• ベストアンサー

D-SIDEについて

先日も投稿さしていただきました。 ありがとうございました! 少し前D-SIDEのデインとダミアン脱退したというのをしりました。 それぞれどういう理由で脱退したんでしょうか? 公式ホームページには個人的な理由から・・・と書いてありましたが詳しく知りたいです ご存知の方がおられましたらお願いします。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mstar
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.1

ダミアンは身内に不幸が起こってしまったそうです。デインについては分かりません。今デインが脱退したこと知りました↓↓ショックです。。。

youhei2821
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。。 この先D-SIDEはどうなってしまうんでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サイドミラーを当てられました。

    先日、停まっている間にサイドミラーが当てられたらしく、サイドミラーに相手の塗装がついてしまいました。 サイドミラーは塗装部分と黒い樹脂部分があり、塗装部分はコンパウンドで綺麗になりましたが、黒い樹脂部分の一部がコンパウンドで磨いてもとれません。 樹脂部分についた相手の塗装を取る方法をご存知の方、教えてください。

  • D+サイドブレーキで信号待ちしてもいいですか?

    1500ccの普通車に乗っています。 (タコメーターは付いていません) 免許はAT限定で、初心者です。 ちょっと長めの信号待ちをする時のことですが 「ブレーキペダルを踏み続けるのは、○○が伸びて 良くない。N+サイドブレーキで停まってもいいが 発進の時に時間が掛かるようなら、D+サイドブレーキ でも良い。(その方が回転数は低くてすむ)」と 言われたので、そのようにしています。 (○○の部分は、はっきりと憶えていません) ↑私の馬鹿馬鹿しい疑問に答え続けてくれた人で 信頼していたのですが、最近退職されましたので もうお訊きすることができないのです。 D+サイドブレーキ(ブレーキペダルは踏まない)で 停まるのは、私としては楽なのですが 周囲に同意してくれる人がおらず、少し不安です。 「ブレーキランプが点いていないと追突されるよ」 ・・後続車が停まるのを確認してから ブレーキペダルから足を放すようにしています。 「クリープ現象で進んだらどうするの?」 ・・すぐにペダルを踏めるよう身構えてはいます。 「サイドブレーキを引きっ放しだとベルトが伸びるよ」 ・・でも、完全停車の時は、引いていますよね。 前進しようとする車を止めているのが良くないのでしょうか? また、急な(上)坂道でも 1,ブレーキペダルで停める 2,(Dのまま)サイドブレーキをいっぱいに引く 3,ブレーキペダルから、そろそろと足を放す 発進時は 4,アクセルをゆっくり踏む 5,サイドブレーキを戻す としているのですが 「停まっている時もブレーキペダルを踏んでおくべきだ」 と言われ、迷ってしまいます。 つまらない質問で申し訳ありません。 車の仕組み等も絡めて、易しく教えて下さると 嬉しく思います。どうぞ宜しくお願いします。

  • ときめきメモリアルGirl's Side

    ときめきメモリアルGirl's Sideの攻略本を買おうと思うのですが「ときめきメモリアルGirl's Side公式ガイド完全版」と「ときめきメモリアルGirl's Sideコナミ公式パーフェクトガイド」のどっちが良いでしょうか?値段もあんまり変わらないようなのでどちらを買うべきか悩んでます。どちらのほうがより参考になるかおしえて下さい。

  • デニムのサイドポケットをはずしたい・・・

    先日古着屋でデニムを購入しました 自分の欲しかったイメージに近く満足しています ただ1点だけ気になっている部分があります サイドポケットがついているんです これをはずせたらと個人的には思うんですが・・・はずしてポケットのあとが残るのは嫌ですし 自分ではずすのは大変だと思うんですが、お店でやってもらえるとは思えないですし もしやってみてあとも残らないって言う場合だけちょっとはずしてみようかなぐらいの気持ちなんですが やってみたことある方っていらっしゃいますか?

  • D903iについてですが・・・。

    2日前にD903iに機種変更したばかりで、1日目から電池の消耗が早いなあとは思っていたのですが、今日はフル充電から1日しないうちに電池がなくなりました・・・。電源はつけっぱなしで、少々電話はしましたが、いくらなんでも早すぎる気がします。ドコモの公式ホームページで調べたら、一部不良品があったということで、いまは改善されたそうなのですが、これは故障でしょうか?使っている方いらっしゃいましたら電池の減り方具合はどうか教えてください。

  • 野球 サイドスロー

    現在草野球でキャッチャー挑戦中ですが、本格的に投げ方をオーバーから変えようかと検討しています。 理由はこの前チームメイトと練習した時少し遊び感覚でサイド気味で投げたらあれこんなに投げれたのとなりそこからこの方がいいのではとなってます。 このままサイドスローてことになると投手挑戦?なんてことも検討できると思うのですが、プロで最強右投げのサイドスロー投手といえば誰でしょうか? ちなみに自分は子供の頃最初野球始めた当初は横投げでした。しかしコーチからの助言でオーバースローに変更して今に至ってます

  • RPGは、2D派?それとも3D派?

    小説のように個人がイメージを膨らませれる2Dと映画のように作り手のイメージが強い3D。どちらが好きですか? Q1.2D、3Dどっちが好きですか? Q2.Q1を選んだ理由。選ばなかった方の欠点ではなくて、選んだ最大の理由(ここが好きだから)を教えて下さい。 Q3.Q1で選ばなかった理由。逆にいうと、選ばなかった方に「これがあれば面白いのにな」と思える事は何ですか? どちらも一長一短があるのでどちらが優れているという趣旨ではないです。 今ほとんどのRPGが3Dになっているので、遊んでいる人はどう思っているのかなと思いまして… 全く業界人の質問じゃないので、難しい答えが欲しい訳じゃないですから、純粋に思っている事を答えていただけたらうれしいです。 ポイントが当たらなかった方には申し訳ないですが、私の主観で一番気持ちの入っていた回答にポイントを振り分けていきます。

  • サイドブレーキのランプが付きません

    一昨日からサイドブレーキを引いてもランプが付かなくなりました。 最初気付かずサイドブレーキを引いたまま1~2m動いてしまいました。 3年程前にはDのランプが付かなくなったことがありました。翌日には直ったので気にしていなかったのですが、今回は翌日になっても直っていなかったので気になります。 これはどこかに異常が起きているのでしょうか? ご回答をよろしくお願いします。

  • サイドブレーキについて教えて下さい

    先週、中古車 (E90式、BMW320) を購入して、この週末で約300kmほど走りました。 気になったのは、サイドブレーキが手でレバーを引き上げるタイプなんですが、信号待ちでATをDに入れたままサイドブレーキを引き上げると、6~7ノッチでやっと停車する次第です。 それ以下の場合は、クリープ減少でギュッギュッと音を立てながら前へ行こうとします。 認定中古車だったので今日朝ディーラーに問い合わせると、「しっかり点検して納車しているので、サイドブレーキ自体に欠陥や問題はないが、そこまで何回もサイドを引き上げると最後にはワイヤーが切れる恐れがある、従って5~6ノッチ程度で抑えて、それでもクリープ減少で停車しない場合はフットブレーキを踏み続けてほしい」 こんな回答でした。 みなさん、どう思いますか? いくらDに入れたままと言っても、アクセルを踏んでいるわけでもないのに、停車しないサイドブレーキって意味ありますか? それとも、ディーラーの話を無視して使い続けていると、本当にワイヤーがプツンと切れる事ってあるでしょうか?

  • P.O.D.のマルコスが脱退した理由

    どなたか、P.O.D.のギタリスト、マルコスが脱退した本当の理由を知っている方、詳しく教えてください。 P.O.Dに関する日本語のサイトがなくて、、。(泣) 海外サイト見ても、英語ダメなのでよくわからなくて、、。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷の色が悪くなり、インク残量を確認したら一部のタンクが空になっていた
  • タンクの再セット後にインクが全て消えてしまった
  • 問題の製品はDCP-J988Nで、接続方法は無線LAN、OSはMacOS、電話回線はひかり回線
回答を見る

専門家に質問してみよう