• ベストアンサー

年末調整について

本日、生命保険に入ろうと思い、保険会社のセールスマンと話をしていました。 その時にそのセールスマンが保険に入っていれば年末調整のときにいっぱいお金が戻ってきますよ。といってました。 以前にもそれらしき事を何度か聞いた事があるのですが、実際にどれくらいかえってくるのでしょうか。 年末調整の多い少ないに関わらず、生命保険に入ろうと思っていたので、別に気にしないのですが、少し気になったので。 生命保険の月の加入額にもよってかわってくるのでしょうか。 ご存知の方がおられましたら、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

「いっぱい」もいろいろとは思いますが、生命保険料控除については、支払った金額に応じて最高5万円(支払額で言えば10万円以上)が所得から控除でき、この他に、同じ生命保険でも、個人年金保険料に該当するものを支払っていれば、これについても別枠で最高5万円控除する事ができます。 ですから、両方の種類の保険に入っていれば、最高10万円控除できるのですが、とりあえずは1口で、最高5万円のところで計算してみます。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1140.htm これは税額控除ではなく、所得控除額ですので、実際には、ご質問者様の所得金額によって還付されるであろう金額は変わってきます。 ご質問者様の所得が税率10%の区分である場合には、5万円×10%=5千円(実際には定率減税もありますので4千円)、という計算により、4千円だけ所得税が安くなり、その分還付される可能性があります。 もし、ご質問者様の所得が税率20%の区分である場合は、5万円×20%=1万円(定率減税後8千円)、という計算により、8千円だけ所得税が安くなる事となります。 もし、ご自身の所得の税率区分をお知りになりたければ、給与所得1ヶ所のみの前提で説明しますと、源泉徴収票の、「給与所得控除後の金額」から「所得控除の額の合計額」を控除した後の金額が課税所得金額となり、この金額が330万円以下であれば10%の税率区分、330万円超900万円以下であれば20%の税率区分、900万円超1800万円以下であれば30%の税率区分、1800万円超であれば37%の税率区分となり、生命保険料控除として控除できる金額に、それぞれの税率を乗じた金額(定率減税後ではその80%後の金額)が、還付される金額の目安となります。 いずれにしても、10万円以上は、いくら支払っても生命保険料控除は変わりませんので、それ以上に支払うつもりがあれば、所得税の事だけを考えれば、もう一口は、一般の生命保険ではなく、個人年金保険料に該当するものに入った方が、税金面では得になります。

その他の回答 (2)

回答No.2

年末調整は年間収入に対しての税金を計算して、払いすぎていたら返してもらい、逆に少なすぎたら追加で払わなければいけません。 たいていの場合、給与から差し引かれる所得税は、少し多めに引いてあるので、年度末に返ってくるのです。 そこで、生命保険や、損害保険、個人年金等の支払い証明書を添付して申告したら、いくらかの控除が受けられます。 支払う税金の額と保険の金額、種類等で違いますので、一概に言えませんが、こちらで見てください。 http://homepage2.nifty.com/kskt/nencyouhokenryou.htm

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/kskt/nencyouhokenryou.htm
  • umikozo
  • ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.1

こんばんは 生命保険の控除額があります 年間支払い額によって変わりますが 所得税ですと支払額10万円以上控除額5万円です 住民税ですと7万円以上が控除額3.5万円です 合計で8.5万円の控除額が発生します 損害保険(傷害保険等)でも控除額の対象となるので もし加入されているなら申請した方が良いですよ

参考URL:
http://fp-murasaki.whoa.jp/fp/zeikin/02.html

関連するQ&A

  • 年末調整について

    昨年、生命保険に加入後初めての年末調整を記載しました。 最終的に算出された「生命保険料控除額」は70,000円程度でした。 今日振り込まれた年末調整額を見てみたところ、振込額は7,500円程度でした。 てってきり、70,000円振り込まれると思っていたので肩透かしです。。。 そもそも、70,000円というのは何の金額なのでしょうか?

  • 年末調整

    年末調整について質問です。 年末調整は保険料の控除も対象になっていると思うのですが、 生命保険料控除額が5万円となっているのですが、 これは5万円が還付されると言う意味にはならないのでしょうか? 具体的に、今年の年末調整が-720円だったので、 なんかちょっとおかしいなと思います。 全部会社任せでやっているの、大丈夫なのでしょうか? 以前在籍していた会社は同じ所得で、保険料の控除額の申請も0で、 万単位のお金が還付されていたのですが、 期待していたのに、マイナスだったのはちょっと意味がわからない 感じです。 そういうことって現実に考えられるのでしょうか?

  • 年末調整について その2

    会社員ですが、国民年金に加入しています。(会社が景気悪くて社会保険に入ることができないため) 扶養の妻(主婦)も国民年金に加入しています。扶養の控除は、なくなったと会社の事務から聞きました。聞き違い?もしくは、理解してなかったかも? 年末調整では、扶養の妻の国民年金保険料の控除証明書も出すんですよね? 保険に加入していますが、控除で戻ってくる年末調整で必要な保険料控除証明書は、合計10万まで、でしたっけ? たとえば、5社(火災保険・生命保険)の保険に入っていれば、差引今年払込掛金の合計が5万?10万まで?15万まで? いくら、保険料控除証明書を会社にもっていっても、控除で戻ってくる年末調整の額は、同じですか?

  • 年末調整について

    今派遣で働いてるのですが、年末調整の書類が届きました。年内に別会社で勤めてた場合、源泉徴収書を添付・・・とあるのですが、別の会社で働いていたことを申請しなかった場合、どうなるのでしょうか? また、生命保険に加入している場合~という欄もあるのですが、個人的に郵貯の生命保険に加入しているのですが、それも記入するのでしょうか?記入した場合、私は得をするのでしょうか・・・? 詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 年末調整について教えてください。

    仮に年収1000万とし、 生命保険料を年間10万1円以上支払い、 生命保険料控除額が5万円となった場合、 年末調整で戻ってくるのが5万円ということなのでしょうか? それとも戻ってくるのはもっと少くなりますでしょうか?

  • 年末調整について!

    年末調整について…無知です、教えて下さい! 旦那が去年12月末に仕事を辞めました! 新社会人だったので去年4月~12月までの合計収入は約170~180万でした。 今年9月12日から再就職し… 9月25日の総支給額は14万円。 10月25日の総支給額は23万円です。 来月と再来月も23万円かと思います! 年末調整についてですが…一年間に払う所得税が決まってるんですよね? それは、昨年の年収を本に決まるのでしょうか?今月は3~4000円所得税取られましたが、うちの場合は年末調整により12月か1月に微調整でお金が返ってくるのではなく、いくらか取られますでしょうか? その額はいくらぐらいかはやはり年末にならないと分からないですか? かなりの額だったらどうしようか…不安ですp(´⌒`q) 年末調整が分かってないので、どなたか教えて下さいm(_ _)m ちなみに私と1歳4ヵ月の娘が扶養に入っており、私は専業主婦です… 年末調整には保険(生命保険、車の保険?)も申告すればなにかあるのでしょうか…? 本当に無知ですみませんm(_ _)m

  • 年末調整

    基本的な事を教えて下さい 年末調整の申告用紙に 生命保険や個人年金保険料の控除金額を記入して申請しましたが この金額って 支払った保険料の金額が100,001円以上なら 一律に生命保険料控除額は5万円だったと思います この5万円は自分に戻ってくる金額の事ではなく 所得税を計算する時の所得額が5万円引かれて計算 されるという意味でしょうか? そうなると年収500万円ぐらいだとして 5万円ひかれて年収495万円で計算されると いったい税金はどれぐらい安くなっているもの なんでしょうか? ざっくりでかまわないので教えて下さい 控除5万円というのは実際には 実際どれぐらいの金額が戻ってくる事になるのでしょうか?

  • 【年末調整の疑問です】 疑問1 年末調整は火災保

    【年末調整の疑問です】 疑問1 年末調整は火災保険に加入していると還付金が貰えますか? 疑問2 なぜ生命保険だと年末調整で還付金が貰えるのですか?なぜ自動車保険はなぜ貰えないのですか?

  • 年末調整について

    昨年末日付けで退職した専業主婦のものです。 パート等もしていないので今年の収入(?)は失業保険のみです。 今までは、年末調整を自分の会社でしてもらっていましたが、今年は手続き等どうしたら良いのかわからず困っています。 ・自己都合退職だったので3か月の給付制限の後3か月間失業保険をもらいました。(38万円程度) ・失業保険給付期間の3か月間は、国民年金と国民健康保険に加入していました。(給付期間でない間と現在はどちらも主人の扶養に入っています) ・5月頃市県民税の納付書が来たので支払いをしました。 ・在職中から私名義の生命保険に加入しています。契約者名も引落し口座も私名義です。年間支払額は8万円弱です。 ・主人は会社員で、主人名義の生命保険に加入しています。年間支払額は20万円弱です。 上記のことから、いくつか質問があります。 ◎主人は会社で年末調整をすると思うのですが、私個人としては何か手続きが必要(した方が得)でしょうか? ◎国民健康保険料(世帯主である主人宛の納付書)は主人の年末調整の控除対象になると以前きいたことがあるのですが、私名義の生命保険と国民年金と市県民税は控除対象にはならないのでしょうか? ◎来年も市県民税の支払が発生するのでしょうか? 以上、どなたかお詳しい方教えて下さい。 宜しくお願いします

  • 年末調整について

    現在夫の扶養です。12月から働き始めた為、今回私自身も年末調整をすることになりました。今年のお給料は10万円未満です。 現在私の生命保険の契約者が夫になっております。契約者が夫でも申告できるとの事のようですが、申告しても金額的にあまり返ってこないのでしょうか?いくら戻るか分かりますか? 一般の生命保険料のみで計算した額は最高額の5万円です。 それと毎月の生命保険料は夫の団体割引を適用させるため、夫の給料天引きになっております。実際に私が支払ったという証拠(通帳明細など)がない為、今回は生命保険料控除はしてはいけないのでしょうか?証拠がなくても大丈夫でしょうか?

専門家に質問してみよう