新たに改訂された競技規則でフランスGPに出場?

このQ&Aのポイント
  • F1トヨタのテスト・ドライバー、オリビエ・パニスが第10戦フランスGPでリカルド・ゾンタに代わりサードカーのドライバーとして公式練習に参加することが分かりました。
  • フランスGPは地元フランス人レーサー不在で行われる予定でしたが、新たに改訂された競技規則により、同国出身のパニスが参加できることになりました。
  • 詳細な改訂内容については記事には書かれていませんが、お知りの方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

新たに改訂された競技規則?

お世話になっています。 日刊スポーツのサイトで見たのですが、 >F1トヨタのテスト・ドライバー、オリビエ・パニスが第10戦 >フランスGP(7月3日決勝)でリカルド・ゾンタに代わりサー >ドカーのドライバーとして公式練習に参加することが20日、分かった。 >同GPは地元フランス人レーサー不在で行われる予定だった。 >だが、新たに改訂された競技規則を受け、同国出身のパニスが >参加できることになった。 変更されたレギュレーションの詳細が書かれていなかったのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。 http://www.nikkansports.com/ns/sports/motor/f-sp-tp3-050521-0028.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • leo0817
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.1

前年のコンストラクター5位以下のチームは金曜日のフリー走行でサードドライバーを走らせることができますが、 過去2年間で6戦以上のGP参戦経験のあるドライバーは走ることができませんでした。 しかし、サンマリノGPでレッドブルがクリエンに変えてリウッツィを起用する際に、 クリエンがサードドライバーとして走れるようにレギュレーションの変更を提案し、全チームの合意を得て認められました。 パニスは昨年までレギュラードライバーとして参戦していたため、 サンマリノGP以前のレギュレーションでは金曜日のフリー走行で走る資格はなかったのです。 参考URLでは7戦以上となっていますが、正確には先に書いたように6戦以上だったと思います。

参考URL:
http://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=82955
tkr1977
質問者

お礼

ありがとうございます。 >前年のコンストラクター5位以下のチームは金曜日のフリー走行で >サードドライバーを走らせることができます このルールは成績が5位以下だったチームは上位チームよりも走行データをたくさん採れるって意味合いなのでしょうか? よろしければもう一つお願いいたします。

その他の回答 (1)

  • leo0817
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.2

No.1です。 >このルールは成績が5位以下だったチームは上位チームよりも走行データをたくさん採れるって意味合いなのでしょうか? そうですね。おっしゃるとおりで、下位のチームに競争力を持たせるためのものだと思います。 もとは、2003年のシーズンにテスト削減のために導入されたレギュレーションです。(参考URLの一番下の欄) それが、とても有利に働くことが分かり、2004年のシーズンから今のレギュレーションに変更されました。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/car/2003/f1/2003f1_regulation.htm
tkr1977
質問者

お礼

度々ありがとうございました。 競争力格差が縮まることは賛成です。 レース中の抜きつ抜かれつを期待しています。

関連するQ&A

  • モータースポーツ

    最近、WECやF1では燃料流量のレギュレーションがあるかと思います。 100kg/hを超えてはならないというのですが、WECでもF1と同様になりますか? WRCで2位で入ったチームが後日失格になってみたり、F1の方も2位で入ったリカルド選手(レッドブル・ルノー)が同じく失格になったことがあったようです。日本のモータースポーツでも燃料流量に関するレギュレーション導入になっていくのでしょうか? ご意見をお願いします。

  • 学校の先生(日教組)って学校さぼって・・・

    日刊スポーツの記事でみました。 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20121125-1051710.html 業務時間中にこんなことをやっているのでしょうか? 税金泥棒と同じのような気がしていますが、 政治活動は仕事の一環とみなされるのでしょうか。 それとも有給使ってやっているのでしょうか。 ならばいいと思いますが、あまり薦められた行為ではなさそうです。 どう判断したらいいのでしょうか。

  • 日刊スポーツに電話したい

    私はサッカーが好きな者ですが、サッカーのとこに書くよりこちらに書くのが適切かと思ったのでこちらに書かせてもらいます。 昨日「早稲田大DF徳永選手磐田入りが濃厚で、浦和への加入の可能性もある」と報じられました。(http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-051206-0003.html) しかし今日になってFC東京というチームが徳永選手の加入を発表しました。(http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-051207-0023.html)それも日刊スポーツが報じています。 昨日の時点では東京に加入するようなことは一言も書いてなかったのにこういう結末…。注目していたニュースだったのでビックリでした。それと共にマスメディアの報道の適当さに失望しました。 そこで2点みなさんに質問があります。 私は日刊スポーツに文句の電話を一本入れてやろうと思いますが、こういうことで電話を入れるのは適切でしょうか? あとyahooの電話帳で調べたら何件かあったのでよくわからなかったのですが日刊スポーツのどこにかければいいのか教えてください。お願いします。

  • 車がいいから勝つのか、条件イーブンで勝つのか。

    モータースポーツの質問です。 私はF1が好きでよく見るのですが、F1は各チームが自分らで車を作ってくると思います。 (レギュレーションの規定内で) エンジンやギアボックスは提携メーカーからの供給とかはあるでしょうけど、マシンデザインなど、まぁ各チームいろいろ独自の設計があると思います。 なので、資金力のあるチームはやっぱり早いとか新興チームは遅いなどは当然出ると思いますが、F1よりも下位カテゴリーの事情はどうなのだろうと思い質問させていただきました。 GP2やGP3など、下位カテゴリーのレースでは各チーム車は共通でセッティングしか変えられないとかだったりするのでしょうか? 日本のフォーミュラチャレンジジャパン(FCJ?)がF1鈴鹿GPの前座レースなどであった際に観戦しましたが、マシン自体は全チーム同じものを使用してセッティングすら決まっており、変えられるのはマシンカラーリングとか、タイヤの内圧ぐらいしかないと実況アナウンサーが言っていました。 なので純粋にドライバーの力量の差が順位にあらわれるんだなと感心しておりました。 ある意味面白いと。 ランキングトップのドライバーはぶっちりぎで勝っていたので、やっぱり早い子は早いんだなぁと。 F1は車のポテンシャルがチームで違うのでドライバーの力量を正確に測れませんが、GP2とGP3はどういう形なのでしょうか。 GP2などから未来のF1ドライバーが出てきたりするので、GP2等の結果も積極的に見ていこうと思った時にふと、このような疑問が浮かびました。 名門チーム(車がいい)にいるから勝てているのか、車はどのチームもイーブンの条件でGP2チャンピオンが決まっているのか。 むしろ今のF1ドライバーが全く同じマシンにのってレースしたらだれが勝つんでしょうかね? 絶対ないですけど、あったら絶対見たいレースですね!

  • フランス・スポーツに詳しい人教えて

    最近、知ったのですが、フランスではF1レーサーが特に人気が高く、サッカー選手をしのいでいると聞きました。 スポーツ文化の違いがあるのは知っていますが、まさかサッカーの選手より人気があるとは知りませんでした。 アルピニストがそれに継ぐ人気があり・・と日本とは随分違うのですね。 バイクのレースが好きな僕は、フランス人レーサーも結構知っていますが、彼らは人気はあるのでしょうか?バイクレースの社会的知名度や人気が知りたいのです。クリスチャン。サロンとか。 またフランスでの人気のスポーツや人気選手を大体のランキングで教えてください。

  • このF1レーサーたちは今…

    アランプロスト ナイジェルマンセル リカルドパトレーゼ ゲルハルトベルガー デーモンヒル ネルソンピケ ジョニーハーバート 僕は以上の元F1レーサーが、今どうしてるのかというのが分かりません。 ただF1レーサーは現役時代に得た巨万の富で引退後は悠々自適の生活を送るとかともいわれてるみたいですが、実際のところはどうなんでしょうか? 日本では中嶋悟とか鈴木亜久里は自分でチームをつくってるみたいですが、上にあげた選手は現在モータースポーツに携わってるんでしょうか(プロストは数年前に自分のチームを率いてF1参戦してましたが、いまの近況が分かりません)。 上にあげた選手以外でも「もの元F1レーサーは今こうしてる」というのを知ってる人がいたら教えて下さい。

  • 「日本テコンドー連合」の連絡先

    このカテで良いのか分からないのですが。 岡本依子選手の派遣問題で世を騒がしたテコンドー団体で、彼女が所属している(していた?)のとは違う方「日本テコンドー連合」の連絡先など分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 日刊スポーツのサイトで以下のような記事を見かけて、、、アホらしさが憤りに変わりました。 →http://www.nikkansports.com/ns/sports/f-sp-tp0-040410-0050.html webサイトがないか、探してみたのですが見つかりませんでした。(この点が、団体そのものから胡散臭さを感じるのは私だけでしょうか?)

  • 日本人はどうして運転が下手なのか?

    日本人は、どうやら運転が下手だと思うようになりました。 その証拠としてF1を取り上げてみます。 中島悟は、大金持ちと技術のある日本企業のホンダの後押しでやっとこさF1レーサーになれました。 この後に続々と続く日本人ドライバーも皆 日本の自動車メーカーのコネでF1に参加できるようになりました。 私はメーカーとのコネを否定しているのではありません。 他の外国人ドライバーも多かれ少なかれメーカーの援助は受けているからです。 でも、フランスにしらイギリスにしろスペインにしろ 出てきたドライバー達は、それなりの成績を収めています。 もちろん日本人ドライバーよりも歴史が多少長い分だけ 絶対数が多いのも確かですが。 それにしても日本人ドライバーのF1での実績の酷さといったら もう世界に対して恥かしいほどです。 一応F1の興行的に日本人を入れていたほうが 一応ワールドと名乗る上でもメリットがあるから 参加させてもらっている状態です。 日本人ドライバーは、どうしてスピードに対する 感覚が欧米人にくらべて劣るのでしょうか? あくまでも、ハイクラスレースレベルでの話しで お願いします。

  • F1初心者向けの本・雑誌

    今年のスペインGPをテレビで見て、予想以上の面白さにびっくりしてしまいました。それからモナコ、カナダと続けて見ました。アメリカGPは見逃してしまったのですが、次回のフランスは是非見たいと思っています。 全くの初心者なので、少しずつでも専門用語やレギュレーションなど覚えたいと思っているのですが、F1関連のサイトは過去のレースの記録などを主にしているものが多く、なかなか初心者でもわかるものがありませんでした。ウィキペディアも見たのですが、専門用語が出てくるたびにあちらこちらにリンクしてしまい、はっきりいって見づらかったです。なので、初心者が基本的なF1の知識を得られるような雑誌や本など知っている方いましたら、是非教えてください。読書のカテゴリで質問しようかとも思いましたが、このカテゴリの方がより詳しく教えてもらえるかもと考えてここで投稿しました。宜しくお願いします。

  • F1の会見時のドリンクについて

    F1の予選終了後に、上位3人のドライバーが参加する会見で、会見中にドライバー達が飲んでいる飲み物が何だかご存知の方いらしたら、教えて下さい。 水とかスポーツドリンク系を飲むものなのかと思うんですが、色からして水はもちろんスポーツドリンクでもないようですし、ずっと気になっています。 こんな質問でこの場を借りて申し訳ないのですが、ネットで調べても見つからなかったので、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう