• ベストアンサー

離婚に伴う不動産共有持分の放棄について

 結婚を予定しております。私の婚約者(女)は離婚歴があり、前夫との共有物として持分14分の1で不動産(土地・建物)を所有しております。当該不動産は銀行ローンで購入し、私の婚約者は手付け金の支払いを負担したことで持分に相応する支払いは済ませており、残債は前夫が支払っているところです。  このように離婚に際する財産分割が終了していない状況なので、再婚を契機として共有関係を離脱したいと考えております。本来ならば共有を分割するところなのですが、前夫は現在連絡の取れない状況(本人・両親が居住場所を隠しており、住所は当該不動産の場所のまま)で、分割協議に応じてくれるとは思えません。  そこで、共有持分の放棄(共有持分の前夫への移転登記?)をしたいのですが、その際に前夫の協力(委任状など)が必要になるのでしょうか?協力が得られないときはどのようにすればよろしいのでしょうか。ご教示お願い申しあげます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.3

>債務者は前夫単独で、私は何ら負担してません。  それでしたら共有関係のみを考えればよいですね。 共有関係を解消する方法としては、財産分与、共有物分割が考えられますが、いずれも相手方との合意が成立しなければ、最終的には裁判で決着をしなければなりません。  もし、対価はいらない、兎に角、共有状態を解消したい、持分がいらないということでしたら、相手方に対する共有持分の放棄の意思表示により、共有者である相手方にその持分が移転します。(民法第255条)しかし、持分移転登記をするには相手方の協力が必要ですので、協力が得られなければ、これも最終的には裁判をするしかありません。  相手方と連絡が付かないと言うことですので、相手の両親宛に手紙を送って、相手方が連絡をよこせば、相手方が登記費用を負担をすることを条件に持分を無償で譲渡するが、連絡をよこさなければ、財産分与あるいは、共有物分割の訴えをするといったような内容にして、相手方の協力が得られるような方向に持って行く工夫が必要になると思います。  いずれにせよ、弁護士に相談されることをお勧めします。  

tkyk0001
質問者

お礼

まことにありがとうございます。大変助かります。 私としましては、持分の処分に対して対価は不用と思っておりますので、アドバイスの通りに、なんとか相手の協力を得られるよう努力したいと存じます。 ついでといっては何ですが、相手方の協力とは、具体的にどのようなことをしてもらえばいいのでしょうか。なにぶん素人なもので、ご教授いただけたら幸いです。

その他の回答 (3)

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.4

>相手方の協力とは、具体的にどのようなことをしてもらえばいいのでしょうか。  具体的には持分全部移転登記手続をしてもらうということです。移転登記は、登記権利者(持分を取得する人)と登記義務者(持分を譲渡する人)が共同して申請することになります。  代理人による申請も認められていますので、例えば、登記権利者が登記義務者からの委任を受けて、登記権利者兼登記義務者の代理人として申請することも可能ですが、できれば両者が専門家である司法書士に委任して、司法書士が双方の代理人として申請する方が望ましいと思います。(相手方に移転に必要な書類を渡したのに、全然、申請してくれない等のトラブルを避けるためです。)  なお、登記をするには登録免許税がかかります。また、司法書士に依頼する場合にはその他に報酬などがかかります。相手方と交渉するときには、その点も含めてよく話し合って下さい。(そういう意味でも、専門家の助言を得ておくと良いでしょう。)  

tkyk0001
質問者

お礼

重ね重ね、大変ありがとうございます。参考になりました。いただいたアドバイスを参考に、専門家に相談することにいたします。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

貰ってくれる者が居なければ渡すことはできません。 今回の場合、前夫の所在がわからなかったり、連絡がとれなく協力が得られないなら持分の放棄は不可能です。 仮に、可能であったとしても、普通、持分権で所有している場合のローンは持分権者が互いに連帯債務者か保証人となっているはずですから、持分を放棄しても全債務は逃れることはできません。 「持分に相応する支払いは済ませており」は、対、前夫との間では、それでいいですが、対、銀行との間では、それだけの持分を放棄したからと云って支払をしなくてよいことになったことになりません。

tkyk0001
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。やはり分割の申し立てしかないのですね。。。

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.1

>私の婚約者は手付け金の支払いを負担したことで持分に相応する支払いは済ませており、残債は前夫が支払っているところです。  婚約者の方は、銀行ローンの債務者あるいは、連帯保証人になっていますか。

tkyk0001
質問者

補足

ありがとうございます。債務者は前夫単独で、私は何ら負担してません。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 離婚後、共有名義の自宅の持分を夫に売却

    離婚したため、前夫と半分づつの共有名義で持っていた自宅の名義を 前夫に変えました。ローンがあるので、変更は銀行の司法書士さんに やっていただきました。 前夫は今後もその家に住んでローンを払い続けています。 「土地・家屋の不動産評価額(2,400,000)」から移転にかかった費用 を引いた残り(2,160,000)の半分は1,080,000円となりました。 この分を前夫からもらう予定ですが、この場合、持分売却となり、 税金がかかるのでしょうか?また、このお金をもらうことについて、 正式な書類(売却契約とか?)は、どのように書けばいいのでしょうか? 不動産会社と契約するのではないので、収入印紙を貼った正式な書類は 必要ではないと思うのですが、どうでしょうか? どなたか、お詳しい方がいらっしゃいましたら、書類の書き方等を教えて いただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 共有でもっている不動産の精算について

    どなたかお知恵をお貸し下さい。自分の軽率さが原因で両親が路頭に迷いそうなのです。 3年前、私は、うつ病を隠して結婚した夫に対して離婚をしたいと言ったら、相手から離婚裁判を起こされました。一審では離婚の判決。 離婚原因が私となってしまったため不服で控訴しましたが、和解離婚で決着しました。 残った問題は、私の両親と元夫が共有で持っている築3年の一戸建ての住宅に関してです。 土地の持ち分は、両親も私も知らぬ間に元夫が無断で登記して、その数字が実際と異なっている状態です。 しかし、離婚裁判では私が承諾して登記されていたとされてしまいました。 先方は、すぐにでも精算を望んでいます。 70代の両親としては、終の棲家として引っ越してきたのです。 娘の離婚によって追い出されるかたちですが、娘の将来を考え精算に応じると言ってくれました。 しかし、こちらが離婚裁判の和解の席で、登記簿上の持ち分にプラスして、引っ越し代や仲介料などの必要経費は負担して欲しいと言うと即断で断られました。 私の両親は赤字ですが、元夫はこの不動産を売却すると利益がもたらされるというのに、です。 相手は、これから住宅ローンの支払いを止めるか、共有物分割の裁判を起こすと考えられます。 話し合いには、一切応じてくれません。 私としては、持ち分の事を解決したい。そして、家にかかった必要経費に関しては、離婚した私と夫が負担すべきだと思っています。 (1)相手が不動産に関して動き出すまでただ待っているだけという日々も不安です。 それに、共有物の裁判は、事情は考慮されずに確実に持ち分で売却を命じられると聞きました。 共有物は離婚と同じ裁判所で裁判となるんですよね?そうなると、事実無根で私に離婚の原因とした離婚裁判の判事がまた登場すると絶望的です。 持ち分のこと、必要経費のことが解決されて、こちらが先手を打つにはどんな手があるでしょうか。 それとも、相手の出方待ちでしかないのでしょうか。 これ以上、親不孝をできません。 私一人では、どうしていいのかわからなくなってしまいました。 お願いです。教えて下さい。

  • 不動産の共有持分、なるべく安く解決するには

    親から相続した不動産を、私と弟で共有名義(持分2分の1づつ)で所有しています。 (区分所有・マンションの1部屋) 価格はかなり古いので、過去の取引事例で1000万円程度かとおもいます。 今後のことも考え、弟の共有持分を私が買取るか、譲り受けようと考えています。 今年中に共有持分を解消したいと考えています。 質問 (1)不動産価格はどのように算出するのか? (2)どのような種類の税金がかかってくるでしょうか? (3)買取、贈与等、どのような方法が一番税金を抑えられるでしょうか? (4)買取の場合、弟に長期間での分割払いも可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 前夫の持分50%どうするのが賢いですか?

    現在私が住んでいる家は、前夫と50%づつの名義になっていて、別々にローンを組んでいます。 離婚の際に慰謝料のかわりとして、前夫の持分を私の名義にして、残りのローンを払ってほしいと調停で主張したのですが、前夫は離婚後の借金がかさんで、払いきれないと言います。 私としては現在の住まいに住んでいたいのですが、自分の分のローンは払えますが、前夫の分のローンも全額となると、私一人では払えるだけの収入がありません。 銀行に前夫の分の住宅ローンの債務継承の相談をしましたが、前夫の滞納が何度かあったため、今住んでいる物件の新規の貸し出しはできないと言われました。 ただし、前夫の名義のローンであっても、誰が支払いをしても、銀行サイドに不利益がなければ構わないし、不動産の名義を移動することも、構わないと言われました。 わたしの再婚相手が、前夫の持分50%を負担してもよいと言ってくれていますが、その際にどんな手続きが必要ですか? また、築6年ですので購入当時より価値が下がっています。 再婚相手に不利益がないように、不動産業者に現在の評価額を出してもらって、現在の価格の50%で買い取ってもらうのが良いのではないかと思いますが、銀行で住宅ローンを組む際に、中古の一戸建て住宅の、50%を取得ということで申し込みができますか? 他に今の家を維持する方法として、どのような事が考えられますか? 前夫の不貞が原因で離婚をしましたが、慰謝料は払えない、慰謝料代わりの住宅ローンも払えないの一点張りで、調停は長引くばかりです。 今までに精神的な苦痛を充分に味わいましたので、ここでまた不利な要求を受け入れたくありません。 どうするのが賢い方法でしょうか。 お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 共有持分の不動産売却について

    私と私以外のAさんで不動産を共同所有しており、1ヶ月ほど前に売却をしました。 私はAさんに委任状を書き、Aさんが代表をして売買契約、売買代金の受領を済ませました。 ただ1ヶ月たってもAさんから売買代金の支払いをしていただけません。 通常、共有名義の不動産を売却した際、売買代金受領から、どのくらいの期間で各共有者に持分の代金を支払うべきなのでしょうか。

  • 離婚に伴う不動産の贈与受けについて

    私は12年前に離婚し、妻は家を出て私は現在共有名義の自宅に住んでおります。遅ればせながら、今年中には土地家屋の名義を私に変更したいと考えております。 土地は130坪、家は45坪で、市の固定資産税評価額はそれぞれ400万円と300万円です。持ち分1/2づつの共有名義ですが、妻は持ち分のすべてを私に無償で譲ると言っております。 不動産の名義変更にはいろいろな費用や税金が発生するものと思いますが、つきましては、私の場合、大体いくら位の金額になるのでしょうか。また、贈与する妻の方にも何か費用が掛かってくるのでしょうか。 詳しい方のご教示をよろしくお願い致します。

  • 離婚による共有財産の名義変更について

    この度離婚する事になりました。 共有名義の自宅の持分変更手続きについて教えて下さい。 【状況】 ・理由は主人の不倫→慰謝料500万+財産分与300万を請求し、主人も納得。 ・私(妻)は2週間前に家を出ており、自宅にはこのまま主人が居住予定。 ・離婚届は未提出→慰謝料・財産分与の支払い完了後提出予定 ・慰謝料・財産分与額、支払方法(分割の場合は支払い期日も)等を明記し た離婚協議書を作成予定 【相談内容】 自宅(建物+土地)が共有名義となっており、私:1/10 主人:9/10の持分です。財産分与として300万を貰う代わりに私の持分1/10を主人名義に変更したいと考えています。 (1)主人曰く、私と主人で売買契約書を交わす必要があるのでは?との事です が、離婚協議書に明記するだけでは不十分でしょうか? (2)名義変更は離婚届を提出前 or 提出(受理)後のどちらで行えば良いで しょうか? 具体的にどのような順序で手続きすればいいのか解らず、別居はしたもののその後何も進展していない状況です。アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 共有持分の土地買い取りについて教えてください。

    私(8/9)と甥っ子(1/9)の共有持ち分の土地建物があります。 そこには私が住んでおり、甥っ子は別の場所に住んでいます。 今回、建物が古いので土地の半分を 売却して建て替えを考えています。 そこで、甥の持ち分を買い取ることに合意を得たのですが 買い取り資金がなく、融資を受けたいと考えています。 しかし買取後、すぐに半分を売却して返済したいので 通常の住宅ローンでは難しいと銀行に言われました。 そのとき「不動産担保ローンなら」とも言われましたが このようなケースで融資して頂けるものなのでしょうか? 1年弱程度の融資期間で、しかも買い取り資金 だけの融資など存在するのでしょうか??? 共有持ち分を息子たちの代まで放置せず、 整理したいのですが、買取(融資)が出来ないと どうしようもありません。 融資に詳しい方、お力添えお願い申し上げます。 (カテゴリーが違っていたら、申し訳ございません)

  • 離婚後の共有名義のマンション

    離婚後(夫の借金その他の理由で)元夫と共有名義で購入したマンションに中学生の長男と一緒に住んでいます。ローンも共有名義でそれぞれ支払っていますが元夫の支払いが遅れがちでそのつど相手の両親に相談して払ってもらっている状況です。(月5万。ボーナス加算が8万くらい。養育費はもらっていません)今後なのですが現在結婚を前提に考えている人がおりいずれこの家を出て新しい家に引っ越す予定ですが(2年後くらい)もし売却したとして現在元夫と私合わせて1500万くらい残債があり相場で売却額は1000万きってしまうくらいです。 この状況で残債が残っても売却した方が良いのか賃貸にした方が良いのか。ちなみに私の支払いは月払いのみで3万くらいです。他に管理費が1万5千くらいかかります。 賃貸についても詳しい知識がないのでアドバイス等頂けたらありがたいです。宜しくお願いします。

  • 夫婦共有持分の住宅ローンの一本化で気をつけることをお尋ねします。

    【状況】 夫婦共有持分(夫50:妻50)で戸建て住宅を購入し、同じ持分比で住宅ローンを組んでいます。夫の収入が増えたので妻分の住宅の所有権と住宅ローンの残債をまとめて引き継ごうと思います。住宅ローンを一本にまとめるにあたり、金利の有利な他行に借り換えを考えています。また、いま仮に住宅を売却をしたとするとローン残債を払い終わってなお400万円の売却益が出るとします。 【お尋ねしたいこと】 (1)妻から所有権とローン残債を引き継いだ場合(売却はしません)、妻に200万円を渡す必要がありますか?渡さないと贈与になりますか? (2)そのほかに、気をつけるべきことはありますか? アドバイスの程よろしくお願いします。