• ベストアンサー

マンガを使って楽しく勉強する方法

私の家庭教師の生徒は、マンガ大好きの小学5年生の女の子です。 でも困ったことに、マンガしか読まないのです。 漢字をあまり覚えていないし、作文力、読解力も無いので、小説を読んで欲しいのですが、読んでくれません。 最近のマンガはどんなに簡単な漢字にも読み仮名がふってあるから、漢字の勉強にならないと思うし、マンガはセリフばっかりで絵もあるので、想像力を使わないから、読解力も付かないだろうし。。。 小説なら漢字に読み仮名はふってないし、絵も無いから想像力を使わなけりゃならないし、勉強になると思うから、小説を読んで欲しいのですが・・・。 とにかく読書が嫌いなのです。 読解力が無いため、算数の文章題は、ほぼ全滅といった状態です。このままの状態で6年生、中学生となるのは少し心配です。 この際マンガを利用した勉強法は無いものかと、質問させて頂きました。漢字も覚えられて、読解力もついて、作文力も付くような勉強法があったら教えて下さい! それか、これなら読書嫌いの子でもハマる!っていう小説か、最悪絵本でも良いのであったら教えて下さい☆

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joy-net
  • ベストアンサー率49% (301/606)
回答No.6

No5さんの案に便乗して、次のような作戦はどうでしょうか? まだ連載中の漫画を読ませて、続きについては原作をすすめてみる。 「なんて素敵にジャパネスク」作画:山内直実 原作:氷室冴子/白泉社(新書版・文庫版・愛蔵版あり) 「なんて素敵にジャパネスク1~8」氷室冴子/集英社コバルト文庫 もともと、途中の切りのいいところで、漫画は連載終了していたのですが、最近連載が再開され、コミックも「なんて素敵にジャパネスク 人妻編 第1巻」が、発売されています。この話はちょっっぴりサスペンス的なので、漫画の世界にはまれば、続きを知りたくなるのでは?と思います。 この続きとなると原作では「なんて素敵にジャパネスク3(人妻編) か 4(不倫編)」あたりになり、この後、原作だけでもまだ数冊あります。まずは、この続きだけ小説で読むことをすすめても十分だろうと思います。 原作も、コバルトの少女小説で、文体も堅苦しくなく、内容もラブコメディで、とっかかりにはいいのではないでしょうか。 万一、原作に興味を持ってくれなくても、平安の貴族社会について知ってておくと、中学・高校の国語の古典に対してすんなり溶け込めます。 上の作戦が功を奏したら、同じジャンル・系統で、次の作品もすすめてみてください。 「ざ・ちぇんじ!」作画:山内直実 原作:氷室冴子/白泉社(新書版・文庫版あり) →「ざ・ちぇんじ!」氷室冴子/集英社 ※古典『とりかえばや物語』のリライトです。 「おちくぼ姫」田辺聖子/角川文庫 ※古典『落窪物語』のリライトです。漫画はありません。 作品については、次のサイトの「速攻検索」で、作品名で調べてください。 ↓本やタウン

参考URL:
https://www.honya-town.co.jp/satellite/index.html

その他の回答 (9)

  • gazeru
  • ベストアンサー率42% (465/1093)
回答No.10

No.8です。追加のご紹介です。 女の子なら、こちらの方がよいかもしれません。4コマ漫画が、とても楽しいです。 「ちびまる子ちゃんのことわざ教室」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4083140097/qid%3D1118326253/250-1238024-2483464 「ちびまる子ちゃんの慣用句教室」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4083140194/ref=pd_bxgy_text_2/250-1238024-2483464

  • joy-net
  • ベストアンサー率49% (301/606)
回答No.9

No6です。 >「なんて素敵にジャパネスク3(人妻編) か 4(不倫編)」 副題は過激ですが、「結婚したのに、他の身分高い人や格好いい男性から、ラブレターもらったり口説かれたりして、ドキドキしちゃったv」程度の話なので、問題ないと思います。念のため(笑)

  • gazeru
  • ベストアンサー率42% (465/1093)
回答No.8

■学習漫画という手もあると思います。 (URL先に、本の詳しい説明があります) 「ドラえもんの国語おもしろ攻略 ことわざ辞典」 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9972703711 4コマまんがとしても十分楽しめます。 ■高学年でも読める内容の絵本です。マンガではありませんが、絵が豊富なので読みやすく、小説の前段階に利用できると思います。 「しばわんこの和のこころ」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4592760964/qid=1118237717/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-1238024-2483464 四季折々の「和」の暮らしを楽しく教えてくれる絵本です。 「おばあさんの飛行機 」 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9972460045 編み物で冒険できる、というお話。 ■実話をもとにした絵本です。ニュースと関連づけて、話題にしてはいかがでしょう。 「津波!!命を救った稲むらの火 」 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31520795 「 山古志村のマリと三匹の子犬 」 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31496963 ■読む世界名作劇場。アニメ放映時の画像を多数利用していて、楽しめると思います。 「ペリーヌ物語 」 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9979410957 女の子が主人公で、知恵と勇気で数々の苦難を乗り越えていく話です。

  • joy-net
  • ベストアンサー率49% (301/606)
回答No.7

No.6です。かなり長文になったのと、今度は漫画を利用しない方法なので、別レスにしてみました。 国語の教科書に出てきた作品の作者の、他の話を読ませるという手はどうでしょうか? 本嫌いでも国語の教科書の作品だけは好きだったという人も多いですし、少なくとも知っている作品に関係しているとなれば、多少の関心がわくのでは? 最悪、絵本でもいいとのことですし、今学んでいる5年生の教科書からだと「勉強」という意識が強いでしょうから、懐かしい低・中学年の作品だったら、抵抗なく読めるのではないでしょうか? その女の子が使っている国語の教科書はどこの出版社のものでしょう?女の子の年齢から考えて、いくつか思い当たるおすすめ作品についてあげますね。 私としては、★をつけたものが、特におすすめです。 工藤直子の詩 → 「のはらうたシリーズ」/童話屋 金子みすゞの詩 → ★★「わたしと小鳥とすずと」/金の星社 草野心平の詩 → ★「草野心平詩集」/岩波新書 まど・みちお → 「こんにちはまどさん」/理論社 「くじらぐも」/中川李枝子 → 「ぐりとぐら」シリーズ/福音館書店、「いやいやえん」/福音館書店 「スイミー」「アレクサンダとぜんまいねずみ」/レオ・レオニ → 「どうするティリ-?」/あすなろ書房、「さかなはさかな」/好学社 「お手紙」/アーノルド・ローベル → ★「ふたりはともだち」シリーズ(「お手紙」は、このシリーズの中の1作です)」/文化出版局 「ちいちゃんのかげおくり」「おにたのぼうし」「白いぼうし」「きつねのおきゃくさま」/あまんきみこ → ★★「車のいろは空のいろ」シリーズ(「白いぼうし」はこのシリーズの中の1作です)」/ポプラ社 「モチモチの木」/斎藤隆介 → 「ベロ出しチョンマ」/理論社 「ごんぎつね」/新美南吉 → ★「てぶくろを買いに」/大日本図書 これらも、本やタウンやアマゾンで検索してみてください。 ↓Amazon.co.jp:アマゾン

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/
  • 3dori3
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.5

すでに漫画化されているものの原作作品を進めてるのもどうかと思います。 少女漫画系が好きなら、漫画、アニメ化されている「マリア様がみてる」の原作小説がおすすめです。 コバルト、エックス文庫などは行間や台詞がおおく、読みやすい構造になっています。 少年誌系が好きなら漫画の小説化版のほうが多いかもしれません。 SFや冒険モノがすきなら電撃文庫とかあたりですか。(ちょっと詳しくないですが) もうちょっと文学的なもの、というのであれば、アニメ化された世界名作劇場シリーズの、小学校高学年向けに編集されたものなどはどうでしょう。 いずれにしろ文字嫌いの子は、小説と聞いただけで拒否反応を示すようですね。#2の方がおっしゃっているように漫画といってもピンキリで、文字のほうが多い漫画もあります。苦手意識を克服してあげるのもいいほうほうではないでしょうか。

pepepepepe
質問者

お礼

お礼遅くなって申し訳ありません。 >すでに漫画化されているものの原作作品を進めてるのもどうかと思います。 良いですね!色々と探してみます★★

noname#11434
noname#11434
回答No.4

「マリア探偵社」シリーズはいかがですか。絵も多いので、マンガ感覚で読めると思います。はまる?かもしれませんね。また、このシリーズが出ている、フォア文庫(岩崎書店、金の星社、童心社、理論社の四社が協力出版している文庫)のシリーズは古典的な作品から最新の作品までタイトルも充実していますので、うまくしたら他の本も読みたいと思うようになるかもしれません。あくまで「かも…」ですが、読んでほしいような本がたくさん収録されていますし、とても読みやすい造本だと思います。きっかけになってくれれば、と思います…  また、その子の好きなマンガのテーマに関する本を探してみてはいかがでしょう。たとえば「古代の伝説」がらみのマンガから、そのテーマの物語を一緒に探してあげるとか…。評判のマンガを一つだけご紹介しておきます(こちらは読んだことがないので、無責任なのですが)。思い付きばかりですが、参考にしていただければ幸いです。 http://www.rironsha.co.jp/maritan/books/index.html http://www6.plala.or.jp/mts/sakuhin3.htm

pepepepepe
質問者

お礼

解答ありがとうございます! >その子の好きなマンガのテーマに関する本を探す これは良い考えかと思います。どんなジャンルが好きか聞いてみますね☆ まずは挿絵の多い小説から入っていこうと思います。

noname#75066
noname#75066
回答No.3

読書の嫌いな子にいきなり小説は無理でしょうね。 息子は小学生になっても幼児向けの絵本ばかりみていたので、彼の好きな昆虫や乗り物の図鑑を買ってやりました。 最初は写真を見ているだけでしたがそのうちに解説も読むようになり、今は物語の本を学校や図書館からよく借りてきます。でもそこまでいくのに3年くらいかかりました。 まず、活字に慣れることから入らないとなかなか難しいと思います。 女の子なら占いとかに興味はありませんか? 興味のある分野の挿絵の多い本を少しずつ読むように仕向けていくしかないのでは?

pepepepepe
質問者

お礼

さっそくの解答ありがとうございます。 やっぱりいきなり小説は無理ですよね・・・^^; 徐々に活字を増やしていくように、頑張ってみます!

  • Ren-Ks
  • ベストアンサー率44% (580/1305)
回答No.2

「コミック文庫」は文庫サイズの漫画であって、漫画を小説にしたものではありません。 あと、漫画は絵があるから想像力が養われないからとか、小説は文字だけだから読解力がつくと考えるのは早計というものです。 漫画は漫画なりの、小説は小説なりの表現があるわけで、それらを同列に扱うのは極めて難しいことです。 それはさておき、漫画を勉強に使うならば、感想文を書かせてみるというのはどうでしょう。 題材は、新しい本を読ませてもいいですし、読み慣れた好きな作品でもいいと思います。 それこそ、漫画原作の小説を題材として、漫画との違いを比較してみるのも良いでしょうね。

pepepepepe
質問者

お礼

さっそくの解答ありがとうございます。 漫画を読んで感想文を書くことは考えたんですが、彼女は文章を読むのを嫌いなら、書くのも嫌いなんです・・・。でも題材がマンガなら楽しく取り組んでくれると思うので、試しにやってみようと思います!

回答No.1

 漫画しか読まないということであれば、漫画を小説にした、「コミック文庫」というものを進めてみてはいかかでしょうか。

関連するQ&A

  • 読解力と漢字の勉強の仕方について教えてください

    私はよく 「読解力がない」 「漢字を知らなさ過ぎる」 と言われます。 自分でこのことはよくわかっているのですが、 どのようにして読解力や漢字の力をつければ良いのか わからないのです。 良い勉強法を教えてください。

  • 本嫌いの子供

    うちの子供(小5)は本が嫌いです。 ちさい頃から絵本の読み聞かせをしていましたが、絵のほうにばかり関心を示し、字に興味を持つ(持たなかったと言えます)のは学校にあがってからでした。 テレビを見せすぎたのが原因だと思うのですが、今も漫画しか読みません。 学校の図書の時間に強制的に読書をさせられるのですが、完読していないようです。 私も夫も読書好きなので、寝る前など必ず読んでいますが、子供は漫画専門です。 漫画に近いような本(怪傑ゾロリ等)も読んでくれません。 読解力が無いので国語はもとより算数の文章問題も苦手です。 何とか本を読める子に出来ないでしょうか?

  • 国語の勉強で一番うまくいっていないのはどんなところ?

    大学の研究で小中高生の国語の勉強について、調べています。 どんな点で悩んでいますか? ・漢字が覚えられない。 ・普段本を読んでいない、読めない。 ・教科書の音読が下手。 ・作文が書けない。 ・文章読解ができない。 ・古文、漢文ができない。 ・その他(    ) よろしくお願いします。

  • マンガ絵やアニメ絵描くのに向いてますか?

    自分は漫画やアニメが嫌いであまり見ません。小説も映画もドラマも嫌いだから見たことがないです。だからインプットの手段が限られています。 こんな自分がマンガ絵やアニメ絵を描けるのでしょうか?

  • 今から国語の勉強をしたい。何からすればよい?

    現在、30代になったばかり。 会社員です。資格は簿記2級とかもってます。趣味で読書とか日記とかあります。でも文章がおかしいとか話し方がおかしいとかよく言われます。国語を勉強しなおそうかと思います。(今、何か勉強したいんです。)小学校から。どうすればいいですか?塾とかいきたいけどそんな大人がいく国語塾しらないし。おすすめの勉強方法とか参考書とか教えてください。漢字検定も考えたけど漢字だけかけてもしょうがないし。 文章読解・記述できるようになりたいんです。30歳からはじめて大丈夫かな。遅すぎるかなと不安です。

  • 絵が好きじゃなくとも、漫画家になれますか?

    こんばんわ。20歳フリーター実家暮らしの男です。分けあって漫画家を目指そうと思っております。しかし、私は漫画どころか、絵すらまともに描いたことがありません。本当に1から始めます。なので、悩んでいます。本当に自分ができるのかどうかと。 正直にいいますと、絵を描くこと自体は別に好きでも嫌いでもありません。(仕事で描いていれば、嫌いになるかも?)イラストやアニメに興味はありますが、別にそれ自体に関わりたいと思ったこともないです。本当は小説家になりたいんですけどね、自分では無理なんですよ。僕が小説家として書きたいのはハリーポッターや、指輪物語のようなファンタジー物、でも世間が小説に求めているのはサスペンス推理物、ニーズがあってないんです。それに小説家はコネがないとなりにくいし、持ち込みを基本的に受け付けてないし、仮に賞をとってもその後の生存率は絶望的と、漫画に比べて、新規の人に非常に厳しいのです。漫画なら持ち込みOKですから、新規の人にもチャンスはあります。底辺から成り上がれる職業の一つですからね。(だから、浮浪児やフリーターのような人がたくさん持ち込みに来るのでしょう」それに比べて小説でヒットしているのは俳優、お笑い芸人のエッセイ、自伝、一定の地位や知名度がある人ばかりです。 自分は絵はまったく描けませんが、みながあっと驚くような大曇天返しのようなお話を作れるわけでもありません。本当はどちらにも向いていないのもかもしれません。でも今の自分の現状だとなるしかないようです。小説も漫画のように新規の人に優しかったどんなにいいか、いつもそんな屈折した考えを持ちながら執筆活動を続けています。無名の新人が書き物として大成するには漫画家しかないのでしょうか?。絵が描けなくとも漫画家になれますか?。(なった人はいますか?)

  • 勉強嫌い・読書嫌いは一生治らない?

    子供の頃から極度の勉強嫌い・読書嫌いです。 わからない物はいくらやっても誰に聞いてもわからないし、挙句の果てには「こんな事やって何になるの?」とか言って放り出してました。 読書も本を読む事の楽しさなんてさっぱりわからず、長編小説なんて人生で一冊も読んだ事ありません。 親から「勉強しろ」と言われたら急に掃除したり突然体調を崩すような子でした(笑) 現役の頃からこんな性格の人って、もう一生治らないのでしょうか? 今でもたまに「勉強しようかなー」「読書しようかなー」と思う時もあり小説やドリルを買いますが、まず続きません。

  • 高校の国語がわかりません。勉強法を教えてください!

    高校の国語がわかりません。勉強法を教えてください! 今年の4月から高校生になったものです。私は、私学の進学校に通ってます。 国語があまりにも苦手で困ってます。 文法・漢字はまあまあできるのですが、読解と古典がまったくできない状態です。 ほかの科目はかなりできるのですが、いつも国語ができず5教科の中で常に最悪です。 いままで、国語を勉強しようと思ってもどうすれば良いか、どう勉強すればうまく国語(読解・古典)が上達するのか、よくわかりません。 今年中に国語への苦手意識をなくしたいと思ってます。 どうやって勉強していけば、国語が上達するのでしょうか?

  • 読書と頭の良さの関係について考えています。

    現在ある資格試験の受験生なんですが、 私ははずかしながら、 幼い頃から小説というものを読んだことがありません。 なぜかというと長いからです。 こんなのマンガや映画なら一瞬のできごとなのに、 小説はなぜこうも回りくどく書いているのだろうと思い、 とても嫌いでした。ですので、読書感想文などもあらがきを読んで適当に想像して書いていました。 それから現在に至り、受験生なのですが、 自分の文章を読む読解力のなさにびっくりしています。 現代文の問題ですら解けないしまつで非常に苦労しています。 また国語だけでなく数学や他の文章が少し長めの問題なんかでは、 問題より先に文章を理解するのに手間取ってしまい、 勉強の進み方が遅く感じます。 またそれは私生活でもときたま思うことで、 何回も説明してもらわないと話が理解できなかったりするのです。 そこでふと思ったのですが、 私の友人にも何人か読書好きな友人がいて、 よく考えてみたらその友人はテストの点は普通なのですが、 国語が良くできていたり、普通に話してても話の飲み込みがはやいような気がします。おそらく私と友人が同じだけ勉強すれば確実に負けていると思います。 そして、先日もあるテレビのコメンテーターなんかは 1週間に2.3冊は本を読むといっていました。 賢い人は基本的にたくさん本を読んでいる印象を受けます。 そこで、私も1冊かんたんな小説から読んでみているのですが、 昔のせっかちさが薄らいで小説もおもしろいなと思うようになってきました。 まだ読み始めて2週間くらいなのですが、 それでも文章問題なんかが以前よりスラスラ頭に入ってくるようになった印象です。 ここで、お聞きしたいことが 読書をすると頭が良くなるというのは本当なのでしょうか? また良くなるとしたら何がよくなるのでしょうか? もし読書というのが頭を良くするのに効果的だと知れば、 この機会に1週間に1冊のペースで読書家にでもなってみようかなと思っています。 お詳しい方どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m 長文で失礼いたします。

  • 本を 読まない小2の長男

    学校から読書が夏休みの宿題のひとつとして出ているのですが、当の本人が大の本嫌いで困っています。本屋に行っても、また近所の図書館に連れて行っても”気に入ったのが無い”と何も手にとろうとしません。たまに学校から借りてきたかと思えば、やたらと挿絵の多い半分マンガの様な本だったりします。それすらも絵を見ているだけで、内容は殆ど読んでいない様です。当然国語も苦手で、特に読解と作文が出来ません。本を読まない子は、将来上の学年にあがってから苦労すると聞きます。かと言って、親が無理強いをしても、本人が興味を持たなければ意味が無い様にも思うのですが・・・。以前は嫌いだったけれど、こんなきっかけで、こんなふうにしたら本が好きになったと言うお子さんのお話、聞かせて頂けたら有難いです。