• ベストアンサー

河原で畑をしてるのは、勝手にやってるのですか?

市内の川の河原で、堤防と川との間の平地で 畑をよく見かけますが、あれは、その土地の権利をもって やっているのでしょうか?  当然、洪水時には畑は水没するのですが、 勝手にやっていいのだったら、私も畑をしたいなと...  その辺りの、河原での耕作する権利について 情報を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.1

そーとも言いきれない。 一部「園芸用などに開放している堤防」もあると聞いています。 河川の管理事務所に確認してください。

その他の回答 (2)

回答No.3

堤防の強度が落ちたり、洪水時に水の流れを阻害する可能性などの理由から、河川敷の耕作については厳しい制限があります。 勝手に耕作しているところを強制的に排除した例もありますし、うちの近所では「耕作禁止」の立て札が立っています。 もちろん、許可がおりればその限りではないですけど。

smile_Joy
質問者

お礼

皆さんレスありがとうございました。 勝手にやっている場合と、許可を得ている場合があるんですね。 参考になりました。

noname#15025
noname#15025
回答No.2

大抵は「勝手にやっている」様ですが、まれに河川管理事務所等で許可をしている場合があるようです。

関連するQ&A

  • 河川沿いの畑に家は?値段は?

    お世話になります。土地について教えてください。川沿いにある土地ですが、今現在、畑となっています。聞いた話では、そこには家が建てられないらしいのですが、立てられない理由は、何でしょうか。一級河川の堤防のすぐ脇にあります。 また、その土地の値段はどのように算出するのでしょうか。そこの、税金は、170坪で7千円弱です。路線価図で見ると、唯一接している道には、44Eと書いてあります。  他に必要な情報がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 購入した土地にある畑について

    売主から家を建てるために土地を購入しました。売主と私の直接売買です。その土地には第三者が家庭菜園を10数年に渡って営んでおります。家庭菜園は売主が無償で貸しているそうです。 今回私がその土地を購入し、家庭菜園の耕作者にあいさつに行き「数ヶ月のうちに家を建てますのでそれまでに畑の作物は整理して欲しい」旨を言ったところ、「突然な話だ。せっかく植えた種が無駄になるので来年までは畑を維持する」と言われました。 土地には家庭菜園があるだけで定着物はありません。 私としては早く家を建てたいのですが・・。耕作者にはどんな権利が発生しているのでしょうか? 法律的な側面からアドバイスをお願いします。

  • 川の河原の上に樹木が茂ると水害のリスクが高まるか

    私の家の裏に県が管理している比較的大きな川(だいたい50-60mくらいの幅)があります。 この川は、普段は水が川の半分くらいしか流れないので、川の半分が河原になっています。私の家の方が河原で、向こう岸に近い半分が水の流れる場所です。 この川は、昔は、夏の間だけ農業用水とするため堰き止めていた(河原も全て水没していた)ので夏以外の春・秋・冬に河原(川の半分が河原になる)に植物が生育することはなかったのですが、数年前から「夏の間だけ堰き止める」ことが無くなりました(農業用水はポンプで供給する方式に変更)。 その結果、一年中、河原が露出したまま(河原が水没しないまま)なので、植物が生育し始めて、今は森林のようになり、鳥もさえずりますが、大きな草木・樹木も茂って、今は向こう岸も見えません。 去年の大雨のときは、私の家の方には河原・森林があるので、水はもっぱら向こう岸の方にいき、私の家の方は静かでした。 そこで質問ですが、上記のように「大雨のときは、私の家の方には河原・森林があるので、水はもっぱら向こう岸の方にいき、私の家の方は静かでした」と書いたように、これは、私の家にとってプラスでしょうか? それとも、大雨のとき、河原に茂った森林のために、水がスムーズに流れないため、水害が発生する可能性が高くなり、私の家にとってマイナスでしょうか? もしマイナスなら、行政に河原の草木・森林を何とかしてくれと言おうと思います。

  • 東京近でクルマで水辺まで乗り入れできる河原

    クルマで河原の水辺まで乗り入れることができる場所では、東京近郊というにはちょっと遠いですが、知っているのは相模川の厚木市付近や荒川の寄居町辺りですが、ほかに河原にクルマで乗り入れることができるスポットを教えてください。有償施設以外です。

  • 畑の隣の土地に勝手に墓が作られて困っています。

    畑の隣の土地に勝手に墓が作られて困っています。 墓と畑は30?ほどの距離です。 その土地は寺の庭で地目が墓地になっていますが実際に墓地として使われた事はありません。 寺の所有者は行方不明で管理している人はいません。 近所の人が他の場所にあった墓をそこに改葬しました。 改葬や埋葬の許可もなく土地所有者の許可も取ってないので市や警察に相談しましたが 特に問題にしないのでいまも占有を続けています。 すでに7年ぐらい経過しているので死体遺棄罪も時効だとおもいます。 墓をその持ち主にちゃんとした墓地に移動させる方法があればおしえてください。

  • (耕作権とは)父親から相続した土地の問題

    昨年父親が亡くなり、父親の土地を相続しました。 しかし、その土地の耕作権があると父親の兄が 権利を主張してきて困っています。 土地は100坪ほどで登記上は田、現況は宅地に なっています。父親の母が亡くなった時、父親に 相続された土地です。 その土地を近所の人たちとの交流の場等にする ためイングリシュガーデンの庭を造りたいと妻が 張り切ってやりはじめたところ罵声とともに文句を 言ってきて妻は恐怖と不安の状況で今度ひどい 目にあったら警察を呼ぶといっています。 父親の弟に過去の相続のことを聞くと耕作権など 権限などないといいます。 勝手にすいか畑を耕作権で言い張り耕し、固定資 産を払っている(相手は一銭も払っていなく権利だ け主張)、私たちの権利はないのでしょうか? 自分の土地が自由に使えないのでしょうか? また、どうしたらいいでしょうか? ご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • 多摩川沿いの土地について

    多摩川沿い(中流の日野、立川辺り)の土地の購入について悩んでいます。 土地の広さや価格(決して安い訳ではない)、ロケーション(駅まで徒歩15分ぐらい)等は良いですが、親からは自然災害のリスクが高いし、堤防から見られるので防犯面が悪いだと言われました。堤防の横の4m道路の側の土地となりますが、洪水や防犯、カビしやすい、ガラスの結露などのデメリットを考える、やはりやめたほうがいいでしょうか? 川沿いの静かさ、広々なイメージ、豊富な緑は魅力と感じでいますが・・・ 皆様のご意見はいかがでしょうか?

  • 大阪府内の川原で、バーベキューのできる場所

    来週あたり、10人程度で府内でバーベキューをしようと思っており、バーベキューのできる川原を探しています。バーベキュー施設などではなく、持参したバーベキューセットでバーベキューのできる場所(火気厳禁となっていない場所)です。 希望は、電車で行ける、駅近くの川です。堺市周辺に住んでいるメンバーが多いので、そのあたりから近ければ最適です(近くであれば府内でなくても構いません)。 そういった場所をご存知の方、また実際にバーベキューをされたことのある方、是非御回答ください。

  • 荒地を畑に

    家を購入しました。 で、庭には何も手をつけてなく、建築後のままの土地(荒地)になっています。 砂や、小石、砂利などいろいろ混ざっていて、とてもそのままでは何も育てられない状態です。 で、なんとか、家庭菜園をしたいと思っていますが、腐葉土など、どんなものをどれくらい購入してきたらいいでしょうか?? 広さは2、3平米ぐらいで畑を作ろうかと思っています。 畝を3本ほど作って、トマト、ナス、きゅうり、枝豆あたりを考えています。 また、畝の作り方も教えてください。 山にしていくことはわかるのですが、畝にしていったら、その畝の間は元々あった土地の高さから下がってしまって、水がたまらないかと思っています。 腐葉土など足すのでかさ増しするから畝の間は下がるってことはないですか??

  • 元堤防の土地

    昔、堤防でその後もっと川の近くに別の堤防が新設されたため平地となった土地があり現在私の住居の庭の生垣で囲った中に一部が食い込んでいます。 昔テレビの「噂の東京マガジン」のコーナーの「噂のの現場」(だったと思う)か何かの時に、何年か以上使用するとその人の土地になると言う様なことを聞いたような気がします。 私の住む地域ではこのような土地を「青地」と呼んでいるのですが、このことをネット上で情報検索しようとしたのですが、わかりませんでした。(青地→正確な呼び名ではないんでしょうね。何ていうんでしょうか) 本当にこのような土地は数年後に使用している人の土地になるのでしょうか? 使用しているといっても生垣で囲み父の盆栽の棚が置いてある程度です。 番組では確か8年と言っていたと思ったのですが・・・ 参考になるHPや情報を教えてください。