• ベストアンサー

メールでの取引は成立?

インターネットメールで、 あげます。 わかりました。 と言うやりとりがあった場合、契約は成立したと見なしてよいのでしょうか?

  • dkz
  • お礼率6% (4/59)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ppg-2
  • ベストアンサー率39% (77/193)
回答No.1

通常の契約と同様、互いの意思表示が合致すれば契約は成立します。 ただしその法律行為で、未成年者など行為能力のないものや、詐欺による意思表示であれば、無効(その契約がなかったものとされる)や、取消(その契約を取り消すことができる)権をうる事ができます。

関連するQ&A

  • 契約成立ですか?

    退職強要されたので、「違法解雇で届け出ていいですか?」と言うと「それは困る。金銭的解決をしたい。社長と相談して返答する。必ず連絡する。」といわれ、「支払います」とメールがきました。日本の場合、口頭でも契約が成立しますが、メールがきたので契約は完全に成立したと考えていいですか?

  • 電子商取引(EC)

    ある企業で物品の調達を担当している者です。 質問は、インターネットのサイトにあるBtoBとかいう企業間の取引を実施するものがありますが物品をメールやEDIで注文することでの法的に契約の成立の根拠がよくわかりません。どのタイミングで契約が成立するのか?とか電子データでの注文をした場合でトラブルになった時の法的根拠が立証できるのかとか不明なことが多いのが現状です。リスクはなるべく回避したいのですがインターネットで調べたら法的にはまだ整理が遅れているみたいですし何かアドバイスをお願いします。

  • 契約の成立と錯誤。

    契約の成立と錯誤。 契約が不成立になる場合と、契約成立でも錯誤無効になる場合との違いがよくわかりません。 すべて錯誤無効で処理できるのではないかと思うのですが・・・ 基本書などを読んでもいまいちよくわかりません。 どのような場合に契約は不成立で、どのような場合に錯誤無効になるのか、愚弟的な例をあげて分かりやすく説明してもらえないでしょうか?

  • ヤフオクのシステム利用料 取引成立しなかったら?

    ヤフオクで落札されたときメールをやりとりしますが、今まで取引成立しなかった事もあります。たとえば、100万円で落札されたのにどうしても落札者が振り込んでくれなかったら、どうなるんでしょう?それでも利用料はいる?出品者にとって、リスク大きくないですか?悪質な落札魔(落札だけして知らん振りの人)もいるのに・・・そんな人にターゲットにされたらどうなるんでしょう?皆さんの意見お聞かせください。

  • 取引成立の条件とは?

    売値と買値が一致したときに取引が成立するといいますが、稀に成立しないときがありますよね。 例えば、寄りのときに板を見ると買値と売値が一致しているのに、9時ちょうどには取引が成立しないで、10分遅れて成立したりします。なぜ9時ちょうどに成立しないで、10分というラグがあるのですか? こういう現象は買い量と売り量の間に大きな開きがあるときに起こることが多いように思うんですけど、注文が早い順に即座に取引が成立しそうなものですが・・・

  • メールのやりとり

    パソコンとパソコンとのメールのやりとりをする場合電話回線が必要だと思うのですが(最近は無線とかあるみたいですが・・・。)、携帯電話を介してパソコン同士のメールのやりとりをしたい場合はどうしたらよいのでしょうか。また必要な機器はなんでしょうか。 (インターネットのプロバイダー契約はしていません。)

  • 脅迫罪成立逮捕について

    インターネット上に 殺害予告を掲載すると 逮捕される事がありますが 個人間のメールにて 殺害予告メールや脅した内容のメールがきた場合は 脅迫罪成立しますか? この事を警察に相談した場合刑事事件として取り扱ってくれますか?

  • 契約の成立について

    Y 会社は機械の販売会社であり従来から機械製造会社であるXと取り引き関係にある。ある日Y会社の担当者AはX会社の担当者Bに対して、従来継続的に購入し続けた機械N12型を5台発注するつもりだっ たが、誤ってメールでN21型と表示し送信した。それを受けとったX会社の担当者Bはいつもの機械N12型だと思い、Aのメールの文言をそのまま使い、N21型の5台の注文を承諾した旨を通知し、配送部門にそのメールを転送し、N21型の機械を5台納入するように依頼した。これを受けとったY会社は、当該機械が注文と異なる旨を通知するが、Xは注文通りの機械を納入したとして代金2000万円の支払いを求めている。 (1)表示主義によればいかなる契約が成立することになるか。 (2)意思主義によればいかなる契約が成立することになるか。 (3)本件においていかなる契約が成立したと考えるべきか。Yに対する代金支払い請求は認められるか。 これが問題ですが、(1)はN12の契約として成立する(2)N21の契約として成立する(3)はこの(1)と(2)どちらかを取るかによって結果が変わると思いますが、基本的に誤表は害さずとしお互いの内心的意思表示が一致してるので、N12としての契約が成立し、本件は契約不成立。このような考え方でよいでしょうか?判例通説はどちらを取っているのでしょうか。回答お願いします。

  • お見合いパーティーでカップル成立した人とメールのやりとりをしているので

    お見合いパーティーでカップル成立した人とメールのやりとりをしているのですが メールより先、進展がありません。今度会いませんか?的なメールを送っても「ごめんなさい、忙しいので」と言われてしまいます。 急ぎ過ぎなんでしょうか?もう少しメールだけのやりとりで留まった方がいいのか・・・ しかしメールだけで終わってしまったという話も聞きますし、この先どうアプローチしていけばいいでしょうか?婚活経験者様のご意見を頂きたいです。

  • 契約の成立について

    Y 会社は機械の販売会社であり従来から機械製造会社であるXと取り引き関係にある。ある日Y会社の担当者AはX会社の担当者Bに対して、従来継続的に購入し続けた機械N12型を5台発注するつもりだっ たが、誤ってメールでN21型と表示し送信した。それを受けとったX会社の担当者Bはいつもの機械N12型だと思い、Aのメールの文言をそのまま使い、N21型の5台の注文を承諾した旨を通知し、配送部門にそのメールを転送し、N21型の機械を5台納入するように依頼した。これを受けとったY会社は、当該機械が注文と異なる旨を通知するが、Xは注文通りの機械を納入したとして代金2000万円の支払いを求めている。 (1)表示主義によればいかなる契約が成立することになるか。 (2)意思主義によればいかなる契約が成立することになるか。 (3)本件においていかなる契約が成立したと考えるべきか。Yに対する代金支払い請求は認められるか。 これが問題ですが、(1)は成立する(2)は成立しない(3)はこの(1)と(2)どちらかを取るかによって結果が変わると思いますが、基本的に誤表は害さずとしお互いの内心的意思表示が一致してるので、N12としての契約が成立し、本件は契約不成立。このような考え方でよいでしょうか?判例通説はどちらを取っているのでしょうか。回答お願いします。