• ベストアンサー

休日の運動 ・スポーツについて

最近になって、仕事がない休日に体を動かしたくなりました。 そこで、休日にみなさまが行っている、オススメの運動または軽スポーツがあれば ぜひ教えてください! 今、自分ではスケボーや、サッカーリフティング、ジョギング、 サイクリング、ブレイクダンスなどを考えています。。。 この中で、オススメや、または「自分は休みの日やってるよ」って方 ぜひ色々アドバイスください(注意などもぜひお願いします) 自分は男、二十歳弱です。どんな事でもいいんでお言葉を一つ、宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a1023
  • ベストアンサー率18% (9/50)
回答No.3

体を動かしたくなったっていいことですね~☆ 私は仕事が事務仕事な為、日中座りっぱなしなので体を動かしたくなり今はジムに通って体を動かしています!! お金をかけない方法で・・・でしょうか?定番ながらジョギングはいいと思います。 そして、市民マラソンなどに出てみてはいかがでしょう?目標を持ってやれば絶対楽しいですよ~☆そして筋トレ!仕事の疲れは運動で乳酸を取ってあげてください!すっごい良い眠りにつけますよ♪

その他の回答 (5)

  • hazyme
  • ベストアンサー率18% (176/965)
回答No.6

こんにちは。 私も同じようなこと思ってて、今日、市営の温水プールに行ってきました。 なかなかいいものですよ。 一時間でもかなりすっきりしました。 気分もいいです。 明日からまた頑張れそうです。

回答No.5

回答者の中にもいらっしゃいましたが、自転車がいいですよ。 週3回、一日3時間かけて60kmを走っていましたが、そのころは人生で最強だったように思います。 (お金を自転車代だけでしたし・・・) ただし、いきなり60kmは無理です。最初は10kmぐらいから徐々に長くしていきましょう。 若いといって最初から距離を伸ばしてしまうと、帰りは延々と歩くことになりますよ。 一番大事なことは、あれこれ考えるより始めることです。(人生と同じですね) ちょっと楽だなというところから始めましょう。 二番目に大事なのは続けることです。私は自転車を途中でやめてしまいましたが、体調の崩れ方がひどかったです。 今は、ウォーキングで体調を戻しました。ウォーキングもいいのですが、休日の運動となると量的に不足しますから、その意味では物足りないかもしれませんね。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.4

若いですかと言って、体内環境を運動用に整備しない 状態で行なうと、数ヶ月から1年で多かれ少なかれ故障が起きてきます。 若いときは、すぐに症状自体は内部に押し込めることが出来るので、無理をしてしまいますが・・・・。 で、 まず、最初なら自転車です。 体重が不明ですし、各部関節の具合も分からないので、それらの・・・特に下肢をしっかりさせてから、他のは遣ったほうがよいでしょう。 ジョグは、暫く軽く体内環境を整備してから行なったほうが若いですが、危なくありません(同時に両脚が空中に浮く様なのは炮ないです)。 なお、前後のストレッチ、UP・DOWNは的確に行ないましょう。 時間的には中心の運動と前後のは全部で同じ程度かけるのが長いと感じるでしょうが、慣れるまでの間だけでもそうするのが良いでしょう。

  • gwind
  • ベストアンサー率48% (13/27)
回答No.2

老婆心ながら…私は中学生のときに、野球をしていてギックリ腰になりました。そのときは若さと勢いで、何の手当もせず、すぐに痛みも消え、直ったつもりでいました。その後社会に出てからは運動もせず、40歳を過ぎた頃再発し、いまだに慢性腰痛です。接骨院の先生に聞いたところ、腿の筋肉と腹筋を鍛えることで多少緩和されるとのこと。そのためには自転車が良いそうです。まだお若いですし、身体も柔らかいと思いますが継続してできる運動をお薦めします。急激に激しい運動はやめられたほうがよろしいと思います。

  • gwind
  • ベストアンサー率48% (13/27)
回答No.1

老婆心ながら…私は中学生のときに、野球をしていて ギックリ腰になりました。そのときは若さと勢いで、何の手当もせず、すぐに痛みも消え、直ったつもりでいました。その後社会に出てからは運動もせず、40歳を過ぎた頃再発し、いまだに慢性腰痛です。接骨院の先生に聞いたところ、腿の筋肉と腹筋を鍛えることで多少緩和されるとのこと。そのためには自転車が良いそうです。まだお若いですし、身体も柔らかいと思いますが継続してできる運動をお薦めします。急激に激しい運動はやめられたほうがよろしいと思います。

関連するQ&A

  • 運動オンチでも出来るスポーツは

    運動オンチなのですが、体育会系の友達を見ていると本当に楽しそうにスポーツをしていて、最近うらやましくて仕方ありません。 自分にも出来て、今からでも始められるスポーツは何かないか探しています。 一人でやるものではなく(例えばジョギング)、社会人サークルに参加したいと思っています。 ちなみに私は女性で20代後半です。 何か思い当たるものってありますか?

  • 運動嫌いな私でも始められるスポーツ

    24歳♀です。 16歳~22歳まで、毎年夏になると5キロ程痩せては冬に太る(元に戻る)というリバウンドを繰り返してきた為、痩せにくい体質になってしまいました。2年前からは、夏になっても痩せる事ができなくなり、今では食事制限をしても全く痩せません。今は体脂肪が28%もあります。 運動が大嫌いなので(運動神経と持久力が無いので楽しいと思えないのです)今までスポーツは一切してきませんでしたが、運動するしかないと思い何かスポーツを始めたいと決意しました。 辛い運動でも一時期ならできるとは思いますが、どうせ始めるなら長く続けられそうな事を始めたいです。ダイエット目的というよりも、自分が楽しいと思えるようなスポーツがあれば・・と考えたのですが、普段スポーツは全くしない為に中々思い当たりません。 一応、自分なりに色々と考えた結果、 ・ダンス(音楽が好きなので楽しめそう) ・ボクシング(強くなる楽しみがありそう) ならできそうな気がしてきたのですが、他に何か続ける事が楽しくなってきそうなスポーツがありますでしょうか?

  • グーフィーはスポーツ万能!?

    本当は、グーフィーはスポーツ万能ではない。 むしろ、世界一運動音痴とマックスから、思われてるそうです。 公式だと、グーフィーの息子、マックスがスポーツ万能で 、マックスが得意なのがスケボーとダンスだそうです。 なぜ、マックスではなく、グーフィーがスポーツ万能と思われ 始めたんですか?

  • スポーツは色々なモノが在ります。次の質問文に合うスポーツを教えてくださ

    スポーツは色々なモノが在ります。次の質問文に合うスポーツを教えてください。 個人対個人が立つ所、ホームランが在る、逆転が在る点で野球は好きなのですが、 なにぶん展開の遅いところがあります。 サッカーやバスケは常にプレーが続いていて攻守が入れ替わるのは好きです。 ただ、サッカーはやや迫力がないです。 バスケは迫力はあるのですが、点がボコボコ入りすぎでサッカーと比べると「勝負さ」があまりないです。ブレイクダンスのバトル(?)を見ているようです。 教えてください。

  • オススメのスポーツ

    ジム通いをして日々身体を鍛えていますが、常々思っていたことがあります。 それは、身体を鍛える目的がないと言う悲しい事です。 僕の場合、何かスポーツのためにトレーニングをしているわけではなくただ筋肉が落ちてきたから鍛えだしました。 現在はバッキバキまでとはいきませんが俗に言う「いい体してるね」くらいに仕上りました。 そこでせっかく筋力アップしたので何か筋肉を駆使(特に上半身)するような運動を始めたいと思っています。 身体を持て余しすぎてブレイクダンスや体操の力技などを練習し始めました。意味はありません。ただ筋肉を酷使したいだけです。 なにかオススメのスポーツなどありますか?あくまでも趣味として始めたいです。 今一番興味あるのはボルダリングです。 メジャーなスポーツよりややコアな路線のモノに魅力を感じます。 ちなみに過去の運動歴は、 ・スケートボード10年 諸事情により止めました今後も真剣にはやりません。

  • 休日を増やそうとする運動について

    厚生労働省はサラリーマンの休日を増やす為に、“妻子の誕生日に休みを取る”、という運動を始めるというニュースがありました。 経団連なども賛成ということです。 本当にこんな掛け声だけで休日が取れるようになるのでしょうか? ちなみに私は勤続20年以上の40代のサラリーマンですが、夏休みや年末年始休暇以外に、自分の娯楽のために一週間くらいの有給休暇なるものは未だに取ったことがありません。 もちろん会社には有給休暇制度はありますが、ほとんどの社員は消化していません。 『その会社が悪いのだ』と云ってしまえばそれまでですが、中小企業の実態はこんなものではないでしょうか。 こうした中小企業の状況を見ると果たして妻子の誕生日に 休みを取れるのでしょうか? 有給休暇の消化にしても組合のしっかりしている大企業では当然のことかもしれませんが、組合などの無い中小企業では、よほど社員を大事にする経営者でない限り、有給休暇の消化もままならない状況かと思います。 現在の日本の休暇日数は数字上は他国に比べても決して少なく無いと思います。 問題は実際に数字上の休暇が取れるかどうか、ではないのでしょうか。 “妻子の誕生日に休みを”という運動をしても、実際にはその運動に協力できる大企業の社員の休暇が増えるだけで、中小企業と大企業の実際の休日数の格差が広がるだけではないでしょうか? 外国では働く人が長期休暇をとることに対して社会全体が当然のことと感じています。 日本も当然のこととして有給休暇を消化できるように、企業への指導や制度を確立することの方が休暇を増やすには必要なのではないでしょうか?

  • ダンスには運動神経は必要??

    ブレイクダンスに興味があって、大学のサークルでやってみたいと思っているのですが、僕は運動神経が悪くてほとんどのスポーツが苦手です。バスケやスキー、スノーボードが少しできるくらいです。力も全然ありません。こんな僕でも力をつけたりすればCMでナイナイの岡村がやっているようなことができるようになるでしょうか??

  • 運動と体型について

    宜しくお願い致します。 ダイエットをしようと思っているのですが、 どうせはじめるのなら、より綺麗な体型になれる スポーツ・ダンス・他がありましたら教えて下さい。 思うに、ジョギング・マラソンなど有酸素運動をされてる方の体型って無駄な贅肉が無く、程よく筋肉がついていますが、私見ですがあまり綺麗な体型には思えないのは自分だけでしょうか?どちらかと言うと少年ポイと言うのか男性ぽい体型の方が多いような気がするのですが・・、希望としては痩せてるけれど 女性らしい体型を希望しています。 文才無く申し訳ないのですが何方かアドバイスを頂ければ助かります。

  • 普段運動をしていなかった人が運動をしすぎるとよくないでしょうか?

    体力作りのためスポーツジムに通い始めて三か月ですが、なるべく毎日運動をしたほうがよいと思い、多い時で週に4~5回時速7キロで一時間ジョギングや筋トレ5種類くらいを各100回くらい続けました。 ジョギングはかなりきつく感じることもあり運動が苦痛に感じることもあり、四日間ジムを休み、四日ぶりにトレーニングをすると、適度な疲労と汗を流し老廃物が体から排出されたような適度な爽快感がありました。 気合いを入れて毎日運動をするより、運動がきついと感じたら無理をせずに休んだほうが効果はあがるでしょうか?休まずに続けたほうがいいと思いつい頑張ってしまうしまう自分がいますが、子供の頃はほとんど運動はしていないので、スポーツは未経験といっていいくらいなので、今の運動メニューには無理があったのかもしれないと思い、もう少しソフトな運動を長期間かけてゆっくりと行ったほうがよいのか、見直したほうがよいか考えています。もともと激しい運動は得意なほうではありませんが、ジョギングはやってみたらとても気持ちがよく、体のコンディションも以前よりよくなったような気がします。 今まで運動経験がない人が運動をしすぎるとよくないのでしょうか? スポーツに詳しい方、アドバイスをいただけたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 運動・スポーツ(ジム・ジョギングなどを含む)に適した、安めのおすすめイヤホンを教えてください!

    タイトルのとおりです。「運動・スポーツ(ジム・ジョギングなどを含む)に適した、安めのイヤホン」を探しています。 予算は最高でも4~5千円、できれば2~3千円ぐらいでお願いします。 その中で、ぜひとも「これだ!!」というものを推薦していただきたいです。 なお、条件として耳かけ型(巻き取り式などの製品もあるような部類のもの)は 耳のところのスポンジで暑いような気がするので、今回の検討からは対象外としてお願いします。 自分なりにいろいろ考えた結果、スポーツに適していそうなものとして、 『MDウォークマンなどを買った時に初期付属するようなタイプのイヤホンに、耳かけ部分を合体したようなイヤホン』 (すいません、何型というかわかりません・・・・) 『耳栓のような形をしたイヤホン』(インイヤー型?) の2つのどちらかがいいのかなぁ? と思っています。 なので、この二つのどちらかで絞り込んで貰えるといいです。 (※ もしそれ以外のタイプでスポーツに適したようなものがあるのならそれについての回答もぜひお願いします!) ところで、前者のタイプはジョギングなどした時には取れにくい製品なのでしょうか・・? そのタイプのものがちょっと気になっているのですが、どんなものなんでしょうか。 実は、ほとんど「なんとなく見たことある」的な状況で、 どんなメーカーから売っているかも知らないような状態です・・・(笑) それぞれのタイプの利点や欠点、オススメの商品名など何でも構いませんので、ご回答お願いします。 とにかくどんな些細なことでもいいので挙げて貰えると助かります。 上記の疑問の一部の回答のみでも構いません。