• 締切済み

アメリカのケーキ用粉 ソフタシルク softasilk について

ネットで美味しく、失敗無くケーキが焼けるそうです。日本で購入できる所を教えて下さい。 また、ソフタシルク以外でも、スポンジケーキやロールケーキにお勧めのミックス粉(?)があったら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • Kaz-N20ez
  • ベストアンサー率30% (56/184)
回答No.1

メーカーのサイトを見ると、Softasilk はミックス粉というわけではなく、ただの小麦粉で、ケーキ用に特別柔らかい小麦粉を通常の小麦粉よりも多く挽いて、きめの細かさと出せるようになっている、ということのようです。  良いレシピをお持ちなら、製菓材料店で、ケーキ用に細かく挽かれた小麦粉を買い求めて、お試しになったらいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.pillsburybaking.com/prodPromo/flour.aspx
noname#39619
質問者

お礼

回答有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロールケーキの生地

    今度、お菓子作り初心者の私がロールケーキを作ろうと思っています。 今まで作ったお菓子はパウンドケーキぐらいで、いつもパウンドケーキ用のミックス粉を使っています^^; どうしても自分で生地の配合などをうまくできる自信がなくてミックス粉を使ってしまいます。 それで、今度作ろうと思っているロールケーキの生地を普通のスポンジケーキのミックス粉で出来ないかなぁ?と思うのですが、無理でしょうか?自分で粉を配合して焼いた方がいいのでしょうか?

  • ロールケーキ用の四角いスポンジって売ってますか?

    ロールケーキが食べたくて仕方ないのですが、ケーキ屋さんで売ってるものは甘すぎたり余計なものが入ってたりするので、生クリームだけのロールケーキを自分で作りたいのですが、スポンジを上手に焼く自信がありません。 ・・・昔、ゴムになった経験あり(笑) ロールケーキ用の四角いスポンジって、通販とかで売ってるところってありますか? また、他の質問でホットケーキミックスでロールケーキができると書いてあったのですが、 簡単にできて失敗しないスポンジの焼き方をご存じでしたら教えてください。

  • 市販のスポンジケーキミックスについて・・・

    教えて下さい。 市販のスポンジケーキミックスでケーキを作ったのですが、 ふっくらとしたスポンジができません。 基本的な部分での失敗もありますが、 (粉ふるいをしていなかったので・・・) それ以外は、普通は卵を湯せんでよくかき混ぜるなどありますが、 ミックスの説明はどれも冷たい卵と牛乳を一気に混ぜると記載されて います。 どうしたら市販のミックスでふっくらできるでしょうか? 教えて下さい。

  • シフォンケーキミックス粉の活用方法

    ホットケーキミックス粉は、ホットケーキの他に蒸しパンやシフォンケーキ、アメリカンドッグなど、他のレシピにも応用できますが、シフォンケーキミックス粉はシフォンケーキ以外のものも作れますか? シフォンケーキミックス粉でシフォンケーキを何度かトライしたのですが、上手く膨らまない(食べられないほどではないです)ので、ちょっと自信を無くし、他のレシピがあるなら挑戦してみたいなと思いまして。 シフォンケーキミックス粉を使用したアレンジレシピがありましたら教えてください。

  • ふわふわのロールケーキの作り方

    色んなレシピを試して未だに「これだ!」ってレシピにたどりつけません。 別立て、共立て、薄力粉(バイオレット)など色々と使ったりはしてますが、 ふわふわの食感に必ず「もっちり」とした感じが出てしまいます。 唯一、スポンジケーキの作り方の、無塩バターとコーンスターチを 入れた スポンジケーキのレシピで作ったのは、もっちり感がないのですが、 家族や友達に試食してもらうと「スポンジケーキの生地みたい」だと言われてしまいます。 もっちり感がないふわふわのロールケーキを作りたいと思っていますが、 こんなレシピで作れたよって言う方はおられませんか。 目指す所は 堂島ロールみたいな感じなのですが・・(汗)  余談ですが、自分自身 薄力粉が少ないと軽い感じでふわふわ感が出るのかな?って 考えたりもします 間違っていますか?  あと、レシピ毎に、 170℃で・・・とか 200℃で とかありますが、 温度の違いは、スポンジの気泡のキメに関係があるのですか?  わからない事だらけですが、どうぞよろしくお願いします。

  • スポンジに粉砂糖

    普段、スポンジケーキを作るときには、グラニュー糖を使っています ロールケーキを作ろうと思い、手持ちのレシピを確認すると、材料に粉砂糖とありました。 ロールケーキは初めて作るのですが、こういう薄いスポンジを焼く場合、やはり粉砂糖のほうがふんわり焼けるものなのでしょうか? それとも、粉砂糖に入っているコーンスターチが何かいい効果を出すんでしょうか? それなら、グラニュー糖で作るときに、気持ちコーンスターチを混ぜれば一緒なのかと思うのですが。 味的には、それほど違いはないだろうと思うのですが、薄いスポンジの場合は食感に違いが出るものなのか、よければ教えてください。 初歩的なことで申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • ロールケーキのスポンジが失敗する

    ロールケーキのスポンジが失敗する 下記サイトのレシピを参考に作ったのですが、 http://cookpad.com/recipe/871340 出来上がったスポンジを横から見ると上半分(上火側)は、ちゃんとスポンジ状に膨らんだのですが、 下半分(下火側)は上手く膨らまずゴムっぽく固い生地になってました。 下側の生地も上手く膨らませるには、どうすればよいでしょうか? 関係あるか分かりませんが個人的に気になる所は、 小麦粉を加えた際に粉っぽさを無くそうと割としっかり底から持ち上げる感じで混ぜました。

  • ケーキ作りの薄力粉

    ケーキを作るときの薄力粉について スポンジケーキを焼くのに、超薄力粉を使用したいのですが、 通販、製菓店ともに超薄力粉という商品名の薄力粉が 見つかりません(-_-;)製菓用薄力粉やケーキ用薄力粉というのは 良く見るのですが、超薄力粉と、製菓用薄力粉やケーキ用薄力粉 は同じですか?もし、少しでも違いがあれば、教えていただきたいです。 それと製菓用薄力粉、ケーキ用薄力粉よりも、超薄力粉の方が 本格的にできるのなら、超薄力粉の購入方法を教えてください。 どなたかよろしくお願いします<m(__)m>

  • ロールケーキ型でスポンジを焼くとべちゃっとする

    ロールケーキのスポンジのことなんですが、なぜかロールケーキ専用の型(平べったい形)で焼くと必ず端のほうが焼き切れてないです。。。 そこで、その部分だけ切ってしばらく置いておくと今度は表面もべちゃべちゃになります。 焼く温度を上げ、焼き時間を長くしても結果は同じです。 そしてふんわりと焼きあがらず。。。 以前はオーブンにもともとついていた天板で焼いていましたが、必ず成功していました。 その天板にロールケーキ型を置いて焼くと失敗します。 何が原因なのでしょうか?  ちなみにレシピは 卵3個 砂糖60g 小麦粉50gです。 よろしくお願いします。

  • オーブンを使わないケーキ

    もうすぐバレンタインデーなので 彼氏に何かお菓子を作ってあげたいです. そこで,思いついたのがケーキなのですが, 私はオーブンを持っていないので,一般的な スポンジは無理なんです. それで,『教えて!goo』で検索てみると, ホットケーキミックスで炊飯器を使って スポンジが作れるとあったのですが, 詳しいレシピは載っていませんでした. どなたかレシピを教えてください. お願いします. ケーキ以外にもお勧めチョコレシピがあれば 教えていただきたいです.