• ベストアンサー

年末調整について

昨年末日付けで退職した専業主婦のものです。 パート等もしていないので今年の収入(?)は失業保険のみです。 今までは、年末調整を自分の会社でしてもらっていましたが、今年は手続き等どうしたら良いのかわからず困っています。 ・自己都合退職だったので3か月の給付制限の後3か月間失業保険をもらいました。(38万円程度) ・失業保険給付期間の3か月間は、国民年金と国民健康保険に加入していました。(給付期間でない間と現在はどちらも主人の扶養に入っています) ・5月頃市県民税の納付書が来たので支払いをしました。 ・在職中から私名義の生命保険に加入しています。契約者名も引落し口座も私名義です。年間支払額は8万円弱です。 ・主人は会社員で、主人名義の生命保険に加入しています。年間支払額は20万円弱です。 上記のことから、いくつか質問があります。 ◎主人は会社で年末調整をすると思うのですが、私個人としては何か手続きが必要(した方が得)でしょうか? ◎国民健康保険料(世帯主である主人宛の納付書)は主人の年末調整の控除対象になると以前きいたことがあるのですが、私名義の生命保険と国民年金と市県民税は控除対象にはならないのでしょうか? ◎来年も市県民税の支払が発生するのでしょうか? 以上、どなたかお詳しい方教えて下さい。 宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taketosi
  • ベストアンサー率50% (35/69)
回答No.1

>主人は会社で年末調整をすると思うのですが、私個人としては何か手続きが必要(した方が得)でしょうか? 失業保険は、所得税の非課税であるため特に手続きは必要ありません。 ご主人さんの会社に扶養届けは出されているでしょうね! それぐらいです。 >国民健康保険料(世帯主である主人宛の納付書)は主人の年末調整の控除対象になると以前きいたことがあるのですが、私名義の生命保険と国民年金と市県民税は控除対象にはならないのでしょうか? 国民健康保険・・・・・・年末調整の対象になります。 国民年金(ogamochiさん)・年末調整の対象になります。 生命保険(ogamochiさん)・契約者を支払い者と見る可能性が高いので少し難しいと思います。ただ、ご主人さんで生命保険控除(一般)の枠はすべて使っていると思います。 市県民税(ogamochiさん)・もともと対象になりません。 >来年も市県民税の支払が発生するのでしょうか? ogamachiさんの市町村民税は発生しないと思います。 他に所得がなければですが!

ogamochi
質問者

お礼

失業保険以外の収入がなければ手続きは必要ないのですね。 社会保険の扶養にいれてもらっているのと、4月から扶養手当をもらっているので扶養の手続きはされていると思います。 国民健保と国民年金は控除対象と考えて良いのですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.7

No.3です。 >今年の年末調整の時に書いたら、とりあえず間違いなさそうですね。 それでいいですが、通常、来年の分(平成22年分)を渡されることも多いので表題を見て「平成21年分」の「扶養控除等申告書」か確認し、もし21年分を渡されなかったら貴方が「税金上の扶養」になっているか会社に確認したほうがいいですね。 >払いに銀行に行ったのは私ですが、家計が同じ(私は無収入)なので主人が払ったと考えていいんですよね? そういうことなら問題ありません。 ご主人の控除として年末調整の書類に記載してください。

ogamochi
質問者

お礼

主人に確認したところ、毎年年末にその年の分を記載しているそうなので大丈夫な様です。 何度もありがとうございました☆

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.6

#4です。 >上限額を超えているから申請してもしなくても同じですかね・・・(>_<) そうです。上限額を超えているなら申請してもしなくても同じですね。

ogamochi
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.5

No.3です。 >これは今年の主人の年末調整の際に記載して提出したら良いということですか?それとも事前になにか書類を書くのでしょうか? どちらでもいいでしょう。 通常、今年の分の「扶養控除等申告書」を去年の年末調整のときか今年の初めに、ご主人が会社から出すように言われて会社にだしてあるはずです。 そこに、貴方の氏名を出してあればいいですが、そうでないなら今からそのことを会社に言って書類を出せば、その翌月から給料天引きの所得税が減ります。 また、年末調整のときに異動の申告(貴方が控除対象配偶者になった)をしてもいいです。 そうすれば、その控除分の所得税が還付されます。 >現金で支払った国保と国民年金は控除対象と考えて良いのですよね? 現金で払ったならということではなく、ご主人が払ったのならご主人の控除対象です。 口座振替でなければ、どっちが払ったのか不明なのかもしれませんが、あとは自己責任で判断してください。

ogamochi
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 主人に、「扶養控除等申告書」っていうの書いた記憶ある?と聞いてみたのですが、書いたような書いてないような・・・という曖昧な返事でした。 昨年の年末調整の時は私は控除対象ではなかった(会社員だった)ので書くとしたら今年に入ってからだとは思うのですが、いろいろ書類を書いたのでハッキリと覚えていないそうです(>_<) 今年の年末調整の時に書いたら、とりあえず間違いなさそうですね。 >現金で払ったならということではなく、ご主人が払ったのならご主人の控除対象です 払いに銀行に行ったのは私ですが、家計が同じ(私は無収入)なので主人が払ったと考えていいんですよね? >自己責任で判断してください そこか難しいところです。私では判断しかねるので、年末調整の際に事務員さんに確認してみます。(同じようなケースの方が以前にいらっしゃっると思うので) ありがとうございました。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.4

>◎主人は会社で年末調整をすると思うのですが、私個人としては何か手続きが必要(した方が得)でしょうか? あなたの今年の収入が失業保険金だけならば今年の所得はゼロです。失業保険金は非課税の所得だからです。その場合、税務署への確定申告は不要です。また確定申告すれば税金が得になる、というような事もありません。 >◎国民健康保険料(世帯主である主人宛の納付書)は主人の年末調整の控除対象になると以前きいたことがあるのですが、私名義の生命保険と国民年金と市県民税は控除対象にはならないのでしょうか? 国民年金保険料と国民健康保険料と(あなた名義の)生命保険料は控除対象になりますよ。市県民税はダメです。 >◎来年も市県民税の支払が発生するのでしょうか? 今年の所得がゼロならば、来年は市県民税はゼロです。

ogamochi
質問者

お礼

>国民年金保険料と国民健康保険料と(あなた名義の)生命保険料は控除対象になりますよ 生命保険も対象になるのですか? でも、上限額を超えているから申請してもしなくても同じですかね・・・(>_<) ありがとうございました。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>◎主人は会社で年末調整をすると思うのですが、私個人としては何か手続きが必要(した方が得)でしょうか? 昨年、退職した会社で年末調整はしてありますか。 してあれば、手続きはするい必要ないですが、もし、そうでなければ確定申告してください。 確定申告すれば、おそらく所得税の一部が戻ってくるでしょう。 今年の分については、何もする必要ありません。 雇用保険の給付金は非課税です。 ご主人は「扶養控除等申告書」の「控除対象配偶者」の欄に貴方の氏名を記載して会社に出してありますよね。 それをしてなければ、ご主人は「配偶者控除」を受けることはできません。 >◎国民健康保険料(世帯主である主人宛の納付書)は主人の年末調整の控除対象になると以前きいたことがあるのですが、私名義の生命保険と国民年金と市県民税は控除対象にはならないのでしょうか? なりません。 名義がどうであれ貴方が払った保険料(貴方の口座から引き落とし)は、ご主人の控除にはできません。 国保の保険料も、世帯主がということでなく実際に払った人が控除を受けることができるのです。 また、市県民税はだれの控除にもなりません。 >◎来年も市県民税の支払が発生するのでしょうか? いいえ。 市県民税は前年の所得に対し翌年課税ですが、貴方の場合今年の所得は0ですので課税されません。 市県民税も所得税も一定額以下の所得の人は課税されません。

ogamochi
質問者

お礼

昨年分の私の年末調整は在職中に会社でしてもらいました。 >ご主人は「扶養控除等申告書」の「控除対象配偶者」の欄に貴方の氏名を記載して会社に出してありますよね。 それをしてなければ、ご主人は「配偶者控除」を受けることはできません。 これは今年の主人の年末調整の際に記載して提出したら良いということですか?それとも事前になにか書類を書くのでしょうか? >国保の保険料も、世帯主がということでなく実際に払った人が控除を受けることができるのです 現金で支払った国保と国民年金は控除対象と考えて良いのですよね?

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>◎主人は会社で年末調整をすると思うのですが、私個人としては… 株の売買で損失を出したとかでない限り、特に必要ありません。 >◎国民健康保険料(世帯主である主人宛の納付書)は主人の年末調整の控除対象… それは誰が払っていますか。 夫の給与から払っているなら、夫の控除対象になります。 そもそも、社保控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受ける権利を持っているだけです。 妻が払ったものを夫が申告することはできません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm ただ、現金で払っている場合は、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することもできます。 >引落し口座も私名義です… 妻の預金から振り替えられている場合、夫にはまったく関係ありません。 >国民年金と市県民税は控除対象にはならないのでしょうか… 国民年金は国保と同じ考え方。 市県民税は関係ありません。 >◎来年も市県民税の支払が発生するのでしょうか… 「均等割」の扱いは自治体によって違うので、あるともないとも言い切れません。 (某市の例) http://www.city.fukui.lg.jp/d150/siminzei/jumin/kojin/kojin.html#02_hikazei 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

ogamochi
質問者

お礼

市県民税と生保は控除対象外なのですね。 >現金で払っている場合は、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することもできます 国民健康保険については、控除対象になるから現金で支払った方が良いと聞いたことがあってそうしたのですが、国民年金も現金で支払ったので正解ということですね。 主人の会社で忘れずに申請したいと思います。 URLありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年末調整(派遣単発)

    色々過去の質問をみているのですが、よく分からないので、質問させてもらいます。 去年12月に正社員を退職し、その時の年末調整は済ませて あります。 今年平成16年は失業保険給付時には国民年金、国民健康保険に加入していて、失業保険給付後には主人の扶養に入っています。 主人の扶養後、派遣会社で単発の仕事5万位をしました。 又、生命保険料の支払いもしています。 何か、やらなければいけない手続きとかあるのでしょうか?

  • 年末調整

    年末調整に市県民税って出せたのでしょうか?父親に国保と国民年金のみ出したといったら市県民税は出さなかったのかと凄く起こられました…でもたしか市県民税は関係なしと聞いていたのですが…市県民税も年末調整に出せたのでしょうか?

  • 年末調整について教えてください。

    年末調整について教えてください。 前年度は夫の扶養に入っていましたが、2月に夫が退職し、私は9月から仕事に就いています。 勤務先より年末調整の書類をもらったので提出するのですが、分からないので教えてください。 (1)自分は5・6・7月の3ヶ月、基金訓練で給付金を受け取っていたのですが、それも申告するのでしょうか? (2)夫退職後、県民税や国民健康保険税などが高額で支払えず、徐々に支払っているのですが、その不払い分は影響するのでしょうか? (3)夫は2月で退職し、現在失業給付を受けているのですが、年末調整はするのでしょうか? 以上3点よろしくお願い致します。

  • 年末調整について

    昨年12月末で前職場を結婚退職し、その後今年の2月から5月まで失業保険を頂き、6月から主人の扶養に入ってます 9月途中から派遣で働くことになり、扶養を外そうと思ったのですが 主人の会社で今年度中に私が頂く給料が少ないので、いまのままでいいと言われ、現在も扶養に入ってます 社会保険は派遣会社で必ず加入しなければいけないと言われたので、社会保険は自分で支払いをしています 今年度中にもらう給料をざっと考えると70万くらいになると思います 派遣会社から年末調整の書類が自宅に届いたので手続きをと思ったのですが、 私が契約者になっている生命保険や損害保険、 主人の扶養に入るまで(今年1月~5月)払っていた社会保険料(国民年金・国民健康保険)の控除は 主人の会社の年末調整で行うのか 自分が務めている派遣会社の年末調整で行うのがよいか どちらが正しいのか教えてください

  • 年末調整(3月末退職、失業給付金ありの場合)

    年末調整について教えて下さい。 会社の都合により、3月末に退職し、現在専業主婦をしながら失業給付金をもらっています。 所得があるため主人の扶養家族には入れませんでしたので、国民年金、国民健康保険、市民税を自分で支払っています。 そこで質問です。 1.主人の年末調整のため、私の収入(給与所得、退職金、失業給付金)と支出(国民年金、国民健康保険)を主人に連絡したのですが、扶養になっていないのに必要なのでしょうか。 2.また、退職金は確定申告すると聞いていたのですが、年末調整に必要なのでしょうか。 3.市民税はかなり支払っていますが、年末調整でも確定申告でもかまわないのですが、なんらかの手段で戻ってくることは可能ですか。 以上です。 よろしくお願い致します。

  • 間違ったままの年末調整

    今年はじめ、市・県民税申告書が届きました。 年末調整は済ませたと思っていたのですが、私が無知で どうやら間違ったまま調整済みになっているようなのです…。 去年は、以下のように働いていました。 7月 A社退職 同月 B社入社 8月 B社退職 9月~失業保険の給付を受ける 11月 C社入社(同時に失業保険給付をとめてもらえるよう?手続きを済ませました) 現在に至る。 現在勤務しているC社で、昨年末「加入している保険の払い込み証明書?と 前職の源泉徴収票を渡して」といわれて、私が加入しているH生命の証明書と A社の源泉徴収票だけを、何も考えずに提出してしまいました。 そして、どうやらそのまま年末調整をしていただいてしまったようです…。 市民税の申告書が届いて焦った私は、母に相談してみて、どうやら確定申告を やり直さなければいけないのか? と思いました。 その後すぐに、C社の経理担当者に問い合わせてみたのですが、 「B社では、保険料をほとんど払っていないということだから、 今から申告をしても、お互い損をするから、申告しないほうがいいよ。」 ということでした。 お互いに損、申告しなくていいよ、という言葉を鵜呑みにしていいものか、 自分なりに調べたのですが、正直よくわかりませんでした。 わかりにくい箇所があるかもしれませんが、 これから私のとるべき行動について、どなたかアドバイスをくださいませんでしょうか…。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 年末調整について

     年末調整について教えて下さい。  4月から今の職場で働き始めました。国民年金や健康保険には加入しているのですが、市民税・県民税は個々で払っています。  そこで質問なのですが、最近職場で年末調整の用紙を提出しました。しかし市民税・県民税については特に記入せず出しちゃったんです。これも控除の対象になるはずですよね?  私の様なケースはどうしたらいいのでしょうか?確定申告の時にその分を申告できないでしょうか?  また今まで未納だった分の国民年金を納めた場合、その分の申告はどうやってしたらいいのでしょうか?  よろしくお願いします。  

  • 年末調整時の保険料の控除について

    今、私は主人の扶養家族になっています。 仕事をしていた時に加入した 生命保険 地震保険 が、私の名義のままになっていますが支払は主人です。 主人の年末調整に私の宛の支払証明書を添付して 控除を受けることは可能でしょうか?

  • 年末調整について

    他の人も質問してるのですが、まだ少しわからないので質問させてもらうことにしました。 私も年末調整の紙を提出することになっています。今年の最初の数ヶ月の社会保険を払っていた時期、今、国民保険を払ってる時期があるのですが、一年間の支払料というのは、今年1月になってからの保険金額ですか?それは両方を合計するのでしょうか?市役所等に聞けば、その全額を教えてくれるでしょうか? あと市民税、県民税を自分で払い込みにしてるのですが、それも申告するものに入りますか?

  • 年末調整で国民健康保険料を控除してもらうには?

    まだ先の話になりますが年末調整のやり方について 質問させてください。 ※知りたいのは妻(私)の年末調整についてです ■夫婦共働き 夫…会社の組合保険に加入 妻(私)…会社の組合保険に加入していたが 会社が組合を脱退したため、従業員が個人で国民健康保険に加入 ■今現在、会社には勤めているものの 国民健康保険に加入している状態です。 ■国民健康保険の納付書は夫の名義ですが、実際に支払っているのは私です。 この場合、国民健康保険料の控除は私の年末調整で行うことは可能でしょうか? 保険料の納付書の名義が夫なので、 夫の年末調整でしか控除してもらえないのでしょうか? 可能であれば私の給料のほうで控除を受けたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう