• 締切済み

鉄道に携わる仕事への就職

私は工業高校を卒業後、工業大学へ進学しましたが、退学し、今はフリーターです。 正社員として就職への職種を考えると、嫌でも子供の頃の夢である鉄道関係の仕事に就けないものかな?なんて思っています。 しかし、鉄道会社のHP(関西在住なので関西圏の)を見ても応募資格は大卒となっているものばかり。 保線でも駅係員でもいいのですが、現実的に新卒じゃないと無理なんでしょうか?

みんなの回答

  • zr250a3
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

JRの契約社員募集と言うのは知っていますか? ここでアドバイスするのはホームのパートですが、時期が来れば駅係員として改札業務を行う仕事の募集もあると思います。 正社員の登用もあります。

参考URL:
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/041227a.html
noname#16911
noname#16911
回答No.1

中途採用もありました。関東の鉄道会社でしたが・・・。 未経験者向けの駅係員と運転士の募集でしたが、社会経験(勤務経験)1年以上(バイト不可)という条件でした。 やはりバイトは、日本では実務経験と見てもらえないという事ですね。

yoshi-koro
質問者

お礼

お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。 やはりそうですよね。 これが全てではないと思いますが、ある程度現実が知れてよかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鉄道学科

    はじめまして。自分は将来鉄道関係の仕事に就くのが夢です。それで鉄道学科のある専門学校に進学しようと思ってました。しかしうちは経済的に厳しく、奨学金も考えたのですが、なにやらだめだったらしくて結局バイトで学費を貯める事にしました。あれから1年半たってそこそこ貯まってきたので、来年あたりに進学しようと思うのですが、本当に鉄道職に就けるのでしょうか?とはいっても結局は自分の努力次第だと思うのですが、一応進学したとしても2浪状態ですし、とても不安です。やはり大学に行く方がいいのか迷ってしまいます。そこでみなさんの意見やアドバイスを聞かしてもらいたいです。よろしくお願いします。 ちなみに関西在住です。

  • 鉄道関係の仕事に就きたいです

    つい先日4年制大学理系学部を卒業した者です。鉄道関係の仕事を志望しており、鉄道会社の総合職を主に受験しました。昨年2月から約1年ちょっと就職活動をしておりますが、終に新卒での内定が1つも頂けませんでした。 今後は中途採用扱いの就職活動をしなければならないのですが、鉄道関係の中途での募集自体がほぼ皆無で、たまに見つけても実務経験○年以上という制限で、応募すら困難な状況です。 鉄道関係の内定が全く頂けなかった状態だったので、昨年の秋頃に学校の奨めもあり別の職種も考えてみたのですが、結局そちらも面接で全て敗退しました。やはり自分のどうしてもやりたい事が他にある状況だと強い志望動機が書けず、それが敗因だと思います。 それでまた鉄道関係に絞ったのですが、現在では応募すら困難で八方塞がりな状態です。学校も卒業したので親以外に相談できる人がなく、ここで質問させて頂いております。私のような敗北者でも鉄道関係の仕事に就ける方法は無いでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 鉄道業界への転職

    みなさんはじめまして。 鉄道業界への転職を考えている18歳、男性です。 私は工業高校の電気科を卒業し、現在は正社員として 舞台の照明、音響関係の会社で働いております。 学生時代からの夢である鉄道業界で働くこと諦めきれずに転職を考えるようになりました。 在学中も某鉄道会社の採用試験を受けたのですが不採用となってしまい、 先生方に勧められた今の会社で働くことになりました。 具体的には、技術職(設備保守や電気関係)へ転職したいと思っています。 方法としては、 今の会社を辞めて専門学校に通い電気の知識を深め、新卒として鉄道会社に入る、 ということ考えています。 この考えは無謀でしょうか? アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 鉄道が必要だと思う地域はありますか?

    今は鉄道が通っていないが、鉄道を通した方がいいと思う場所はありますか? 僕は関西在住なのですが梅田に直結しない今里筋線を開業せずに、都島ー大子橋今市間にある友渕といったところの市道の地下に、高倉駅(ベルファというスーパーの付近)、赤川駅(住宅が多く学校などもある)、城北公園駅(公園の利用者と付近の住民のため)、大阪工業大駅(大学、高校、短大があり市営住宅などもある)を作ってみたらおもしろいなと思います(笑) 都島~東梅田にも乗りいれれば利用者は増えるとおもいます。 みなさんはどこかありますか?非現実な内容でも構いませんが、地域密着的な回答がうれしいです。 回答を見て個人的に楽しみたいだけですのでよろしくおねがいします

  • 就職したいのですが・・・

    現在23歳のフリーターです。 就職を考えているのですが、私の住んでいるところは田舎で、どの職種にしても新卒以外の未経験者を募集しているところがなかなかありません。 ハローワークインターネットで検索してみると、やはり福岡、大阪、東京など、人口の多い土地は新卒でなくても未経験者を募集している会社が多く、実家を離れることも考えています。 そこで疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。 学生であれば、たとえば長崎の学校であっても東京などから求人が来るため面接を受けに行くことが可能だと思うのです。 しかし私のような学生でない人間が大阪や東京などへ面接を受けに行くにはどうすればいいのでしょうか。 ハローワークインターネットで募集は見れますが、応募は実際に所定の職安に行かないと駄目ですよね。 またリクルートや毎日ナビのようなサイトは学生向けなので応募できません。先に引っ越してそれから職を見つけるのは経済面で相当難しいので、それもできません。 実家にいながら他都府県へ就職した方(学生以外)などいましたらよろしくお願いします。

  • 高度専門士の就職

    進路で悩んでいます。 将来アパレル関係の仕事につきたくて文化服装学院の高度専門士科に入学を考えているのですが、 学校資料によると、 「高度専門士は大卒と同等の資格で就職可能、大学院にも進学できる」 ということなんですが 就職の際、ほんとうに高度専門士は大卒と同等として通じるのでしょうか? とあるアパレルの求人で総合職と営業職の応募資格の欄には、 「4年制大学もしくは大学院卒業予定の方で、学部・学科は問いません。」としか書かれていなくて、全く高度専門士について触れてないのですが、高度専門士にも応募資格はきちんとあるんでしょうか? 初任給が大卒と同等・・・というのはこちらで検索して確認できたのですが、実際の就職の際、上記のようにしか応募資格が表記されていない職種でも高度専門士は通用するんでしょうか? 文化女子大は大学で一般教養もあるけれど技術もそれなりに身につけてくれるということで、学院の高度専門士科とどちらか悩んでいます。 どなたか詳しい方にお答えいただけたら幸いです よろしくお願いしますm(__)m

  • 4月で高3、鉄道会社に入るなら4年大学?専門?即就職?

    私は現在神奈川在住の、4月で高3になる男です。 将来はみどりの窓口などで働いた後、駅長になりたいと思っています。 ほかの皆さんはやはり車掌や運転士を目指す方が多いようですが、私は視力の関係で断念せざるを得ませんでした。 保線や車両メンテナンス方面も検討しましたが、自分としては人と接する仕事がしたいので、あえて窓口業務からやってみたいと思っています。 総合職は一流大学でないと難しいそうですが、専門職なら高卒や専門卒でも採っていると聞きました。 今のところ志望校については東京交通短期大学か東京観光専門学校に絞っています。今現在通っているのは普通科の高校なので、 進学したほうが当然有利だと考えています。 また、学歴によって給与が変わることは承知の上ですが、主任や区長などへの昇進には影響するのでしょうか。ほかにも加入する 労働組合によってずいぶん扱いが違うということもあるそうです…。 これらを踏まえてJR東日本をはじめ鉄道会社就職に向けてどのような選択をすべきでしょうか。 親には、大学に行かないと無理だ、この不景気で採用数はどんどん減らされているのに専門卒が大卒にかなうわけがない、 と脅されています。 ぜひ力を貸してください。よろしくお願いします!

  • デザイナーとしての就職に関して。

    大卒後、資金をためつつグラフィックデザイナーを目指して上京を考えているものです。 所属していた大学への違和感や、また自分の方向性に迷いを感じてしまい、焦りのなか(…当時鬱気味だったかもしれません)就活・進学(院など)が、残念ながら全く手につけることができませんでした。 恥ずかしながら、過去の自分の弱さ、無知さ、甘さに、今も後悔しています。 普通の方ならば、そのまま院への進学か、一成に新卒で採用されているのがあたりまえ…という中、(資金をためつつ)自分が今後どうありたいのかと方向性を問い、自分自身を見つめ直しています。 この不況の中、あまり良くない肩書きかもしれませんが、就職浪人という形になります。 …ただプロのクリエイターになりたいという、幼い頃からの信念は揺らぐことなく常に持ち続けているので、それだけはどうしても諦めるわけにはいきません。 端からみればバカかもしれません。こんな厳しいご時世に、夢を追いかけています。 今回ご意見伺いたいことは、就職に関してです。 私の場合、新卒でなく、また中途として採用されるほどの実務経験がありません。 このように実務経験がなく、しばらくフリーターとしての期間がある場合、就職全般において不利を被ることは必至でしょうか? 今すんでいる地域の小さな印刷・出版会社、又デザイン事務所にアルバイトなどとして少しでも雇用していただくなどの、措置をとっておいた方が良いでしょうか?(地方のため、会社がすくないですが…) (職種は違いますが、現時点では接客業で)アルバイトで資金をためつつ、なんとか半年後を目処に移動できればと考えています。 現在85万くらいですが、140万以上は必要かと思うのですが(現在macやソフトなどが手元にないので)。 とても頼りないですが、先月4月で24歳になりました。 こんなどうしようもないバカに、良いアドバイスいただければ幸いです。よろしくおねがいします。

  • 専門卒で就職、もしくは専門からの大学3年次編入

    私は現在語学系の専門学校の1年に在籍している、22歳の男です。現在就職活動の真っ只中です。 2年と少し前に大学を自主退学しており、それから一年ほどフリーターとして働きながら学費を貯め、去年の4月に現在の専門学校に入学しました。 就職活動を行う中で、専門卒の肩書きがどうしても足を引っ張ってしまいます。 大卒以上のみを採用する企業も少なくないし、専門卒を受け入れるにしても総合職でなく一般職での採用としている企業も多数です。後者はやはり入社後のキャリアアップを考えると応募を躊躇してしまいます。 本気で英語を勉強したいと思い専門学校に入学し、TOEIC、英検など英語に関する資格においてもある程度の結果を出して来ましたが、それだからこそ、再び大学に入りなおし、大卒の資格を取得した方がいいのでしょうか? 私の在籍する専門学校では大学3年次への単位互換制度があり、もしスムーズに卒業に持って行けば、卒業時には25歳になっています。専門卒の23歳新卒、大卒の25歳新卒ではどちらが社会人としてベターなのでしょうか? 最終的には自分次第であることとは思いますが、是非アドバイス等いただけたらと思います。

  • 建築の就職は高校か大学どちらが有利ですか?

     今年から新二年生になる建築科の工業高校の生徒(男)です。  これからの進路で悩んでいます。  ぼくが在籍している高校は、就職か大学への進学を選べる高校です。  将来は独立して経営したいです。   建築の仕事を就く中で高卒での就職か大卒での就職、どちらのほうが夢に近ずけますか?  高卒で就職するなら、まず、独学で2級建築士を取りたいと思います。

専門家に質問してみよう