個数の処理の辞書式に並べる問題

このQ&Aのポイント
  • 明後日からテストで、非常に困ってます。次の問題が解けません。A,B,C,D,E,の5文字をすべて使ってできる順列をABCDEを一番目として辞書式に並べる時、次の問に答えよ。
  • (1)55番目は何か。
  • (2)DBEACは何番目か。
回答を見る
  • ベストアンサー

個数の処理の辞書式に並べる問題

明後日からテストで、非常に困ってます。次の問題が解けません。 A,B,C,D,E,の5文字をすべて使ってできる順列をABCDEを一番目として辞書式に並べる時、次の問に答えよ。 (1)55番目は何か。 (2)DBEACは何番目か。 私の考えでは、 (1)について Aではじまるもの 4!=24通り Bで  〃    4!=24通り ∴55番目はCではじまるものになる。  CABDE 49番目  CABED 50番目  CADBE 51番目  CABED 52番目  CAEBD 53番目  CAEDB 54番目  CBADE 55番目        ∴CBADE (2) Aではじまるもの 24通り Bで  〃    24通り Cで  〃    24通り DAで 〃    3!=6通り DBの最初は79番目から  DBACE 79番目  DBAEC 80番目  DBCAE 81番目  DBCEA 82番目  DBEAC 83番目                ∴83番目 これで良いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3307
noname#3307
回答No.1

いいと思います。 1,2,3,4で考えたらもっと分かりやすかったかも。

busguide
質問者

お礼

ありがとうございました。 なるほど、アルファベットより数字がわかりやすいですよネ!

関連するQ&A

  • 数学A 順列

    a,b,c,d,eを1列に並べる順列のすべてを、辞書式に「abcde」から「edcba」まで並べるとき、次の問いに答えよ。 (1)cabedは何番目にあるか。 (2)69番目にある順列は何か。 [解答] (1)50番目 (2)cebad 解説を詳しくお願いします。

  • 辞書式に並べる

    数学Aの順列でアルファベットABCDEFを辞書式に並べるというのが根本的に理解できません。 詳しく言うとABCDE→ABCED→ABDCE→・・・→EDCBAになりますよね。この並べかたの規則が全く理解できません。解説をお願いします。

  • 順列の問題がわかりません。教えてください。

    順列の問題を教えてください。 a,b,c,d,eの5文字すべてを並べて順列を作る。 (1)一番左の文字がaである順列は全部で何個あるか。 (2)作られる順列をアルファベッ順に、1番目abcde, 2番目abced,    3番目abdce,....と順序を付ける。このとき、bcaedは何番目の   順列か。 (3)(2)において、64番目の順列は何か。 よろしくお願いします。

  • 順列の問題で

    順列の問題で、どうしてこの式が駄目なのか分からない問いがあります。 [問題]A,A,A,B,B,C,Dの7文字のアルファベットを1列に並べるとき、次の場合は何通りあるか。 [問1]Aは隣り合わず、Bも隣り合わない並べ方 [答え]Aが隣り合わない・・・4C2×5C3=120通り Aが隣り合わずBが隣り合う・・・[BB][C][D][A][A][A] 3!×4C3=24 120-24=96通り [自分]Aは置いておいて、B・B・C・Dをまず並べる。 CBDB、BCBD、BCDBの3通りがある。 CBDBでは、□C□B□D□B□の5箇所があるので、Aを埋め込む形で行くと、5C3=10通り、さらに、CとDの並び方を考えると、2通りあるので、10×2=20通り よって、20×3=60通り≠96通り

  • 高1の数Aの問題です。

    数学の補習でわからないところがあったので、質問させていただきます。 問題;(1)HGAKUENの7文字から6文字を選んで文字列を作り、それを辞書式に配列するとき、      GAKUENは初めから数えて何番目の文字列か。ただし、同じ文字は繰り返して用いないもの      とする。    (2)異なる5文字A,B,C,D,Eを1つずつ、すべてを使ってできる順列を、辞書式配列法によって順に      並べるとき、63番目にあたる順列は何か。 答えは、(1)1508番目(2)CDBAEなんですが、なぜこの答えになるのかがわかりません。 回答お願いします。

  • 個数の処理の問題

    A、B、C、D、Eの5文字を左から1列に並べる。 A、B、Cがこの順になる並べ方は何通りあるか。  という問題です。答えは20通りなんですが、どうやって考えればいいのかわかりません。簡単な問題だとは思いますが、回答よろしくお願いします!

  • 個数の処理

    「1個のさいころを4回振る、このとき目の出方を考える。ただし、1回目、2回目、3回目、4回目に出た目を、それぞれa,b,c,dとするとき (a,b,c,d)=(1,1,2,2) と(a,b,c,d)=(1,2,219 は区別すると考える。 問題 出る目の数が4種類であるとき」 という問題なんですが、  6C1*5C1*4C1*3C1という式から答えをだす考えはあってますか? 解答には(解答1)6P4=360通り     (解答2)出る目が4種類のとき       1回目にでる数は 1から6のいずれかの6通り       2回目にでる数は  1回目に出た数以外の5通り       3回目にでる数は  1,2回目にでた数以外の4通り       4回目にでる数は  1,2,3回目にでたいがいの3通り     よって、6*5*4*3=360通り     とありました。 すいませんが、よろしくお願いします。              ・        

  • 高校数学A 順列 辞書式配列

    こんにちは。 SHIKENの文字を全て用いてできる順列を辞書式に並べる時、 (1)25番目の文字列を求めよ。 (2)SHIKENは何番目の文字列か。 という問題がわかりません。答え方とその理由がわからないです。 SHIKENをアルファベット順に並べてEHIKNSにして、 E○○○○○ は 5!=120通り EH○○○○ は4!=24通り EHI○○○ は3!=6通り EHIK○○ は2!=2通り というのを出して利用するらしいんですが、使い方がよくわかりません。 (1)だと、25=24+1で24番目(最初の二文字がEH○○○である最後の文字列)の次の数に なり、はじめの二文字がEとIになるそうですがなんでそうなるのかわかりません。 (2)はさっぱりです。 よろしくお願いします。

  • 数学の問題の解き方

    高校生です。 夏休みの宿題なんですが、休みすぎてやり方を忘れてしまいました・・・ 場合の数の求め方を教えてください! 具体的にはnCaのやつと 円形に並べる時の公式と この問題です↓ 問「くみあわせる」の6文字全部を使ってできる順列を50音順の辞書式に配列するとき 「くみあわせる」は何番目か。 また、300番目の文字列は何か。 問10円、50円、100円玉硬貨がたくさんある。これらを用いて、200円をつくりたい。 硬貨の組み合わせ方は、何通りあるか。ただし、用いない硬貨があってもよい。

  • 申し訳ありません。微積の過去問題に二つ解けない問題がありました。

    申し訳ありません。微積の過去問題に二つ解けない問題がありました。 1問目は一人の先生に聞いてみたところ、「ごめん。分かんないや」って言われてしまい・・・ 二日ほど頑張ったができませんでした。 どなたかお助けください。 1.三角形ABCの三辺の長さをa=BC, b=CA, c=ABとする。 aをA,b,c,の関数と見るとき、次の式が成り立つことを示せ。 da= bsinC・dA+cosC・db+cosB・dc 余弦・正弦定理を使うのはなんとなく分かったのですが・・ 2.定円に外接する三角形のうち、面積が最小となるのは正三角形であることを示せ。 よろしくお願いします>_<