• ベストアンサー

賠償問題

近隣の公共事業等工事で、自宅の敷地内に工事に入られる際に自宅内の建物、車等私有物に損害が起きた場合、賠償金の支払いを求める為に、最初に取り交わしをしたいのですが、その場合、どうしたらよいのでしょうか? 事前に保証契約(確認書)をとりかわしたいと思うのですが? その場合どんな内容の文面にすればよいのか? どうすればいいのか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matthewee
  • ベストアンサー率74% (261/350)
回答No.1

 「公共事業等工事」と書かれているので、施行者は国、都道府県または市町村だと思いますが、国や自治体が工事を行う際は必ず、何らかの法律に基づいています。  その場合、私有地に立ち入ることを個人に了解してもらう代わりに、「損失を受けた者に対して、通常生ずべき損失を補償しなければならない」という趣旨の条文が法律に入っています。  例えば、道路法と土地区画整理法を紹介すると(※は私の補足書き込みです)。…。 道路法69条 道路管理者は、第66条(※他人の土地の立ち入り又は一時使用)又は前条(※非常災害時における土地の一時使用等)の規定による処分に因り損失を受けた者に対して、通常生ずべき損失を補償しなければならない。   土地区画整理法73条 国、都道府県、市町村(中略)は、同項(※測量及び調査のための土地の立入等)又は同条第6項(※障害となる植物又はかき、さく等を伐除しようとする場合)の規定による行為により他人に損失を与えた場合においては、その損失を受けた者に対して、通常生ずべき損失を補償しなければならない。  ですから、個人の財産に損害を与えた場合、法律で損失補償を義務付けています。ご質問文からは、どのような工事かはわかりませんが、おそらく損失補償に関する法律の条文が用意されていると思います。  ただし、損失補償の金額に不服がある場合、施行者の金額提示から1ヶ月以内に収用委員会など指定の機関に不服申し立てをしないと、不服申し出そのものができなくなることがあるので、注意が必要です。  なお、ご心配なら、その公共工事の担当課にお尋ねになられたらいいと思います(事前に担当課から立ち入りに関する通知が来ているはずです)。 【参考】 通常生ずべき損失…「通常の事情の下において、個人的な特別の事情を考慮しないで、客観的、社会的に見て妥当と思われる経済的損失で、将来得ようとする期待的利益の喪失等による損失は含まれない。」

fin_tuki
質問者

お礼

どうも有り難うございました。 お礼が大変遅くなり申し訳けございませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JR工事の損害賠償

    現在賃貸アパートに住んでいる者です。 JR線路沿いで工事をしており、その騒音等の損害賠償が可能かどうか、皆様のご意見をお聞かせください。 私は現在、賃貸アパートに住んでおり、4月(2ヵ月後)に引越しを考えております。 この賃貸アパートはJRの線路沿いであり、その線路で工事をしています。 大家さんはJRへの損害賠償を求める活動をしており、私は必要な損害賠償を連絡したことがありました。 しかし、その活動は時間の経過とともに衰退して、今では大家さんだけとなってしまったそうです。 そこで大家さんからは一緒に活動するように言われています。 問題は、 ・損害賠償をもらえるとしてどのくらい時間が必要か? ・引越しが間近であるため、損害賠償がもらえることになってももらえるかどうかが不明 ・相手が公共事業であること。公共事業に勝てるのか?過去に事例はあるか? です。 経験者、専門家の方、よろしくお願いいたします。

  • 憲法17条と国家賠償法6条についてです。

    公務員の不法行為により、損害を受けたときにおける、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる者について、憲法17条で「何人」とあり、また、国家賠償法第6条で「外国人が被害者である場合には、相互の保証があるときに限る」とあるのですが、これは「外国人であっても、日本で、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、憲法17条により、国又は公共団体に、その賠償を求めることができるが、その場合は、国家賠償法第6条により、相互の保証がある場合に限る。」ということでしょうか。 もし、そうであるなら、「憲法よりも国家賠償法の方が優先される」ということでしょうか。 よろしくお願いいたします。 第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。 第六条  この法律は、外国人が被害者である場合には、相互の保証があるときに限り、これを適用する。

  • 賠償責任について

    ・未成年者に損害賠償の支払い義務はありますか? ・未成年の場合は親に損害賠償請求できますか? ・成人の場合、本人に支払い能力がなければ親に損害賠償支払い責任が発生しますか? 以上ですが、解る方居られましたら、ご回答お願いします。

  • じんあいと賠償責任保険

    工事業を営んでいる者です。 先日、作業後、近隣の店舗(洋服屋さんでした)から、連絡があり、工事の際に発生したほこりで、商品の洋服がダメになったので、弁償して欲しいということでした。 もっともな話だと思い、賠償責任保険に加入していたので、保険代理店に連絡したところ「じんあい(ほこり)による損害発生の場合、保険は使えない」と言われました。 どうも釈然としないのですが、そういうものなのでしょうか?また、今回の様な事故でも支払いのある保険会社をご存知でしたら、ご教示いただけると助かります。宜しくお願い致します。

  • ヘルパーの損害賠償保証人の捺印を要求されました。

    ホームヘルパーの事業所から就職時に損害賠償の保証人(2名分)の署名捺印をする書類を渡されました。 雇用形態は時間給のパートタイムです。 書類の内容は大まかに言うと「貴社に損害を与えた場合は、本人と共に賠償の責任を負います。」という内容のものです。 事業所の方からは不慮の事故の場合には障害保険で対応しているので心配ないとのことですが依頼するのが家族とは言えヘルパーの損害賠償ともなれば人命にも関わり少し躊躇しております。 医療・介護の関係の方、このような保証書はこの業界では当たり前なんでしょうか?また法律等明るい方のご意見をお待ちしております。

  • 土木工事による損害賠償について

    法律に詳しい方教えてください。 知人からの依頼なのですが、その知人の家の周囲が県の土木工事の影響で 地盤沈下を起こし、家屋にも影響が出ているそうなのですが、その損害賠償 についての詳しい情報がほしいということです。 過去に公共の土木工事による家屋への損害があった場合の裁判の判例や 対処方法等があれば是非教えていただきたいと思います。 判例集のようなホームページがあれば、そのURLでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 【原子力損害賠償】財源や損害賠償機構について

    【原子力損害賠償】財源や原子力損害賠償支援機構、東電の自腹での支払い状況について知りたい。 3.11にかかる原子力損害賠償の財源は?東電への直接賠償請求や原賠ADRに関わらず原子力損害賠償支援機構を利用し、事業者に代わって国が損害賠償することになっていると思いますが、その限度額もしりたいです。 他にも何点か知りたいのでまとめると、 (1)現在、東電が損害賠償としていくら(金額)払ったのか? (2)今まで原子力損害賠償機構で払った金額はいくらなのか? (3)原子力損害賠償機構で払う総金額に限度はあるのか、またその限度額や見込み額は? (4)原子力損害賠償機構の財源は? (5)お金が支払われる詳しい手続きに関して です。 また、参考になる資料なども教えていただけると助かります。 ニュースをみて気になったので自分でも調べてみたのですが、調べ方が悪かったのか はっきりとした記述がなかったので皆さんの知識をお借りしたいです。 是非知りたいです。よろしくお願いいたします。

  • 不法行為を行った公務員の法律上の賠償責任追及について

    憲法第17条において「何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。」という規定がありますが、この場合、不法行為を行った公務員は賠償責任を負わず、国又は公共団体が賠償責任を負うと思います。 (1)ここで仮に国が賠償責任を負った場合、国は公務員個人に求償できるのでしょうか? (2)憲法上公務員が賠償責任を負わないとしても、民法上709条の不法行為責任により、賠償責任を請求されうるのでしょうか? (3)憲法上国が損害賠償を行った場合で、民法上公務員が被害者に対して損害賠償を行うケースもありますか?

  • 私有地による事故の損害賠償の支払い義務について

    私有地において事故が発生した場合、所有者にどのような責任が生じるのか調べています。 今回お聞きしたい内容ですが、私有地において無断侵入した人間が何らかの理由で損害が発生した場合、土地所有者に賠償責任は生じるのか?についてです。 ここでお聞きしたいことを2つほどご質問します (1)例えばの話ですが、ホームレスが私有地の庭(住居のある庭)にあるネズミ駆除用の毒餌(殺鼠剤+牛肉とか)を空腹などの理由で勝手に食べて重傷を負った場合、所有者に責任は生じることは考えられるのでしょうか? 調べる限りですが"不法侵入したホームレスが悪い"等の理由が付くと考えられますので、所有者が責任を問われる事はないと考えられますか間違いないでしょうか? これについては"違法行為(=不法侵入)"によって生じた損害だから賠償を求める権利が無いという意見と、"その庭に入る権利が無い"から賠償を求める権利も無いと言う意見と2つがあますが、どちらが正しいと考えられますか? (2)上記1の毒餌が違法行為であった場合はどうなるのか? 毒餌の使用方法が法的に違反行為であった場合、損害賠償はどうなりますか? 上記1の例ですと、例えば農薬系の殺鼠剤を加工して使用した場合、農薬取締法違反になります。つまり、不法侵入したホームレスの非もありますが、殺鼠剤の使用方法に対しても法律違反もあります。 しかし、損害賠償を求めるのはホームレス側、ホームレス側の違法行為が存在しなければ農薬取締法違反だけが残りますが、本題の内容ですと賠償を求める側も違法行為を犯しております。 これについても意見を求めたところ、農薬取締法違反の事実があれば賠償権を求める事が可能等の意見もあれば、不法侵入しなければ発生しない事故だから農薬取締法違反は損害とは関係ない等の意見もあります。(前者の意見は不法侵入の事実を棚に上げているような意見でしたが…) これについて私的な考えですが、損害を求める側が違法行為(及び進入する権利があれば)をしていなければ敷地所有者に責任が生じると考えられますが、損害を求める側が違法行為をやって発生した事故であれば賠償を求める権利が無い・賠償責任はないと考えてよろしいのでしょうか? --- 長くなりましたが、今回の質問について正しいかどうかご意見をお願いします。

  • 私有地による事故の損害賠償の支払い義務について

    私有地において事故が発生した場合、所有者にどのような責任が生じるのか調べています。 今回お聞きしたい内容ですが、私有地において無断侵入した人間が何らかの理由で損害が発生した場合、土地所有者に賠償責任は生じるのか?についてです。 ここでお聞きしたいことを2つほどご質問します (1)例えばの話ですが、ホームレスが私有地の庭(住居のある庭)にあるネズミ駆除用の毒餌(殺鼠剤+牛肉とか)を空腹などの理由で勝手に食べて重傷を負った場合、所有者に責任は生じることは考えられるのでしょうか? 調べる限りですが"不法侵入したホームレスが悪い"等の理由が付くと考えられますので、所有者が責任を問われる事はないと考えられますか間違いないでしょうか? これについては"違法行為(=不法侵入)"によって生じた損害だから賠償を求める権利が無いという意見と、"その庭に入る権利が無い"から賠償を求める権利も無いと言う意見と2つがあますが、どちらが正しいと考えられますか? (2)上記1の毒餌が違法行為であった場合はどうなるのか? 毒餌の使用方法が法的に違反行為であった場合、損害賠償はどうなりますか? 上記1の例ですと、例えば農薬系の殺鼠剤を加工して使用した場合、農薬取締法違反になります。つまり、不法侵入したホームレスの非もありますが、殺鼠剤の使用方法に対しても法律違反もあります。 しかし、損害賠償を求めるのはホームレス側、ホームレス側の違法行為が存在しなければ農薬取締法違反だけが残りますが、本題の内容ですと賠償を求める側も違法行為を犯しております。 これについても意見を求めたところ、農薬取締法違反の事実があれば賠償権を求める事が可能等の意見もあれば、不法侵入しなければ発生しない事故だから農薬取締法違反は損害とは関係ない等の意見もあります。(前者の意見は不法侵入の事実を棚に上げているような意見でしたが…) これについて私的な考えですが、損害を求める側が違法行為(及び進入する権利があれば)をしていなければ敷地所有者に責任が生じると考えられますが、損害を求める側が違法行為をやって発生した事故であれば賠償を求める権利が無い・賠償責任はないと考えてよろしいのでしょうか?