• ベストアンサー

何光年も人が生きていくには何が必要?

はじめまして。私は今中3です。 明日、理科のテストに出る問題で、こんなものがあるんです。 地球の人みんなで何千、何万、それ以上の歳月をかけて宇宙船に乗って違う星に行くことになりました。この時、乗った人、その子孫が星につくまでずっと生き延びていくには宇宙船にどのような仕組みを作ればいいか?どのような物を持っていけばいいか? という問題なのです。 先生は、「太陽」がヒントだと言ってました。 地球上のエネルギーは太陽が元になっているものが多い、ということだそうです。 どうしても思いつかないので、なにか思いついた方は是非回答してください。 あと、現実的には不可能なことでもOKです。 よろしくお願いします★

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

私の大好きな理系(しかも最も得意な部分)ですね。 太陽とは違う方向で可能性が高いのは、冷凍睡眠など仮死状態にして着いたら解凍するのが一番可能性が高いですけど・・・(そうすれば、子孫ではなく乗った本人がたどり着ける) まあ、この場合の回答は、たぶん光→植物→動物が必要ってことでしょう。もっと簡単に言えば、新鮮な空気、食べ物を作る環境を作る必要があり、そのためには 宇宙船の中にそっくり地球の環境(光も含めて)が必要ってことですよ。 これで分かるかな? 分からなければ、補足を

judy-a-mary
質問者

お礼

わかりましたー! もういっこ地球を作ればいい、ってことですよね?? ありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • nag3
  • ベストアンサー率28% (103/361)
回答No.6

何故明日のテストの問題を知っているのだろう?などと言う話はおいといて。 >あと、現実的には不可能なことでもOKです。  ってことなのであえて、私の意見も参考に。なるかな? ズバリ、その宇宙船の大きさを太陽系と同じ大きさにしてその中に地球を初めもう太陽も月もその他の惑星も全部人工的に作って入れちゃって、そのまんま飛んで行くなんてのはどうでしょう? つまり持っていくものは太陽系の実物大のレプリカってことですけどね。 大雑把だけどいけると思うんですけど・・

judy-a-mary
質問者

お礼

それが一番わかりやすいですよね(笑) ありがとうございました!

回答No.5

まず思い付くのは、紫外線の防御(地球ではオゾン層がガードしている) 次に宇宙線、これは放射能なので防御が必要(地球では大気が防御) 次に太陽風、10万度の温度を防がなくてはならない(地球は磁気が防御) これらは宇宙船の外壁を強固にし同時に内部には断熱空間をもうけることが必要。これで太陽からの弊害を防ぐ。でなければ地球を出てすぐに全滅するはめになる。 生きるつづけるためには他に、水・食料・大気・太陽エネルギーがいる。 たとえば永久的に水・酸素・食料をつくれる装置があるとする。しかしその 装置がこわれたら一貫の終わりだ。残るは太陽エネルギー。 人間は地球の環境のおかげで太陽エネルギーを無料で利用させてもらっている。大気の自然循環とか食料の自給自足とかね。 何万年も旅をするなら、今の地球環境のシステムがほしいとこである。 宇宙船の電力が使えなくなったら終わりだからね。 つまるところ地球環境と太陽エネルギーがなければ人間は生きてはゆけない。 永久的で絶対壊れない電力装置と自給自足装置がないと無理ですね。 あとはそれなりの居住スペースがないとストレスでまいってしまいます。 現実的には不可能なことですね。今のところね。 この問題は地球環境がいかに大事であるかを教えようとしているのでしょうね。考えてみれば地球こそがわれわれの宇宙船なんですよね。 現にわれわれの住む銀河は大宇宙を旅行してるわけですから。

judy-a-mary
質問者

お礼

なるほど!かっこいいですね~^^ 思わず関心してしまいました!回答ありがとうございましたぁ!

回答No.4

これホントに中3の問題ですか、難しすぎます。 太陽から遠ざかるとエネルギー源がないので、 恒星間をすっ飛んで行けるワープエンジンかな。 核融合炉積んでも何万年も持つか疑問だし。 いや、マジで答えわからん。

judy-a-mary
質問者

お礼

ですよね!難しいですよね!私も何日も考えましたよ。 でも回答くださってありがとうございます!

  • ryuiti
  • ベストアンサー率22% (42/185)
回答No.3

中3で ヒントが太陽 といえば光合成という言葉を言わせたかったのではないでしょうか?光と人糞だあれば植物は育ちます。それをまた食べるというサイクルが成り立てば生活はできますからね。

judy-a-mary
質問者

お礼

なるほど、ようはサイクルですよね! 回答ありがとうこざいましたぁ★★

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.1

ヒントになるかどうか分かりませんが。 ・人が生きるには水と食料と酸素が必要です。 ・酸素を作るには?(これと太陽が結びつくのだと思います。) あとはご自分で考えてみてください。 

judy-a-mary
質問者

お礼

ありがとうございます!^▽^ いいヒントになりました!

関連するQ&A

  • 「何万光年の光り」について

    はじめて、投稿させてもらいます。 次の2点について、ご存じの方は よろしくお願いします。 ・星の距離を、よく何万光年と天文学上、表現しますが  1光年というのは?どういう意味ですか。  それと、以前きいた話ですが、何万光年の光りを送ったその星は  何万光年前の光りであるから、既に存在しない星もあると言うことを。  ならば、既に存在しない星の光は無限に宇宙空間を渡って、どこまで  行くのですか? ・それと、太陽の恵みで私たちは、光りと熱を与えられていますが  宇宙飛行士が以前、「宇宙空間は氷点下のである」と言われていたのを  記憶しているのですが、記憶違いでしょうか。  だとすると、太陽が放つ宇宙線パルスと地球の大気との関係があって、  地球の気温が保たれているのでしょうか。

  • 宇宙の膨張についての疑問

    宇宙はビッグバン以降膨張し続けていて、今でも膨張を続けていると言われています。  ただ素人考えでは、そのためのエネルギーはどこから来ているのでしょうか。膨大な広さの宇宙空間そのものを膨張させるだけのエネルギーが何なのか知りたいです。ビッグバンの時の爆発エネルギーがいまだに存在していて、それがエネルギーだとしたら、いまだにビッグバンが終わっていないということになります。  それに膨張を続けているということは銀河同士の距離や、その中にある星同士の距離も遠ざかっていることになると思います。 そうなると地球も他の太陽系の星たちからも遠ざかっているはずです。実際に、例えば太陽と地球の距離やもっと近ければ地球と月の距離は遠ざかっているのでしょうか。それが証明できれば宇宙が膨張していることがハッキリするし、逆に縮まっていれば宇宙の膨張が終わって逆に収縮に向かっていることになると思います。    現代の技術で何億光年先の星まで見えるのか知りませんが、もし今まで見えていた星が見えづらくなってきたり見えなくなったら、それも宇宙の膨張を証明する理論になるのではないでしょうか。    素人の単純な疑問ですが、宇宙が膨張していることが何で分かるのか、そのためのエネルギーは何なのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 理科の天体の問題おしえてください。

    中三です★理科の天体の問題がよくわかりません。太陽のことや、星のこと、金星のところまで詳しい人おしえてください。

  • 宇宙で作業していた人が銀河宇宙線にあたる

    銀河宇宙線ってもの凄い高エネルギーらしいですね。 太陽風でさえ地球付近で10万度あるとのことですが それよりもっとエネルギーが高いとか。全然知りませんでした。 地球の大気さまさまですよね。 ふと宇宙ステーションとかで外で作業している人が 運悪く銀河宇宙線に当たったらどうなるか疑問に思いました。 一瞬で蒸発してしまうと思いますが それとももっと醜い死に方をするのでしょうか。 また銀河宇宙線に当たるという運の悪さは確率的にどの程度でしょうか。

  • 地熱は宇宙に放熱されるのか?

    地球内部は高温・高圧だそうですが、その熱は、どんどんと発生してくるものなのでしょうか? それとも、長い年月をかけてだんだん熱が冷めていっているものなのでしょうか? 地球は、誕生したばかりのときはとても高温で、 だんだんと冷えて生物が生存できるようになったと聞いています。 となると、今後もどんどん冷えていき、いつかは冷たい星になってしまうのでしょうか? 地熱はどんどんと宇宙に放熱していっているのでしょうか? また、地球は太陽から熱エネルギーをもらっていますが、 それは地熱が宇宙に逃げる量と比べるとどちらが大きいのでしょうか?

  • エネルギー保存則で考える

    地球が出来たての頃は地球に生物は居ませんでした でも 今 現在の地球には たくさんの生物が居ます 微生物から植物、人間まで 様々です そこで 疑問なんですが エネルギー保存則を考えると エネルギーの総和は 生まれたての地球=今の地球  となりますよね? じゃ 今 生きている生物たちは  何のエネルギーが変換されてこんなに繁栄したのですか? 生まれたての地球と今の地球のエネルギーが同等とは どうしても 思えないのですが・・・・? 私は太陽光エネルギーの蓄積が 昔の地球と今の地球のエネルギー差だと思っていたのですが 調べてみると 太陽光エネルギーの大部分は地表に反射され宇宙へと・・・・ 残り数十パーセントが ・雲で拡散反射されCO2に熱吸収 ・大地に熱を与える 以上で100%だそうです その与えた熱エネルギーさえも地球の気温を保つのに すべて使用されている・・・ つまり余分なエネルギーは地球に蓄積されていない・・・・ じゃぁこんなに生物で繁栄した地球は  何のエネルギーを変換してここまで繁栄したのか? 星の元来持っていたエネルギーですかね? もしそうだとしたら それは 星の生命エネルギー? それを消費して 私達は生きているの? すみません 長くなりました 興味を持った方 意見を聞かせてください おねがいします

  • ふとした疑問なんですが…

    ふとした疑問なんですが…太陽って宇宙全体の星(地球含め)を照らしているのに何故宇宙全体が太陽の光に覆われないのですか?また、宇宙は暑くないのに何故太陽から熱が送られるのですか?。あと、宇宙に行っても太陽や月は見えるのですか? 詳しい方教えてください!

  • 月と地球の大きさと明るさ

    小中学生の理科の総合問題集に 「宇宙船で地球と月の真ん中に行ったところ、月は地球より大きく、明るく見えました。月が地球より明るく見えるのはなぜですか。」 という問題がありました。 地球と太陽、月の位置関係には全く触れていませんでした。 太陽から地球→月の位置関係なら、月が明るいのはわかるのですが・・・。 残念ながら解答が見当たらず、この問題の答えに困っています。 教えてください。

  • 衛星で太陽光を反射。 地球温暖化を加速しませんか。

    宇宙太陽光発電システム 月や衛星などに反射鏡を設置して集光した、太陽エネルギーを地球へ供給すれば、当然、地球上のエネルギーが増え、地球温暖化の一因にならないのでしょうか。

  • 太陽と同程度の惑星はどのくらいありますか。

      時々疑問に思うのですが、私たちは太陽系で生存しているため、太陽を「絶対的」な存在として認識しています。太陽がなければ地球上の生命はすべて死に絶えてしまい、地球そのものが死の星になってしまうからです。  そこで、全宇宙には太陽程度の規模の星はどのくらいの数で存在しているのでしょう。もし無数にあって、その周りに地球と太陽と同じくらいの距離で公転している惑星があるとしたら、そこに私たちのような知的生命体が存在しているかもしれません。  つまり、現在の私たちの地球と太陽の関係と同様な関係を持った惑星があれば、水や空気が存在することになり、当然生命体も存在することになると思えるのです。  私としてはこの広大無辺な宇宙にはいくらでも太陽程度の惑星はあると思うし、宇宙誕生から今までの数十億年の中で、何度も人間のような存在があちこちの星で生まれては消えるを繰り返してきたように思うのです。そう考えると、私たちも特別な存在ではなく、いずれ地球も消滅するでしょうし、その代わりまたどこかの宇宙で人間のような生き物が発生して文明を築くのではないかと思います。これが延々と宇宙そのものが消滅するまで続くのではないでしょうか。  もしかしたら宇宙が消滅しても、また何百億年か後にビッグバンが起こって、振り出しから始まるような気もします。そうすると時間とは無限だし、宇宙も永遠なのかもしれません。  話がそれてしまいましたが、要するに表題のように太陽がどの程度の星なのか知りたいです。よろしくお願いします。