険を抜けなくてはいけない基準

    会社員の夫の扶養に入り、現在パートをしています。 パートは、年収(交通費込)を130万円内におさまるよう調整しながら勤務しています。 月収は、毎月約95000円(交通費込)程度です。 夫の入っている健康保険の保険者は、全国健康保険協会です。 最近、パート先が一時的に忙しくなり、残業が増え、 月収108333円(交通費込)を超える可能性が出てきました。 11~14万くらいになってしまいそうです。 月収108333円(交通費込)を超えると 健康保険の扶養を抜けなければいけないみたいですが、 ひと月くらいだったら扶養をはずれる申請をしなくても大丈夫ということは承知しています。 ただ、ひと月「くらい」というあたりが曖昧で気になります。 ひと月ならいいけど、ふた月続くとダメなのか、 1、2ヶ月おきだったらいいのか、、そのあたりがよく分かりません。 そこで質問なのですが、 被扶養者が夫の健康保険組合を抜けなきゃいけない基準として、 1、月収108333円(交通費込)をいくら超えるのを 2、何ヶ月続くと アウトになるのでしょうか? 夫の会社を通して、全国健康保険協会に問い合わせしてもらいましたが 明確な答えをもらえませんでした。 それから、 たまたまひと月だけ、 月収が20万とか30万とか、突出して108333円を超えた額になっても 年間の月収合計額が130万円以内だったら健康保険は抜ける必要はないのでしょうか? よろしくお願いいたします。