• 締切済み

デジカメ PCに画像を取り込む場合に適している方法

PCはxpでノート USB端子付属 SDメモリーカードを使用する場合はPCカードアダプターが必要。 専用コードを使用する場合は専用コードが必要。 ・・・・・・普通に考えればUSBコードを使用した方が安上がりなんですけど。 5000円出してPCカード買った方がいいんでしょうかねェ? 違いは「持ち運びが便利」なだけだと思いますけど。 それと画質のことなんですが、 家庭内で使用する場合には「320万画素」ほどあれば大丈夫でしょうかねェ? ・・・買い替えは壊れた時以外は当分無いと思いますから「500万画素」ぐらいを買った方がいいんでしょうかね? 320万画素では画質はどんなもんでしょうか?

みんなの回答

  • nobasa
  • ベストアンサー率51% (929/1793)
回答No.4

1.PCにUSB端子が付いているなら   USB対応カードリーダー/ライターなどが便利です。   これ1台で11種のメデイアに対応できるもがあります。   2,500円ぐらいで買えます。   将来、他のメデイアを使うようになってもOKです。   画質も心配ありません。 2.A4サイズ以上にプリントするなら500万画素くらいの   ものも良いでしょうが、メールやLサイズにプリントする   なら300万画素でも充分です。   画質も問題ありません。   あまり大きな画素だとメールなどは可なり圧縮しないと   使えません。   目的にあわせて選ばれたら良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cocky1970
  • ベストアンサー率30% (25/82)
回答No.3

まず、デジカメからPCへの転送に関して。 私はコンパクトフラッシュを使用していますが、USB接続のカードリーダーを使用しています。 デジカメよりコンパクトフラッシュを抜き、カードリーダーに挿しPCへ接続するだけです。 参考までにSDカードのリーダーのリンクを貼っておきます。 まず1000円台で買えますので、下手なケーブルより安価です。また、XPであれば恐らくそのまま認識されますので導入の手間もかかりません。持ち運びもケーブルよりかさばらないでしょう。 画素数に関してですが、用途によって変わりますね。一般論で書きますが、L版(普通の写真サイズ)であれば200万画素あれば大丈夫です。2L版ですと300万画素程度必要になります。 主にスナップ写真を撮る程度で、印刷してもL版までと言う用途であれば320万画素で十分でしょう。 大画素数のメリットは、大きな印刷が可能になりますが、当然サイズも大きくなります。 ただ、画面の一部を切り出して使う(トリミング)時には大きな画素数は有効です。

参考URL:
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-sd-m_u2/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんばんは。  コードは大抵,付属品としてついていますから,購入の必要が無いと思いますよ。少なくとも私のは着いていました(中田英寿が宣伝してるやつです)。  私のも「320万画素」ですが,これで充分だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ftomo100
  • ベストアンサー率41% (297/723)
回答No.1

デスクトップ環境ですが、\2000ぐらいの安売りUSBマルチリードライタを使っています。特に不具合は今のところ無いです。 画素数が大きい=きれい、と言うわけではありません。DSC-P5を使用していますが、300万画素すら使っていません。使用目的にもよると思いますが、よほど拡大したりするのでなければ、A4サイズあたりだと300万画素クラスで充分だと思います。

参考URL:
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030519D/index2.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • au携帯からPCへ画像を送る方法(2)

    もうひとつ質問させて下さい。 auのメガピクセルカメラ付き携帯SDminiカード対応の機種の場合、 高画質の画像をPCへ送る方法は、どうやっているのでしょうか。 メールに添付、SDカード用PCカードアダプタ使用、専用ソフト購入、などでしょうか。 一般的な方法が何なのか教えて下さい。

  • デジカメ画像をPCに取り込むには

    初めてデジカメを使ってPCに画像を取り込もうと思っています。 PCカードアダプタを別途買えば、USBケーブル使用よりも簡単に取り込む事が出来ますか? カードアダプタならインストールの必要はないのでしょうか? 又、別途買い足すのはカードアダプタのみでいいのでしょうか? 分かりやすい回答を宜しくお願い致します。 デジカメはオリンパスのキャメディアC-1です。

  • デジカメからPCへデータ移行

    ニコンのCOOLPIX S500を使用しています。 間違ってSDカードを入れずに撮影してしまい、本体にデータが保存された状態です。 この場合、専用のUSBケーブルを繋いでPCに移行すれば良いのでしょうか? それとも専用のソフトも必要なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • au/画像をMacBookに取り込む方法

    au/画像をMacBookに取り込む方法 au/CA004を使用しています。 画像をMacBookに取り込みたいのですが、どうしたらいいでしょうか? SDカードや専用のUSBが必要なのでしょうか? auのHPを見たらCA004のUSB専用ソフトはウィンドウズしか無いので、 ウィンドウズ仕様のPCでなければ取り込めないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • デジカメで写した画像をPCに取り込み、そのあとデジカメで再度画像を見よ

    デジカメで写した画像をPCに取り込み、そのあとデジカメで再度画像を見ようとしたら、見れる画像と見れない画像があります。※表示:「ファイルが壊れています」 なぜこの様な現象が起こるのでしょうか? SDカードが壊れたのでしょうか? SDカードとパソコンの相性が悪いとかあるのでしょうか? 使用デジカメはCanon PC1060 取り込んだPCは富士通LX50U/D ※SDカードをそのままPCに差し込みました。そして、差し抜きをPCの電源が入っている状態で行いました。 画像の取り込みは普段と全く同じ工程でしましたが、今回は友人のデジカメを使用しました。 どなたかお分りの方、宜しくお願い致します。

  • デジカメ画像をPCに移動した後にまたデジカメに戻したら画像が見れません

    困っているので助けてください。 デジカメ画像をUSBケーブル経由でPCに取り込み、またデジカメにコピーしたらデジカメで見れなくなりましたがどうしてでしょうか? 文章にしづいらいので箇条書きにします。 使用デジカメ:PENTAX Optio M30 使用パソコン:GATEWAYノート ・SDカードに保存していた画像をPCに移動 ・PCに移した際にファイル名を変更 ・またデジカメのSDカードに画像を戻そうとフォルダにコピー ・PC上ではデジカメのフォルダ(USBケーブルを差した時に認識されるフォルダ)では画像が確認できた ・デジカメでは画像が確認できない すみませんド素人でどうしていいか分からないので宜しくお願いいたします。

  • デジカメの画像をPCに取り込めない。

    古いデジカメ(Exilim), デジカメ(Exilim,EX-S2)SDカードを入れずに撮影、PCに取り込もうと思ったが、出来ません。クレイドルにおいて、USBに点灯しています。CDは読み込ませてあります。あるショップの店員さんが、USBの差込口を変えるとうまくいくことがあるとサジェストしてくれたのでやってみましたが、PC画面にデジカメを呼んでくれる画面は現れません。どうしたらとりこめるでしょうか?

  • デジカメの画像

    キャノンのカプリオというデジカメですが、いったんパソコンに取り込んだ画像を、USBケーブルでつないで、カメラに入れたSDカードに戻すことが出来ますか。 PCにはSDカードの差込口がなく、CDを焼くこともできません。 よろしくお願いします。

  • マイクロSDを用いてPC→携帯に画像を移動させたい

    マイクロSDとUSBケーブルを使って PCのマイピクチャに入っている画像を 携帯に移動させたいと思っています。 しかし、やり方が全然分かりません。 どなたか知っている方がいらっしゃったら 教えてください。 ちなみに携帯の機種はドコモのFOMAで FOMA専用USBケーブルとDream Flashというメーカーの SDカードを使用しています。

  • デジカメのデータのPCへの取り込み方

    デジカメからPCにデータを取り込むときは,SDカードなどの記憶メディアをカメラから外してメディアを読むのがいいのか,あるいはUSBでつないで送るのがいいのか,どちらなのでしょうか. 今はSDカードをカメラから取り出して,カードをPCで読み出しています,

このQ&Aのポイント
  • 21歳の私が勤める会社で企業型確定拠出年金が始まりますが、全員強制加入なので心配です。
  • 将来の安定した生活を考えると加入は必要だと思いますが、リスクを減らすためには節税や適切な運用が重要です。
  • また、海外移住を考える場合は節税メリットが活用できなくなるので、対策を考える必要があります。
回答を見る