• ベストアンサー

目のピント

最近、右目のピントが合いづらくなってきました。 それ以前から右の首筋が常に寝違えたような痛みが続いています・・・。 これって単なる目の疲れや肩こりなのでしょうか? どなたか詳しい方、よろしくお願いします。 (ちなみに4月から新しい会社ではPCばかりさわってます。それまではほとんどつついていません。あと、コンタクトをしています)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

元めがね屋です。 病名とかは専門ではないので分かりませんが、可能性として考えられる事があるので確認してください。 1)右目の視力が落ちた 2)コンタクトレンズが左右逆 3)疲れ目によりコンタクトレンズが白濁 4)目を寄せる事(輻輳)が困難 1)、2)の場合は遠くの文字を見つめて、右左の見え方を確認してみてください。 3)は長時間PCをしていると目が乾燥し、レンズが汚れやすくなり、またレンズに傷が付いていても曇りやすくなります。 4)はめがね屋か眼科で輻輳検査とプリズム検査(左右の視点にずれがないか)をしてもらってください。

hide1183
質問者

お礼

ありがとうございます。友人が白内障にかかった時の症状に似ていたので少し気になったもので・・・コンタクトも長年使い続けているので新しいく買い換えるついでに病院で相談して見ます。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 目のピント調整について

     目のピント調整はなぜ悪くなるのでしょうか?酷使するからですか?それとも使わなさすぎるからですか?。左だけピント調整が低下しているのですが、なにか原因はありますか?効き目は右目なので、右目の方が酷使しているはずなんですが、右目はピント調整ばっちりです。メガネをかけると効き目の右の方が少しよく見えますがその左右差のせいでしょうか?  目が疲れたら、目を温めたり、左右上下見たりして筋肉をほぐしますが、それは目を動かす筋肉の疲れをとる方法ですよね?ピント調整する毛様体?(すいません詳しくなくて)も疲れが取れるのでしょうか?それともピント調整は水晶体の老化や自律神経の疲れのせいという認識であっていますか? それとも足腰を弱らせないためには適度な運動をしますが、ピント調整はどうやったら弱らせないようにまた回復させることができるのでしょうか?水晶体の減少は老化減少で避けれないと思いますが(まだ結構若いです)、自律神経の疲れであれば、ピント調整は少しはもどりますか? 長い文章で申し訳ありません、どうか助けていただけないでしょうか?詳しい方、一緒のような経験されて回復した方など、回答お待ちしています。

  • ポートレートで、どちらの目にピントを合わせますか?

    大変基本的な質問なのですが、ポートレートを撮るときに、どちらの目にピントを当てるのが正しいのか教えてください。 被写体となる人物は、顔を斜めに向けているとします。 当然、手前の目と奥の目では数センチの差が生じます。 昔読んだ写真雑誌に「奥の目にピントを合わせる」と書いてあったので、それから20年間僕は奥の目にピントを合わせてきました。 ところが最近読んだ本には、「手前の目にピントを合わせる」と書いてありました。 「手前の目」と「奥の目」どちらにピントを合わせるのが正しいのか教えてください。 ちなみに「撮影者個人の感性に合っていればよい」というような回答は求めていません。僕は基本通りの撮影をしたいのです。 なお、被写界深度はf1.8を想定しています。 また目とは正確には瞳のことです。

  • 疲れ目で目のピントが合わなくなった場合の対処法

    パソコンを長時間使用することが多いのですがその際に疲れ目になりピントがあわなくなることが多々あります。ピントがあわなくなったら物が二重に見えるようになります。 目が疲れるのは必ず右目です。鏡でみると左目は鏡を正視しているのですが、右の眼球は外側に移動しています。 画面と目の距離は40cm以上離しています。目薬も使っています。 寝れば基本的には治ります。 しかし仕事でパソコンを使うため休むわけにはいきません。 どういった対策をとればいいのでしょうか。 左目のみを開けたままパソコンを使うしかないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 目が痛いです。

    私はソフトコンタクト使用者です。2ウィークアキビューをつかっています。 7月後半、目がごろごろしていて、しかも、右目がひどく、目を開けるのも違和感があり、充血もひどかったんです。医者に行った所、目に傷がついているといわれました。右目は乱視が出ました。 2週間くらいレンズを使用できず、ヒアレインという点眼薬と、涙の成分の点眼薬を使用しました。傷が治ってからは、乱視も出ませんでした。 それからというもの、着用時間などに気をつけるようにしているのですが、コンタクトをすると、右目がごろごろするようにかんじてしまうのです。コンタクトを外しても違和感があります。目が乾きやすいのも原因だと思うのですが。 時々、目が赤くなったりするのですが、すぐ外して、次の日はめがねで過ごしています。 最近は、めがね、コンタクト、といったように交互につけています。本当は毎日つけたいんですが。そして、今は右目の視力に以上があるかもしれない感じです。 今まで、こんなことはなかったので、驚いています。 もしかして、コンタクトを受け付けない体なのでしょうか??

  • 目がおかしくなりました。助けてください!

    マリオカートをやっていて、プレイを終えたら、目に違和感を感じました。右目がずっとピンとがあってなくて、右で何かがうずうずしてます。右目を閉じると何の問題もありません。気持ち悪くて吐きそうです。頭痛もします。文字も打てません。至急お願いします。(元々目は良い方です。メガネやコンタクトはしていません。どんどん悪化しています。)

  • 左右の視力が違うんですが・・。(ガチャ眼)

    今に始まったことではないんですが、最近視力の低下というか眼の疲れを 感じるようになりました。 右の目が悪く0.3ぐらいで左は1.0ぐらいあると思います。両目では 0.7ぐらいで見えています。 そこで質問ですが、今コンタクトレンズを入れようか迷っています。面倒 なのであるべく裸眼のほうがいいのですがこういう場合コンタクトをした ほうがいいんですかね?矯正用のコンタクトがあってガチャ眼にはいいよう なことを聞いたことがありますが、どうでしょう? つくるとしたらハードとソフトどっちがいいんでしょうか? ちなみに現在31歳、めがねもコンタクトもしたことありません。

  • 目が赤くて

    右目がずっと赤く(真っ赤ではないのですが)コンタクトを付けて1日いると両目とも赤くなります。これはどうしたらいいんでしょうか?今は通常時眼鏡で過ごしていますが、以前眼科に行ったときは目が炎症起こしているからと言われ目薬をさしていましたが、コンタクトを買った所の眼科に行ったときは1週間もあれば治るからと言われやはり目薬を渡されました。それからかれこれ半年以上たってますが、いっこうに変化が見られなく朝起きると右目が少し赤いです。今はスポーツをやる以外はコンタクトを付けていませんが、コンタクトはハードを使っています。以前はソフトでしたが。 早くコンタクトを常時付けれるようになりたいのですが、今バセドー病の治療をしていますが何か関係あるのでしょうか?

  • コンタクトに甘えて目が悪くなる?(すみません急いでます)

    今使ってるコンタクトの度数は 右 -3.00  左-2.75 で右目の方が視力が悪いです。 しかし右目がまた視力が下がったのが自分でもわかります 生活に特に支障はなく遠くのカレンダーが見にくいとか 隣の部屋 の テレビのテロップが見えにくいとかそんな程度です。 そろそろコンタクト買わなくてはならないのですが 『やっぱり気持ちよく見えるように目に合わせた方がいいよね』 と思う反面 『でももともと右目だけ悪いのにこの目にあわせてコンタクトの度数 変えてたらそれにつけこんで右目だけどんどん悪くなるんじゃないか??』 と。 「寝かせきり老人」が「寝たきり老人」をつくる・・・・みたいな。 似たような質問あったと思いますが検索したらすごい量のQ&Aが でてとても全てに目を通せませんでした。 詳しい方お願いします

  • 目の「効き目」を変えたい

    こんにちは。 人の目には「利き手」と同じように「利き目」があるそうなのですが、 先日確認したところ私は左目が利き目のようです。 仕事は一日パソコン仕事なのですが、 左目と右目の疲れ具合がかなり違うように思うのです。 利き目が疲れと関係するのかはわかりませんが、 できることなら、右目を鍛えてみたいのです。み というのも、右と左で目の大きさも違いまして…。 かなりはっきり左のほうがぱっちりしているんです。 右目を鍛えれれば右目ももう少しぱっちりするかなーなんて 思っているのですが、 ぱっちりする、しないは置いておいてできれば右目は鍛えたいと。 どなたか、簡単にできる利き目と反対の目の鍛え方を御存知ないでしょうか? できれば、日常生活でできるような方法だと、 なお嬉しいです。 お願いいたします。

  • 上まぶたの痙攣

    右目、上まぶたがピクピク痙攣します。 最初は疲れやストレスかと思い、目薬を買ったりしたのですが一ヶ月くらい経つ今でも痙攣します。 右の肩こりもあり、肩こりからきているのかと思ったりもしています。 病院へ行こうか迷っています。 何か少しでもわかることがあればお願いします。

専門家に質問してみよう