• ベストアンサー

マウス購入にあたりお勧めは?

先日よりマウスが急に動かなくなってしまいました。 動きも反応も悪いのでこれを気に買い換えようかと思うのですが、どんなものがいいのやらさっぱりです。 マウスなんてどれも一緒かと思っていましたがどうもたくさんありますし・・・ 安価で耐久性がよく動作も反応もさくさくなんて虫のいいものがあれば教えてください。 ちなみに大特売500円で買った、エレコムのM-GUWSRLIDを使用しています(した)。 3年くらい持ちましたが、どうも反応が遅い。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.8

 #4です。メーカーで選ぶならマイクロソフトかロジクールです。メーカー保証は5年間付いたモデルの中から選択します。長期保証を付けたメーカーは大体このあたりに為ります。販売価格も6千円前後あたりが標準的な価格帯になると思いますが、個人的な評価ですとこのあたりの価格のモデルは中途半端な使い勝手に留まると思います。マウスの使用感は短時間ではなかなかわからないというのが実態だと考えています。上位モデルは高価になりますが、計算されたデザインから長時間の使用に耐える?耐えると云っても苦痛がまったく無いということではありません。苦痛のピークが遅れてやって来るとでもいいましょうか。こんな感じです。形の悪いモデルは、使っている内にマウスに手を乗せているだけで苦痛を強いられる様になります。  お気に入りのマウスが見付かったら大切に長きに渡って使用したい処ですが、用途に拠って上手に使い分けることもポイントです。希にゲームをプレイされる方であるなら、決して高価なお気に入りは使わないことです。「安物」で十分。お勧めの価格帯は九千円台からでしょうか。大変高価ではありますね。それから、用途に拠ってはトラックボールも候補に挙がると思いますが、私が気になっているモデルをご紹介しておきます。(参考URL参照)以前のことではありますが、こちらのトラックボールのモデル(4千円台)を購入して使ってみましたが、使いづらく失敗した経験があります。結果的に高価な買い物となってしまいました。ちなみに、このメーカーの保証期間については不明です。上位モデルの中に関心を持ったモデルがあります。高価ですが使い易そうです。それでは、皆さんの助言を参考にされますと、きっとお気に入りのマウスを見つけ出すことが出来そうです。※保証期間はポイントですよ?特に高価なモデルですと不具合で修理となった際には、多くの場合新品交換と考えてよいからです。この点は低価格なモデルであっても同様です。  http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/index.html  http://www.vshopu.com/(Shop U)

参考URL:
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/index.html
1000Nights
質問者

お礼

ありがとうございます。 時間が無かったので近所の電気屋に見に行ったのですが、あまり品数がありませんでした・・・ みんな立派なケースに入っているので、何だか触ろうにも・・・ってな感じですね。大体の大きさを見るくらいですか。トラックボールも一切無かったし。また、もう少し大きな店に行かないといけません。 ネット上で見たケンジントンは見るからにかっこいいです。 右左両方で利用できそうなデザインが気に入りました(自分は左利きなので)。実際の現物を見たいです。

1000Nights
質問者

補足

時間が無く近所の電気屋を覗いたのですが、残念ながら品数が比べるほどありませんでした。 頂いた情報をを元にさらに量販店など探してみようと思います。 時間が掛かりそうなのでここで一旦打ち切りにさせて頂ます。 皆さま、丁寧にアドバイス頂き有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.7

再び#5です。 確かにトラックボールタイプは余り数は多く出ていない分? 割高感は否めません。 実際使ってみて思う事もあります。 長所 移動させる空間がいらない ボタンのクリックとポインティングが別の指で出来るので容易 初心者が机の端でマウスの移動先に困る様なことがない マウスのように持ち上げる際に誤ってボタンを離す事がない ボールの大きな物では慣性で転がせて気持ちいい デザインの自由度が高く個性的な物も多い 短所 値段が高い  売っている所が少ない(ショップによっては置いてないまたは取り寄せ) ボールを無くしたら大変(一回無くしました) 機種が少ない プライベートと仕事用で別々の物を使っています。 仕事用ではホイール機能が付いた物です。 仕事では Microsoft Trackball Explorer 感想 ボール転がりも好きなタイプなので良いです。 ホコリが溜まり易いですがメンテナンスが楽です。 ボタンの配置が曲者なので使い勝手が少し悪い。 メインのボタンやホイール機能が親指で使うようになっている。 (ボタン機能はユーティリティーでどうにもなる。) 若干親指を多用する事が多いが特に気にしなければ パフォーマンスが高いのでお奨め。 プライベートでは Expert Mouse Wireless に買い替え (以前は同じ物でホイール機能が無い物を使用) 感想 他の機種には無い大きなボールの使用と左右対象のデザイン。 それと大きなボタンです。 ボール支点?が少ないので汗や水ホコリが附着すると一気に動作が悪くなります。 ボール廻りにホイール機能が付いているのでボタン操作の時に 触った時動かしてしまう時がある。 上の二つは色々と買ったり最初個人輸入していましたが 現在では大きなショップで手に入るようになって来ました。 いまこれ以上の納得の行くトラックボールが個人的には無いので使っていますが これ以上の物が発売されたら乗り換えるかもしれませんねぇ(^^ゞ 現在使っているのは二台とも 人差し指タイプですが親指タイプも出ています。

1000Nights
質問者

お礼

ありがとうございます。 トラックボールだとホイールが無いので不便なところもあるらしいですね・・・ 親指使ったりするのも気にならないし、何より持ち上げたり手を動かさなくて良いのが良いんですよね。 エクスプローラーかロジクールかで好き嫌いが分かれているようで。調べてみたところ確かに数も扱い店舗の少ないようです。ネット購入のほうがいいかな。 皆さまのおかげでだいぶマウスに詳しく?なってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

#1です。 インテリマウスは種類も多いのですが 私が今現在使用しているのは光学式のホイール付きのものです。 (サイドボタンのないタイプ) あまりボタンが多いのは好みではないので。(^^; ちなみにバルク品でしたので、\1500程度で購入しました。 一応障害発生に備えて、安物のボール式マウスもあります。

1000Nights
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかにボタンが一杯あってもあんまり使わないかな・・・って自分が基本的に高度な操作方法を知らないだけかも。 調べてみて、ホイールかトラックボールか・・・みたいな感じですね。ホイールならなるべく軽量のが良いですしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

マウスは実際に触って確めましょう。 私も多数のマウスを使用しましたが良い物と言うのは 人間工学が取り入れされたりして 疲れにくいような設計になっています。(メンテナンスを含む) マウスは好みや感触で左右されますから自分が納得行く物を買いましょう。 予備としても数個は買っておいた方が良いでしょう。 私はトラックボール派なので普通のマウスは最悪壊れて使えなくなってしまった 予備の予備として持っている程度です。 トラックボールは慣れるまで時間が掛かりますが 使い方を慣れると指先だけでクルクルと動かせますし疲れ難いです。 同僚や友人のPCでマウス操作すると手首が疲れます(笑) でも所詮はマウスとかは消耗品なので

1000Nights
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり値段の高いものはそれなりに良い物ってことなのでしょうか・・・それにしても値段や昨日がピンきり過ぎて迷ってしまいます。 恥ずかしながらマウスが消耗品ということを失念していたので、予備まで買っておくものだとは知りませんでした・・・ トラックボールは一度ロジクールのを仕事で使った事があります。すごく便利で私用にも欲しかったですが如何せん高いです。それに最近余り見かけないような・・・? たくさんアドバイスを頂いたのでネットでめぼしいものを見繕ってから、店で触ってみようと思っています。 主観でも構いませんのでお勧め製品があったら教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.4

 安物はお勧めいたしません。一見安いと感じても扱い辛い製品が少なくありません。結果的に高い買いモノとなります。マウス選びの一つの目安として上位モデルを選択し、メーカーも製品の「保証期間」の長い点に注目して選ぶことです。価格の低いものは大抵保証期間が「短期間」留まっている点を確かめてみてください。後々不具合が発生した際に保証期間の"長短"は大きな差と為るからです。お使いだったマウスが他社の製品だったら保証期間中だったのではないかと思います。ただその方の価値観がありますかがその価格で3年ということでしたら、今回もどのようなモノでも構わないのでは?と思ったりしてしまいます。

1000Nights
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに利用していたMS-GUWSRLIDはノート用に持ち運んでも嵩張らないようにと思って購入したので小さくて普段使いにはちょっと苦しかったです。 通常のマウスの寿命ってどのくらいなんでしょうか?それと平均的な保障期間と値段はどれくらいですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

M-GUWSRLIDってことはUSBマウスだと思いますが、手の大きさやボタン数&配置等は、個人の好みなので実際に店頭で確認された方がいいです。 まぁ、マウスは消耗品ですので、順次気に入ったものを購入した方がいいでしょう。 最近はワイヤレス化や多ボタン化してますから、値段もかなり高額なものから、バルク品の千円以下のモノまでピンキリですし・・・・。

1000Nights
質問者

お礼

有難うございます。 店頭で売っているものってカバーに入っているのが多いですが、店員さんに言わないと出して触れないでしょうね・・・ マウスは消耗品といいますが、通常どれくらい長持ちするものなんでしょう??それに見合う値段って??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gdorvee2
  • ベストアンサー率51% (16/31)
回答No.2

ロジクール MX510 すすめる理由は8ボタンだからではないです。これに変えてから反応・動作とも良好で、マウスポインタが飛ぶことが無くなりました。 http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01603010321

1000Nights
質問者

お礼

ありがとうございます。 調べてみると確かにロジクール製品は反応動作が安定しているとの評価がたくさんありました。ボタンがたくさんついているので自分の手で使いやすいかというところでしょうか・・・φ(..)メモメモ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

定番ですが、マイクロソフトのインテリマウスでどうですか? ま、考え方ですがマウスは消耗品です。 適当に色々使ってみて、具合のよいのを見つけたら 2,3個買っておくってのが良いと思いますよ。 同じシリーズでもモデルチェンジでフィーリング変わることもあるし。

1000Nights
質問者

お礼

ありがとうございます。 パソコンは何年も利用しているのに今さらですが、マウスは消耗品ということに気がついていなかったというか、考えた事も無かったです。半永久的に使えるものだと・・・(^^ゞ いくつか買っておくべきものなのですね・・・ 確かにもち具合とかいろいろあるし。 インテリマウスはお手ごろ値段というかんじでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マウス

    エレコムのM-Y5AURマウスを使用しています。 スクロールホイールの反応が鈍く、画面のスクロールがぎこちなく画面が上下して動かない時が多々あります。 動きをスムーズにさせたいのですが、どの様に対処したら良いでしょうか? 良いアドバイスをお願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Bluetoothマウスの動作について

    最近になってBluetoothマウスを使い始めたのですが、時より誤作動が発生します。 症状としてはカーソルが勝手に動いたり、動作がもたつく(カーソルの動きが鈍る)が 現れます。 マウスパッドはひかず机の上でじかに使っています。 使用しているマウスはエレコムのEX-G(M-XG2BB) アドバイスいただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • おすすめマウス

    先日エレコムのワイヤレスマウスを購入したのですが、電池がすぐなくなり 交換がわずらわしいです(ポイントはしやすかったです) そこでワイヤレスでもワイヤレスでなくてもいいので1000円から2000円代でポイントしやすい おすすめマウスを教えてください!

  • マウスの動きが・・・。

    今まで会社で使用していたマウスが動きが悪く、使いづらいので、新しいものを買うことになりました。 新しいマウスがくるまで、ということでモバイル用の小さ目のマウスを使っていて、と渡されました。 最初は慣れていないせいか、ちょっと使いづらかったんですが、マウスの動きがとてもスムーズで すぐになれました。 そのマウスを10日ほど使っていたのですが、今日新しいマウスがきたので、早速新しいものに してみたところ、今までのとくらべものにならないくらいマウスの動きが遅いのです。 コントロールパネル内のマウスの速さで一番速くしてみても、それでも遅いのです。 モバイル用マウス: エレコム製の全体がシースルーっぽいグリーンのもので、ボタン部分はシルバー。 新しいマウス: エレコム製のイメージセンサマウス M - N2PS2RSV やはりコンパネ内で設定以上のことはできないのでしょうか? ドライバは不要とかいてあるので、いれていません。 やはり念のためいれたほうがいいのでしょうか?

  • 無線マウスについて

    エレコムのM-XGS10DB Seriesを購入しました。この商品は無線マウスでレシーバーとマウスが入ってました。レシーバーを接続してマウスに電源を入れたら使用できると書いてあるのですが、マウスが反応しません。ブルートゥース設定を開いても反応ありません。どうすれば使用できますか。端末はMacBookAirです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • マウス

    パソコンのマウスを振るとシャカシャカおとがします。反応も悪く動きが悪いです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • マウスのメーカー、使いやすさについて

    マウスが壊れたので、買おうと思いますが、エレコムのマウスにしようと思います。BUFFALOは高いです・・・ (1)エレコムのマウスはどうでしょうか。使いやすさ、耐久性など・・・ (2)有線マウスか無線マウスのどちらがよいのでしょうか。今のところ、有線マウスで不便なことはありません。もしも、落としても有線ならコードがあるので、マウスが中吊りになりとりやすいです。無線は、電池交換が面倒そうです・・・ (3)5ボタン、4ボタンマウスなどがありますが、便利ですか。ブラウザの戻る・進むに使いたいです。 価格は、1,800円までです。できるだけ安く、耐久性の高いやつがいいです。メーカーは、信頼できるところならどこでもOK. どんな物を買えばよいか、メーカー・型番を教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • エレコムマウスアシスタントのアップデート後の不具合

    環境 pc:macbookpro(catalina10.15.4)、マウス:M-XG3DLBK(エレコムの製品)、エレコムマウスアシスタント:Ver.5.1.14.002 内容 上記のマウスを使用していたところ、MouseEventChangeというアプリがメモリを消費し、画面が固まるということが頻発していたため、マウスアシスタントをVer.5.1.11.001→Ver.5.1.14.002へとアップデートしました。 このアップデート後からファンクションボタン(Fn1、Fn2、Fn3)は反応しなくなり、中ボタン(ホイールを押し込む動作)は反応はするもののマウスアシスタントで設定しても、設定した通りの動作をしなくなってしまいました。(ちなみに、Fn1にズームイン、Fn2にズームアウト、中ボタンにctrl+↑(mission control)を設定しています)。 解決策をご存知のかたがいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • マウスの不調でしょうか?

    最近、マウスのホイールの調子が悪いです。 ホームページの閲覧やメールの画面を スクロールする際、明らかに遅れてスクロールが始まります。 何か対策はあるでしょうか? ちなみにテキストコピーなんかの際、 少し速いスピードで文字をなぞると、 結構遅れて反転します。 クリック以外の動作反応が、やや遅いです。 アドバイスをお願いします。 ※PC=dynabookT350/56AB OS=Win7 マウス=エレコムM-D21DL

  • 買ったBluetooth マウスが反応しない

    Bluetoothマウス 接続されたのに反応しないです。どうしてでしょう? マウスはエレコムのM-TM10BB パソコンはSurfice Pro です。 ちなみに他のノートパソコンでは使えました。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

別れるべきなんでしょうか?
このQ&Aのポイント
  • もうすぐ付き合って9ヶ月の彼氏がいます。
  • 彼との関係について不安を抱えている
  • 彼の行動や態度に疑問を感じている
回答を見る