• ベストアンサー

健康保険の扶養者

長年家族の扶養者となっていました。 半年前に就職して会社の健康保険を使用していましたが、 会社を退職し返却しました。 また以前のように扶養者として加入したいのですが。 扶養者の脱会等の手続きは行っていませんでした。 現在も扶養者扱いになっているのでしょうか? このまま手続きしなくていいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • atono
  • お礼率27% (13/48)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>父親は自営業をしています。 >国民健康保険に加入していると思いますが、 >被保険者欄に自分の名前も記載されています。 了解です。 国民健康保険だと考えて、まず間違いないと思います。 原則として、1世帯につき1枚交付され、保険証には、その世帯の構成員(家族。但し、厚生年金保険等の被用者保険に加入している者を除く。)が全員、被保険者として列挙されていると思います。 なお、現在、保険証のカード化が鋭意進行中で、市町村によっては「1人1枚のカード」という形で交付されています(いずれ、どの市町村でもそうなります)。 お父様が世帯主だと思いますので、世帯主の名前で保険証が出されていると思います。 保険料は実は「国民健康保険税」という税金でもあり、世帯主に課税されます。 万が一、その世帯の構成員の加入手続に遅れが見られた場合には、加入資格が生じた過去にまで遡って保険税を納めなければならなくなりますので、そのあたりは確認が必要だと思います(いつから加入しているのか、会社退職直後から加入しているのか…を確認して下さい)。 保険証が確かに国民健康保険被保険者証であることと、あなた自身の直近の加入年月日を必ず確認しましょう。 会社の健康保険を抜けた場合には、通常、離職証や資格喪失証明書(会社に申し出て、退職時に発行してもらうものです)を添え、市町村の国民健康保険担当窓口に世帯主名の国民健康保険証を持っていって加入手続きを行ないます。 この手続きは行なわれましたか? もしこの手続きを行なっていないとしますと、国民健康保険証に記されている加入年月日が会社就職前のものである可能性が高くなります。 そうしますと、異動(会社就職および会社退職)の事実が正しく反映されていない可能性も高くなります。 したがって、いずれにしても、国民健康保険の異動の内容がきちんと反映されているか、以前の会社の健康保険の異動記録(以前の会社に問い合わせて下さい)と併せて、早急に再確認なさって下さい。 国民年金のほうもそうですが、手続きに漏れや遅れが生じた場合、のちのち不利な局面に置かれることも多くなります。 したがって、ご面倒かとは思いますが、なるべくお早めに確認・手続きを済ませることを強く推奨します。

その他の回答 (1)

回答No.1

まず最初に、いままで順に、次のような流れで来ておられると思いますので、少し整理してみましょう。 1.ご家族の健康保険の被扶養者だった 国民健康保険では「扶養」という考え方がありません。 国民健康保険は、世帯の家族ひとりひとりが被保険者として加入します。 したがって、ご家族の健康保険は、政府管掌健康保険か組合管掌健康保険のどちらかです。 ※政府管掌健康保険=「○○社会保険事務所」などと健康保険証に書かれています。 ※組合管掌健康保険=「○○健康保険組合」などと健康保険証に書かれています。  ↓ 2.就職した 自分自身で被保険者になった、ということです。 このとき、上記1で「被扶養者異動届」というものを提出する必要がありました。 ご家族(質問者自身がやるのではない、ということです)が、政府管掌健康保険又は組合管掌健康保険のほうに手続きを行なわなければならなかったのです。 それがなされていなかった、ということですよね。 しかしながら、自分自身で被保険者になったということなので、一般的に考えて、以前の被扶養者からは外れているはずです。 ですから、心配は要らないと思います。 但し、できれば、ご家族の加入している健康保険のほうに確認してもらたほうがよいでしょう。 一方、むしろ心配なのは、国民年金のほうです。 おそらく、就職する前は、国民年金保険料を自分で納めていたと思います(国民年金第1号被保険者、と言います)。 就職すると、一般には厚生年金保険に加入しますが、実は、国民年金保険料を支払う必要がなくなるのにもかかわらず、国民年金にも加入していることになっています(国民年金第2号被保険者、と言います)。 第1号→第2号の手続きは、会社でやってくれます(年金手帳又は基礎年金番号通知書の提出を就職時に求められていれば)。 ところが、退職した場合、第2号→第1号の手続き(元に戻す手続き)は、自分で行なわなければなりません。 これを忘れてしまってはいないでしょうか。心配です。  ↓ 3.退職した 健康保険の被保険者から抜ける手続きについては、会社のほうでやってくれているはずです。 ただ、退職直後から家族の健康保険の被扶養者になった場合はともかく、そうでない場合には、直ちに市町村の国民健康保険に加入しなければいけません(14日以内に手続きを済ませる必要があります)。 おそらく、こちらの手続きは済んでいないと思います。 市町村に問い合わせていただいて、早急に国民健康保険に加入する必要がありますね。 つまり、国民健康保険→ご家族の健康保険の被扶養者という手順を踏んでから、あらためてご家族の健康保険の被扶養者になる必要があります。 まとめますと、ポイントは次の3つになると思います。 イ.就職したときに、ご家族が健康保険の「被扶養者異動届」を提出していないようなので、扶養から抜けているかを確認してもらう (いまも扶養になっている場合は、早急に“いったん”抜いてもらうこと) ロ.国民年金の確認 (未払いになってしまっている可能性が高いのでは?) ハ.市町村の国民健康保険への加入 (いったん国民健康保険に加入した上で、あらためて、ご家族の健康保険の被扶養者となること) 以上です。 段階を追って、早急に手続きされるとよいでしょう。

atono
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 父親は自営業をしています。 国民健康保険に加入していると思いますが、 被保険者欄に自分の名前も記載されています。 国民年金の方は早急に手続きを行います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 社会保険の被扶養者から国民健康保険へ

    以前にも同じ質問があったようなのですが、 確認のため再度質問させていただきます。 私は今年大学を卒業し、就職をしなかったので 今まで父親の社会保険の被扶養者になっていたのですが 今年度で父親が退職するため?保険証の返却を催促されました。 そこで国民健康保険に加入しようと思うのですが、 その場合の手続きとして、父親に会社(組合?)から被扶養者異動届という証明書をもらってもらい、 それを私が役所へ提出すれば良いのでしょうか?

  • 健康保険証の紛失

    会社を退職する際、健康保険証を返却しなければならないのですが、紛失してしまった場合はどのような手続きをすれば良いのでしょうか? また、退職後は任意継続を選択する予定ですが、扶養に入っていた同居家族(妻、子供)は扶養から外れて国民健康保険に加入、支払義務は発生がするのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 退職後の健康保険についてわからずに困っています。

    自分で調べてもわからず困っているため、お教えください。 3月25日付(実質は11日までで、そのあと9日間有給を使います)で去年入社した会社を退職し3月末に実家を出て引越し、彼氏と同棲します。(引越後はアルバイトをするつもり)現在は私の会社の健康保険に加入していますが、父親が、去年私が就職した時に父の健康保険から扶養を抜く手続きをしていないかもしれないと言い出しました。 もし、扶養から外れておらず、現在も父の扶養のままである場合、私は退職後 (1)そのまま父の健康保険の扶養扱いで何も手続きせずに父の健康保険を使えますか? (2)それとも、扶養から外れていなかったため、就職して私の会社の健康保険に入った時点までさかのぼって扶養を外し、それからまた退職後、父の扶養にしてもらう手続きをするのでしょうか? (3)(2)の場合、父の会社で扶養の手続きをしてもらう際、用紙は会社指定のものになりますか?また、他に何か必要な書類はありますか? (4)3月11日以降は実質は会社を退職しているのですが、切り替え(父の扶養、もしくは国民健康保険に加入)の日付けというのは3月26日からでいいのでしょうか? ちなみに同棲する彼氏は今年4月から就職をし、結婚するのはまだ先になるため、彼の扶養にはなれません。そこで父の扶養にいれてもらおうと思っています。わかりにくいですが、お教えください。

  • 健康保険組合の任意継続と扶養加入

    3月に退職予定です。 退職後も、他の職に就きたいと思っていますので、失業手当を受給しようかと思っています。 さらに、今年の6月に結婚をします。 お伺いしたいのは、退職後の健康保険のことです。 4月から国民健康保険か、今までの会社の健康保険組合に任意継続加入することになるのですが、概算してみたところ、任意継続の方が安いようなので、任意継続しようと思っています。 しかし、失業手当を受給した後も、職に就けないようであれば、6月に結婚しますので、旦那の扶養に入ろうかと思っています。 (1)失業手当は、収入として換算されますか?もし失業手当も収入として換算されるとなると、私の今年の収入は、3月までの給料と3ヶ月分の失業手当ということになるのでしょうか。それが130万を超えなければ、旦那の健康保険で扶養扱いにすることができるのでしょうか。 (2)結婚保険組合の任意継続加入の場合、次の就職が決まらないか、滞納しない限り、2年間は脱会できない、と聞きました。他の方の質問で、「任意継続の途中で旦那の扶養に入る場合は、任意継続の保険料を滞納して(毎月1~10日が納入日)自然脱会し、11日に旦那の健康保険に扶養手続きをすると良い」、とお見受けしましたが、私の場合、旦那も同じ会社の人ですので、同じ健康保険組合に扶養手続きをすることになります。 自分が任意継続を、保険料滞納で脱会し、その直後に同じ健康保険組合に扶養として入る、ということは可能なのでしょうか。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。 よろしくお願い致します。 (拙い文章で申し訳ございません。)

  • 国民健康保険の扶養家族について

    ご質問があります。 私は現在無職で国民健康保険に加入しております。今月中旬より就職することに決まったのですが、その就職する会社で保険は国民健康保険でお願いしているといわれました。 そこで質問なのですが、この場合私の分は保険料を支払うのはわかるのですが、妻の分や子供の分も払うのでしょうか?それとも妻や子は扶養に入っているという扱いになり、保険料を払わなくてもよいのでしょうか? 今まで勤めていた会社では、健康保険組合があり、妻と子は扶養扱いでした。これからも国民保険に家族3人加入して保険料を払うとなるとその時と比べると結構な負担になると思うのですが。 参考までに状況を下記に記しておきます。 1)私は先月末に今まで勤めていた会社をやめ、現在は無職です。 2)現在は、私・妻・子供で国民健康保険に加入している。   (まだ保険料は請求が来ていないので払っていませんが市役所で手続きはしました) 3)妻はパートで年収70万円前後、子供は小学3年生一人です。 4)家族はみんな同居しています。 よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険について

    今月国民健康保険に加入しました。 就職が決まり社会保険に加入しましたがすぐに退職してしまいました。 社保の保険証は会社に返却しました。 国民健康保険の脱退の手続きはまだしていません。 この場合国民健康保険は連絡しなくてもそのまま使えますか

  • 国民健康保険

    先月会社を退職して健康保険証を返却してから20日以上たちました。 しばらく正社員として就職するつもりはないのですが国民健康保険に加入して健康保険証を得るにはどこでどういった手続きをすればよいのでしょうか?また、月にいくら位かかるのでしょうか?

  • 健康保険の手続きについて

    20歳の娘が1月5日付けで会社を退職しました。 健康保険の手続きを社保庁に行き任意継続をお願いしましたが、会社で加入していた保険が会社が発行している国民健康保険であったため、任意継続は出来ないといわれました。 そこで市役所に行き国民健康保険の手続きをしましたが、出来たら扶養に入れてくださいといわれました。ただ、扶養に入れた後、2.3ヵ月後に再就職すれば、また直ぐに扶養を外さなければなりません。扶養に入れるべきか、国民健康保険の手続きをするべきか悩んでいます。 是非タイムリーなお答えをお願い致します。

  • 失業保険需給までの健康保険は?

    はじめまして。 9月15日付で退職いたします。 現在は有給消化中で会社には出社しておらず、保険証も会社に返却しています。 事情により再就職は来年になるので、失業保険を受け取りたいと思っています。 その場合、国民健康保険に加入した方がよろしいのでしょうか? それとも主人の扶養に入った方がよろしいのでしょうか? また、その手続きは今すぐできるものなのでしょうか? 9月15日を過ぎてからするものなのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 健康保険の扶養家族について

    健康保険の扶養家族について教えて下さい。 お恥ずかしい話ですが、職場を退職してから国民健康保険の手続きをしなければいけないことを知らないまま半年ほど経ってしまいました。 今はパートで働いております。(失業手当はもらっておりません) 最近、手続きのことを知って父親の扶養に入ろうかと考えているのですが、この場合、退職してからだいぶ経つのですが申請は可能なのでしょうか? 条件等はクリアしているのでその点は大丈夫だとは思うのです…(年収130万以下…など) もし、申請できた場合ですが、退職した月から健康保険料も払っていなかったのですが、この期間の未納分は支払わなければいけないのでしょうか?

専門家に質問してみよう