• ベストアンサー

スポーツクラブ止めた方がいいですか?

m0ttの回答

  • m0tt
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.3

問題は腰痛ではありません。 「うつ」です。 まず「うつ」を直すことです。  うつになると外に出かけることが極端にめんどくさくなり、運動などもしたくなくなります。  スポーツクラブを解約しないでいると、お金を払っているので行かなければと「義務」的な気持ちが生じます。 でも、うつなので多分行けないでしょう。そうするとそれがまたストレスになってうつを悪化させます。  うつは病気ですから医者(カウンセリング)にかかり薬を服用すれば直ります。もちろんうつの原因も取り除くことが必要ですが。  まずスポーツクラブは解約してしまってうつが直り、出かけられるようになったら復帰すればいいでしょう。  スポーツクラブによりますが、1年以内とかだったら再入会時に入会金などが要らないなどのサービスもあります。 スポーツクラブに確認してみてください。  自分の彼女もうつなので、外に出たくない運動したくないなどの症状はよくわかります。  うつは無理しないことが重要です。 がんばってうつを直してください。

033blue
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにお金払っているから行かなきゃ!という気持ちはありますね。 なのでそう思うだけで行くのが辛くなります。 現在クリニックで薬飲んでるんですが、うつの他にも自律神経に問題があるとも言われました。 とりあえず解約して病気が治ったら再入会しようと思います。

関連するQ&A

  • コナミスポーツクラブで筋トレとシャワーのみの利用

    コナミスポーツクラブで筋トレとシャワーのみの利用 体力と筋力強化の為、ジムに通うことを考えています。 ジムの利用方法は、まずマシンで筋トレを行いその後シャワーを浴びて終わりというものです。 今までジムというものを利用したことがなく、イメージでは大きな鏡の前で20人くらいで「ワンツッスリーフォッ」とやっているものしか思いつかないのですが、そのようなことはしたくありません。 あまりスタッフの方や周りのお客と絡むことなく一人で黙々と筋トレのみを行いたいのですが、そのような使い方をする場合コナミスポーツクラブは適していますでしょうか? 通える範囲と料金を考えるとコナミしかありませんでした。

  • スポーツジムのことで・・・・

    スポーツジムに通って半年になりますが、筋トレでダイエットに成功しました。 今でも週3日は筋トレと有酸素運動をしています。 ●筋トレは毎日しないほうがいいのですか? 毎日通いたい場合は、筋トレ、有酸素運動、筋トレ、有酸素運動・・・・と日替わり交替で行うといいんですよね? ●筋肉が張っているような感覚の時はトレーニングは行かないほうがいいのですか? ジムに通っておられる方はどのようなペースでトレーニングに通っていますか? いろいろ教えてください。

  • スポーツクラブで筋トレ

    はじめまして、こんにちは。 私は、ダイエットの為本日からジムに行っているのですが 何をしていいのか迷っています。 今日はとりあえず、最初にストレッチをしてそこにおいてある 機械を全部したのですが、正直かなりしんどく、最後の方には 結構、だらけてやっていました>< 大体、出来るものは20×3セットしました。 これでは、また続かないと思い、こちらに相談しました。 先に私の詳細を少し書きます。 年齢32 女性 身長165.8 体重55.8 体脂肪30.1 朝6:30~11:00まで仕事をしてますのでジムに行ける時間は12時位で それから2時間程しか居れません。 1週間に、月、水、木、金と大体4日間通う予定です。 お昼ご飯は食べないで行きます。(朝は少し食べます) 今までまったく運動をしてないので体力は殆どありません^^; 30分ウォーキングしただけで、かなり疲れます>< プールなどは出来ません。プールに入って体が冷えると 5分もしない内に頭痛に襲われるからです>< そこで質問なのですが、ジムなどに行ってトレーニングする場合 まず何処の筋肉を鍛えればよいでしょうか? 何処を鍛えれば痩せやすいですか? 出来れば全身、綺麗に脂肪を落としたいと思っています。 部分的に言うならお腹、太もも、二の腕ですが・・・ 行っても全部の機械を使うのはかなり厳しいので ココを鍛えるのがいい!と言う場所を教えて下さい。 とりあえず、筋トレ後はウォーキングもしようかと思っています。 いつも挫折していたダイエットを成功させたいので アドバイス下さると嬉しいです。 他にもこんなのがいいよ!とかあったら教えて下さい! 筋トレ、ダイエットサイトでも構いません^^ よろしくお願い致します。

  • 筋トレと筋肉、腰痛について

    筋トレを始めて3ヶ月経過しました。だいたい1週間に2回の割合でジムへ通っています。 ジムに通ってちょうど3ヶ月です。体を鍛えて3ヶ月というのはちょうど筋肉が変わり始める時期なのでしょうか? 先日、腰痛が起こり、若干痛みを感じていたのですがジムへいきました。トレーナーから筋肉を伸ばすストレッチを進められその後は筋トレに入りました。 その後、腰痛が悪化、、、 腰痛を感じ始めたのはジムのトレーニング開始から3ヶ月。体が変わり始めているのかな?とも考えているのですが、、、 もともと腰痛に悩まされています。ジムに通っているのも腰痛予防のためです。 このままジムに通って鍛えるほうが腰痛予防になるでしょうか?体が変わり始めているのなら通う価値はあると思うのですが、ジムに通い体を鍛えるのは初めての経験なのでどうなのかわかりません。 それとも自分なりに軽くストレッチをして毎週マッサージに通うほうが良いでしょうか?(今まではジムに通わずマッサージに通っていました) 30代後半になり、体にガタがきてます。なんとかしたいです。

  • ジムは毎日通ったほうが早期効果が期待できる?

    20代女性です。 去年の夏に病気をして10キロ体重が減りました(現在は戻っています)。 今回、シェイプアップと体力増強のためにジムに通い始めたのですが、早期効果を期待するには毎日通ったほうがいいのでしょうか? 1回2時間前後、メニューはウォーキング&ジョギング、バイク、筋トレ、ストレッチなどです。 過去20年程度水泳を習っていた経験があります。 体力テストでは標準でした。 よろしくお願いします(__)

  • ヨガをやると体力つきますか?

    50代後半の男性です。 わけあって乳幼児の世話をしなければならなくなりました。 いままでそんなことしたことがないので、どれくらい大変なものかが分かりません。 人に聞くと、けっこうしんどいものだとか。 体力勝負なんてこという人もいます。 それで、いまから体力をつけておかないと持たないかもと心配です。 現在は、週に3回ほど早朝に約45分くらいウォーキングしているだけです。 これでは足りないので、他に何か始めたいと考えています。 ジムで筋トレすることも考えてはいるのですが、ヨガにも興味があります。 ヨガって、精神的に強くなれるとか体が軟らかくなるそうですが、体力増強にも効果はあるのでしょうか。 子供の世話を続けていてもバテナイくらいの体力がつきますか。 経験者の方、よろしくお願いします。

  • なにかスポーツ(格闘技)をやりたい

    今高2なんですけど、中学の部活を引退してから何もスポーツをしてません。このままだと高校生活がもったいない気がしてたまりません。何かやろうと思うのですが、何をしていいのかわからずにいます。今からでもみんなに少しでも追いつけそうなオススメのスポーツってありますか?(160㎝、51㎏、体力テストでは毎回Aでした。筋トレを結構やっているので筋肉質です。格闘技にも興味があります。)

  • 有酸素運動と筋トレの両立

    体力増強のためにジムに1年くらい通っている29歳男です。 最初は、仕事がきつくて体調を崩したことがきっかけで、健康な体を作 ろうと思い、ジムに通い始めたのですが、筋肉もつけられたらいいな、 と欲が出てしまい、今は、週2,3日、筋トレ(主に胸、太もも、腹を 中心に)40分くらい、その後、10kmの距離を1時間以内に走ってま す。 ですが、ジムの機器で計測すると、2ヶ月間で、筋肉量は増えるどころか、最近では減ってしまい、脂肪もやや落ちている程度です。 ジムのインストラクターの人には、筋トレで鍛えているので、筋肉が作 られようとしているのに、有酸素運動をしてしまうので、筋肉を作る材 料が消費されてしまっているのでは、とのことで、有酸素運動はやめたほうがいいのでは、と言われました。 私としては、せっかく長い距離を走れるようになったのと、体力をつけ ておきたいので、有酸素運動は続けたい気持ちもありますし、その一方 筋トレも成果が出てほしいと思っていますが、この両立というのは不可 能なものなのでしょうか? 贅沢な悩みかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 現在の自分の状態について

    去年の11月頃から原因不明の腰痛に悩まされています。 整形外科・婦人科・内科(2つ)と病院を転々としましたが原因は分かりませんでした。 仕事のシフトもかなり激務ではあります。 現在腰痛が悪化し、仕事にも支障をきたすようになりました。 そのため退職することになったのですが、退職を伝え、了承してもらったにも 関わらず、同僚に迷惑をかけるのではないか今ならまだ戻れるのではないか、 今の給料を捨ててもいいのか(捨てがたい程度にはお給料がいいです) 新しい職場で頑張れるのかと不安で毎日精神がグラグラとして この質問を書いてる今でも号泣しています。 精神が不安定かと思うといきなり落ち着いて、今の職場を辞めれば 新しいことができるんだ!とワクワクしたりと落ち着きません。 そのため心療内科と受診しないかと親や友人からも言われている状態です。 腰痛もストレスからきたものではないかと指摘を受けました。 ストレスからくる腰痛は本当にあるのでしょうか? 自分では心療内科はやはり抵抗があり、まだ自分は大丈夫と思いたい気持ちがあります。

  • 子育てしながら夫婦でウツ病の方

    夫婦でウツ病です。2年ほどになります。 子供は4歳です。夫は会社を休み始めて1年5ケ月ほどになります。 先日、心療内科の先生に、 「薬を飲み始めてから、かえって悪化した時期もあったし、 2年もたつのに、まだ治らないのはなぜでしょうか」 と質問したところ、 「だんな様もウツ病ということもあるし、お子さまが小さいということから、治りにくい、ということはあると思います。ただ、ドライにいってしまえば、ご夫婦でウツ病で、子育てをされているかたはたくさんいらっしゃいます」 とのことでした。 ご夫婦でウツ病になってしまったかたはいらっしゃいますか? その場合、治りにくいということはあるのでしょうか? 子育てや家事の分担はどうされていますか?