• ベストアンサー

数学に不安があります

現在高3で今年受験です。 国立理系の大学を目指していて 「大学への数学 1対1」シリーズを使用して 勉強しています。いい問題集なのですが、 これだけでも大丈夫かという不安があります。 私立だと明治、立教、東京農業大、東邦、理科大、 を受けようと思っているのですがどうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11345
noname#11345
回答No.2

こんばんは、国立理系、1回生のものです。 自分の受験のときの体験からですが、大丈夫かという不安があるのなら自信がつくまで勉強したほうがいいと思います。 実際の入試では、そのときの精神状態が問題を解くにあたってかなり影響してきます。自分の場合は英語が非常に苦手でした。しかし、自信をつけるために単語をひたすら覚えて長文を読むにつれて、だんだん長文が読めるようになり、入試では楽に試験を受けることができました。 前日に数学が不安で他に手をつけている暇がない、眠れない、なんてことがあったら試験にかなり影響しますし、できれば不安要素はなくしたいですね。 最後になりましたが、勉強は大変だと思いますが、頑張ってください!

その他の回答 (2)

回答No.3

遥か昔、遠い銀河の彼方で、一浪して国立理学部に合格した者です。 私たちの時代には、旺文社の「傾向と対策」シリーズがあって、有名大学志願者の間ではベストセラーになっていました。 その合格者の体験談ですが、一冊の本を暗誦するほど繰り返して勉強したそうです。 私も、暗記科目と言われる歴史の参考書が、赤鉛筆の傍線で真っ赤になるほど繰り返してやりました。この、本を一冊モノにしたという感覚は、自信につながってくるものです。 現代の参考書の売れ筋はわかりませんが、自分がいいと思い、レベルに合っていると思った参考書は最後まで、何度も何度も繰り返してやっておくといいですよ。

noname#14805
noname#14805
回答No.1

自分の選択した参考書と、自分の努力を信じましょう。参考URLご覧ください。

参考URL:
http://www.misuzu-gakuen.jp/colum/64.html

関連するQ&A

  • 理系の大学について…

    理系の大学について… 一浪の理系の者ですが 国立は電通大、農工大を考えていて 私立は理科大、立教、明治を考えています 芝浦はセンターで受かりそうです 上記の場合、もし全てに受かったとしたらやっぱし国立の方がいいんでしょうか? マーチなら国立に行きますが、理科大だと迷います みなさんならどーしますか? 受かってから、考えろは無しでお願いしますm(__)m

  • 0から数学を国立大学レベルにもっていくには

    私は現在私立の理系の大学に通っているのですが学費などの事情により国立の大学をめざすことになりました。生物系の学科なのですが医学部や理学部を受験しようと思っています。 理系の大学に通っていますが実は高3の夏頃に理転したためまったく数学がわかりません。今の大学は英語と生物でうかったため数学に関してはまったく勉強していません。 0から数学を勉強する際まずどのような参考書から手をつけるとよいのでしょうか?あとやはり数学は1A→2B→3Cの順番でやるのがいいんでしょうか? よろしくお願いします!

  • 予備校のコース選択について

    駿台予備校で国立理系のコースを取ろうと思うのですが、早慶や理科大、 明治などの受験も考えてます。国立系のコースでも、私立が受かる 学力はつきますか?

  • 大学への数学

    大学受験の数学の問題集を、買おうと思い、学校の先生に聞いたら、 『大学への数学』という本を薦められ、買ったのですが、 どうも、同じ名前の違う本を買ってしまったようで... 先生が言っていたのは、『1対1対応』と言う本で、このサイトでもたびたび勧められている本なのですが、 僕が買ったのは黒くて分厚いただの『大学への数学』という本です。 この黒いヤツは、1対1と比べてどうなのでしょうか? 難しかったり、簡単すぎたり、分かりづらかったりなどあるのでしょうか? 一応、国立の理系を狙っています。 お願いします。

  • 数学の問題集

    よろしくおねがいします。 今高3で、私立理系志望です。 今まで数学の問題集は青チャートを使っていました。 センター試験の過去問は5年分解いて平均6割くらいの得点率だったのですが、 明治の農学部、東京農大、立教の全学部などの過去問をやってみるとほとんど解けませんでした。 そこで、センター試験ではなく、一般試験レベル対策の問題集を探しているので、 オススメのものがあったら教えてください。 ちなみに試験科目はIAIIBまでで、IIICは使いません。

  • 数学の参考書について

    自分で理解できて、マーチレベル(東京理科、立教、北里、東邦くらい)を狙える参考書がほしいと思っています。 ニューアクションとチャートは自分で勉強するにあたって、どちらが適しているのでしょうか。 できれば、先生とかに聞かずに自分で理解しやすいほうがいいです。 ニューアクションとチャートならどちらが受験向きなのでしょうか?(自分で理解できるということを踏まえて) ニューアクションはβ、チャートは青くらいのレベルで大丈夫でしょうか? もし他により良い参考書があるなら教えてください。 東京理科はB方式理学部2化学、立教は全学部日程の理学部化学、北里は理学部化学、東邦は理学部化学を受験したいと思っています。

  • 理系学部の就職について

    今高3で生物系の学科に行きたいと思ってます。 志望校は、 1、東京理科大 理工学部 応用生物科学科 2、立教大学 理学部 生命理学科 3、明治大学 農学部のどこか 4、東京農業大学のどこか という感じなのですが、このなかで就職に有利だったり社会の評価が高いのはどこでしょうか? 順番に並べてもらえると助かります。

  • 理系学部の就職について

    今高3で生物系の学科に行きたいと思ってます。 志望校は、 1、東京理科大 理工学部 応用生物科学科 2、立教大学 理学部 生命理学科 3、明治大学 農学部のどこか 4、東京農業大学のどこか という感じなのですが、この中で就職に有利だったり社会の評価が高いのはどこでしょうか? 順番に並べてもらえると助かります。

  • 大学進路先 数学科

    今、大学の進路先で迷っています。理学部 数学科についての事情に詳しい方相談にのってもらいたいです。 すでに東京理科大学、立教大学と学習院大学の理学部 数学科の受験が終わり全て順調に終わりました。国公立の受験は首都大学東京を受験します。すべて合格した場合どの大学が良いのでしょうか。選ぶ際の基準などを教えてもらいたいです。 今の各大学の印象は 理科大学:物理の強い大学でIT関連の方に力を入れている感じがした。 立教大学:私立としては少人数である。 学習院大学:アットホームな感じがした。伊藤清さんが教授であった。 首都大学:安い、郊外、マイナー、旧都立大の時と教授が何人いなくなった気がする。 です。 特に研究したことは決まってませんが、今は「最小作用の原理」に興味があります。 大学は偏差値には、こだわっていません。大学には数学を勉強する環境(教授など)を求めています。将来は数学者として活躍したいと考えていますが、現実的に就職をする事も考えて大学を選びたいと思っています。 わかりにく文章ですがお願いします。

  • 国立と私立の受験

    最近、すごく悩んでることがあります。 国立にするか私立にするかです。私は、宇宙について学びたいので茨城大学を目指していたんですが、最近私立にしようか迷ってます。 将来は宇宙ではなく普通に就職しようと思ってます。そうすると、国立としては低い(失礼ですが…)茨城大学に行くより名前が有名な立教や学習院を目指すべきなのでしょうか。 そうすると数学や理科、英語に力を入れることができるかなと思ったんです。国立を目指しながら私立を受けるのを考えましたが、3教科だけを集中して勉強した受験生の方に負けてしまう気がします。 (でも、ただ科目が多いのが辛くて逃げたいだけなのかなと思ったりもします。) 真剣に悩んでます、真剣に答えてくれる方ぜひお願いします。