• ベストアンサー

通学定期か通勤定期か?

こんばんは。 大学一年なのですが、夏休みからアルバイトをしようと思っています。場所は新宿なのですが、交通費が出ないのでなるべく交通費を安くしようと計算していたのですが、定期にしたほうがよさそうです。学校に行くのとは逆まわりの電車になるのですが、学生料金での定期購入はできるでしょうか?アルバイトなので通勤なのかなーとも思ってしまいます。 よろしくお願いします。

  • quito
  • お礼率66% (90/136)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。駅員をしています。 通学定期券は、住んでいるところの最寄り駅から、学校の最寄り駅までの、直近ルート(常識的なルート)のみの発売となります。 例えば、 学校が品川で、 住所が目白で、 アルバイト先が新橋の場合、 通学定期券は、品川~(新宿経由)~目白のみ発売できます。 品川~新橋は通勤定期券となります。 通学定期券は「学生だから・・・」ではなく、あくまで通学用のモノ。通学区間外につきましては、通勤定期券となります。

quito
質問者

お礼

学生であれば割引になるんではないんですね(笑)ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

no,3です。 補足ですが、定期券が2枚になってしまうので、Suicaは使えません。(使わない方が良い。) Suica裏の規定にも記されているのですが、改札入場出場のやりとりは、電波でおこなっています。 あの、マークをタッチすると情報が入力されるのではなく、情報のやり取りする電波のおおよその範囲が、自動改札機のあのマークの所なのです。 もし、Suica定期を2枚持っていて、お金をチャージしていると、改札をタッチしたときに、定期の有効区間内なのに、もう一枚の区間外の定期券に入っているチャージ金から、そっくり運賃を引かれてしまう恐れがあります。 以前、ある駅にいたとき、旅客から「チャージしているお金が、どんどん無くなる。おかしい。」 ・・・と申告され、調べたところ、その旅客は、Suicaを2枚持っていて、同じ定期券入れにいれて使用していました。2枚折りで、互い違いの面で使用していても、やり取りは電波なので、チャージから引かれてしまう事があります。 この場合はどうしても定期券は2枚になってしまいます。Suicaを1枚・磁気定期券を1枚にするか、磁気定期券を2枚所持し、連続処理をしてもらう様になります。 面倒ですが、上記の方法となります。

quito
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。今Suicaを使っているので磁気にします。

回答No.4

こんにちは。通勤定期を購入することになると思います。ただし通学定期は割引率が高いので、全区間使用しなくても割安な場合があります。どちらにお住まいかわかりませんが、例えば大宮に住んでいて、学校は上野であれば、大宮~上野の通学定期(これは3ヵ月でも6ヵ月でもいいでしょう)を買った上で、赤羽~新宿の通勤定期を1ヵ月購入するような形です。 定期料金を検索できるサイトがあるので、そこで調べてみたらいかがですか。suicaだと、入場記録がないと出られないことがあるので、2枚の定期を使用する場合は、事前に駅で処理をしてもらう必要もあったかもしれません。

参考URL:
http://www.calc.eki-net.com/CalcWEB_Caution.asp#teiki
quito
質問者

お礼

ありがとうございました。サイトをよく見てみます。

回答No.2

学割は通学に必要とみなされる区間しか認められません。アルバイトの場合は通勤定期になります。 転居したことにして、新宿を含む区間で定期を買うことくらいでしょうかねー。 自宅-大学 しか学割定期は出せません。 自宅-新宿-大学という買い方が、合理性のあるものなら買えます。ただ不自然な(遠回り)場合は買えませんね。 転居して(転居したことにして)、新宅-新宿-大学と買えればいいのですが。これも転居したふり、なら詐欺行為になるかも。 結局安くするには、通勤定期か、回数券かと思いますね。

quito
質問者

お礼

詐欺はまずいのでちゃんと買うことにします。ありがとうございました。

  • smthy
  • ベストアンサー率21% (30/139)
回答No.1

通勤定期ですね。 通学定期を買う際には、学生書を提示するので、 家~学校間以外の駅の定期は買えません。

quito
質問者

お礼

そうですか。残念ですが仕方ないです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 通学定期と通勤定期の併用について

    私は大学生ですので、当然のごとく大学までは通学定期で通学しています。しかし、来週からダブルスクールするのですが、その専門学校が私の家を中心として大学と全く反対方向にあるので、大学までの通学定期とは別に通勤定期を購入せざるを得ません。そこで通学定期と通勤定期を併用して使用する場合、前述したように私の家は大学と専門学校の間にあるので、まず一方の定期で電車に乗り、私の家の最寄り駅で一度降りて、そしてまたもう一方の定期で電車に乗らなければならないのでしょうか?大学から専門学校まで直接行ける方法はないでしょうか? ちなみに電車は両区間ともJRです。大学から専門学校まで通勤定期を買えば問題は解決するのですが、なにぶん学生ですので金銭的な面でそれは出来ません。どうか解決策を教えて下さい。

  • 通学定期内だから通勤手当の支給がないのは・・・?

    私は学生で、自宅から学校までは電車を使って通学しているため、 通学定期を購入し利用しています。 また私はアルバイトをしているのですが、 アルバイト先の最寄駅が自宅最寄駅と大学最寄駅の間にあり、 通学定期券を利用して通勤できるという理由で 通勤手当を貰っていません。 このアルバイトの面接を受けた際に、 「通学定期で通えるから通勤手当は大丈夫ね(要らないね)」 と言われ、うっかり「はい」と答えてしまったため、 2年間ずっと貰わずにきたのですが。。。 まだこの先、このアルバイトは続けるつもりなので、 もしも貰えるならば貰いたいと思っています。 このような場合、通勤手当は貰えるのか否か、 わかる方いらっしゃったらご回答宜しくお願いします。

  • 通学定期と通勤定期

    この4月から浪人で予備校に通うことになりました。私が通う予備校は学生定期が買えないので、通勤定期になります。 これから通う場所と区間が変わらないので、今まで使っていた3月31日までの学生定期の継続で、新しい定期を買おうと思っているのですが、継続で買うと学生定期の料金になってしまうでしょうか? このようなことを避けるために継続ではなく、新規で4月1日から買った方がいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 通勤定期? 通学定期?

    学籍のある人、または通学用に作る人が買える、学割のある定期券を通学定期。 そういうのがない正規料金の定期券を、通勤定期と俗にいいます。 通学定期はまだしも、なぜ通勤定期は通勤定期と言うのでしょうか? また、通学定期と言われる物でも、鉄道・バス事業社によっては学籍のある人であれば、その使途目的を問わずに作れるものもありますが、それも俗に通学定期と呼ぶ事が多いです。 (西鉄バスのエコルカード、福岡市地下鉄の学生用ちかパスなどは、学籍のある人は在学証明書や学生証の提出で目的問わず購入ができる様です) また、通勤定期と言われる物も、それこそ通勤問わず、ありとあらゆる目的に使えます。 ・認定外の専門学校、塾、語学学校などで、通学定期を作る事のできない人が、通学用に定期券を作る場合 ・通院でしばらくの間、病院に通い続ける必要がある人の場合 ・自家用車を持っていない等の理由で、通勤や通学ではないが、買い物、小旅行、その他色々な理由で公共交通機関を足代わりに高頻度に使う人の場合(1地方の全線フリーパス等だったら特に価格次第では需要はあると思います) だから通勤定期という呼び名に結構違和感を感じるのですが、通勤定期と呼ばれることが多いのはなぜでしょうか? むしろ「一般定期」の方がしっくりきますが、通勤定期という人が多いようです。

  • 社会人学生の通勤通学定期について

    春から社会人学生になるのですが、 自宅と職場の間に学校があります。 その場合、通学定期(学生料金)は 自宅から学校だけしか買えないのでしょうか。 自宅から学校の通学定期(学生料金)と、 学校から職場の通勤定期(通常料金)を 両方買わなければならないのでしょうか。 それとも、学校との交渉で証明書を 出して貰えばいいのでしょうか。 教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 通学定期

    今度、息子が大学へ進学します。 武蔵境~高尾間の通学定期を購入予定です。 家の最寄り駅が「武蔵境」、大学の最寄り駅が「高尾」です。 いろいろ調べると、新宿~高尾でも、同じ定期券料金みたいなんですが・・・。 やはり通学定期は、最寄り駅間でないと、購入出来ないという規則があるのでしょうか? また、通勤定期と違って、同じ値段の区間が広いような気がしますが。

  • 通学定期と通勤定期

    私は大学生で川口~巣鴨の通学定期を使っています。 先月から有楽町でバイトをはじめたのですが、今は田端~有楽町までの片道160円をSuicaのチャージを利用して通勤しています。 しかし来月からは週6で通勤する事になるので定期購入を考えています。 そこで質問なんですが私はどのように定期をかえばよいのでしょうか。 アルバイトに使う定期は学割で購入できないことは知っているのですが、この場合通学定期とは別に川口~有楽町の定期を買わなければならないのでしょうか? それとも田端~有楽町の定期を買って一回一回改札で説明して降りなければいけないのでしょうか? もし知っているかたがいましたら教えてください

  • 通勤定期と通学定期の重複区間

    現在自宅のある阿佐ヶ谷駅から御茶ノ水駅までの通勤定期を所持しています。 これに加えて、大学の最寄り駅である京王線の多摩動物公園駅までの 通学定期を購入したいと考えています。 皆さんのご存じのとおり通学定期は 自宅の最寄り駅から大学の最寄り駅までしか購入することができません。 よってこの場合、阿佐ヶ谷→(JR)→新宿→(京王)→多摩動物公園となるわけですが 頭書の通り、すでに阿佐ヶ谷→新宿間は通勤定期として所持しております。 この場合は通学定期を新宿→多摩動物公園だけ購入することは可能なのでしょうか? 通勤定期の阿佐ヶ谷→御茶ノ水を払い戻せば早いのでは とおっしゃる方もいるかと思いますが それは都合によりそれはできません。 新宿→多摩動物駅間だけの通学定期が買えるのが一番のベストな形です。 これは可能でしょうか? どなたか教えてください。

  • 定期券で通学料金

    私は中学生なのですが、夏休みだけ色々用事があり、渋谷までの定期が欲しいと思っています。 ですが、内容が通勤・通学ではありません。 その場合、通学料金では買い求められず、通勤(大人)になるんですか? それと100km以上の距離だとJRのサイトでは定期代の計算ができないようですが、どこで計算できますか? もし知っていれば高崎→渋谷までを計算してください。よろしくお願いします。

  • 通学定期と通勤定期を統合するには?

    家は三鷹駅です。 学校は中野駅です。 バイト先は新宿駅です。 立川駅から中野駅間の通学定期のSuicaと 中野駅から新宿駅間の通勤定期のSuicaは一枚にすることはできますか? バイト(新宿)が終わって家(立川)に帰る時に、中野で下車するのが手間なので もし一枚にすることができなければ回避する方法を教えてください。