• ベストアンサー

バイオリンの弓について

バイオリンの弓を某ミュージシャンのようにエレキギターに使いたいのですが^^;、長さは色々あるのですか?値段は? また、乱暴に使うと切れてしまうようですが、交換は結構コストの掛かるのもですか?丈夫なナイロンのような素材もあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BWV1012
  • ベストアンサー率38% (133/347)
回答No.2

弓の長さは基本的には同じです。 ただし、弦楽器の場合、主として「子ども向け」なのですが、分数楽器と呼ばれるサイズの小さな楽器があり、それ用の弓でしたら、当然、短くなります。 また、見た目は非常によく似ているのですが、チェロの弓(ヴァイオリンより太めです)を使っている可能性もあります。 また、弓に張ってあるのは馬の尻尾の毛です。(ただし、漂白してあるので、別に白馬の尻尾だけを集めたわけではありません)通常の奏法だと、個人差はあるのですが、アマチュアの場合、一年に一度ぐらいのペースで張り替える人が多いようです。(もう少し、張り替えの間隔が長い人もいます) 毛替え(張り替え)の料金は、5~7000円ぐらいでしょうか。 松ヤニもピンからキリまであるのですが、お書きのような用途でしたら、あまりいい松ヤニでなくてもいいですから1000円前後のもので大丈夫でしょう。ただ、用途を考えると「粘度の高い」(=黒っぽい)松ヤニを選ぶといいと思います。

piyochun
質問者

お礼

ありがとうございます。 バイオリンのものであれば基本的にスケールは1種という事ですね。 確かに映画の映像を見るとバイオリンの物より太いような気もします。 弓には安い人工の物は無いのですか。。。ああいう使い方をすると結構不経済なのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#11954
noname#11954
回答No.1

値段はピンキリです。以下のサイトが最も安価かと思われます。 http://www.apollonmusic.com/c_menu/Violin_html/Violin_komono.htm#sugitou 某ミュージシャンみたいに“叩く”ように使用しなれけばそん簡単に切れるようなことはないですが、弓には専用の松ヤニを多く塗る必要があります。 また、ギターの弦はバイオリンのように山型でなく、平行に張られているので、実際に音階として演奏できるのは1弦と6弦のみで、間の4本の弦は全てミュートする必要があります。あくまで“ギミック”としての演奏ですので、某ミュ...はっきり言ってJ・ペイジですよね? のようにディレイを効かせて幻想的にしないと、ただのノイズになってしまいます。

piyochun
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですねジミー・ペイジです。 松脂を多目にとなると、まとめて練習しないと他の練習に色々と影響が出ますね(笑) とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヴァイオリンの弓についてです

    ヴァイオリンの弓毛は何故、馬の尻尾なのでしょうか。 糸やナイロン製のテグスのような材質だと何故駄目なのですか? 教えてください!!

  • バイオリンや弦楽器の弓って高すぎませんか

    知り合いのバイオリニストに聞いたら100万の弓を使っていると聞きました。目の玉が飛び出ました。調べてみたら下は数万円から上は100万以上するのまで勢揃いでした。でも弓って既に形ができているんだから、同じ形のモノを作れば一緒のものができるような気がします(極論ですが)。例えば3万円の弓を100万円の弓と同じ形状にすれば同じじゃないかと思うんです。あとは木の素材とかの違いで値段が跳ね上がるんでしょうか? バイオリンの本体なら高いというのはまだわかるんですが、弓が高いというのはよくわかりません。

  • バイオリン 弓を持つ手が震える

    バイオリン初心者です。バンドで1,2曲合わせる程度です。これから更に練習してソロも弾けるようになりたいと思っています。 (1)バイオリンを人前で弾くとき、緊張のあまり弓を持つ手が震えて、細かくバウンドしてしまうのですが、これは場数を踏むしかないのでしょうか?練習のときはそうはならないのですが・・・ (2)初心者セットものについていた弓を使っていますが、弓だけバランスの良い(というか自分に合った)弓に替えてみようかとも思いますが、みなさんどうしていますか?また、値段はいくらぐらいの弓がおすすめでしょうか?

  • バイオリン 弓の選び方

    バイオリン 弓の選び方 習い始めて約1年の初心者です。 スズキの2巻・最後の曲をレッスンしているところです。 ここ最近、スタッカートの多い曲を練習してきたのですが、 弓によって弾きやすさが全く違うと感じました。 私の弓はフェルナンブーコではありますが、新品で6万円ぐらいです。 先生の30~40万円の弓だと、同じバイオリンでも驚くほど響きます。 東京の弦楽器専門店を何軒か訪ね、25~30万円ほどの弓をいくつか試させてもらったら、 一口に弓といっても、色々あるのだとわかり、迷っています。 1)重心が手元にあるタイプ 私の弓もこのタイプです。 2)重心が弓先にあるタイプ お店の方曰く「力をいれずにス~と弾け、綺麗な音が出しやすい」 が、1のタイプになれている私には「暴れ馬?」と感じました。 ちょっと力を入れただけで、かなり反動を感じるため、コントロールしにくいと感じたのです。 そこで質問なのですが、 1.重心が弓先にある2)のタイプで練習した方が上達するのが早いのでしょうか? 2.初心者の上達を助けてくれる弓とはどんな弓でしょうか? 3.また、価格によって、どれほど性能が違うのでしょうか? 4.弓を選ぶ際、どのような奏法(スタッカートなど)が必要ですか?   それによって、いつ弓選びの試奏ができるようになるか目安になるかな、と。 後々今のものより高価な弓を買うことになるだろうなぁ、と思っていますが まだ具体的な値段は決めていません。 (弓のことを良くわかっていないので決められない、というか・・・) 道具云々より、まず私が上手であればいいのでしょうが、 ゴルフやスキーといい、道具の性能が腕のなさをカバーしてくれるのも本当ですし(苦笑) よろしくお願いします。

  • バイオリンと弓の購入

    バイオリンと弓の購入 初めて質問させてもらいます。 今度バイオリンを購入しようと思い、質問させてもらいました。 私は沖縄のとある離島に住んでいて、近くには楽器店どころかほとんどお店がありません。 なのでクロサワ楽器などネットでしか買えない状態です。 今考えているのはカールヘフナーの35万程度のバイオリンです。色々なものを見ていたんですが、色使いなどで一目惚れしました。 しかし当然音を聞くことは出来ません。 そこで質問なんですが、カールヘフナーのバイオリン…ドイツ製のものはどういった音が特徴なんでしょうか? 確かにカールヘフナーであろうが鈴木であろうが、どこで作られていようが、音が一つ一つ違うのは当たり前です。 一概に「これはこんな音」とは言えませんが、もしカールヘフナーやドイツのバイオリンを弾いている人がいましたら、「自分はこう感じている」などの意見で構いませんので教えていただけるとありがたいです。 また弓はYAMAHAの9万のものか、Coda Bowの15万程度のものにしようと思っています。 これも弾き心地が分かりませんのでもう届いたもので行くしかないんですが…同じ会社や、同等の値段の弓を使っている人の意見が聞きたいです。 それでは、分かりにくい文になりましたが回答よろしくお願いします。

  • バイオリンの弓が~vvv

    バイオリン入門者です。リサイクルショップで買ったバイオリンで習い始めました。結局、仕事の都合で一年ほどでやめたのですが、久々に弾いてみようと思ったら弓の弦が何本も抜けてしまったのです。これはなぜでしょう???湿気のせいかな??乾燥剤を入れておくべきだったのでしょうか???また新しいバイオリン買うとしたら、どの程度の値段のものを買えばいいのかな、ちなみに趣味で弾く程度です。トモダチやなにかの宴会に披露できる程度のレベルでいいです。

  • スズキヴァイオリンNo.330に合う弓

     大学時代に3年間ヴァイオリンの授業(グループレッスン)を取っていました。当時は大学が楽器を貸してくれました。卒業後今までの約4年間全くなにもしていなかったのですが、また弾きたくなって練習用にスズキヴァイオリンNo.330の中古楽器を購入しました。  楽器本体のみなので、弓を用意しなければいけないのですが、スズキ330程度にはいくらぐらいの弓がおすすめでしょうか?値段もしくはどこのメーカー何番の弓、と教えていただけたら非常にありがたいです。  ヴァイオリンのことは無知なので、お詳しい方の回答を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 子供のバイオリン教室では調弦は教えない?!

    バイオリンをならっておられる小学3年生の子様ですが 先日、お話をきいてびっくりしました。 調弦の仕方をならっておらず 次のレッスンまで 調弦せずに練習しているとのこと。 これでは 耳で聞く音が狂うので 音をあわせようとして指の位置が定まらないと 思います。 保護者の方の話では、子供が調弦すると 弦が切れるからかなぁ~とのんきなことを おっしゃっていましたが  子供のバイオリン指導では そんなものなんでしょうか? また、ナイロンの毛の弓を使っておられたのですが しまうときに 弓を緩めないのです。 弓をゆるめてしまうということを習ってないようでしたが ナイロン毛の弓ならゆるめなくてもいいのでしょうか? 他人のお子様ではありますが お話をきいて バイオリンの指導法にかなり疑問をもちました… 子供のバイオリン指導に詳しい方、 ご意見をお聞かせください。

  • バイオリン弓の毛替えで評判の良いお店。

    バイオリン弓の毛替えをしたいと思っていますが、地方に住んでいるため直接お店には行けず、宅配というか通販タイプのお店にお願いしようと思っています。例えば、バイオリン・パレットとか弦楽器ストラッドとかです。コストパフォーマンスが高いお店、良い毛を使っているお店等、毛替えをしているお勧めの工房をご紹介お願いします。

  • バイオリンケースについて

    こんにちは。 バイオリンケースについて聞きたいのですが、 三角型で、黒くて、ごつごつした素材の(ナイロンで包まれていない) バイオリンケースが購入できる、ホームページを ご存知の方は教えて下さい。 とても抽象的で分かりにくいのですが、よろしくお願いします。

夜職でのイライラと不満
このQ&Aのポイント
  • 夜職で働く21歳女性の悩み
  • 売れているキャストに対するムカつきと自身への説教にイライラ
  • 夜職を辞めて自分を取り戻す決意
回答を見る

専門家に質問してみよう