• ベストアンサー

法人化した大学敷地内に企業参入は法的に可能なのでしょうか?

法人化した大学敷地内に企業が参入することは法的に可能なのでしょうか? たとえば大学の敷地内に吉野家が出店することは可能なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

「行政財産の目的外使用」については、既にご回答の方のとおり法的には可能なのですが、どんな企業でも良いというわけではありません。 ここのところは、法人化したからといって変わるところではありません。 「大学にとって相応しいもの」というのが、一つの基準となります。 前出の飲食店やコンビニ(自販機もしかり。)は、学生や職員に対するサービスと言う意味合いが強いためOKなのですが、大学に相応しくないない業種、例えば、飲食業でも居酒屋のような酒販(飲酒席貸し)がメインとなるような業種については、学生に未成年者がいることと、過去の飲酒事故(学生の一気飲み)などから考えても、OUTです。 酒販が全くダメと言うわけではなく、京大の例にあるように要は程度の問題ということです。 ちなみに、国の中央官庁(各省庁)内には、飲食店だけでなく、文房具店、本屋、電器店、クリーニング店、薬局、旅行代理店、写真屋、洋服屋、八百屋、酒屋、コンビニなどといった業種が、職員の職務への便宜と福利厚生を兼ねて実際に出店されてます。 お尋ねのように、大学敷地内への吉野家の出店については全く問題ないですが、大学敷地内に、夜間一般人が出入りできないことで、収益(店の売り上げが低い。)の問題があります。 これをクリアしないと実際の出店は難しいかも知れませんね。(某大学では実際に検討してましたが。)

その他の回答 (4)

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.4

 #1です。  #3さんも書かれていますが、公的施設に出店する事は以前から可能でした。  公的施設などの公的財産は、公務に支障がない場合、許可が下りれば使用料を支払って使用することが出来ます。これを「行政財産の目的外使用」といいます。役所に入っている飲食店は、大抵、こういう形で民間企業が使用料を支払って運営しています。役所が直営でやっているところはほとんどないと思います。  公務員の私が言っているんですから、間違いないです。  例えば、業者が公的施設に飲料の自動販売機を置く場合も、同じ手続きが必要です。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.3

法人化前から食堂、レストランの類は大学に結構参入していたかと思います。(名古屋大学も法人化前から講義棟の1Fにマクドナルドが入っていたような) 光熱水費と所定の設備使用料を支払う契約を結べば特に問題は無かったかと。(契約にあたって、競争入札(?)のような手順が必要になるかとは思いますが)

  • methyl
  • ベストアンサー率50% (29/58)
回答No.2

参入自体は可能です。例えば東大の本郷キャンパスでは法人化するよりずいぶん以前から洋食店の松本楼が入っています。さらに、法人化してからは安田講堂横にローソンが出店しました。 ローソンは独法化の大学キャンパス内の出店に積極的で、他にもいくつか出店しているようです。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんばんは。  京都大学で、民間のフレンチレストランが出店してますよ。リーズナブルでおいしいです。 http://www.foodrink.co.jp/backnumber/200408/news0815j-4.html

参考URL:
http://www.foodrink.co.jp/backnumber/200408/news0815j-4.html

関連するQ&A

  • 農業参入する企業が増えているのはなぜ?

    大きなところではカゴメ、セブン&アイ、イオン、JR東海などが参入していますよね 政府はこれらの農業法人の設立や、企業の農業参入を奨励しているようですが、その理由やねらいは何なのでしょうか?

  • 新規企業の参入について

    ぜひアドバイスをお願いいたします。 今、小売業を営んでいます。 販路を拡大しようと思い、居住地にある国立大学で販売できればいいなと思っています。 学生数が多いため、売店などで販売できれば売上拡大を期待できると考えたからです。 そこでいろいろ調べたところ、 その大学の売店は、食品や文具、書籍など、ジャンルによって 地元の企業が既に入っており、 その企業で組合?公社のようなものを作っているようなのです。 さりげなく探りを入れたところ、 その企業以外の参入はできないとのこと。 おそらく大学ができた早い時期に入札?何らかの理由で 特定の企業がその大学内での独占販売をすることになったのだと 思いますが、このことに問題ないのでしょうか。 一種のカルテルに当たるようにも思うのですが…。 当社は新規企業なのですが、 こういう例ばかりですと、あまりに不利ではないでしょうか。 詳しい方のお知恵をお貸しください。

  • 農業に参入している企業を教えてください!

    農業に参入している企業を教えてください! 農業をはじめるのに、いきなり土地購入や名義などは大変かと思います。 最近は、企業が農業に参入している事例が多くあると聞きました。 ご存知の事例がありましたら教えてください。あと、利益って上がっているのでしょうか?

  • 流行りの業界にあえて参入しない企業の戦略

    知り合いの会社の話です。 その会社は中小企業なのですが、特定の分野の大学、企業向けに特化した製品(計測機器など)を開発・販売しています。そしてそれなりの利益を出して会社が長く続いているそうです。 ある日私が、「最近ウェアブル端末が流行っているので計測機器技術を生かしてその業界に参入しないのか?」と尋ねたところ。 「参入はしない、そういった業界は大きな企業が参入して価格競争に巻き込まれるし、大きな企業の生産能力に対抗できない」と言っていました。 私は今までその時代に取り残されないように新しい業界にどんどん参入するのが企業の戦略の定石だと思っていました。しかし、会社の規模を考えたり価格競争に巻き込まれないようにするために参入しないのも生き残るための1つの戦略だと思い感心しました。 このように新しい業界にあえて参入せず、特定の業界のみに特化させ続ける戦略は中小企業では普通なのでしょうか?そういった戦略が一般的なら何か戦略名などはありますか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 法人企業について

    法人企業についていくつか質問です。 (1)法人企業と株式会社の違いを教えてください。 (2)法人企業と公務員の違いを教えてください。 (3)法人企業には独立行政法人と公益法人と他に何がありますか。 (4)法人企業に就職した場合のメリット・デメリットをは何ですか。 (5)法人企業で転勤のない企業はありますか。あれば企業名をいくつか紹介していただきたいです。 お願いしますm(__)m

  • 大企業の市場参入への対応

    技術力のベンチャ-企業の1つの壁である大企業の市場参入への対応にはどのようなものがあるでしょうか。

  • 大学の法人化

    大学の法人化(国立・公立)によって学生に対してどう変化をもたらせたのでしょうか。 ベンチャー企業設立のための資金を大学から頂いた・NPO法人設立の支援を頂いたなど、何でも結構です。

  • 異業種企業の銀行参入

    異業種企業の銀行業参入とゆうのはもう認められているのでしょうか? もしされているのなら、どんな法律で?またどんな政策の一環としておこなわれている、または行われようとしているのでしょうか?教えてください。

  • 法人にしていない有名企業

    誰もが知っているような 法人にしていない有名企業もしくは大企業って ありますか? 日本の企業、外資系企業ともに知りたいです。

  • 一般企業の農業への参入について

     一般企業が農業へ参入できるようになった と聞いたのですが、いつごろから何と言う 法律が改正になったのでえしょうか?  またこれは米だけでしょうか?農作物 一般のことでしょうか?