• 締切済み

素っ気無い女性

こちらが好意を示しているにも関わらず、愛想が無かったり、素っ気ない態度を取る人の人間性ってどうでしょうか? 好意といっても別に色目を使っているわけでは決してありません。 本質的にはいい子だと思うのでちょっと親しくしたいだけです。でも、それが続けばそれ以上はあるかもしれません。 僕は今年の春から仕事を辞めて法律系の予備校に通っていますが、手続きの時の窓口だった彼女がすごく感じが良く、気になるようになりました。しかし、その後釣った魚に餌はやらない言った感じか急に態度が悪くなり、毎日顔を合わせる関係でこっちが挨拶してちょっとした世間話できっかけをつくろうとしても全く反応が悪く、また、一度本屋で見かけたので挨拶しても、何となく嫌そうな感じでした。私的な場所でただの客とあっても嫌な時がある気持ちは分かります。でも、相手が客である以上例えどんな場所でもいい顔をするのが接客のマナーなのではないのでしょうか? そのような人を好きになってしまった場合は即座に所詮その程度の人間で、縁が無かったものと考えて、見切りをつけるべきでしょうか? 脈なしの人でそっけなかった人と急にいい関係になることはありますか? そして、その人とラブラブで続くことってありますか? 何かのきっかけでうまくいったとしてもやはり、最初の態度がその人の本性なのでしょうか?    

みんなの回答

  • k_88
  • ベストアンサー率19% (10/52)
回答No.11

…質問者さまはお客さまで、彼氏でも友達でもありませんから、彼女はまったく興味がないだけでは…? 窓口業務で「大勢のお客さまへの対応」をして、その中の一人=質問者さまが好きになっただけですよね。 釣るも何も、現在の所、彼女個人にはまったく関係のない人ですよ。 窓口に着たお客の顔を、いちいち覚えているかも怪しいです。 本屋での挨拶は「まったく知らない人」もしくは「用もないのに、職場で話しかけてくる困ったお客さん」なのでは? 質問者さまを覚えていても、彼女も仕事があるのですから、そうそう世間話をしている暇もないでしょう。 他にも生徒さんはいるのですから、たった一人の相手をしてはいられません。 質問者さまは、 >でも、相手が客である以上例えどんな場所でもいい顔をするのが接客のマナーなのではないのでしょうか? と「お客への対応」を求めてますが、職業スマイルを作らなきゃいけない人と個人的に会いたくないでしょう、疲れますから。 質問者さまの「お客意識」が抜けない限り、職場を離れて付き合ってもらうのは難しいです。 お客なんだからと高飛車な態度で付き合いを強要するのって、下手したらパワハラですが…まあ、予備校生にそんな力ありませんので、今回は大丈夫ですね。 ついでに言えば、予備校の窓口だからいつもどこでも生徒に愛想よくしろと言われても…何人生徒がいるんですか…それ全員を覚えていて、愛想をふりまくのって現実的じゃないですよ。 彼女にだってプライベートな生活があって、もう恋人がいるかもしれませんし、もしかしたら結婚してるかもしれません(今は結婚してても指輪しない女性は多いです)。 「あれが本性なのか?」と語るほど、彼女のことを知っているのでしょうか? 今のところ、勝手に盛り上がって、勝手に非難しているだけです。 片思いのため思いこみが激しくなってるようですので、ちょっと冷静になってみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21097
noname#21097
回答No.10

まず、関係を整理すると、貴方は予備校の生徒さん、お相手は予備校の受付のお姉さんでいいのですよね? ならば >手続きの時の窓口だった彼女がすごく感じが良く これは職務上当然ですよね。 特に、予備校という性質上、一番最初の受付は、受験に失敗した生徒さんを安心させ、元気付け、やる気を起こさせる最初の一歩ですので、第一印象にはとても気を使っていると思います。 >その後釣った魚に餌はやらない言った感じか急に態度が悪くなり ちょ、ちょっとまってください。誰が釣ったんですか? 受付のお姉さんは貴方のことを釣った魚なんてみじんも思ってないでしょう。 >一度本屋で見かけたので挨拶しても、何となく嫌そうな感じでした そもそも、貴方の顔を覚えているかも怪しいように思います。 貴方にとっては、気になる人で毎日会っていると認識している方でしょうが 受付のお姉さんにとっては、数多くいる生徒さんの一人で、 毎日数え切れない同じような年頃の生徒さんと会っているのですから よほど印象的な方ではない限り、顔まで覚えていられないと思います。 なので、予備校以外の場所で突然挨拶されて、この人誰だっけ??という困惑が表情に表れたのかもしれませんよ。 >脈なしの人でそっけなかった人と急にいい関係になることはありますか? それは人間さまざまなケースがあり、何が起こるかわかりませんから 全くないとは言えないと思います。 でも今のまま、少し思い込みが激しい状態では、相手のお姉さんに不快感を与えることもあるかもしれません。 少し落ち着いて、ラブラブとかまず考えず、相手は自分のことをまったく知らない片思いなのだと冷静に受け止めるところから初めてはどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

>>相手が客である以上例えどんな場所でもいい顔をするのが接客のマナーなのではないのでしょうか? この考え方で接していたら好かれないだろうし、ハラスメントとさえ思いました。客の立場を利用して近づかれたら怖いと思います。人気商売でもないのに・・・。それに単なるアルバイトさんとかだったら、そこまで接客に命をかけないと思います。 ちょっと気になったので女性の立場から書かせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#112099
noname#112099
回答No.8

>その後釣った魚に餌はやらない言った感じか急に態度が悪くなり、毎日顔を合わせる関係でこっちが挨拶してちょっとした世間話できっかけをつくろうとしても全く反応が悪く… 手続きの時はお客さん。後はただの生徒というところでしょうか。 職場の規則で、学生に対して特段親しくしてはいけないというものがあったかもしれません。 それとも以前生徒にストーカーともいかないけれど嫌な事をされて警戒している。 あなたには興味が無く、誤解を避ける為にそっけなくしている。 等が考えられますね。 >私的な場所でただの客とあっても嫌な時がある気持ちは分かります。でも、相手が客である以上例えどんな場所でもいい顔をするのが接客のマナーなのではないのでしょうか? 私的な場所では、まぁ挨拶くらいはすべきでしょうけど、そんなに愛想良くする必要もないかと。 >こちらが好意を示しているにも関わらず、愛想が無かったり、素っ気ない態度を取る人の人間性ってどうでしょうか? この女性は普通であると思います。 質問者さんは自分を中心に考えすぎておられて、彼女の考えなど配慮にかけると感じます。 最近はストーカーや、色々な犯罪が蔓延しており、少なからず女性はバリアをはっています。 また、気がない人に愛想を良くして誤解される事はあまりしたがりません。 それらを考えず、自分が愛想良くしているからと言って、相手の気持ちを考えず、人間性どうこう言っているのは問題があるかと思います。 相手の気持ちがわかるようになって、そのうえで質問者さんの気持ちがうまく伝えられるようになり、うまく行く事をお祈りします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • huyumi
  • ベストアンサー率14% (108/746)
回答No.7

拝見しました。 うーん。。推測で申し訳ないのですが 女性は仕事に徹していただけ。 人が入ってくれば学校の経営も潤うので 最初は嫌な印象を与えないように努力をしていた。 しかしご相談者様と同じく普通に愛想良くしていたら 好意を持たれてしまい困った経験があったりした。 、と考えました。 「私的な場所でただの客とあっても嫌な時がある気持ちは分かります。でも、相手が客である以上例えどんな場所でもいい顔をするのが接客のマナーなのではないのでしょうか?」 上の推測が合っていればそういう態度にもなってしまうのかもしれませんし 学校の窓口は普通のサービス業とは違うような気もします。 脈ナシでそっけない人と仲良くなるチャンス。 抽象的ですが「意外性」と「何か光るもの」を 示す事でしょうか。 それで女性がなびけば上手く行くかもしれません。 最初の印象がとても嫌だ、と思っていた人と気がついたら 一緒になっていた、という話は意外に多いですよ。 (私の知人にも複数件ありました) あとは。。この女性に特定の人がいない事を祈ります。 (そういう人がいれば警戒しますから)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14028
noname#14028
回答No.6

>本質的にはいい子だと思うのでちょっと親しくしたいだけです。 >そのような人を好きになってしまった場合は 質問者様の彼女に対するお気持ちは、ただの好意なのか、それともはっきりした恋愛感情なのか、まずそれをご自身で整理なさってみるほうが良いような気がします。 それに、不特定多数のお客さんを仕事柄接客しなければならない女性は、こんなご時世ですから、男性客に対してとてもナーバスだと思います。中には、少し親しげにされただけで過敏に警戒心を抱いてしまう女性もいるかもしれませんし。。。 また、相手の女性の職場に、お客さんと私的に親しくなることに肝要でない雰囲気や禁止規則がある場合もありえると思います。 結論を急がず、もう少し時間をかけて考えてみてはいかがでしょう。 質問者様の好意が相手の女性にうまく通じると良いですね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chibi4731
  • ベストアンサー率15% (232/1511)
回答No.5

こんにちは。 例えば・・・自分もその人(この場合で言えば、質問者様)の事を 少しいい感じの人だなぁとか、ちょっと気になるな って思っているのであれば、そっけない態度は取りませんね。 その逆で、ちょっと嫌だな・・・って思ったら 多分その彼女と同じ様な態度を取ると思いますよ。 一度本屋で見かけて・・・とありますが、 それは、全くのプライベートな場所での事なのですよね? だったら、そこでわざわざ、相手がお客さんだからと 言って、いい顔する必要は無いのでは?? 思うに・・関りたくないだけなのではないでしょうかね? 仕事以外の事では。仕事だからこそ、愛想良くしてた だけでは? 彼女の本性とか、人間性では無いと思いますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aoao2
  • ベストアンサー率15% (17/112)
回答No.4

ズバリ、「彼女」はあなたに何の興味もないということですね・・・ 逆にいやなのかも >私的な場所でただの客とあっても嫌な時がある気持ちは分かります。でも、相手が客である以上例えどんな場所でもいい顔をするのが接客のマナーなのではないのでしょうか 「どんな場合でも」?休みの日でも? >手続きの時の窓口だった彼女がすごく感じが良く、 お仕事ならいくらでも愛想よくできます >何かのきっかけでうまくいったとしてもやはり、最初の態度がその人の本性なのでしょうか? そんなことはないと思います 人それぞれじゃないでしょうか 女はいつでもニコニコしなきゃいけませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.3

本性とか人間性の問題ではなく、ただ単に相手の女性があなたに全然関心が無い、それだけの話ではないでしょうか? 幾ら好意を示されても、自分が好きでもなんでもなければ、愛想悪くても当然でしょう。 逆に、好意も無いのに愛想よくしたら、好意があると思われてどんどん寄ってこられると困るではないですか。 あなたは、自分が好きでもなんでもない女性にいろいろちょっかいをかけられたら、どうしますか? 愛想よくするんですか、関心もないのに。 もしそうしないのなら、あなたは彼女と同じことをやっていることになります。 相手が自分の好意に応えてくれないからといって、相手を非難するのは間違っていると思います。 それは、相手の自由意志というものですから。 世間は広いです。 他を当たりましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • olivie
  • ベストアンサー率16% (24/150)
回答No.2

少し厳しい意見になるかもしれないことをご理解下さい。 最初の一行を読んだ時、「気持ちの押し付け」のような印象を受けました。 予備校の生徒さんと窓口の女性という関係ですよね。 予備校の手続き、としたらそりゃお客さんですから対応も良くするでしょう。 向こうは仕事、質問者様もその場での立場は生徒なので勉強することが目的ですよね。 用事も無いのに話をすることは仕事の手が止まることですから・・・。 相手(この場合は質問者様)に対して「その気は無いです」、という意思の表れなのではないでしょうか。 そっけない態度、というのが証拠だと思います。 仕事を離れた場で逢った場合も然りです。 仕事以外で関わりたくないからそういう態度になるんだと思います。 こっちが好意を示していても、向こうも好意にとってくれるかはわかりません。 あまりしつこくするとストーカー呼ばわりされることもあるでしょうし・・・。 質問者様が既にその程度の人間、と思われているのであれば、諦めるのも一つの手です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相手の女性の気持ち

    アルバイト先で気になっている女性がいまして、僕に対する行動や態度が好意なのか気になっています。 その人と話す機会はあまりなくて話すとしても業務の話やあいさつ程度ですが、それだけだったら僕も気になる存在にはならなかったのですが、その人が仕事をしている時、僕が近くにいた人に話しかけ会話をしている最中その人は仕事をする手を止め僕の顔をずっと見ています。僕は会話をしている相手の目を見ているのですが僕の顔を斜めから凝視しているのがはっきりわかって、しかもその人にも少しでも関係ある話であればこっちに目線をやるのはわかりますが、関係ない話でほぼ毎回そういう状況になるとおかしいくらいずっと見てきます。 以前仕事中に僕が処理の面倒くさいミスをしたとき近くにその人がいたので、処理の方法を聞こうとしたら、スッとそれを持ち去って面倒くさい処理を終わらせてきてくれました。最初ちょっと手を貸してくれるだけだと思っていたので驚いたのですが、そのあと平然と仕事を続けていました。その人は三つ年上でやさしい人なので僕に対する単なる気付かいなのかわかりませんが、それをきっかけに久々にその人と会話をすることができというかお礼も込めて話ました。 普段仕事をするメインの階がお互い違うので顔を合わせる回数は少ないのですが会ったり、すれ違ったりするときほぼ先に挨拶をされます。しかしその一件をきっかけに僕を見ても、見て終わりで、今まで目が合ったことなんてなかったのが僕を見てきて目が合うなど今までと違った感じを受けています。女性はそのような小さいきっかけで態度を変えるものでしょうか?何か僕に対しての気持ちがあるのか、女性心理がわかりません。

  • 女性に質問です。

    何度か顔を見たことは有るけど特に会話は無くて急に声を掛けられたらどう思いますか? 店員と客の関係の状態で会話できるきっかけをどうやって作ればいいでしょうか?  どう話かければ第一印象がよく映りますか? 変な文ですみません 

  • 思い当たらないのですが、なぜか無視されています。

    あるスポーツの趣味のクラブですが、そこでよく顔をあわせる人(男性40歳ぐらいだと思います。同じ世代だと思います。)になぜか、無視されています。別に好意があるわけでもないので、気にしなければいいのですが、挨拶をしても、首をちょっと動かすだけか、私が行くと、どこかに逃げてかかわらないようにしているかのようです。何か悪いことをしたとか、心当たりがあればいいのですが、ありません。他の人たちとは、コミュニケーションをとっているので、なぜ私だけ?と思うと、心が沈み、その場所に行くことさえ、憂鬱になります。 今日も挨拶したところ、なにも反応がなかったみたいなので、聞こえなかったのかと思い、もう一度、おはようございます、と言ったら、 わかってるよ、みたいな雰囲気で、感じ悪そうに、ちょっと振り向いて、首をさげる感じでした。もちろん、言葉はありません。 この年になって、情けないですが、なんかこういう人間関係で気分が落ち込むのです。おそらく、なにか私、しました?と聞いたとしても、会話さえ、よせつけない感じですから、聞かないほうがいいでしょう。 私はギスギスした雰囲気がいやなだけなのですが、他の人たちとその方がいる会話でも、その方に話しかけたりしますが、やはり、嫌そうな顔をして、会話は避けます。挨拶さえ避けてるくらいですから。 このような経験をされた方、いらっしゃいましたら、なにかお力いただけませんでしょうか。

  • 僕を好きだった女性の態度が急変しました

    社内で丁度一昨年出会った年上の美人がいて、僕に好意をもってくれました。メールをするようになり向こうから食事の誘いを受けご一緒しましたが、実際僕には付き合っている女性がいて、ある時その女性に聞かれたので話しました。その後メールの頻度は減りましたが、僕から送ることもあり、やりとりが一年間続いていました。バレンタインももらいましたし、3月の僕の誕生日にもメールをくれました。ホワイトデーは迷いましたが、何もお返ししていません。そんな彼女から最近ぱったりメールが来なくなり、社内で顔を合わせてもまるで他人を見るように素っ気ない反応です。仕事をお願いすると、至って普通の対応ですが、会ってもあまり目が笑っていない笑顔で挨拶されているような感じです。 どうしてその美人な彼女はいきなりそんな態度になったのでしょう?僕が何か失礼なことをしたのでしょうか?彼女は僕に見切りをつけて、もう好きじゃないのでしょうか?彼女が以前のように接してくれるにはどうすれば良いですか?(本命の彼女が居るのに厚かましい!というご意見はご勘弁ください)

  • 避けられているようです…。

    私は最近スポーツジムに通い始めた20代の女です。 そこにいるトレーナーの男性のことなんですが。。。 その人とは、あることがきっかけで話すようになり、それからは、目が合えば必ず笑顔であいさつしに来てくれたり、私がトレーニングしているのを見かけるとフォームなど優しく教えてくれたり、用がなくても「おっ、やってますね~」みたいな感じで話しかけてくれるので、とてもいい印象を持っており、話しかけてくれることを嬉しく感じていました。 ですが、この前ジムに行ったときいつもと同じようにあいさつをしたらそっけなくかえされてしまいました。トレーニング中も、話しかけてくれるどころか寄ってきてもくれなくなりました。 本当にいきなり、明らかに今までとは態度が変わってしまったので、私が何かしてしまったのではないかと思い返してみたのですが、特に思い当たることがないんです。 特別に好意を持っているわけではありませんでしたが、他のお客さんとは楽しそうに話してるのをみると結構ショックでした。 前みたいに普通に会話がしたいのですが、避けられているかも…と思ったら話しかける勇気がありません。 どうして、態度が変わってしまったのでしょうか? やはり、自分が意識していないところで何か気に触ることでもしてしまったのでしょうか? 文章だけで判断するのは難しいと思いますが、どういった可能性が考えられるのかお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 嫌われちゃった?

    好きな人(後輩)の態度が、急に冷たくなった気がします… 前までは、挨拶をしたらちゃんと返してくれたし、向こうから話してくることはなかったけど、僕が話した事に対しては笑って答えてくれてました。 なのに最近は、挨拶をしても素っ気ない感じで、顔を背けながら「おはようございます」と返されます。 不安になってしまって、今は話しかけるのを止めてしまいました…。 嫌われてるんでしょうか?

  • これって、嫌われているのかな??

    私は専門学校生なのですが、同じクラスの人が気になっています。 その人はほとんど一人で行動する男子なのですが、 その人に避けられている感じがするのです。 昼食中に私がいる方向とは反対向きに顔を向けて寝ていたり、 ほぼ毎日挨拶をするのですが、顔を伏せたりしてるんです。 授業中に教卓の上にあるプリントを撮りに行くときなんかも、私がならぶ ときを避けるかのように離れてならんだり、私がプリントとって席にもどったら ならぶみたいな感じです。 原因は、私が彼と初対面だったときに急に話しかけてしまったからなのだと思います。 上がりながらはなしたので、相手に好意を持たれていることがばれてしまったのかもしれません。 なんだか休み時間に彼の視線を感じることがあります。 彼には嫌われてしまったのかな??クラス中で私は嫌われているのでしょうか? 挨拶をするかしないか程度のクラスメイト関係なのですが、、、 私は起伏が激しく、笑顔になったと思えばきゅうに暗くなるなんてところがあるので それを見た彼は私のこと嫌いになったのかもしれません。 話しかけて、仲良くなりたいものなのですが、彼は嫌がるんじゃないかと心配で 「おはようございます」ぐらいしかできません;; できれば「おはようございます」も「おはよう」って言いたいんだけど、 どうしたら、うまくいくと思いますか?? 起伏が激しいのをみて、人によって挨拶しない面とか、テンションが急に元気に なってうるさい姿を見て、腹黒いとか、キモイとか思われちゃったのでしょうか?? 私はその人に対して意識してしまいます。。。

  • 女性の気持ちがわかりません

    好きな女性がいます。その人とはバイトで知り合って半年ぐらいになります。はじめは数人で出かけたり等仲良くしていました。 もともと顔はタイプだったのですが自分自身失恋の傷や忙しさで恋をする余裕はありませんでした。 ですが途中から気になりました。気はあうし、話していて接していておもしろいからです。この人とずっとこうやって仲良くしていたいなと思うようになりました。ですから話すだけでドキドキという恋よりいつまでも一緒にいたい、離したくない、誰にも渡したくないという気持ちです。もちろんドキドキはしますが一目ぼれという感じとはまた違います。 それは今までの友達としての期間があるからです。 今までは仕事含めよくはなしたりふざけたり、食事に行ったりしてました。 あるとき本気でこの人と恋をしたいと思い、ここ3週間で今までと違うように接しました。メールの回数を増やしたり電話したり、映画に誘ったりと。 途中までは今までのようにしてくれていました。どちらかというと脈ありなんじゃないかというぐらいでした。 ですが数日前からいきなり態度が冷たくなり、避けてる?と思う行動や向こうから話しかけてきたり、挨拶もなくなりました。 向こうはこちらの気持ちに気づいたかはわかりませんがおそらく気づいていると思います。それで急に態度を変えたのでしょうか? まったく相手のことがわかりません。いきなり冷たくなったので・・・何か悪いことをした訳でもないです。何かが変です。 私が考えるに気持ちをさとって、恋愛対象じゃないから避けるんではないか・・・とマイナスに考えてしまいます。ですが今まで仲良くしていて好意を持ったからといってにしてはあまりに酷い態度に見えます。周りから見てもはっきりわかるぐらいです。 女性の気持ちがわかりません。それならどうして今まで仲良くしていたのか・・・ どうすればいいのですか?今後どうアタックしていけばいいのか? 不安でご飯もろくに食べれないほどです。

  • 好意を持っている女性の態度が変わってしまった

    男性です。 職場に好きな女性がいるのですが、最近態度が変わって戸惑っています。 今まで、普通に挨拶や会話をしていたのに、ある日急に・・・ 廊下などですれ違う時、今までは笑顔で挨拶してくれたのに 最近は下に俯いて挨拶もせずに通り過ぎてしまったり。。。 前髪を触って、目線が定まらず通り過ぎたり。。。 そうかと思えば、彼女の席の近くを通ると、近くに寄ってきたり・・・ いつも通りに笑顔で会話したと思えば、すれ違うと俯いたり、逃げたり・・・ この態度って、自分のことを意識されている(好意あり)のか 自分が彼女を思っていることがわかって迷惑?(好意なし)なのか それとも、嫌われているのか・・・ それ以外の理由?なのか ちと、少し様子を見たいと思いますが、正直戸惑いもあります。 何かアドバイスを頂けたら、よろしくお願いします。

  • 既婚者の男性にお聞きします。

    既婚者の男性にお聞きします。 同じ職場でいいなと思う彼がいます (既婚者の人) 。 家庭のある人だし、付き合いたいと かは思ってないのですが、しゃべってて楽しいし、仲良くなれたらなあ ~って、話しかけたりしてて、彼も最初は分かりやすいくら い、好意的でした。 ここ数日、急に態度が冷たく感じら れるんです。挨拶もろくに返してく れないし、話しかけにくい雰囲気… 原因はわかりません。 どんな心境の変化がありえますか?

社内でナメてる人への対応は?
このQ&Aのポイント
  • 社内でナメてる人への対応はどんなのがあるのでしょうか?年齢や社歴に関わらず、仕事上で支障がなくても重要と思われない人に対しては、連絡やミーティングの優先度を下げたり、彼らの関与を控えたりするなどの対応があります。しかし、自分自身が他人にナメられていないか気づくためには、周りの行動や反応を注意深く見る必要があります。
  • ナメてる人に対する対応方法としては、連絡やミーティングの際に彼らの関与を減らしたり、優先度を下げたりすることが挙げられます。ただし、自分自身が他人にナメられていないか注意することも重要です。
  • 社内でナメられている人に対しては、連絡先やミーティングの優先度を下げるなどの対応があります。しかしながら、自分自身が他人にナメられていないかを確認する必要もあります。
回答を見る