• 締切済み

不正アクセスに対する報復

あるサイトで、アプリケーションの分割ダウンローダーで複数のファイルをダウンロードしょうとすると、接続できませんでした。 その要求を停止直後、そのサイトの表示画面が変わり、ファイルのダウンロード画面になりました。 ダウンロードするつもりだったので、画面をクリックしてダウンロードした所、「トロイの木馬」を含むファイルでした。 それは、偶然ではなく、何らかの報復のようです。(ダウンローダーを使わず、表示画面からダウンロードすると、通常のファイルがダウンロードできる。) 相手を特定するため?Dosとみなされたため?そのようなことをするのでしょうか?

みんなの回答

  • nick2038
  • ベストアンサー率34% (55/160)
回答No.2

 お答えいただいてないですが、ダウンローダー禁止と書いてあったというのを前提にさせていただきます。  まず意図的に誤認させてという事を言えるのかどうか・・・。 サイトでの表示を見て指示通りに操作すればそのファイルにはアクセスしないんですから、誤認どころか、認識すらできないです。 それを誤認させてと言うのは無理があります。  ウィルスの保有自体は、まったく問題ありません。 ノートンだってトレンドマイクロだって持ってます。 ばらまいた結果業務妨害になったら法に触れるんですが、妨害は前回書き込みの内容とお互い様ですし、どうこう言うのはちょっと…。  規約・倫理規定については、相手方のISP次第でいろいろなので、なんとも言えないですね。 そのプロバイダの規約類を見てみるしかないです。  純粋に倫理的な話としては、あまり感心はしないけれど気持ちもわかるし……という感じですね。 自分は相手に迷惑をかけてもいいけど相手は自分に迷惑をかけてはいけない、という理屈は「ありえない」と思います。  それ以前に前提として、ネット上の見ず知らずの人が自分に対して「常に」好意的に振る舞ってくれると期待するのは間違いでしょう。 もしそうなら、ウィルスとかワンクリック詐欺とか、そういうものはそもそも存在していないはずです。

kanpyou
質問者

お礼

>ダウンローダー禁止と書いてあったという… 上記については、かなり前の話なので、あまり記憶にありません。恐らくは、書いてあったと思いますが、ページをかえるなどしなければ、確認できない状態だったと思います。(ダウンロード画面にたどり着くまでのページには触れていない。) PCの知識が多少あれば、通常より速いダウンロードが可能なので、それを実行するのは、強い禁止の表示がない限りは、普通の行動だと思います。 >ノートンだってトレンドマイクロだって持ってます。 とはいえ、それは、駆除、予防のため、研究用のものであり、クライアントにインストールしようという意志はないはずです。

  • nick2038
  • ベストアンサー率34% (55/160)
回答No.1

 そのサイトにはダウンローダー禁止とか書いてなかったですか?  ダウンローダーはサーバに余計な負荷がかかるので、ファイル提供側にとっては迷惑行為とも言えます。  想像ですが、そのサイトの管理者の方はダウンローダーでサーバを落とされたりしたんじゃないでしょうか。  禁止とも何とも書いてなくていきなりトロイの木馬じゃあんまりとも思いますが、何かしら書いてあったなら自業自得という気もします。。。  そもそもインターネットは自己責任の世界ですし。

kanpyou
質問者

お礼

「トロイの木馬」を意図的に、誤認させてダウンロードさせるのは、何か法に触れないのでしょうか? また、明らかにウイルスを保有しているのですが、規約や、倫理違反などにはならないのでしょうか?

関連するQ&A

  • トロイの木馬?

    こんばんは。いつもお世話になっております。 今回はトロイの木馬についてお伺いします。 今日、あるサイトを見ていたときに、突然 「トロイの木馬をブロックし、削除しました」と表示が出ました。 正確に言うと、別のサイトのリンクバナーをクリックした先のサイトで感染しました(感染しかけた?) 慌ててログを確認すると、 ファイル名:generic dropper. eu トロイの木馬 となっていました。 自分でも、トロイの木馬というのはどういうものなのか調べた結果、ファイルなどに偽装してそれをあけた瞬間に活動し始めるものみたいだということを知りました。 それとひとつ疑問に思うことがあります。 私はただサイトを閲覧していただけで、ファイルも何もダウンロードした記憶はありません。それなのにトロイの木馬に感染する事はあるのでしょうか? ファイルは削除され、スキャンをしても何も検出されるものはなく、大丈夫だと思いますが、ネットショッピングをよくするので、個人情報が漏れるということになると心配でたまりません。 使っているウイルスバスターはマカフィです。 ちなみに、検索したときに表示されるサイトの安全度は「安全」でした。(バナーの貼ってあるサイト) 皆様のご回答、お待ちしています。

  • リアルプレーヤーのダウンローダーが見えなくなった。

    お願いします。 ある動画サイトでリアルプレーヤーを使ってダウンロードを始めると、 小さなダウンローダーが出ていたのですが急に下記の状態になりました。 ダウンロードは出来るのですがリアルプレーヤーのダウンローダーがサイトのウインドー画面と 同じ大きさになり、まったく表示されないのです。最小化をするとタスクバーから出る 小さなウインドウが見えます。 どの動画サイトでも同じことになります。 ウインドーズ7です。 よろしくお願いいたします。

  • ダウンロードファイルが破損・・

    先日、突然パソコンが再起動しまして、その後デスクトップ画面に行き着くまでに再起動を繰り返すばかりになってしまったため初期化しました。 すると、今度はダウンロードしたファイルがほぼすべて破損状態?・・・のようなのです。 一応ダウンロード自体は完了するのですが、展開できず、エラーになります。 HDDのデフラグを一応してみたのですが、改善されませんでした。 他の方の質問にあった、一時フォルダの消去なども確認したのですがだめでした。 新しくダウンローダーをダウンロードしてみては?という回答もあり、やってみたのですが、その新しいほうのダウンローダーさえ破損と表示されてしまいました。。 ・・・今までダウンローダーをダウンロードしたことがないので、ダウンローダーの意味はあまりわかっていないのですが・・・ ちなみに、ダウンロードしようとしたファイルは、ヤマハのSMAFソフトやIE7、ウイルスバスターやmixistationなど、公式サイトのものなので、ファイル自体が破損しているのは考えられないと思います。。 どうすれば改善されるでしょうか

  • ダウンロードの形態による通信負荷について

    分かりにくい説明になっていましたら申し訳ないです。 当方ブラウザにIEを使用しているものですが、ブラウザで100Mほどのファイルを1つダウンロードした場合の通信に対する負荷を1とした場合、 (1) ブラウザで5つ同時にダウンロードした場合 (2) ダウンローダー(Irvine等)で1つのファイルを分割なしでダウンロードした場合 (3) ダウンローダーで1つのファイルを分割(仮に5分割とします)でダウンロードした場合 (4) ダウンローダーで5つのファイルを分割なしで同時にダウンロードした場合 (5) P2P技術を用いて1つのファイルをダウンロードする場合 それぞれの場合において、通信に対する負荷は大体どれほどのものとなるでしょうか?負荷を減少させるならば、まず何に注意すればよろしいでしょうか。 ※先日光ファイバーの項目で質問してしまいましたが、カテゴリー違いであると判断したためこちらで質問いたします。重複質問は削除する予定です。

  • よろしくお願いします。

    ワンクリック詐欺サイトで「upなんとか.exe」というファイルを知らずにダウンロードしてから、「入金まで後何日です」とか「警告」と言った表示がネットに繋ぐと出るようになってしまいました。 警察には「相手に擦るな」という答えを頂いていますが、こう画面にちょくちょく表示されるとイライラします。 勝手に送られてくるこういった画面表示を受け付けない方法はないのでしょうか? スパイチェックをしたところ、「トロイの木馬」は検索されませんでした。よろしくお願いします!

  • flashリンクからのダウンロード

     アダルト動画サイトで、flashアニメのボタンをクリックすると動画ファイルにリンクする方式のやつがあります。  動画ファイルは数十に分割されているので、ダウンローダーで一括ダウンロード予約をしたいのですが、当方で使用しているflashgetでは不可能です。  そういう場合に対応しているダウンローダー(できればフリー)をご存知の方、ご紹介下さい。

  • トロイの木馬につきまして

    今日、ネットサーフインをしていましたら、突然「トロイの木馬」を検出と表示されました。 従来、ウイルスに感染したことはあるのですが、今までは、駆除ソフトでファイルを検出して、削除した経験は在ります。 ただ、「トロイの木馬」は初めてで、すぐに、最新のセキュリティソフトで、ウイルスを探し出したのですが、「ウイルスは検出できませんでした」。 念のため、そのあたりのことについて詳しい人に確認をしたところ、ファイル等をダウンロードでもしない限り、サイトにアクセスしただけでは、感染はしないとのことでした。 たまたま感染しているサイトにアクセスした場合に、セキュリティソフトを使っていれば〔「トロイの木馬」を検出しました〕類の表示が出るとのことでした。 そのあたりのことにつきまして、念のため確認をしておきたいと思います。 あくまでも確立としてだとは思いますが、「トロイの木馬」のウイルスに限定した場合に「最新のセキュリティソフトで保護していた場合に、サイトにアクセスしただけでは、感染はしないものなのでしょうか」 そのあたりのことにつきましてアドバイスをお願いします。 ちなみに、OSはXPです。

  • 「安全」なのにトロイの木馬が入っているようなのですが

     パソコンを起動した時、k7はすべての項目が「安全」表示になりますが、セキュリティソフトの購買を薦めるサイトが頻繁に画面上にでます。他のサイトも勝手にでます。(原因はマイクロソフトの更新ファイルと間違ってOKをクリックしたためと思います)  同時にトロイの木馬が入っているようで、他社のウイルス検索をかけるとトロイの木馬に感染していると表示がでます。  本当にトロイの木馬に感染しているか、その場合の駆除方法と、セキュリティソフトの購買を薦めるサイトの削除方法をお教えください。

  • ブラウザでしかファイルをダウンロードできないサイトでの効率的DL方法

    ブラウザでのダウンロードしか許可していないサイト(=ダウンローダー使用不可のサイト)での効率的ダウンロード方法を教えてください。 勿論、ブラウザ(主にInternet Explorer)でしかダウンロードを許可していない理由は、ダウンローダーでのサーバー負荷低減でしょうから、一度に複数のファイルを高速でダウンロードしたいとは言いません。ですので例えば寝ている間にIEを利用してファイルを一つ一つ自動的にダウンロードしてくれるような方法やそういった機能を備えたダウンローダーなどが有れば教えて頂けると幸いです。

  • トロイの木馬について

    トロイの木馬について 先日、taspoのサイトでtaspoカード申請書のソフトとadobe AIRをインストールし、しばらくしたらウイルスバスター2010が表示され、トロイの木馬を隔離しました。脅威を根絶するために再起動をしてくださいと表示されたのでパソコンを再起動し感染ファイルを削除し、トロイの木馬のプログラムも削除しようとしました。しかし、二つのうち一つは削除したのですが、もう一つはコンピューターによってファイルがロックされているかファイルへのアクセス権がありませんっと表示され削除できませんでした。 どうすれば削除できるのでしょうか? また削除しなくても隔離されている状態なら脅威にならないのでしょうか? トロイの木馬が検出された二日後、再びtaspoのサイトを閲覧したとき またもトロイの木馬が検出されました。どちらもJS_GUMBLAR.SMNYというものです。 taspoのサイトで安心してアクセスしていたのですが・・・。これは誤検知なのでしょうか? それともtaspoのサイトが改ざんされているのでしょうか?(最近ニュースでJS_GUMBLARが流行していると聞いたもので。) パソコンに弱いのでよくわかりません。 教えてください。お願いします。