• 締切済み

どういう風に決めるの?

こんにちわ! 今、“国連常任理事国加入”で話題になっていますネ! 「現在の国連が、“第二次大戦の勝利国”特権を駆使」 しています。 そこで、疑問です。 ●1.これだけ嫌われ、仲間に入れてもらえない状況 で、どうして日本国は、これだけの金額を払い続けて いるのでしょう?  要求されたのでしょうか? 何時の内閣が決定し、実施したのでしょう? ●2.各種ODA・経済援助は、何時どこで決定される 仕組みなのでしょう?  また、外遊で提示する支援 というのも、どうやって決めているのでしょう? ●3.こういう支援というのは、内政がメチャメチャ でも、しなくてはいけないものでしょうか? 日本は、どうしてこんな外交しか出来ないのでしょう? “フォース支援”が出来ないからといって、必ず“金銭支援”をしなくては という事はないと思います。 国内状況をキチンと建て直しするまで外部支援は保留し、改善後に再開するという選択肢が妥当と・・・  

  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数5

みんなの回答

回答No.2

1.日本経済は国際貿易で成り立っています。その貿易を通じて他国から恩恵を受けているので、困ってる国は助けてあげようということですね。 また、日本も戦後しばらくは外国から援助を受けていたことがあるので、豊かになった日本が今度は諸外国に恩返しするという事です。(中国への援助は不要ですけど) 2.ODAは外務省が予算作成のときに要求しているものです。省の威厳のために予算獲得は重要です。だから、外務省はODA増額に賛成しています。 また、外遊のときの援助は、首相の顔をつぶさないような配慮で額が決められていると思います。少ないと首相がケチに思われてしまいますから。 3.個人的には0.7%ルールは守る必要はないと思います。 新常任理事国は、これに向けて努力しないと入る資格はないという一部の主張があります。しかし、こういう主張をするなら、常任理事国で達成している国はありませんし、恥じて、常任理事国の地位を返上するんですかね。また、中国に至ってはなぜ常任理事国なのか不明になってしまいます。 日本は、貿易や現地への投資によって、世界に貢献してきたので、入る資格は十分です。

shurayuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 う~ん どうもよく解りません! 日本の主体性がなく、アメリカを中心とした“いわゆる戦勝国” に引っ張られている感が非常に強い気がします。

  • kobakoba3
  • ベストアンサー率39% (89/225)
回答No.1

1、加盟分担金の金額については各国の経済指標の数字を元に決まります。経済力世界第2位の日本が分担率で世界第二位なのは当然といえます。本来1位のアメリカが、ぬけぬけと滞納をつづけているので2位のはずの日本が支払額で1位になっているだけです。 2、ODAについても、先進国はGNPの0,7%はODAに使いましょうという国連での申し合わせがあり、日本はGNPの割に税収の少ない徴税構造になっているため、諸外国に比べて低い水準に低迷しているのを批判されています。貿易赤字に苦しみながら、国際社会との約束を果たそうとしている国々から見れば、貿易黒字国の日本が目標の3分の1以下という数字に甘んじているのはヒンシュクものです。 3、内政がメチャメチャといっても、日本国内で使えないドルを対外黒字で毎年毎年膨らませ続けているのが日本です。外貨準備は世界のどの国の追随も許しませんし、アメリカの言いなりになって、アメリカ国債を買い支え続けていたりします。  アメリカ言いなりからの脱却と、輸出大企業に対する課税の強化(適正化ぐらいでも十分?)で、十分にまかなえる数字だと思いますが、アメリカや輸出大企業とは仲良くしたい自民党政権では無理なんでしょう。

参考URL:
http://www.mofa.go.jp/mofaj/comment/q_a/topic_5.html
shurayuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 う~ん どうもよく解りません! 日本の主体性がなく、アメリカを中心とした“いわゆる戦勝国” に引っ張られている感が非常に強い気がします。

関連するQ&A

  • 中国に対するODA

    現在中国には日本からODAを供給していますが、北京五輪や上海万博が行われるあたりで僕は中国に対するODAを止めていいと思っています。五輪が行われるような国はすでに立派に独立した国家と世界が認めめたという事だし、そんな国にODAをいつまでもあげるわけにはいかないと思います。しかし今世界各国はODAの額を増やそうと、または現に増やしている傾向があります。他にも国連の常任理事国を目指す日本は、武力を持たないためODAが世界に日本をアピールする大切な手段だとも思います。他にもたくさんの問題はあると思いますが、グローバルに考えて中国に対するODAは五輪あたりで止めにすべきか?または五輪以降も続けていくべきか?みなさんはどのようにお考えですか?出来るだけたくさんの方の意見待ってます。

  • 日本が国連の常任理事国になるって無理ですよね?

    安倍首相は日本が国連の常任理事国になりたいって言っているみたいですが、、、 ・国連はそもそも第二次世界大戦時の連合国の組織である ・特に常任理事国はその当時の連合国の中心的な国々である ・日本やドイツは当時これらの国と敵対していた国である ・特に中国は絶対に日本の常任理事国入りには反対すると思われる 私のような素人でもこれくらいは考えられます。 何故、こんな無謀なことを希望しているのでしょうか? 仮に常任理事国になったところで、何かある度に常任理事国の中の どこかの国が拒否権を発動して結局は何も決まらない状況は変わらない のではないかと思いますが、安倍首相及び日本国は何をしたいのでしょうか?

  • ODAは騙しなのか

    こんにちは。 日本は戦争に負けて降伏した国です。ODAなどと称して国富が 次々に海外に放出され続けている。安部首相によれば、アメリカの政府高官がたまに来て、 コメ支援するように求めるなど外交圧力がたまにあるという。 ODAの正体わかる方いらしたらアドバイス頂きたいです。ついでに国連負担金とかも気になります。 よろしくお願いします。

  • 今と成っては自然?だが、中国の国連加盟、台湾追放は

    1971年10月の国連における中華人民共和国国連参加と中華民国(国民政府)の追放は、常任理事国でもあり、無法者国家やテロ支援国家でも無いのに、まして、当時は常任理事国としての拒否権も有していたのでは・・・ この追放・参加の入れ替え[無血クーデターのような出来事]は、その頃の私は20数歳でしたが、何となく反米&安保反対の渦中にあれよあれよで決まり良く理解と状況把握が出来てなかったのですが・・・ 詳細な背景や事情、メンバーチェンジに至る経緯をお教え願えませんか? この決定は (1)総会での決議に基づく多数決ですか? (2)それとも、他の米英仏ソの打算や思惑(内戦に勝利し中国大陸を安定支配の現実追認)で主導? (3)中国[中共]の根回し・多数派工作と台湾[中華民国]の怒りの自暴自棄脱退ですか? (4)その他

  • 国連の決議案決定方法を変えるだけで良いのでは?

    安倍総理が、国連での、常任理事国入りを、希望しているようです。個人的には、常任理事国の5カ国に、中国が入っている事は、非常に歯がゆく、納得が行かないところですが、一方では、国連改革も言われています。今のままでは、重要な案件は、まったく通らず、どこぞのアホ国家などは『敵国条項』まで引っ張り出す勢いでしたが、こういったアホを相手にしない為には、国連を解体し、新組織を作るよりも、決議方法を、変更するほうが、簡単なのでは無いでしょうか?どのみち常任理事国が決定するならば、いっその事、常任理事国の多数決で決定したほうが、まだマシではないでしょうか?賛成 米、英、仏。反対 露、中ですと、3対2で可決と言った具合で、たとえ1国のみ反対すれば、通らないなどと言うのなら、勝者では無い中華人民共和国は、加えるべきでは無いとも思います。それなら4ヵ国のほうが、マシというもんですが、どうでしょうか?日本がわざわざ入らなくとも。

  • 日本の常任理事国入り

    日本は国連安保理の常任理事国入りを狙っているようですが、そうすることで何かメリットがあるのですか。 日本が常任理事国入りを果たしたとしてもどうせアメリカと足並みそろえているだけであろう。アジアの視点に立った意見を出してくれるだろうからと日本に常連理事国入りに賛成を示す国もあるけれど、そういって彼らは日本を支持する態度をとることによって日本からの経済援助を期待しているのではないだろうか。日本もそれをわかってて他の国に援助を行っているのではないだろうか。「経済的支援」や「常任理事国入り賛成」は外交のカードに思えてならない。 とにかく、そこまでして日本が常任理事国の一員になりたいのはなぜなのか。権力誇示、脱敗戦国のほかに何か理由があるのだろうか。 この問題に詳しい方、返答お願いいたします。

  • もし日本が国際貢献を一切しないと決めたら?

    先日類似の質問をしたのですが、補足質問をさせて頂きます。 インド洋の給油活動やODAなど、日本が国際貢献を一生懸命行なっているという報道をよく見ます。 例えば、もし日本がこれら国際貢献と呼ばれる活動を一切止めたとしたら、一体日本は国際社会の中でどのような扱いをされる事になると考えられますか? あるいは日本国民にとって、一体どんなデメリットがあると考えられますか? 例えば国連に対する拠出金 : 米国に次いで2番目に多い負担をさせられているのに、常任理事国入りどころか、未だに敵国条項が残されている始末。 捕鯨問題も含めて、今まで国連に払ってきたお金で、一体日本にどんな良い事があったと考えられますか? ODA : 中国では散々な扱いを受けましたが、他の途上国ではそれなりに日本の支援が効果を上げているように思います。 でも日本がしなくても他の富裕国が支援をしているはずですよね。 800兆円も借金があるのに、何を血迷って他国の援助なんてしなければいけない? 逆に日本が支援される方だ! という人も ・・ インド洋の給油活動 : たしかロシアは一切参加していないはず。 アフガン復興事業にも知らん顔。 でもそれが原因でロシアが国際社会の非難されているとか、孤立しているとか聞いた事はありません。 少なくともロシアは困った立場にはなっていないと思います。 とすると、自衛隊が撤退しても実際には日本に対して何の反応も無いという事も ・・ このように考えられるのですが、それでも国際貢献なんてする必要が日本にとってありますか? もし一切中止したら、我々日本人が海外に行った時、何か問題になる可能性はありますか? あるいは日常生活で困った問題が発生しますか? 他の先進国の動きを見ると、どうも日本は 「お金持ちの国」 と馬鹿のように煽てられて、お金ばかりふんだくられてきたような印象を受けるのですが ・・・

  • もしも私が総理になったら… 第11弾!!

    皆様の是非か否かの意見お待ちしております。 1.アメリカ又は中国を追い出し日本を安保理の常任理事国にします!! (金も沢山だして、10回も非常任理事国、他国からは権限を持たせたくないと… 都合のいい国「日本」 はもう結構!!です。) 2.日本のすべての銀行を国有化します!! また潰れた銀行の個人資産は国が全額補助します。 (そんな金ないか…) 3.内閣総理大臣は国民投票で決定します!!

  • 国連常任理事国について

    中国政府高官の談話に・・・ 常任理事国(中・露・米・英・仏)は先の大戦での戦勝国に与えられた特権であり、その既得権益を形骸化するような国連改革・常任理事国の拡大しようとする意図には断固阻止する。 これって、本音を述べており、他の4ヶ国も心中では大同小異なのだと思う。 しかし、中国:中華人民共和国は戦勝国ではない(中華民国が当時の正統政権であり、国共内戦の結果で台湾に追い落としただけでは?) それに、国連が発足当時の戦勝国連合では時代の変化や歴史の教訓【国際連盟の失敗)に学んでいないのでは・・・ さらに、国際環境の変化・実際の国連分担金・国力や国際社会への貢献度でも実態は変化しており、日本・ドイツ・インド・ブラジルの4ヶ国を加えての常任理事国拡大を含む国連改革は具体性・客観性・妥当な検討課題だと思いますが・・・ ◇質問 (1)常任理事国の拒否権の問題について、どのように思いますか? 「5ヶ国の利害が反し、機能不全・意見集約が難しくスピード感が無く纏まりを欠く。さらに、他の多くの国の意見が結果的には一部常任理事国の意向で反映されないケースも多発」 (2)常任理事国の構成や拡大する場合の候補国は? 「現状は常任理事国5ヶ国+非常任理事国5ヶ国【拒否権なし・任期で交替】」

  • 日本の国連非常任理事国入り

    ニュースで偶然に中国がパキスタンの非常任理事国入りをつよくサポートするとかの記事を見て、日本のいまの情況をネットで調べたら、日本はいままで10回選出されたのに2011年は非常任理事国にもなっていないことが分かりました。 しかし日本は国連分担金の分担割合がアメリカについで2位とのことで、ただの国連加盟国でしかないいまの日本の立場で分担金の負担割合を減らすことはどうして日本政府は交渉しないのですか? そもそもこの分担金はどのように決められるのですか? 或い日本政府はいままでのようにただいい顔をしたいだけで交渉する勇気がないことでしょうか? お判りの方がいらしゃいましたらご教示頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。