• ベストアンサー

運針だけ習いたいのですが

和裁教室などで運針だけ教わりたいのですが。 浴衣一着縫うくらいのカリキュラムで 手縫いでチョコチョコ縫うのが好きなのですが、 どうも肩に力が入って上手く縫えません。 母などにも教わるのですが、一度しっかり基本を学んでおきたいと思います。 運針重点に浴衣一着縫うくらいだけ(3ヶ月くらいかな?) 和裁教室など、プロの方に教わりたいのですが、 そういうのって受け入れてくださるところありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12037
noname#12037
回答No.2

和裁を始めて2年近くなりますが、まだ運針できません(^^;) それでも浴衣やウールの単衣を縫いました。 私の場合は呉服屋さんで和裁の先生を紹介してもらいました。 手っ取り早いのはやはりカルチャーかな。 お茶をやってるお友達や先生に知り合いでもいればきっと知ってるんじゃないかなーと思います。

karin3828
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 2年ですか・・やはり運針は基本なのに難しいのですね。 (いや、基本だからこそなのでしょうか?) 「教室」ではなく呉服屋さんの伝手もアリなのですね。 どこを探せばよいのか分かりませんでしたが、少しだけ光明が見えました。 「着物」に近い人に近づけばよいのですね。 小物作りや、手縫いの洋服にも役立てたいのですが、 祖母の形見の着物がたんすの肥やしになっていまして、どうにかしたいなと思ったのも理由なのです。 訪問着とかでしたら、きちんとプロの方にお任せしたいのですが、そんなに良い物でもありませんので。 だけど140センチ弱の人間の着物を156センチの私に仕立て直すのは・・・・素人にはきついですよね。 アドバイスありがとうございました。 がんばって教えてくださるところを探してみます

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

はじめまして そのくらいなら私が・・それは出来ませんので カルチャ-センタ-などでありませんかね? もしくは手芸屋さん全国展開しているような ところですと、体験教室とか 浴衣の生地とか扱いがあるところなら 教えてもらえる可能性が有りますね

karin3828
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当に、身近な人に手取り足取り教えてもらえればよいのですけれどね。 「そのくらいなら私が・・」というお言葉に一瞬飛びつきたくなりました(笑) 調べてみましたが、カルチャーセンターは時間が合いませんでした(涙) (田舎なりですが)大きめの手芸やさんがありますので、たずねて見たいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プロの和裁士について・・・縫うスピード、仕立ての速さの目安。

    和裁士を目指して、職業訓練校に通っていました。 最初の3ヶ月ほどで挫折してしまい、やめてしまいました・・・。 縫うのが遅く、とても付いていけなくて・・・。 プロの和裁士さんですと、浴衣は裁断、印しつけ、縫製、アイロン掛けで何時間で出来るものでしょうか? 私の学校では目標4時間だったと思います。 最低ラインが6時間だったかな?(8時間かも) でも私はどうしても10時間を切れませんでした。 1年生の中でも落ちこぼれグループでした。 1つ1つの動作がやはり遅いのだと思います。 柄合わせが特に苦手で凄く時間がかかってました。 さっき久しぶりにやってみたら、運針は140cm布で1本6分45秒で、3つ折りくけは11分25秒でした。 久しぶりで縫い目も大きさがバラバラだし、まっすぐ縫えていないので細かく縫えば2倍くらいかかりそうです。 プロの人は運針、くけはどれくらい速いんでしょうか? 縫製はとても丁寧にやっていたので、先生から直しをされることはほとんどありませんでした。(たまに糸こきが不十分で直す程度) でも、「縫うのが遅いから、いくら仕事が丁寧で直しがなくてもあなたはダメ」と言われてしまいました・・・。 私って向いてないんでしょうか? ・和裁士さんは、浴衣を裁ちから仕上げまでで何時間で仕立てられますか? ・和裁士さんの運針、くけの速さを教えてください。 ・私のようなタイプの人間は向いていないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中級以上の和裁の本が欲しいです。

    いつもお世話になっています。 私の母の事なのですが、 ブランクはあるものの和裁が好きで、子供の手が離れた今は 和裁に夢中になっています。 今度の母の誕生日に和裁の本をプレゼントしたいのですが、 良いものが見つかりません。 母は訪問着くらいは縫えるレベルです。 それとなく希望の本を訊いた所、 *写真が少なく *中級以上 *製図が沢山載っている (プロではないので、振袖やうちかけは作りません) ・・和裁の本がありましたら、どうかよろしくお願いいたします。

  • お世話になります。

    お世話になります。 7月30日に毎年彼氏と行っている花火大会があります。 その日に向けて今年こそ2人揃って浴衣を着たいなあっておもっています。 私は浴衣があるのでいいのですが、彼はありません。 そこで、できれば手作りしてプレゼントしたいのです。 しかし私はお裁縫は好きですが、得意ではないし和裁もはじめてで…尚且つ日にちがないので無謀だと思います。 でも、できたら頑張りたいと思っています。 学生なので、和裁教室に通うお金はありません…。 調べてみたのですが、かなり高額でした。 なので取り合えず型紙と作り方の本を購入しました。 そこで早速疑問に思うことがありましたのでこの場をお借りしました。 1,私の家はミシンがこわれているのですが、やはり全体的にはミシンで縫って細かい部分は手縫いの方が丈夫なのでしょうか。 2,生地についてなのですが、このまえユザワヤさんで反物を見てみたところ、キングサイズのものは大きな柄が入っている物しかありませんでした。 初心者ですし、指導してくださる方もいないので柄合わせは避けたいと思い結局買えませんでした。 帰宅してからユザワヤさんのネットショップをみると、しじら織りの生地(画像参照)を見つけました。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/yuzawaya/121-09-009.html ↑見れるかわからないのですがサイトです。 浴衣や甚平にとあったのですが、あまりにもやすいので不安です。 もしこの記事で平均な場合どの柄が素敵でしょうか。 3,おすすめの生地がありましたら教えてください。 ちなみに彼は25歳です。 ここまで読んでくださってありがとうございます。 長くなりましたが回答お願いします。

  • 浴衣の丈が長い

    こんにちは。 浴衣を新しく購入しました。 雑誌で見たとっても気に入った柄があって 買いに行ったのですが、 いざ見に行ってみると、 私の気に入った柄はモデルサイズ用という、 背の高い人用でした。 でもどうしてもその柄がよくて、それを買いました。 身幅も少し大き目みたいですが、身幅は 少し太めの私の体にぴったりでした・・・ 長いなら短くできるという安易な考えでした。 いざ着てみると、おはしょりが長すぎで、 上の方で結ぶとおはしょりが短くなると言う事を聞いたので実践してみましたが、それではおはしょりと 帯の部分がもこもこしすぎて、太って見えてしまうのです。 やはり、丈を自分で詰める・・短く縫い直すしか ないのかと思いましたが、(手縫いで縫ってあるので 時間をかければできると思います。) 母いわく、上の方・・襟のついている部分が 長く作られているのではないかといいます。 脇から下が長ければ問題なく短くできるのですが、 襟から上の部分が長いのだと、お手上げです。 手元に比べる浴衣がないので、襟から上が長いのか、 脇下が長いのかわからないので、こういった大きいサイズの浴衣の場合は一般的にどうなんでしょう? また、こういった場合、裾を短くしても おはしょりのモコモコは直らないでしょうか? 私の力では裾上げが精一杯です。 説明へたですみません。 また、おはしょりのもこもこの直し方と、 きのこの傘のように広がってしまうおはしょりはどうしたら直りますか? よろしくお願いします。

  • 訪問着を仕立てようか悩んでいます

    24歳女です。 年内に、結婚します。 元々着物が好きで、成人式以外でも お正月や結婚式の参列など、 機会があれば着ていました。 (振袖は美容室で、それ以外は母に着せて貰っていた) 結婚に伴い、紋入の黒留袖は義祖母から 譲っていただけるのですが、 この機会に訪問着(紋無し)を仕立てようか考えています。 訪問着を着る機会としては、 結婚式の参列、お正月、子供が産まれたら、 お宮参り・七五三・入学式・卒業式… かなぁと考えています。 洋服と違って多少体型が変化しても着られるし、 やはり洋服にはない格が着物にはあるかなぁと… (親族に和裁士さんがいるので、 その方に仕立てて貰いたいという理由も大きいです) しかし、自分でお手入れできるか?自分で着れるのか? という点が気になります…。 着付けは近々習いに行こうとは思うのですが、 短期のコース等で着れるようになるんでしょうか…。 今は自分で浴衣を着るのがやっとのレベルです。 (母からするとぎりぎり合格レベルのようです) 着物にお詳しい方、教えて頂けないでしょうか。

  • 和服(衣、袈裟)を縫うミシンは、何が良いのでしょうか?

    法衣、袈裟などを縫って見たいと思います。 一度、手縫いで作ったことはありますが、さすが、プロとは違って縫い目はそろわず、良い出来とは、言えませんでした。 そこで、現代風にミシンで、作ってみたいのですが、さて、どんなミシンが良いのやら・・・? 直線縫いが多いこと、絽など、柄合わせや、紋付だと、裁ち方、併せ縫いなど結構勉強しないといけないところは、多いと思いますが、 最近は、和装教室のおけいこごとも近くには無いし、 どうしたら、ミシンを使って、法衣が縫えますか? しつけ糸の張り方とかも知りたいところです。 法衣屋さんへ行っても、縫い子さんが、店に居ることは少なく法衣屋さんが、染め屋、裁ち屋、縫い子などもって歩いているみたいで、良く解からない世界です。 何か、アドバイスをください。ちなみに、男性です。

  • 着物で外出はそんなに変か?

    先週、国際交流系のイベントに参加しました。 外国の子どもたちとの交流であり、折角だから和服でお出迎えしようということになり、皆が1着は持っているであろう浴衣を着ることになりました。 イベント会場には着替える場所がないとのことで、流石にトイレを占領して着替えるわけにもいかず、家から浴衣を着ていくことになりました。 その、家からイベント会場の道中であったことなのですが・・・。 私は、母から譲り受けた手縫い手染めで白地に藍の朝顔の柄の浴衣+半幅帯という出で立ちの格好で会場に向かいました。 道中、電車で30分・・・。 その時、たまたま鉢合わせた老婆に叱咤されました。 「浴衣なんかで外を出歩くもんじゃない。浴衣は風呂あがりに着るもんだ。安い生地の浴衣なんか着て外出歩いているのは風呂あがりの使い古したバスタオルだけを巻いて出歩いているようなもんだ。 半幅帯なんて正装でもないものを人様の前に出るときにつけるもんじゃない。みっともないものを人様に見せるんじゃない」 老婆に言われたことをまとめると、こんな感じです。 正直私は20代になったばかりですが、浴衣がバスローブ・・・という感覚は全くないのです。 勿論正装かと言われたら、そうでないのは解ります。 ですが、私の中では浴衣=Tシャツ+ジーパンくらいの感覚なのです。 家に着物もありますし、年に1回以上着物も着ますし、自分で着付けもできる程度に和服に触れてきましたが、しかしやはり、ひどく叱られてからもバスローブという感覚は全くピンときません。 私は京都に住んでいますが、京都三大祭りなんかが近くなると、私より年上の30~40代の方でも電車に浴衣姿で乗っておられますし、京都駅で立っていると100人単位で浴衣姿の方が電車から降りてくるのも見かけます。 そういった風景を見慣れているので、私の感覚がおかしくなった・・・ということなんでしょうか? 今でも多くの人は、公共の場で浴衣なんて非常識だ!浴衣はバスローブだ!半幅帯なんて外でつけるもんじゃない!という認識なのでしょうか? 知識的な部分ではなくて、感覚的な部分で皆さんどう感じられていらっしゃるか教えて下さい。

  • デッサン練習と絵画教室について

    現在大学生です。 アニメやゲームなどが好きで自分でもイラストを描き始め、副業でイラストレーターをしたいと考えています。 pixiv内のコミュニティやプロの有償添削などを何度か受けましたが、ここ1年くらい立体感を上手く出せない事を指摘され続けていまして、独学に限界を感じています。 なので、絵画教室に通ってデッサンを学ぼうかと考えています。 学業と予算の関係で月2~3で月謝数千円が限界、基本デジタルでしか描かないので油彩水彩などの技法は不要、あくまで目的は立体把握能力の向上のみという感じです。 地方都市なので選択肢は少ないですが、個人経営の小規模なアトリエと美術予備校が社会人向けにやっている絵画教室が現在の候補です。 一応通える範囲に代アニがありますが、週一コースでも高すぎるのと、あまり良い噂を聞かないので選択肢には入れていません。 通信講座は添削に時間がかかりフィードバックが遅くなるのと求めていないカリキュラムまで入ってくるので同じく候補に入れていません。 これで絵画教室に通って画力向上に繋がるでしょうか? できれば経験者やプロの方にご回答いただきたいです。

  • お着物や帯の種類、基本、入門本を教えてください!

    こんにちは。 お着物に興味を持っている大学生です。 ずっと和服には興味があって浴衣くらいなら一応着られるようになったのですが、今年成人式を迎え、お振袖を着てからもっと興味をもつようになりました。 私の実家には母のお着物が何着かあります。 先日その中にあった絣のアンサンブルをもらって、友人とお出かけをしました。 それからさらにお着物が着たくなりました。 私は小柄で普通のお着物屋さんのものではなかなかサイズがあうものがありませんでした。 そこでアンティークのお着物屋さんに行ってみたのですが、種類もたくさんあるし(絣、小紋、訪問着などなど)、どれがどんな状況で着てよいものかわかりませんでした。 先日着た絣のアンサンブルは若い女の子の普段着として着るものだというのは母に教わったのですが…。 前置きが長くなりましたが、お着物の種類やそのTPO、帯の種類などについて教えてください! また、そういうお着物や帯の基本や着付けについてわかりやすく書いてある入門本のようなものもおすすめをご存知の方がいらっしゃれば教えてください!写真などが載っていると嬉しいです。 どちらかでもよいので、よろしくお願いします。

  • 痛み止め副作用について

    78歳母ですが2か月前から肩が痛いと言うので整形外科にてメロキシカム錠を 服用していますが痛みが改善しません。 1年前に心臓のTABIカテーテル治療を行い現在、バイアスピリンを服用しています NETで薬の飲み合わせで検索すると痛み止めを飲みすぎると足腰などに力がはいらなくなると記載されていたのですが、本当でしょうか? 現在痛み止めはなるべく飲まないようにしています 肩が痛いのでデイサービスを休みがちで困っています。 お忙しいところ回答お願いします。