• ベストアンサー

木どうしの癒着とその仕組みについて

大きい長寿杉の木などの断面を見ると複数が合着して育っていたものがありますよね。 また、現在開催されている愛知万博ではポプラどうしを密着させているとその樹皮同士が癒着し、同化する性質を利用し、グローイングホームと言う木の家を作り展示されています。 動物ではまず見ない性質ですが、木でもそんな成長をしない木もありますし、どういうメカニズムでその同化が行われるのか知っている方がおられれば、教えて頂けると嬉しいです。 また、その癒着が起こりやすい木や、その性質を持たない気などもあれば、教えていただきたいです。 多種との接木も、植物にとっては当たり前のことですが、かなり不思議なことに思えます。 変な質問すみませんが、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

接ぎ木は何でもかんでもできるわけではありません。ボタンとシャクヤク、カラタチと柑橘類など、科レベルで近縁だと可能な場合や、八重桜はバラ科Prunus属の中でもオオシマザクラ系にのみ接ぎ木が可能、というふうに属以下のレベルで接ぎ木可能なもの、同種でも難しいもの、など様々です。 動物では病原体のほとんどは細菌とウィルスで、これに対抗するために自己の細胞に標識をつけて、異物を排除する免疫機構を発展させました。それに対し植物では病原体の多くは糸状菌(一部ウィルス)で、抗菌作用のある物質を分泌することで対抗してきました。このあたりが他の生物細胞との親和性の違いとなって現れているのではないでしょうか?

Tukimiyama
質問者

お礼

大変詳しい回答、ありがとうございます! 接木でもそんなに差があるんですね。 その差異にも何か理由があるのでしょうか。 動物と植物の細胞の構造についてもとても興味深いお話ありがとうございます。 病原体に対する防疫手段の違いですか。すごく面白そうですね。 そこをもう少し色々調べてみたいと思いました。 質問した後で、この質問は農学のカテゴリーだったのではと不安になったのですが (一応この後そちらでも質問を載せてみようかとも考えていますが) お二人の回答を頂けてよかったです。大変参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.1

 へーグローイングホームなんてあるんですね。 私も想像の世界で生きている木で家を作れたら・・なんて考えた事がありますが、もう実際にそういう家が 実用化されようとしているのかな? いいですね。実物は見たことありませんが、 日本中の家がグローイングホームだったら面白いだろうな~  さて癒着する木としてすぐに頭に浮かぶ木といえば ベンジャミンですね。3本くらいのベンジャミンを 編んだベンジャミンはいつしか癒着して1本になってしまいます。  

Tukimiyama
質問者

お礼

回答有難うございます。 なるほど。そういえばそうですね。 自分も花屋等で見たことがあるはずなのに完全に失念してました。 具体例としてとても身近で分かりやすい物が 見つかってよかったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 木どうしの癒着とその仕組みについて

    大きい長寿杉の木などの断面を見ると複数が合着して育っていたものがありますよね。 また、現在開催されている愛知万博ではポプラどうしを密着させているとその樹皮同士が癒着し、同化する性質を利用し、グローイングホームと言う木の家を作り展示されています。 動物ではまず見ない性質ですが、木でもそんな成長をしない木もありますし、どういうメカニズムでその同化が行われるのか知っている方がおられれば、教えて頂けると嬉しいです。 また、その癒着が起こりやすい木や、その性質を持たない気などもあれば、教えていただきたいです。 多種との接木も、植物にとっては当たり前のことですが、かなり不思議なことに思えます。 生物学で質問を載せて頂いていたのですが、 カテゴリーが違うのではないかと思い、こちらに書き込ませて頂きました。 変な質問すみませんが、宜しくお願いします。

  • 胸膜癒着術の仕組み

    胸水蓄積防止のために、壁側胸膜と臓側胸膜との間で炎症を起こさせて くっつけて胸膜腔のスペースを無くすということはわかるのですが、 なぜ抗生物質であるミノマイシンやビシバニールを投与するのかが分かりません。抗生物質は細菌をやっつけるのではないのでしょうか? また、胸膜腔の間には細菌が多いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 木の栄養の取り方、仕組み

    こんにちは。 とても基本的なことなんですが、大きい木は根からどのようにして枝の先まで栄養を運んでいるのでしょうか? 小学生みたいな質問お許しください。 ご教授お願いします。

  • 癒着の可能性

    卵巣嚢腫の手術をしました 先生が言うには「術後は体を動かさないと癒着する可能性ある」と言ってましたが… 癒着ってそんな簡単になるものでしょうか? 私は元々体力なくてあまり動かないタイプなんですが…どれくらい動いたら良いのでしょう?

  • 癒着の剥がしかた

    裏すじに癒着してるんですけど これはどうやったらとれますか? 聞いた話 ちんこの中に湯を入れて洗ってたら とれるって聞いたんですが本当にできますか?

  • 癒着について

    不妊治療にてクラミジアに感染している事がわかりました。 治療を終え卵管造影検査をしましたが、異常ありませんでした。 卵管造影検査で異常がないという事は癒着や炎症はないと考えても いいですか?わかる方宜しくお願いします。

  • 癒着じゃないんですか?

    昨今、宮崎県知事がTVに出て、宮崎県の特産品を表立ってPRしてらっしゃいますが、 宮崎県の特定メーカーの特定商品(マンゴー等)ばかりを前面に押し出してますよね。 でも、宮崎県の産業はそれ以外に様々なものがあって、農家以外にも、 サラリーマンもいれば、アルバイトもいるわけで、 要するに特定の企業や団体に得となることしかしていない。 これってフェアじゃないんじゃないですか? さらに言えば花畑牧場とのコラボまではじめました。なんで北海道の、 しかも芸能人が運営している「花畑牧場」なんですかね。 こういうのを癒着って言うんじゃないですか?? ちなみにマンゴーの生産量第一位は沖縄なんですけどね。 もっと大きな目で見れば、エコポイントという奴です。 家電についてうんたらかんたら。 結局のところ金の流れは 我々の血税→電気メーカー ていうことですよね。 このポイントによる販売促進効果は、 本来電気メーカーが個々の企業努力で行うべきものじゃないですか。 つまり何百億とかかるCM費用を我々の税金で負担したようなものですね。 なんで家電メーカーばかり優遇されんの?って話です。 エコポイントだったら、ゴミ袋にでもつければいいじゃないですか。 アルミ缶大量に持ってったら個人個人にくれればいいじゃないですか。 結局得するのは大手メーカーじゃないか!としか思えないのです。 一番厳しい中小企業はなーーーんも恩恵受けないんだ。 なんでなんでなんでどーしてどーしてどーして??? やっぱり大企業さんはいーっぱい献金してくれるからなんですか? 実際のところどうなんですか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 癒着と疑われる???

    職場の友人が、出入りの業者さんを好きになり、おつき合いを始めました。 私たちの仕事は、その業者さんに商品を発注する側です。 彼女は彼にとって、クライアントという立場になります(彼女担当の業者さんなので)。 もちろん、その業者さんは、数社の中からプレゼンによって選ばれたので、彼女が個人的な思惑で採用したのではありません。 でももし、彼女たちが付き合ったら、やはり会社側は、「自分の彼氏(いずれは夫?)の会社に発注している。会社のお金の支払先を私情で選んでいる」と見るでしょうか。 彼女は、この職場や仕事が気に入っており、転職する気はないようですが、会社から誤解されるのを恐れて、付き合うのをやめようかと悩んでいます。 私としては、その業者さんは、彼女が持っている業者さんの中で特別発注数が多い訳ではないし(数社の中では少ない方)、プレゼンで採用される前から付き合っていた訳ではないので、問題ないんじゃないの?とは思うのですが…。 ほかの会社にも、こういうカップルや夫婦はいるでしょうか? 社内で問題になったりしましたでしょうか? 今のところ、彼女たちが付き合っていることを知っているのは、私だけです。 助言をお願いします。

  • 癒着について・・

    こんにちは。 手術後に起こる癒着についてなのですが・・ 癒着とはどういったものなのでしょうか?? また、術後(子宮筋腫による子宮の摘出)の癒着によって再手術をしなければならない時、手術を行っていただいた医者の方には責任はあるのでしょうか・・?? 「癒着」ついて何でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。。

  • 癒着って、なぜおきるの?

    あらゆる検査をしましたが、右下腹部痛の原因がわかりません。残りは癒着が考えられると医師に言われており、これは、お腹を開けてみないと分からないらしいです。 そもそも癒着はどうしておきるのでしょうか。 私は手術の経験はありません。2年前に卵巣のうしゅを自然治癒しています。年末には腎盂炎になりましたが、尿は綺麗になったものの、痛みがどんどんひどくなり、周期的に激痛が来る様になりました。 癒着の有無を、手術前に知ることは絶対にできないのでしょうか。