• ベストアンサー

価格設定方法

こんにちは、物(商品)を売る商売や詳しい方お聞きしたいんですが、価格設定と言うより、いくらぐらいの儲けをだしているのか教えていただきたいんですが? これから自分が価格設定をしていく上でどのようにしたらいいのか、どんぶり勘定と言うのはありますが、どんぶり設定にならないようにしていきたいと思い質問させていただきました。業種によってさまざまだとは思いますが、平均で何%とか、またわかりやすい計算方法とか、他に何かあればアドバイスや設定について詳しく教えていただけませんか?どうお聞きしたらいいのか難しいんですが、大体の意味を分かっていただけるでしょうか?よろしくお願いします。

  • mtd30
  • お礼率72% (117/162)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

何%の利益が妥当かという考え方は、今の時代では捨てた方が良いと思います。 原価にこちらが決めた利益(率)を乗せる考え方が通用するのは、競争相手がない品物の場合だけです。 (1)「費用」(「原価」と「経費」)はどれだけ下げることができるか、これにチャレンジすること。 (2)その商品は、いくらだったら一番沢山の収益を上げることができるか見極めて売値を決めること。(このためには、試験販売や同業他社の価格調査等で、適正価格を探る必要があります) そして、(2)と(1)の差が「利益」です。顧客と取引先さえ納得していれば、利益率は20%でも100%でも300%でも問題はありません。それが商売だと思います。

mtd30
質問者

補足

お礼の方に書き込みができないので、こちらに投稿させていただきます。 わかりやすくご回答いただきありがとうございました。やはり費用を下げるのが、一番のポイントみたいですね。一度再確認してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 商売上粗利率はいくらぐらいがベストですか?

    将来ネットビジネスをしたいと考えてます。 物販になるんですが、よく商売人が最低粗利率40%(卸値の7賭け)以上の儲けがないと厳しいと聞きます。 どうも経費などで30%がとんでしまう計算なんで粗利の最低10%残さないと利益にならないってことですね。 単価が高い商品だと1%でも結構利益が違ってくるみたいですが、商売をする上で平均いくらくらいの粗利率がベストなんでしょうか? もちろん高いに越したことはないですが、コンスタントにそんな高い利率を出せるとも限りませんしね。 従業員などの数で当然違ってくると思うんであくまで経営者一人の場合と考えてです。 アドバイスお願いします!

  • 灯油の価格について

    宜しくお願いします。 いろいろな物の値段が上がっていますが、これからの灯油の価格が気になります。 私は京都在住の者です。 私の購入している灯油は現在18Lで1590円ですが、各都道府県によって価格が違ったりしますが、今 灯油の価格はだいたい平均いくらくらいでしょうか? 参考までにおしえて下さい。

  • 即決価格の設定、皆さんならばどうしますか?

    ネットオークションで初めて私物を出品します。その際、「即決」を設定しようと思っています。その商品はまあまあ人気あって、過去半年間の平均落札価格が1万円、商品の状態は過去に出品された同種商品の中では並程度であると仮定します。送料は県内で1500円とします。皆さんがそれを出品するとして、どの程度に即決価格を設定しますか?ぜひ、参考にさせてください。

  • 価格は、載せた方がいい? 載せない方がいい?

    価格は、載せた方がいい? 載せない方がいい? 良く行く店のチラシのが新聞に折り込まれて来たとします。 例えば、雑貨等の商品と、スタッフからの説明文が載っているとします。 価格は、定価で、割引等していない店とします。 あなたは、価格が載っている方が行きたくなりますか? 載っていない方が行きたくなりますか? 当然商品によると思いますが、ご意見をお聞かせください。 ちなみに、私は、どっちかと言うと、載っていない方が いくらだろうと思って、ついでとかに、店に寄ってみようと思います。 価格を見たら、そうなのかと納得して、完結してしまうからです。 営業とかでも、価格は最後まで言うな、とか言いますし。 ちなみに、私は、ガシャポン好きです。 ガシャポンと同じ物が、200円で店で売っていても買いませんが ガシャポンで200円なら買います。 (ガシャポンて商売上手?) 皆さんのご意見、よろしくお願いいたします。

  • 店の価格設定での疑問

    98円とか、980円で売られている商品をみてなぜ100円、1000円で売らないのか疑問に思うことがありますあの微妙な価格設定に何か意味はあるのでしょうか?

  • 落札価格が・・・

    先日、ある商品を購入しようと思いまして、安い価格のものをウォッチリストにあげておき、こまめにチェックしていました。  翌日、だいたいの落札金額を確認しようと、終了したオークションのウォッチリストを見たところ平均の落札価格より5分の1程の値段で落札されているのがありました。  一日前に入札価格を見たときには、そんなに安い価格での入札は無かったように思えてなりません。  私が見落としていたなら仕方が無いのですが、終了時間1日を切っている物は特に注意して見ていたので、なんか腑に落ちません。  ただ単に見落としなのでしょうか?それとも他の理由とかあるのでしょうか?   宜しくお願いします。

  • 人が安いと感じる価格

    1980円という価格の物をよく見かけますが、皆さんが安いと感じる価格はいくらですか? もちろん商品の種類や所持金等によって差はあるので、下何桁や数字で答えて頂けると分かり易いかもしれません。

  • 必ず売れるであろう商品の開始価格について

    友人に今とても人気のある商品を代わりに出品して欲しいと頼まれました。 オークションで検索をしたところ、本当に人気があるようで、大体8000円~1万円ほどで落札されています。高額で落札されている商品はどれも開始価格が1円~100円ほどで出品されていて、逆に7000円以上になるとあまり売れていません。落札されても開始価格からあがってなかったりと。 なので、いったい幾らから開始すればいいのか悩んでいます。代理出品ですので、安い値段で出品して相場より安く落札されてしまうのは困ります。友人も高額になる事を期待してますので。自分の物なら安く落札されても「あ~、残念だった」で済むのですが・・・。 高額になると賭けて低価格で開始するか、手堅く高額から開始するか。皆さんならどうしますか?アドバイスをいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 粗利の話。

    粗利の話。 みなさん色々な業種で働かれていると思いますが、粗利の利率はどの商品も同じにしていますか? 安い商品と高い商品があるとします。 安い商品の粗利率が10%だとします。高い商品の粗利率も10%ですか? それとも高額商品の粗利率は高く設定して売っていますか? それとももともと高い商品は儲けが多いので粗利率を下げて売っていますか? 金持ちからお金を多くとっても良いという心理で高額商品には高い粗利率。安い商品は貧しい人が買うかもしれないので安い粗利率にしている? どういう粗利率設定にしているのか教えてください。 私のところは安い商品、高い商品の粗利率は同じで、オプションを高粗利率にして商売をしています。 みなさんのとこはどうですか? 業種も教えて貰えると嬉しいです

  • アパレルのオークションやショップの単価の儲け額は?

    オークションやヤフー、楽天のショップなどみてると 市場価格より相当安く出品してるのを見ますが あれって、儲けのからくりがやっぱりあるんですよね? ファッション関係の儲け単価っていくらくらいなんでしょうか? 送料無料とかだと送料だけで高ければ1600円とかかかります。 でも、送料込で1980円とかで売ってる商品も沢山あります。 純粋に1980-1600=380円ですよね? 380円って商品の仕入れ代金としても少なすぎませんか? そんな価格設定では、儲けがあっても10円とか20円とかの気がするのですが 完全に薄利多売の世界なんでしょうかね? まぁ、もちろん高い商品もありますけど 今の時代的に流れはプチプラ商品だろうし ワンピ1枚から、どれくらいの儲けが出てるんでしょうか? 分かる人がいたら教えて下さい。

専門家に質問してみよう