• ベストアンサー

ポートフォリオについて

 こんにちは。私は今まで銀行の預金くらいしたことがなく、これではイカン!と一念発起し資産運用を考えはじめた者です。ここ数週間自分なりに勉強し、この週末に自分のポートフォリオ構築をしてみました(疲れた・・・)。  ただ何分初心者なもので、自分の考え方が間違っている、もしくは的確に反映されているのか自信がないため、ご意見をいただきたく質問した次第です。 ●30歳 男 独身 結婚の予定なし ●今後の投資額 10万円/月 ●医療保険・自動車関連資金は別に貯蓄有 ●別に大儲けしたいということではなく、インフレリスクから資産を守りつつ、多少リスクもとって収益もあげれればいいかなー程度で。また、自分の仕事もあるしあまり血眼になるつもりはないので、ポートフォリオ構築後はある程度放っておきたい。ゆえに株式取引はしない予定。 ●次に挙げる初期投資資金はすべて余裕資金 【貯蓄型・国内】 ●普通銀行預金 60万円 ●イーバンク定期預金(2006年4月満期)100万円 【貯蓄型・海外】 ●米ドルMMF 10万円 ●ユーロMMF 10万円 ●豪ドルMMF 10万円 【株式型・国内】 ●ETF TOPIX連動型上場投資信託 (東証:1306) 180万円 ●国内小型株投資信託 30万円 【株式型・海外】 ●外国株式投資信託 150万円 ●新興国(3カ国程度)株式投資信託 合計45万円 【債券型・国内】 ●個人向け国債 195万円 【債券型・海外】 ●米国債券は、現在金利上昇局面であり、今は買い時ではないとのことですので保留  以上を今後3ヶ月ごとに分散投資するつもりですが、いかがでしょうか?ご意見・ご批判・ご提案よろしくお願いします。  また、今後1年間で約220万円(10万円×12月+イーバンク定期預金100万円)の投資資金ができますが、どのように投資していくのがよろしいのか教えてください。よろしくければお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19624
noname#19624
回答No.5

#2です。 >1.基本的なファンドの買い時というものはあるのでしょうか? >単純に基準価格が1万円を超えていると損かな 私がやる時は、さわ○みフ○ンドを日経平均株価が暴落した時にスポット購入します。 又、さわ○みフ○ンドは日経平均が下がる度にファンドが株を安値で購入する為、日経平均が戻るだけで基準価額が上昇しています。 但し、日本株式の場合は、信頼におけるファンドでなければ意味がありません。 本当に良いファンドであれば、長期的に基準価額と純資産額が右肩上がりであるのが確認できます。 ですから、基準価額が1万円を超えて買っても、その時の日経平均が大幅に安ければ、更なる基準価額の上昇エネルギーになるので、基準価額にこだわるのでは無く、その時の株価の方が重要になります。 >2.ETFについては、過去30日の平均価格付近(1150円くらい?) >になったら第1回目を購入しようと考えているのですが、 >この考えについてご意見をお願いします 単純に日経平均が安く、その後、順調に日経平均が上がると考えるのなら問題はないです。 ただ、注意したいのは、日経平均採用銘柄は銘柄入れ替えを何回か行ったとは言え、昭和30年代を代表するデフレに弱い企業群がまだ多いとの批判があり、TOPIXも同様です。 ですから、個別銘柄が上昇しても、日経平均(TOPIX)として下がる可能性は十分にある事を良く考えて行動した方が良いと思います。 事実、トヨタはこの10年で見れば、アップダウンがあっても株価は大局的に上昇しましたが、日経平均は逆に下がっています。 ただ、インデックスに勝るアクティブファンドはむしろ少数派なので、インデックスは信託報酬が安い分、無難な選択肢と言えます。 アクティブファンドの方が、良いファンドかどうかを選ぶのが難しいから皆、損するのです。 しかし、私の選んだアクティブファンドは、6年近くを経て、基準価額13777円(6/22現在)、その当時の日経平均が17000円台でしたから、かなり成績は良かった訳ですが、これは自分で探して見てください。

whitemansleeps
質問者

お礼

お礼が遅くなりましてすいません。再度のご回答ありがとうございました。 投信の買い方の件とても参考になりました。まだまだ勉強不足で実際の買い方・売り方というのがよくわからないのです。こんな初心者な私なので、まずは日常的に報道されるTOPIX連動を目指すファンドなら動向がつかみやすいかな~と思い選択したわけです。いいアクティブ商品を選択するなんてまだまだ・・・

その他の回答 (6)

noname#19624
noname#19624
回答No.7

masuling21さんへ >TOPIXが東証1部全銘柄の時価総額の指標だと >ご存知ないのでしょうか。 すみませんでした、この点に気が付かず、発言した事をお詫びいたします。 以後、気を付けて発言します。 whitemansleepsさんへ #5の後半の発言に間違えがあるので無視してください。 私も気が付かず、発言した事をお詫びいたします。

whitemansleeps
質問者

お礼

ご発言ありがとうございます。 TOPIXの件、了解しました!ご自分の間違いを素直に認めるyohoushiさんに感動しました。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.6

NO.5の方の回答を読んで、疑問に思いました。 この部分です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ただ、注意したいのは、日経平均採用銘柄は銘柄入れ替えを何回か行ったとは言え、昭和30年代を代表するデフレに弱い企業群がまだ多いとの批判があり、TOPIXも同様です。 ですから、個別銘柄が上昇しても、日経平均(TOPIX)として下がる可能性は十分にある事を良く考えて行動した方が良いと思います。 事実、トヨタはこの10年で見れば、アップダウンがあっても株価は大局的に上昇しましたが、日経平均は逆に下がっています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ETFの場合は、あてはまらないように思うし、TOPIXが東証1部全銘柄の時価総額の指標だとご存知ないのでしょうか。 初心者を混乱させてはいけないと思います。 質問には銘柄コードまで書いてありますよ。個別銘柄が指標に逆行することは、日常的にありますが、、、。

参考URL:
http://www.nomura.co.jp/terms/english/t/topix.html
whitemansleeps
質問者

お礼

ご発言ありがとうございます。 ようするに私が購入しようとしているETFはTOPIX連動を目指すものなので、日本を代表する企業つまり広い意味での日本経済全体が元気になれば、私も儲かるというわけですね。一応そう思ったので購入しようとしているわけです。。。間違ってないですよね? 個人的には日本経済にもう一度軽い病気になってもらい買い時をつくってほしいなあと思っています。今少し高い気がするのです(欲張りなのかなあ)。

noname#169137
noname#169137
回答No.4

初心者の方でここまで考えたのは素晴らしい!と思います。 これだけ分散していれば、大やけどすることはないでしょうね。 ある程度放っておきたいということですが、日本株の個別銘柄は組み入れないのですか?? ご存知の通り投信、外債はかなりのコストがかかります。 それに比べ個別銘柄は相当コストが安いです。 投信は持っているだけで、毎年コストが発生するのでその辺りも考慮を。 分散投資がいいと、色々な本には書いてありますが、 あまり分散し過ぎるのも、コスト、管理の面でマイナスになることもありますので、 大分散は個人的にはお勧めしません。 また、資産は放って置くことはあまりよくないですよ。 せめて半期ごとに自らのポートフォリオを認識しておいた方がいいです。 あと、この本をお勧めします。(読んでたらスイマセン) http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31480863 多分、運用がうまくいくタイプの人だと思います。

whitemansleeps
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 素晴らしいとのお言葉をいただきましたが、お恥ずかしい限りです。知識の裏付けはあまりないですから・・・。 おっしゃるとおり、コスト面からは株式がよいのでしょうが、能力&意欲&時間的余裕が足りない現状は手を出さない方がよいと判断いたしました(この認識自体が×でしょうか?)。追々勉強していきたいと思います。 ポートフォリオも半年に1度くらいはしっかり時価で計算して見直そうと思います。

回答No.3

年齢を考えてみますと、リスクを取らなすぎに思えますが、いかがでしょう。 流動性資産が160万円+海外MMF30万円と多いような気がします。 今後の月々の分でもう少しリスクを取る商品を購入されるとバランスが良くなる気がします。 アジアに向けると良いと思いますが、ご自身で管理をなさるのは大変でしょうから、プロに預けておくと良いかもしれません。

whitemansleeps
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり守りタイプなんでしょうかねえ。。。まあ今まで 資産運用なるものをしたことがない者なので、勉強しつつ ボチボチやっていこうと思います。 本当は信頼できるFPの人が身近にいれば、有料でもある 程度おまかせしたいところですが、何分田舎なものでなか なか適任者がいないんですよ。

noname#19624
noname#19624
回答No.2

ポートフォリオについてはそれほど問題はないと思います。 ●普通銀行預金 60万円 これは、いざと言う時の為に持っていれば安心ですね。 企業の倒産や突然の病気に対して、役に立つと思います。 外貨MMFについては、例えば、海外で高金利時代を迎えた時に外貨MMFを使って債券を購入できる証券会社を選ぶのも一つの方法ですが、大手証券会社はどうしても口座管理料を取りますので、ある程度外貨がまとまって、更に高金利時代突入時に債券投資をやった方が良いと思います。 又、為替が円高に触れた時に外貨MMFを購入するのも一策です。 個別株式について自信が無ければ、ETFや株式投資信託(海外+国内)で十分です。 但し、国内株式投資信託の場合、運用成績が投信会社によって月とスッポンの違いがあるので、注意して購入してください。 例えば、さわ○みフ○ンドと野○日本株○略ファンドでは、それぞれ13751円と6005円と大きな差があります(6/20現在)。 ポートフォリオを見ていると、結構、保守的に見えますが、#1さんのご指摘どおり、市場動向によっては、追加資金を有利な投資先に向けるように対応した方が良いと思います。 例えば、円高&海外金利高の場合は、債券投資の絶好の機会ですし、日本株については、ファンダメンタルズ的にはいつ株価が上昇してもおかしくないと6/10の日経「大機/小機」にあります。 その他に、外貨MMFは利金部分に20%源泉分離課税が課せられるので、野村證券と取引している場合は、BST(ボンドセレクトトラスト)を使えば、現時点で究極の節税が可能です。

whitemansleeps
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。特に最後のBSTなるもの については初耳でしたので、調べてみようと思います。 ファンドの購入について追加で質問よろしいでしょうか? 1.基本的なファンドの買い時というものはあるのでしょ うか?単純に基準価格が1万円を超えていると損かな  なんて思ってしまうのですが、これから値を上げつづけ るかもしれないし・・・結局株式と同じでしょうか? 2.ETFについては、過去30日の平均価格付近(11 50円くらい?)になったら第1回目を購入しようと  考えているのですが、この考えについてご意見をお願い します。今は1190円くらいですが、これくらいでも  買いでしょうか? 以上、よろしければご回答の方お願いします。 追伸:ポートフォリオ保守的ですか・・・やはり基本的 に堅い人間なんだなあ・・・

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

誰も回答しないと寂しいので出てきました。色々考えたことに敬意を表します。どうやら、投資信託を勧める本を読まれているようで、私とは全く見解を異にします。 分散投資は、投資信託を買うことで、すでにできています。ポートフォリオというのは、動きの違うAとBを組み合わせて行きますので、思ったより儲けはでないです。 放っておきたいとのことですが、外貨MMFは日常的にチェックしておかないと売り時を失います。 追加投資は、そのとき最も適していると思われるものに投資したら良いです。

whitemansleeps
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なかなか回答がなかったので、場違いだったのかな?と思い始めていました。 >外貨MMFは日常的にチェックしておかないと売り時を >失います。 おっしゃるとおりですね。外貨MMFは換金性が高いので、利回りを期待するのではなく、為替差益を狙って いった方がいいのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 26歳:投資信託のポートフォリオ、ご意見、アドバイスください

    はじめまして、将来の生活資金確保の為、長期の投資信託を始めようかと思っております。 今年で社会人4年目の26歳で、未婚、ローン・借金等無。 月々10万円前後を普通口座に貯金をしていて、今後はその半分の5万円を投資信託で運用していきたいと考えております。 証券口座はマネックスのみにしぼり、ノーロード、信託報酬は低めで、ポートフォリオを作成しました。以下の通りです。 ・インデックスファンドTSP:2万円/月々 ・年金積立インデックスF海外株式ヘッジなし:1万円/月々 ・年金積立インデックスF海外債券へッジなし:2万円/月々 ・普通預金:月々5万円(月々の預金額は、2万円~5万円まで開きがあります) ※国内債券は、現在、低金利なので、あえて今は入れていません。 現在、普通口座に使う予定のないお金が300万円ほどあり、そのうちの100万円を海外株式の投資に宛て、 月々2万での運用も考えておりますが、他の信託含め合計で6万円になるので、5万円からでも良いのではないかとも思っています。 以上になりますが、ポートフォリオの構成や、投資先、投資金額のことなど、どんなことでもいいので、 率直なご意見やアドバイスをいただけたら幸いです。

  • ポートフォリオの配分変更

    現在、インデックス投資を積立しており、以下のポートフォリオ配分で運用しています。  ・毎月積立:5万円  ・国内債券 :10%(投資額合計:約20万円)  ・国内株式 :30%(投資額合計:約60万円)  ・先進国株式:30%(投資額合計:約60万円)  ・先進国債券:30%(投資額合計:約60万円) 今後、以下のポートフォリオに変更したいと考えています。  ・毎月積立:5万円(変更なし)  ・国内債券:10%  ・国内株式:15%  ・先進国株式:25%  ・先進国債券:30%  ・【追加】新興国株式:20% 上記の場合、毎月5万円の積立を変更後のポートフォリオに合わせて配分したとしても、元々のポートフォリオでの投資済費用があるため、それを切り崩さないと全体として変更後の配分にはならないので、どう切り崩せばいいのか悩んでいます。 初期段階で一気に切り崩して変更後の配分にした方がいいのか、少しずつ1年ぐらいかけて徐々に切り崩して変更後のポートフォリオに近づくようにした方がいいのか。 元々積立投資していたのはリスク分散が目的なので後者がいいのかなーとは思っているのですが。 ご意見あれば教えていただけますでしょうか。

  • ポートフォリオを評価してください

    投資歴1年程度の初心者です。 年齢は33歳。金融資産の合計は1000万円程度です。 投資信託とETFの分散投資を下記のポートフォリオで 構成し購入しようと考えています。 バランスについてご意見をお聞かせください。 TOPIX連動型上場投資信託 : 150,000円前後(100株) STAM日本債券インデックス・オープン : 150,000円 STAMグローバル株式インデックス : 150,000円 STAMグローバル債券インデックス : 150,000円 STAMJ-REITインデックス・オープン : 80,000円 STAMグローバルREITインデックス : 80,000円 年金積立インデックスF海外新興国株式: 80,000円 年金積立インデックスF海外新興国債券: 80,000円 損保ジャパン-DBLCIコモディティ6 : 80,000円 ----------------------------------------------------------- 合計 :1,000,000円 なお手数料がかかる投資信託についてはマネックスの 手数料無料キャンペーンで購入する予定です。 基本的には、SBI資産設計オープン(スゴ6)を分解して 自分なりに構成比を変えてみました。 単純に100万円でスゴ6を購入よりは、さまざまな金融の動きが 見れて勉強になるのではないかと考えております。 また、資金については余剰資金で投資し10年以上ほったらかしに しておいても構わないくらいの感覚です。

  • ポートフォリオについて意見下さい

    私のポートフォリオについて御意見下さい。 29歳♂子供4歳と1歳います。 現在国内株30%国内債券10%外国株20%外国債券20%その他20% の内藤本の教科書どおりのポートフォリオを組んでおります。 貯金は500万ありその内300万を投資する予定で現在上記の 比率に従って半分ほど投資商品を購入いたしました。 今の年収と消費の水準からいけば毎年150~200万前後投資に まわせます。 商品は主にセゾンバンガードを半分ほど購入し、国内株をETF国内債券を変動個人国債、その他の部分をリートの投資信託で埋めております。 海外株はセゾン内にプラスしインドとチャイナの投資信託を小額 ですが買い足しております。 少しづつ買い増しながら勉強を続けておりましたが勉強を進めるうちに 日本株や日本債権などにあまり将来性を感じなくなってきました。 そこで下記のように国内株を20%にへらし外国株を増やそうと 考えております (1)国内株20%国内債券10%外国株30%外国債券20%その他20% 若しくは国内債券0%で外国株40%で、外国株はAvest-eなどの アクティブ型の投資信託か若しくはETFで増やそうかと思って おります。 最終的には正解は無く自分で決めないといけないことは重々承知 しておりますが先輩方の御意見頂戴したくまた皆様のPF参考に 教えていただければ幸いと思います。 よろしくお願い致します。

  • ポートフォリオ診断(またはご意見)お願いいたします。

    ポートフォリオ診断(またはご意見)お願いいたします。 現在30歳。家族形態:妻・子供一人。ローンなしの持ち家あり。 資産は約1000万円。ドルコスト平均法でバイ&ホールド中。 目標はなるべく早くに6000万円達成。 【アセット・アロケーション】 株式:債券=80:20 (国内:海外=20:80) 【ポートフォリオ】 国内債券:MHAMのMMF 10% 、預貯金10% 先進国株式:CMAM外国株式インデックスe 40% 新興国株式:eMAXIS新興国株式インデックス 40% これで、リターン5.8%、リスク17.8%程度と思われます。

  • ポートフォリオ添削願います

    私のポートフォリオについてご意見をいただきたく思います。 40才男性(妻あり、子あり)です。現在、12000万の余裕資金でポートフォリオを組んでいます。年間1200万ずつこのポートフォリオに組み込んでいく予定です。目的は老後資金で、当面のゴールは20年後です。 国内安定資産:円定期預金⇒33% 海外安定資産:eMAXIS先進国債権インデックスファンド⇒33% 国内利殖資産:日経225ETF(1321)⇒17% 海外利殖資産:先進国株式ETF(TOK)⇒6%           新興国株式ETF(VWO)⇒6%           全世界REITETF(RWO)⇒2.5%           コモディティETF(RJI)⇒2.5% ポイントは円貨と外貨の比率を1:1としている点、それぞれのベース資産として円定期預金と外国債券を据えている点です。 気になっている点は、 1.日本国債をあまり信任していないので、国債利回り上昇時には迅速にキャピタルフライトできるように、国内安定資産は国債ではなく円定期預金としている点。 2.一般的なポートフォリオと比較すると、外国債権比率が高いのではないかという点。 3.利殖資産のポートフォリオはこれで良いのかどうか。 以上です。 ご意見いただければありがたいです。

  • 投資信託で世界株のみのポートフォリオ

    今現在、中央三井海外株式インデックスファンドに88%、トピックスインデックスTSPに12%と年間100万円、投資してます。 新興国にも投資したいのですが信託報酬が1%以上には投資したくないのでしてません。 ETFも視野に入れているのですが今の所、海外株式インデックスは特定口座は無いので様子見です。 とは言っても中央三井海外株式インデックスファンドは一般口座ですが笑。 これは最近の投資法でして今迄、国内外の債券、国内外株式アクティブ、金ETF、1306、外貨ユーロMMFにも投資してました。 今現在、投資:預金=50%:50%です。 この資産は1400万円位です。 これから17年間投資に年間100万円と預金24万円、運用しようと決めています。 これは自分年金のためです。 定年後はこれを公的年金の不足分として取り崩す予定なのですが・・・ どうですかね?

  • 投資信託のポートフォリオについて

    4歳の子供の将来の結婚資金のために毎月積み立てで投信を購入しようと思います。 条件は、 ・運用期間は20年単位 ・予算は月1万円 ・日本円建てである ・リスクは多少おっても良い(年利5%ぐらい目指したい) ・子供の名前で口座が開ける証券会社で扱いがある 現在購入中の投資信託は 老後用として ・ありがとう投信(積み立て) ・トヨタアセットバンガード海外株式(積み立て) ・外貨MMF(積み立て) 他に積み立てとしては主人の自社株積み立て、 学資保険なども入っています。 いろいろ探してみたのですが、投資信託の数が多すぎて、また20年という長さもあり絞りきれません。 雑誌などを見て自分なりにポートフォリオを考えたら アクティブの国内株式型投信かなと思っていますが 小心者なのであまりブレが大きいものも敬遠してしまいます。 有名どころでフィデリティの「日本成長株ファンド」とかはどうでしょうか。もしくはインデックス型の方がいいのでしょうか。 それでは、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 投資信託のポートフォリオについて

    現在、30歳、男、妻、子なしです。 SBI証券でインデックス投資信託を始めようと思っています。 すでに、ワールド・リート・オープン(毎月決算型)を時価700万分持っているので、 それを取り崩しながら徐々にインデックス投信にシフトしようと考えています。 今のところ、1年でシフトしようと考えているので、約60万/月ずつワールドリート を解約⇒インデックス購入を考えています。 その上で、以下の通りにポートフォリオを組んでみましたので、 有識者の方のご意見を頂ければと思っています。 投資スタンスとしては、割とリスクはとってもよいと思っていますし、 日本の右肩成長はあまり期待していないです。 投資金額は直近(ここ数年)すぐに使うお金ではありません。 よろしくお願いいたします。 【700万円の配分】 カテゴリ 割合  配分金額(万円) ----- ----- ----- 国内株式  5% 35 海外株式  20% 140 新興国株式 20% 140 国内債券  0% 0 ※預貯金でカバー 海外債券  15% 105 新興国債券 15% 105 国内REIT  5% 35 海外REIT  10% 70 コモディティ  10% 70 ----- ----- ----- 合計 100% 700 【月々60万円積立の配分】 国内株式 ニッセイ-ニッセイ日経225インデックスファンド:3万 海外株式 中央三井-CMAM外国株式インデックスe:12万 新興国株式 三菱UFJ-eMAXIS新興国株式インデックス:12万 海外債券 中央三井-CMAM外国債券インデックスe:9万 新興国債券 住信-STAM新興国債券インデックス・オープン:9万 国内REIT 三菱UFJ-eMAXIS国内リートインデックス:3万 海外REIT 野村-野村インデックスファンド・外国REIT(愛称:Funds-i):6万 コモディティ パインブリッジ-パインブリッジ・コモディティファンド1年決算型 ネイチャーメイド:6万

  • このファンドを買うか迷ってます。

    銀行に案内された、これから売り出される大和投資信託のファンドです。 運用は長期で考えています。 20万円から申し込めるので、申し込むなら20万円だけと考えています。ちなみに運用初心者です。 1つは毎月分配型で、外貨以外あらゆるものが入っているのが特徴です。 <分配型> 海外債券50%、国内債券10%、国内株式10%、海外株式10%、 国内REIT10%、海外REIT10% というものです。 もう1つは年2回分配で <成長型> 国内株式25%、海外株式25%、国内REIT20%、海外REIT20%、国内債券5%、海外債券5% そもそも疑問なのが、銀行を窓口にした投資信託はどうなのかということ。 投資会社の信用性のこと。(大和) この分散投資は無難なのかということ。(中身にもよると思いますが、割合や入っている項目的に) 債券の比率を考えると、何となくの素人判断ですが 不動産や株の割合が多い<成長型>の方が良く見えてしますのですが、 そもそもどちらもどうなんでしょう。 ちなみにもう1つ気になる投資信託商品は、 毎月決算型の「グローバル・ソブリン・オープン」というものです。 世界の海外債券の商品で、投資信託の中でも一番資金が集っているものだとか(銀行曰く)。 こちらは小口で1万円からスタートできるそうなのですが。 色々書いてしまいましたが、素人ですので情報薄だったらごめんなさい。 お詳しい方、どうぞよろしくお願いします!

専門家に質問してみよう