• ベストアンサー

「おおきに」

「おおきに」という言葉。語源をご存知の方教えてください。京都に行くのですが、いつもあの言葉に癒されます。語源を知りたいのです。「ありがとう」もよくわからないのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14748
noname#14748
回答No.4

語源は「大きに」から来ていると思います。室町時代まで「大きなり」という形容動詞が使われていたと言われます。その「大きに」(連用形)と「大きな」(「大きい」とは別の語・連体形)が現代語の中に残されているのでしょう。  なお、それぞれは別個にイ音便形で「大いに」「大いなる」という形も残されています。

その他の回答 (3)

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.3

牧村史陽『大阪ことば事典』では以下のようになっています。 オォキニ【大きに】(副)  なるほど。まったく。その通り・大きにそうやなどの略。 オォケニ【大けに】(副)  大いに。大変。大きにの行訛。  [例]大けにはばかりさん(どうもありがとう。どうも御苦労様。感謝の意。これを略して、大けに、ですますことが多い)。<以下略> 京都の「おおきに」は大阪の「おおけに」と同じニュアンスですが、大阪でも「おおきに」を使うことが多と思います。

回答No.2

#1です。「ありがとう」の語源は下をご覧下さい。

参考URL:
http://gogen-allguide.com/a/arigatou.html
回答No.1

「大いに感謝する」という意味だと思います。

motaro2
質問者

補足

 意味はわかるのですが、なぜ「おおきに」という 音になったのでしょうか?おおきってどんな意味な んでしょうか?

関連するQ&A

  • 「あんよ」の語源

    いつもお世話になっています。 赤ちゃん言葉で「あんよ」というのがありますが、これの語源をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 「足」と同じ意味にも使っていますが、言葉的にも似てないと思うので…。 またこれに対して、「手」の赤ちゃん言葉にあたるものはないのでしょうか? どーでもいい質問ですが、よろしくお願いします。

  • 「奇天烈」の語源

    「奇天烈」という言葉は、何か語源があるのでしょうか? 友達と話していて、とても気になってしまったので。 「烈しく奇想天外」ということなのでしょうか?(まさかとは思いますが) それとも全くの当て字で、語源といったものはないのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃったら ぜひお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • すこぶるの語源

    「すこぶる」という言葉の語源をご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 「しんどい」の語源は何処から?

    「しんどい」という言葉の語源は何処から来ているのですか? ご存知の方、おられれば、お教えください。

  • たじたじという言葉の語源は?

    よく たじたじという言葉を使いますが、その語源はどこからきているのか ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 「ふざける」ということば

     「ふざける」ということばの語源は何なのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。

  • ずらかるの語源

    この「ずらかる」という言葉の語源が知りたいのでぜひご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 「とんずら」という言葉と関係があるかもしれないとも思うのですが・・・

  • うらは心

     http://kikitai.teacup.com/qa3533534.htmlにて、うらとは心のこtであると、勉強させていただき、意味の深いことばだと、存じました。  さて、早速語源辞典にアクセスして、占いも、心のうらに語源があることをしりました。  1. うらみ  2. うらめしい  というのも同じかどうか、辞書類を見ましたが、どうも判りませんでした。  うらがつく二つのことばについても、同じような語源なのかどうか、ご存じのお方の、ご教示をお願いします。  

  • うざいという言葉の語源は何でしょうか

    私にはまったく使いたい言葉ではありませんが、好んで使う人が多いようです。語源が気になります。ご存じの方は教えてください。

  • 「おとと」の語源について

    幼児の言葉で魚を「おとと」「とと」などと言いますが、 これらの語源をご存知の方いらっしゃいませんか? もしご存知ならばお教えください。宜しくお願いいたします。