• 締切済み

よだれは 出る?くう?

涎(よだれ)が出ると普通いいますよね? しかし、私は「よだれをくう」「よだれくった」というときがあります。 それを指摘されて、あれれ?と思いました。 自分で調べてみたら、「よだれくり」という言葉がありました。 この言葉の派生語として私が使うのか、それとも方言なのか? くだらない質問ですが、お分かりの方ご助言ください。

みんなの回答

noname#126060
noname#126060
回答No.5

#3です。 すみません、誤解を招くような言葉だったので訂正します。 「シャレた言い方」とは「オシャレ」という意味ではなく、「諧謔的」「ユーモアのある」言い回しという意味です。 ちなみに大阪でも「よだれくった」も使います。

  • rmtdncgn
  • ベストアンサー率28% (45/159)
回答No.4

四国香川では「よだれをくる」と言います。方言でしょう。「まーこの子は、ヨダレくって寝とらあ!」などと言います。こちらでは別にしゃれた言い方ではなく普通に。「くう」ではないです。

noname#126060
noname#126060
回答No.3

よだれを「繰る」=垂らしたものをすすり上げる、たぐる (「蕎麦を手繰る」などとも言います) という、まあ古典落語などに出てくるシャレた言い方のひとつなので、 「よだれ繰った」はありますが、 「食う」ではないと思うのですが…

  • 9arabi
  • ベストアンサー率32% (140/433)
回答No.2

近畿生まれ近畿育ちです。 よだれをくう、とかは聞いたことがありません。 質問者さんの方言地域はどちらになるんでしょう? No.1の方がいわれてるような博多地域なんでしょうか? とりあえず、聞いたことないという意見を。

回答No.1

こんにちは。 私(関東及び北陸を経験)は「よだれが出る」「よだれを垂らしている」しか聞いたことがありませんが、検索してみたら、↓博多弁関係の掲示板ののNo.822で話題になっています。 関西や九州地方では言われることがあるのではないでしょうか。 きちんとした情報ではないのにすみません。同じ質問を見付けたので嬉しくて回答しちゃいました。

参考URL:
http://hougen.atok.com/cafebbs/showcafebbs.sv?did=6&start=801&sid=367f82a4464a9602

関連するQ&A

  • 三歳ヨダレ

    前に似たような質問をさせてもらったのですが…。 よだれはでていいものなのかあまり長くでるとよくないのか。 よだれは何故でるのか? わかる方教えてください。

  • 猫のよだれ

    7ヶ月のうちの猫がさっき寝ながらよだれを垂らしていました!(頬によだれがいっぱいついていました!)普通に起きているときなどはよだれを垂らしていないですし、食欲もあり、走り回っていてとても元気です!何か病気なのでしょうか?また同じような体験がある方回答お願いしますm(__)m

    • 締切済み
  • 黒っぽい、よだれのような?

    8歳になる黒のラブラド-ルを飼っています。 ここ最近、ワンちゃんの居る場所に黒ずんだヨダレの後がてんてんと床に落ちています。どう見ても血液ではありません。常にヨダレはたらしていますが、私が見ている限り普通に透明です。この黒ずんだヨダレのような物は、口から出ているのか、又は肛門、尿道? 又なぜ黒ずんでいるのか、わかりません。誰かお解かりになる方教えて下さい。

    • 締切済み
  • 老人のよだれ

    71歳の要介護1の父のよだれについて質問です。 父は糖尿や脳梗塞(麻痺はありません)などの持病があります。 認知症も軽くあり、脳梗塞からのものだと思います。 父はよだれが多量に出るようで困っている様子です。 常にティッシュでよだれを拭いています。 自分のよだれだから飲み込めば?と言うと、上手く飲み込めないと言います。 毎日のティッシュの消費量はものすごいものです。 週2回ディサービスに行っているのですが、あまりによだれがひどいので、周りに迷惑をかける・不愉快な思いをさせる事を気にして、行きたくないと言い出すようになりました。 「職員の人はそんなの慣れてるよ」となんとか説得して行ってもらっています。 今まで父のよだれについて深く考えておらず、年寄りだから当たり前と思っていましたが、そうなのでしょうか? 糖尿や脳梗塞などの病気が原因なのでしょうか? それとも、それらの治療の薬のせいなのでしょうか? 病院では何度となく訴えているようなのですが(脳外科)何の対処もされていない所を見ると、どうにもならないものなのでしょうか? 別の科を受診した方がいいのでしょうか? よだれが減るお薬ってありますか? 家中、よだれを垂らして歩いて、子供達が大変嫌がって困っています。 父によだれ掛けをしても嫌がるとは思いますが、何か良い対策などありましたら、アドバイスもお願い致します。

  • よだれについて質問します。

    よだれについて質問します。 71歳男性です。五年前に脳出血で入院。二か月のリハビリで右側の麻痺が多少残っている状態。昨年の八月末に脳出血の再発により言語障害になりました。胃ろうもつけましたが、今は普通に食事ができるようになりました。 言語のリハビリに通っていますが、よだれが止まりません。病院ではわからないと言われました。よだれが止まる方法、薬などありましたら是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ベタな質問ですが・・・

    などのように「ありがち」「オーソドックス」という意味で「ベタ」「ベタベタ」「ベッタベタ」という言葉を使いますが、この言葉の語源は一体何なんでしょうか? 専門用語が一般化した言葉なんでしょうか? 外国語から派生した言葉なんでしょうか? 当てはまる漢字とかあるのでしょうか? どこかの地方の方言なんでしょうか? 分かる方、回答よろしくお願いします。

  • よだれを飲み込むときに苦しそう

    三ヶ月になる女児の母です。 最近、起きているとき、ベッドで仰向けにしていると よだれが出てきてそれを飲み込む際に ヒッヒーと若干飲み込むのに苦しそうにしています。 のどに絡まっているのかもしれません。 大体は自分で収まりますが苦しいと泣き出したりしてしまいます。 そのほかはおっぱいもよくのむし、いたって健康なのですが・・。 同じような症状があった方、どう対処したか教えてください!

  • 「ひゃっくり」は東京地方の方言?

    自分は今まで「ひゃっくり」も「しゃっくり」も両方とも正しい言葉だと思っていました。が、関西の人を前に「ひゃっくり」と言ったら、大笑いされてしまいました。 悔しかったので、辞書で調べたら、確かに「ひゃっくり」という言葉はなく、正しくは「しゃっくり」だと言う事はしぶしぶ理解しましたが、これは東京地方の方言なのでしょうか? あなたのお住まいの地域ではどちらを使いますか? 教えてください。

  • ヨダレづわり

    現在、第二子を妊娠して、12週に入ったところです。 5週頃からツワリが始まって、現在も続いています。 ムカムカして吐いたり、だるい感じは、一人目の子の時に経験していたので、ある程度覚悟はしていましたが、今回はそれに加えて「ヨダレづわり」がひどいのです。 すぐに口に溜まるヨダレは、アワアワなので、とてもじゃないけど飲み込むことが出来ず(飲み込むと吐いてしまいます)、いつも湯呑み茶碗にペッペッと吐いてます。量も大量なので、外出のときは、吐き出し用のペットボトルは手放せません。 つわりの一種だ、ということは分ってますが、起きた瞬間から寝るまで、ペッペッと吐き通しで、精神的に参ってしまいました。 「もう暫くの辛抱だ」と自分に言い聞かせてますが、最近寒くなってきたせいか、非常に喉が乾きます。ヨダレは大量に出てるのに…。 風邪を引く心配もあるので、なるべく水分を取ろうと思うのですが、あまり体が受け付けません。口当たりのいい柑橘系のものを飲むと、戻してしまうか、更にヨダレが増します…(泣 そろそろ季節的にも温かい飲み物のほうがいいと思うのですが、妊娠中やツワリ中に、飲みやすかった温かい飲み物などあったら、教えてください。 また、ヨダレづわりの経験のある方の情報もあると嬉しいです。 今はお湯のみを飲む毎日です。(それでも、たまに吐きます…)

  • 無理くり

    「無理くり」って方言ですか? 「無理矢理」と同じ意味で使われていると思います。 たまに聞くのですが、どこの言葉なのでしょうか?