• ベストアンサー

行く川の流れ

行く川の流れの冒頭の 行く川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。 ってありますよね?この水にの「に」の説明で100%助詞で無いとわかるので・・・とかいてありました、なぜでしょうか?格助詞だと思ってしまったのですが・・・・どう見分けるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.1

口語にしたとき「水である」「水ではない」となるので、断定の助動詞と分かります。「水だ」と言えばもっとはっきりしますね。 ちょっと分かりにくいかも知れませんが、 1)「心ここにあらず」を漢字で書くと、「心、此に在らず」となるのに対して、 2)「鯨は魚にあらず」を漢字で書くと、「鯨は魚に非ず」となります。 2)の「に非ず」は「≠」つまりbe動詞(繋辞;copulaといいます)の否定です。 これを肯定にすると、「鯨は魚なり」になります。 つまり「なり」の打ち消し「ならず」と同じなのです。 1)を見ておきましょう。 こちらの「在らず」はbe動詞ではあっても、「存在する」という自動詞で、「に」は場所を表す格助詞です。 口語で「弟は家に居ない」というのと同様ですね。 「心≠此」とか「弟≠家」と言っているのでないことは明らかでしょう。 その肯定形は「心、此に在り」「弟は家に居る」であって、「心は此なり」「弟は家である」ではありません。 かえって混乱させてしまったかも知れませんが、 ◆「にあらず」に2種類ある。 ◆口語「である」の打ち消しで、「≠」に相当する場合、「に」は断定の助動詞「なり」の連用形である。 ◆「どこそこに居る/ある」の打ち消しで、その場所に「居ない/ない」を意味する場合、「に」は場所を表す格助詞である。 と覚えてください。

関連するQ&A

  • 川の流れが消える仕組みは?

    世界各地で川が消える話しがあるみたいですが、 雨が降らなくなったりなどを除き、 上流では水の流れが有るのに下流で川が消えるのは どういう仕組みで起こっている事なのでしょうか? 水を通し難かった川底が変質したりして 地下に染み込む川底だらけになった等なのでしょうか? 昔は地下に十分に水が染み込んで潤っていたのが 組み上げて空っぽになったから染み込める様になった などなのでしょうか? 地震やプレート移動で地下に大きな空洞が生まれたり、 元からあった地下の空洞に繋がる穴が出来たりとか 何か理由が有るのでしょうか? 深い深い地下で採掘をすると地下水が染み出る事が 本当に多いと聞きますし、 海の底なんかも凄い水圧で 水が染み込めるなら激しく染み込んだりしてそうですし、 水は人の想像を超える動きを起こしているのでしょうか?

  • ★☆川の流れのように☆★

    川の流れのようにって、なにかの主題歌ですよね?! たしか、11時くらいからの、ドラマだったと思うのですが・・・ だれか分かる方、教えてください!! 気になって、しょうがありません!! お願いします

  • 川の流れが、よどんで?いるところ→表現?

    川の流れがあって、 しかし、あるところは、そこの地形がそうであるために、 流れがない、場所がありますよね。 その場所のことを、なんと呼ぶのか…その名詞を知りたいのですが…。 無風状態のことを「凪」などといいますが、 川の流れで、流れのないような場所には、なにか名前があったようにも感じます。 または、名詞でなくとも、 「このように表現する」という、日本語がありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします!

  • 川の浅いところで流れが緩やかな場所

    用語を教えて欲しいのですが、 川の浅いところで流れは緩やかに水面が滑らかな場所を、単語で何と言うのでしょうか。 「瀬」とか「せせらぎ」とかは結構流れが速くて水面が滑らかではありませんよね。

  • 雨と川の流れ

    川は、なぜ、雨が降ると、水嵩がますだけでなく、流れも速くなるのでしょうか。小4男子

  • 人生は川の流れ

    人生とは川の流れのよう、と言います。 その中で、流れに身を任せている魚あり、逆流して上流を登っていく魚あり、流れのない水溜りのようなところで一生を終える魚もいます。 自分は今、流れにのれていない、まして下流に流されるのか、上流を目指すのかさえ分かりません。 そんなときは、どうしたら良いと思いますか?

  • 川の中央部は川岸より流れが速いのはなぜですか?

    まっすぐな川で,川の中央部の流れの速さは、川岸での流れの速さにくらべて 速いといいますが、なぜなのでしょうか。

  • 海流と川の流れの違いについて

    海流と川の流れの違いについて教えてください!

  • 電流の流れを(川の流れ)大きくする方法を教えてください。

    電流の流れを(川の流れ)大きくする方法を教えてください。 発電機:100V、0.5A、500rpm(最大回転数)ですが回転数を上げれば、電流(希望:2Aにしたい。)、電圧とも増えるのはわかるのですが、回転数を一定にして電流の流れを増幅する方法があったら御教授お願いします。

  • 川の水に色をつけて、流れを調べる調査の方法

    川や水路の水に色をつけるて、流れを調べる調査があると聞きました。その方法について、解説しているホームページや、その色をつける薬品(食紅みたいなもの?)について書いているホームページを教えてください。 専門用語がわからず、それらしいページが見つかりません。宜しくお願いします!