• ベストアンサー

愛知で分析・測定依頼のできる施設を探しています

フィルムの評価で ストレス-ストレイン曲線を作成したいのですが 自社には装置が無いので測定できません。 外部に依頼することになったのですが どこに依頼すればよいのか解りません。 できれば愛知県内でストレス、ストレインの測定を依頼できる施設があれば教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pm-770c
  • ベストアンサー率43% (351/803)
回答No.1

東レリサーチセンターがあります。 名古屋営業部 〒455-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南1-24-30 (名古屋三井ビル本館16F) TEL(052)571-5510 詳しくは、連絡を見てください。

参考URL:
http://www.toray-research.co.jp/company/service/renraku.html
kariyan
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速、連絡してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 測定屋さんを探しています

    私の職業はプラスチック成形用金型の製作です。 自社の測定部門である品質管理課は頼りないので、 ファーストトライ後の測定を委託できる測定屋さんを探しています。 一応自社には3次元測定機をはじめ各種測定機器を備えているのですが、日々、成形品の出荷検査に追われる品質管理担当者は金型のファーストトライを終えた製品の測定をするのに2週間以上放っておくのは珍しくなく、測定精度も信用できるというレベルにはありません。誤った修正指示による金型の作り替えもやった事があります。 懸命に造った金型の立ち上げを早く行えない事にもう我慢できない状況です。 せめて、第一回目の成形品の測定は外部に頼り、それを道順として金型を造り込んでいきたいと考えております。 いい測定屋さんをご存知ないでしょうか? 愛知県小牧市周辺希望

  • 太陽電池評価測定器

    太陽電池セルを作成してみましたのでI-V特性を測定してみたいと思いますが評価装置を持っていないので太陽電池評価装置を販売しているメーカを教えてください。

  • 牛乳の放射性物質の測定はメーカーではされていない

    カスタマーセンターに聞いてみました。 ある大手のM(森永ではないです)では自社および外部にも依頼していないそうです。 予定もないそうです。 各産地で基準値以下のものを仕入れているので、そのまま流通させているそうです。 測定結果をたずねてみましたが、資料がないのでわからないとのことです。 口に入る物なのに。

  • 熱抵抗値の簡易測定方法

    いつもお世話になっております。 タイトルの件について、ご相談させてお知恵を貸して頂ければと思います。 熱源と、ヒートシンクの間に挟む放熱シートの検討をしておりまして それの良し悪しを熱抵抗値により判断したいと考えています。 まずは社内でのあたり付けという事で、外部機関に評価をお願いせず、自作の試験装置にて評価をしたいと考えています。 色々とネットでは調べたのですが、いまいちピンとくる試験方法が見つかりませんでした。 どなたか、熱抵抗を測定する簡易的な試験装置の構造についてご教授頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 電池の評価装置の中身について

    電池の研究について勉強しております。 電池の評価方法として、縦軸に出力電圧(もしくは電力)、横軸に出力電流がとられたI-V 曲線をよくみかけますが、これはつまり、対象の電池につなぐ抵抗を、抵抗大(電流小)から抵抗小(電流大)に変化させているわけでしょうか? すると極々簡単に考えると、電流計と電圧計、それに可変抵抗、そして評価の対象の電池、これをつないだ回路、ということでしょうか。 どうも電池の評価装置をみると、「電池評価装置」と一つの箱に納まっており、中身がどうなっているのかシンプルに知りたいです。もちろん、他の評価もできるように一つの箱に組み込まれているのですが、I-V曲線だけの評価だと、上記の回路と考えていますが、いかがでしょうか? たとえば、するとポテンシオスタットやガルバノスタットのような仕組みは、「電池の」I-V曲線を得る場合には必要でしょうか? つまり、ただ電池のI-V曲線を測定したいという場合で、オールインワンタイプの電池評価装置を用いない場合、電流計、電圧計、そして可変抵抗を用意すれば良いということと理解しておりますが、いかがでしょうか。安直にオールインワンタイプの電池評価装置や電気化学測定装置を使うと、ブラックボックスの装置になり理解が得られないと危惧しております。かといって、上記の自分の理解が正しいかどうかも危惧しており、皆様にお教え頂ければと思いました。どうぞ宜しくお願いします。

  • 愛知県の引越し業者について

    安価で、安心親切な引越し業者を探しています。実際に愛知県内で引越しをされた方の評価をお聞きしたいのですが情報提供していただけないでしょうか。ネットで見積もり依頼しました。ある程度の相場は判断できますが、どこまで信頼できる会社か不明で、今一歩決めかねています。早々の回答ご協力よろしく御願いします。

  • データ解析

    研究のデータ解析で困っています。 装置の制度を評価するために、モデルを作成しました。 モデルを方法1で測定したデータを真値と仮定して、 そのモデルを方法2で測定しました。 知りたいのは方法2の装置の精度です。 相対値の評価でいいのですが、定性的ではなく定量的に表現したいのですが、勉強不足で方法がわかりません。。 方法1と方法2、それぞれ同じように変化をしていて傾向はみられるのですが・・・ 詳しい方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • バイクのマフラーの音量の取り締まりについて

    よく、あのバイクのマフラーの音量は法律で定められた音量の規定値を明らかに超えているのではないかと思うバイクがよく走っているのを見ますが、 暴走族などを除く一般のバイクを警察が取り締まっている光景をほとんど見たことがないのですがこれはどうしてでしょうか? 友人の話では白バイが音量を測定する装置を持っているらしく実際に音量を測られたことがあるらしいです 僕も原付のプレスカブにRPM管のマフラーをつけて乗っていたことがあります、かなりうるさくておまわりさんがじろじろ見ていたのですが キップを切られるどころか注意されたこともありませんでした 僕は愛知県に住んでいますが愛知県は他県より取り締まりが甘いのでしょうか? 岐阜県は取り締まりが厳しいと聞いたことがあります 皆様はどう思われますか?

  • 企業のホームページにあう作成ソフトは?

    住宅会社です。 自社のホームページを外部に依頼して作成していますが、ソフトの学習をして、自社で作成しようかと考えています。 パソコンのある程度使える社員さんですが、ホームページソフトの知識はありません。 使いやすいホームページ制作ソフトはなんでしょうか? 企業用なのである程度まで範囲の広いものがいいです。 使いこなせるかを考えなければ一番利用価値のあるソフトはなんですか?それはある程度学習すれば身に付くものですか? 教えてください。

  • 計測器・測定器の校正有効期限について

    計測器や測定器を外部機関に校正に出すと、校正の有効期限が明確に示されて返ってくるものもあれば、"次回推奨校正日"のように曖昧な感じで次回の校正を促すような書き方のものもあり、有効期限って誰がどうやって決めているのか疑問に思いました。 検索すると、法的には何も決まりがなく、校正を行う業者が自由に決めるものだと知りました。 そうであれば、校正業者ではなく、校正を依頼した側(計器の所有者)が実情を鑑みて、自社のリスクで有効期限を再定義してもよいのではないかと考えるようになりました。 例えば、次のようなケースは法的に、あるいは、道義的に認められますか? (条件)ある計器を毎年外部業者で校正していた。校正結果はよく、毎年ばらつきや精度は安定していた。その業者は次回の"推奨校正日"として1年後の日付を書いた校正証明書を発行していた。 (問1)いつも校正結果にばらつきは殆ど無かったため、社内ルールとしてその計器の有効期限を校正業者のいう推奨校正日を超えて2年間と定めることはOKですか? (問2)上の問1がOKである場合、社内ルールで定めた2年間はその計器を社内業務や製品検査に使用することはOKですか? (問3)同様に問1がOKである場合、社内ルールで定めた2年間は、その計器を上位の校正標準器として、自社製品の校正作業に使用することはOKですか?また、その自社製品の校正証明書などに、上位の標準器としてその計器の有効期限を社内ルールで決めた(延長された)2年として記載することはOKですか? 少なくとも、校正業者がいう1年間を超えた後に計器が狂い、その機器で測定したものの信頼性が揺るぐというリスクが増すことは承知しています。 その点は置いといて、法的にそのような解釈や措置を禁止するものがあるかどうか?、そして道義的にそういう主張(=社内で2年間有効と判断した)をすれば、一般的に受け入れられるものなのかが知りたいです。 よろしくお願いします。