• ベストアンサー

新しく会社設立時の、前会社の約束した支払いの義務

お世話になります お時間よろしければご意見聞かせて下さい。 今現在A社長の元、印刷部門を私1人で任されています。 私がこの仕事へ就職する前、 A社長の元、Bさんが1人で運営していたのを私が引き継ぎました。 Bさんが退職する際、A社長がBさんに約束しました。 「今迄の給与が少なかったのもあるし、退職金として30万を渡す。  でも印刷部門で売上が赤字なので少しづつ何年かかけて返す。」 そしてBさんから私に担当が代わり、2年半。 まだ1万もBさんに返していません。 そして、前々から印刷部門を譲ってもらう話があったのですが ついさっきA社長から今日中に決めて欲しいと電話がありました。 いくらで譲ってもらうとかはまた少しづつ話し合いだと思いますが、 その時社長が「Bさんに払うって約束した30万を私(kotori1010)が毎月2万づつでもBさんに返してもらうように」みたいな言葉がありました。 確かに社長は印刷部門には一切内容をタッチしてない言わばオーナーみたいな存在ですが、私はA社長の会社の社員として社会保険にも入り雇われの身です。印刷の機材、取引先、データ等は譲り受けますが会社名も代わります。 A社長ではなく、私が支払う義務があるのでしょうか? 私とBさんは今も仲良くしていて、義務があるのなら気持ちよく払うつもりです。 不明点、補足致します。 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

登記上同一の会社を引き継ぐのであれば、代表者が変更されるだけで、債権債務はそのまま引き継ぐことになりますが、新たに登記した別会社としてスタートするのであれば、前の会社は別法人ですから法的な縛りはないはずです。

kotori1010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 A社長の会社は今後も存続します。 私が退社後に個人会社を(登記はもちろん別)作るのに、なぜA社長がBさん雇用の時に約束したお金を私が支払う義務があるのかな…と疑問になったのでした。 昨夜社長と話合い、Bさんへの支払いは社長が払うとゆって頂きました。良かったです(-_-;) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

譲渡価格がわからないのであれば、留保すべきです。

kotori1010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が退社後に個人会社を(登記はもちろん別)作るのに、現在の機材や書類・取引先ルートの譲渡価格を話合いました。A社長のメインの業務と私が譲ってもらう印刷業務は全く別なもので、私が退社したらA社長には全てごみみたいな物ですが私には存在価値が有り、なんだか質問の「Bさんへ支払う30万」が含まれた譲渡価格に感じなくもないのですが、トータル的には妥当な金額なので応じました。 第三者を交えてじっくり本音で話し合いができたので良かったです。(^^) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社設立前の約束について。

    会社設立前の約束について。 2年半前に勤めていた会社が倒産して、その仲間内(自分を含めて3人)で会社を作ろうと話し合い、色々打ち合わせた結果、1人を代表取締役で他2人を役員にしようと決め、最初の10ヶ月位は社長になる予定の人間が個人事業主として、その後株式登記しました。その際にそれまでの仕事の経緯上、登記の手続きは行政書士と社長で行いました。登記完了後数ヶ月経ち、自分ともう一人が役員になってないことに気付き、問いただした結果、私達2人を守る為との理由でした。会社設立時も金銭的な援助もして、OA機器幾つかのリース時の保証人・事務所として借りている部屋の保証人にもなっています。全て設立前の約束があっての事です。現在は会社の決算報告書ももちろん見せて貰えない(株主じゃないので権利はないですが)状態で、経費の使い道も・・・念のため会社の商業登記簿をとったら、社長の奥様の名前が役員として登録されていました。役員を登録する理由は色々あると思いますが、どんな理由であれ、既に色々なリスクを背負っているので、自分達を守る為という言い訳は成り立たないと思います。その状態で奥様を役員にする理由(税金の面等の理由でもまず自分達を役員にすべきです。)とその場合に口約束での契約が不履行の場合はどのような処置がとれますか? 長々と申し訳ありませんが、ご回答お待ちしております。

  • 会社分割前に振り出した約束手形の効果について

    A社(石油販売店)はこの7月1日に、分社化し、石油販売部門A´社と不動産部門のB会社に分社します。5月31日にAの振り出した約束手形の支払い日が、7月31日の場合、全債権債務をA´社が引き継ぐとすれば、分社後のA´に手形の支払いの責があるのですか?

  • 会社の守秘義務とは・・・・

    会社の経営が悪く、朝礼等で、社長が「このまま売り上げが無ければ、会社は倒産する・存続できない・あと何ヶ月した持たないなど、計算書を見せながら話をしました」、この事で、会社員全員が、この会社はいつ潰れるかと話すようになりました。 その事を、すでに退職した知人に話しました。 知人は、その事を、知り合いの関連会社の人に話しましたが、 話の内容が大きくなり、関連会社の人は、「あの会社は、もう潰れた、倒産した」と、当社の取引先に話をして、回ったそうです。(未確認な情報です) その事が、社長の耳に入り、どうやって調べたか知りませんが、 私が秘密をバラしたと言い、守秘義務違反をしたと言われています。 会社は、縮小して存続するのに、倒産したとウソを話したことで、利益に損害が出たといい、 私が、退職した知人に話さなければ、こんな事は起こらなかったと責任を取るように言われます。 すでに、会社は、人員整理を行い、ほとんどの社員が解雇されています。 私もその一人ですが、退職金の増額分については、私には、責任を取ってもらうので支払わないと社長が言っています。 ここで、質問ですが、社員全員が知っている会社の実情を、他人に話したことは、守秘義務違反になるでしょうか??? 意見をお願いいたします。

  • 会社破産による支払い義務(社員)

    ちょっとわかりにくい説明になると思いますがお願いします。 まず、破産した会社Aの社長、Aの系列会社Bを仕切っていた男 私はBにて働いておりました。 Aが破産する数ヶ月前に、この両者の間でいざこざがあり本来Aの社長より給料が支払われる所、Aが払わないという状況になっていた。 しょうがないからBの男が私を含む社員に貸付という形で給料を支払っていた。(この事実はAが破産する少し前に知らされた。) Bの男はAの社長に対し本来Bの社員に支払われるべき給料の肩代わり分を払えと裁判を起こす、がAは拒否し続けていた模様。その後Aは破産。 私はAが破産する前にBを辞職。別の職に就く。 しばらくしてBの男よりAの社長に対して裁判を起こすから、Aの社長より返金がされたらBの男に返してくれ、といった内容を聞かされ承諾する。 その後Bの社員まとめて裁判所に提出すると言われ書類等提出する。 そのまま音沙汰が無いまま、急にBの男の弁護士より催告書が届き 働いていた間の貸し付けている給料をすぐに返せとの内容。 その弁護士に確認してみると、裁判所がBの男の主張を認めない方向にあり、Aの社長からから返金されないから私たちに働いてた分を一気に支払えとの事でした。 私は短い間とはいえ数十万という大金は一気に支払う能力はありません。支払わない場合には法的手段を取ると記載されておりました。 どうしたらよいのでしょうか、、、。 長文でわかりにくいとは思いますが、自分自身何をどうしたらいいのかもわからず悩んでおります。よろしくお願いいたします。

  • 三人で設立した会社の出資金の返金義務は?

    5年程前、女性三人で株式会社を設立しました。私が代表となり出資金は150万で、Aは100万、Bは50万です。いろいろ事情があり、ほとんど会社として機能しておらず、Bは会社に来る事もなく別会社を経営しています。そんな中、会社を閉鎖する事もできなかった事情があり、5年間の間に私が会社に立て替えた金額は500万にもなり、いよいよ会社を閉鎖せざるおえなくなりました。会社を閉鎖するとなると私が立て替えたお金は戻ってこないと思いますが、一緒に設立したBから資本金を会社で買い取る形で返金してほしいと言われました。会社で買い取るようなお金も会社にはないので困っています。 一緒に設立しながらBはほとんど関わっていない上、私一人で全ての責任を負っています。 AやBに500万を一緒に背負ってほしいとは考えていませんが、なんの貢献もないのに、資本金を返してほしいという事に対して、どのように対応したらよいのでしょうか。 また、小さな会社ですが、閉鎖する為にはまずどのような行動を取ればいいのでしょうか? どうか教えて下さい。

  • 給与未払い金の支払い義務

    私は現在、有限会社で働く一社員です。 少し前置きが長くなりますがお許し下さい。 先代の社長は実父で既に他界し、現社長は母の弟が継ぎました。 現社長は、私が社員になってからもほとんど働かず、私が一人でほぼ全ての仕事をしてまいりました。耐え切れず、社長職を譲るように話し合いをした数日後、突然、弁護士から書面が届きました。 Q.社長を継ぐなら社長夫婦の給与未払い金を支払え。と言ってきました。  放漫経営のつけなのに支払い義務はあるのでしょうか。 未払い金はS58年ころからで2700万になります。  宜しくお願いいたします。

  • 株式会社設立についてですが…

    今まではバーで雇われ店長でした。 しかし今までのオーナーが独立したいならしていいとの事で話を進めました。 なのでとりあえず形状はその今まで雇われ店長がオーナーになりました。 その元雇われ店長は店舗繁栄を踏まえ株式会社を設立しようと考えております。 やはり株式会社にした方が店舗繁栄させやすいのでしょうか? それとも個人でしたほうが繁栄させやすいでしょうか? バーだけではなく女の子お店、ホストクラブ、様々な事業展開を目標にしているらしいです。 それとその雇われ店長みたいな立場の場合名義なども変えなければいけませんよね? そういった場合は一度廃業届を出さなければいけないのですよね? そして新たに営業許可を申請し取得しなければいけませんよね? 自分が無知なもので答えることができなくお尋ねいたします。 どなたかお詳しい方回答をよろしくお願い致します。

  • ある会社の顧問が別に会社を設立することはできますか?

    会社Aを定年退職し、その会社の顧問をしている人が、別の会社Bを設立することはできるのでしょうか? 会社Aと会社Bで扱う製品は同じ商品ではありませんが、同種のもので競合することになります。 法律的にはどうなのでしょうか?どうぞご教授下さい。

  • 会社代表者死亡による退職金の支払い義務

    小さな有限会社ですが、突然代表者(社長)が亡くなりました。従業員は5名ですが、家族もおり、このまま今の従業員で会社を継続したいと考えています。代表者には配偶者や子供はいませんが、母と兄弟がいるようですが、会社とは全く縁がありませんでした。しかし、突然死亡退職金の要求があったのです。会社には、代表者の死亡退職金を出す余裕はなく、請求どおり支払うためには、会社の運転資金や資産などを売却しても足りないぐらいでのすので、このままでは、従業員が路頭に迷うことになりそうです。死亡退職金は支払わなければならないのでしょうか?

  • 会社との約束を守らなかった場合...(長文です)

    前に務めていた会社の事なんですが、退職する際に、「また復帰する」ことを条件に会社を辞めました。当時はそのつもりだったのですが、一年以上たった今、できれば違う会社に就職したいと考えています。前の会社にとって、私はさほど重要な立場ではなく、ただの平社員だったのですが、圧倒的な人手不足のため、「復帰」を条件に「退職」を認めてもらった、という感じです。会社側としては、「いつ復帰できるか未定だから「退職」という格好にするけど「休職」のつもりでいる、という感じです。特にそのことに関する書類にサインをする、などということはしていませんが、もし他の会社に就職したら訴えられたり、何かされたりするんでしょうか?今も前の職場の従業員に聞くと、「戻ってくるのを待っている」とのことで、もし戻らなかったら、「約束をやぶったな!!!」とすごい剣幕で言われて何かされそうで…(そういう雰囲気の会社です)びくびくしています。私としては、約束を守らないのはとても卑怯だとは思いますが、いったん退職した以上、信頼関係もない間柄どうしの約束を守らないといけない、というのも ちょっと変じゃないかと思うのですが、どうなんでしょうか?待っていてくれているのに、申し訳ないとは思うのですが、一年たった今は、「怖いから戻りたくない」「でも、戻らないと仕返しが怖い」という気持ちの方が圧倒的に大きいです。 1.約束は約束だから、とりあえず復帰しないと駄目? 2.もし守らなかった場合、何か恐ろしいことをされるとしたら、どんなことがある? 3.その場合、どう対処すればいい? 以上 3点の質問です。 よろしくお願いします。