• ベストアンサー

教師、教員、講師、医師、医者、などの呼び方

お世話になります。 自分の事を「教師」というのはおこがましい。「教員」というべきだ。同感です。すなわち「師」には尊敬する、偉い、というニュアンスがあるから。 それでは、「講師」はどうですか?自分で「講師です」は言うべきでないとなりますが、他に言葉がありません。 また、医師、医者の違いはわかりますが、看護士より看護師のほうが、よく使われるのはなぜでしょうか? (Googleのヒット数より)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.4

言葉の意味として、 「教員」は学校に所属して教育を行う人。 「教師」は学術や技芸を教え授ける人。 なので、 教員は教師ですが、教師が必ず教員とは限りません。 教師の資格名は「教員」ですが、公的資格には「師」が多いですね。 医師、歯科医師、看護師、准看護師、助産師、薬剤師、臨床検査技師、臨床工学技師、診療放射線技師、衛生検査技師、医療心理師、獣医師、理容師、美容師、はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師、柔道整復師、調理師、ふぐ処理師、製菓衛生師、クリーニング師など。 工芸や芸術その他の専門家を表わす「師」は古くから多数あります。 絵師、版画師、鋳物師、打物師、表具師、指物師、生地師、塗師、彫師、摺師、焼物師、陶物師、人形師、縫師、針師、庭師、弓師、矢師、甲冑師、刃物師、研師、音曲師、講談師、講釈師、奇術師、漁師、猟師、技師、講師、軍師、等々。 なお、いかがわしい方面の達人を指す「師」も多数あります。 詐欺師、ペテン師、いかさま師、色事師、寝業師、地面師、際物師、等々。 「師」「士」「司」「者」の使い分けの明確な基準は、ありそうでなさそう。慣例によるとしか言えないような感じです。

appleapple
質問者

お礼

なるほど、たくさんの例をありがとうございました。 とてもこんなには思いつきませんでした。 確かに明確な基準はなさそうですね。 看護師なのに、なぜ保育士なのか、と思っています。

その他の回答 (3)

noname#15285
noname#15285
回答No.3

単純に言葉の意味としての回答です。 「師」→技術・技芸などを表す語に付けて、その道の専門家であることを表す。 「医―」「講談―」 師匠の「師」ではなくこちらですね。

appleapple
質問者

お礼

ああなるほど。 「師」にもいろいろ意味があるのですね。 ありがとうございました。

  • tai111953
  • ベストアンサー率20% (42/207)
回答No.2

2回目の投稿すみません。ひとつ回答し忘れていましたので。 看護師と看護士の関係ですが。 思い出していただくと、ついこの前まで、「看護婦」と言っていた時代。 看護婦の「婦」とは女性をあらわしますが、その時代に、看護婦の資格を持った男性もいました。そして彼らのことを「看護士」と言ったわけです。 「看護師」はようはかつての「看護婦」と「看護士」を包括する呼び方ですので、正式名称は「看護師」です。

appleapple
質問者

お礼

そうですね。でも「看護士」でもいいような・・・ 再度の回答ありがとうございました。

  • tai111953
  • ベストアンサー率20% (42/207)
回答No.1

医師、看護師、薬剤師などは「師」ですね。 弁護士や公認会計士や司法書士は「士」ですし。。。 私も使い分けはわかりません、でも、「教員」と「教師」で「自分で教師などとはおこがましい」などというののはへ理屈のひとつでもあるような気もします。そういう言葉面の部分を気にしてしまう人がいるのもいかにも教師の方の世界という感じもしますがw ただ教師の場合は、正式には小学校教員とか中学校教員とか正式名称は「教員」ですから、それを「教師」とはというのは一応理屈は通ってます。 医師や薬剤師、看護師の場合は、正式名称が「医師」「薬剤師」「看護師」ですからおこがましいなどとは言わないというか仕方ないです。 教員免許、医師免許、薬剤師免許ですからね。

appleapple
質問者

お礼

そうですね。 正式名がそれしかなければ仕方がありませんね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 講師と教師の違い

    小中高の先生で「教師と講師」があるというのを最近知りました。特に若い先生に講師の方が多いのですが、講師の先生でも授業やその他の活動にも教師の方と同じ活動をされています。 講師の方は教員免許を持たれていないのですか? もしそれならなぜ教師と同じ活動ができるのですか? 講師と教師の違いも詳しく教えてください! 宜しくお願いします!

  • 専門学校の教師と講師

    1. 小・中・高校の「教諭と講師」の違いはわかるのですが、専門学校の先生の違いがわかりません。 教授や助教授のいる大学や短大ではなく、教師(教諭?)や講師が「先生」と呼ばれる専門学校についてです。 2. 教員免許はわかるのですが、准教員免許の具体的な範囲(効力)がわかりません。 教員免許と比較してどう違うのかが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 師と士の違い

    教師、医師、看護師、弁護士、技術士、臨床検査技師などの士と師の違いは何なのでしょう。 明確な基準があるのでしょうか?

  • 「師」と「士」の違いは?

    看護士、弁護士、などの「士」と、 教師、医師、などの「師」とは、どんな意味の違いがあるのでしょうか? 国家資格であるとか、免許資格などいろいろ論点はありますが、明確な説明が得られません。 どなたか教えてください。

  • 講師登録について(英語科)

    私はすごく教師になりたいです。 しかし今回の教員採用試験で、残念ながら通ることができませんでした。 私は地方出身なので、出身地で講師をしたいと思うのですが、 地方は講師登録してもなれない方が多いでしょうか? 講師登録をするにあたって、教育委員会に連絡もしたのですが、 今講師をしている人の人数は教えれない等と、何も情報が入ってきません。 また、教員採用試験でも採用数が一桁で、とても少ないです。 だからといって都会で講師登録しても、 一人暮らしをすることになるのでお金がかかりそうです。 講師登録を二県してはだめですよね?? 講師をされた事がある方、教えて下さい。 よろしくぉ願いします。

  • 塾講師、家庭教師は誰でもできるのでしょうか?(長文)

    4月から塾講師か家庭教師のアルバイトを考えています。 そこで、これらのアルバイトは誰でも(私でも)できるのか教えてください。 簡単に私の経歴をご紹介いたします。 推薦で私立大学(偏差値50ありません)に入学し、4月から地方の国立大学大学院(教育)に進学します。 将来の夢は小学校教員です。 文部科学省の教員資格認定試験に合格(倍率10倍以上の国家試験) 小学校教員採用試験1次突破、2次敗退 その他にコンピューター系の国家資格や漢検を持っています。 問題点は、主要科目の基礎ができていないことです。 高校では大学に推薦で入学しましたし、中学でもほとんど勉強はしていません。 専門である教育学をはじめ、心理学や時事、パソコンなどは強いです(自分でいうのもなんですが)。 しかし、塾や家庭教師で求められるのは、主要教科の知識・指導力だと思います。 私は特に英語が苦手で、小学生にも負けそうな感じです。 数学は今、中学校の図形をやっています。 それ以外の数学は数1、Aレベルあるか、ないかです。 国語や社会はそこそこです。 読書が趣味なので文章力や読解力はあります。 (私があっても教えられなければ意味ないですが) 現在は数学を中心に勉強している(しなおしている)のですが、こんな私でも塾講師や家庭教師ができるますでしょうか。 将来は、小学校教員志望ですのでぜひとも、塾講師や家庭教師を経験しておきたいのです。 ご意見お願いいたします。

  • 「師」と「士」の違い

    「医師・教師・看護師」などの「師」を使う場合と、「弁護士・介護士・運転士」のように「士」を用いる場合との違いがよく分かりません。特に、「看護婦⇒看護士⇒看護師」の用法(用語)の変遷は多くの方がご存知だと思います。以前から気になっていました。どうか教えてください。

  • 師と士の違い

    医師と言う場合の師と弁護士という場合の士の違いを教えてください。師というばあいは指導するというニュアンスがあるのかなともおもったんですが、魔術師なんてのもありますし、いまいち違いがわかりません。

  • 塾講師・家庭教師のアルバイトをする場合の学歴

    大学では法学部で教員免許を取得できるコース(社会・地理歴史・公民)に参加しているのですが、私が商業高校出身のため英語・数学をあまり習っていません(数II程度)しかもその2教科がやや苦手なのですが塾や家庭教師のアルバイトをするためには試験があるらしいのですがこのような商業出身の私が試験を通り塾講師・家庭教師のアルバイトをすることは可能でしょうか?

  • 家庭教師・塾講師への転職について

    現在会社に勤務しておりますが、子供と一緒にいる時間を取るために、家庭教師・塾講師(時間勤務)への転職を検討しております。 教えられる科目は、中学・高校の化学と数学です。 子供が小さい内は、週1~3日で、大きくなれば時間数も増やしたいと思っています。といっても、あまり夜遅くまでは勤務できないため(遅くても7時くらい?)、時間的な制限は大きいです。 しかし、そんな計画を描きつつも今まで教えた経験が全くないため、教師職が自分に向いているかどうかわからないため不安です。 そこで質問です。 ・教師職に向いておらず辞める方(転職に失敗した方)はいますか。 また、教師職に向いていなかった場合、努力でカバーできますか? ちなみに私は、人の心の機微を読み取るのは得意ではありません。 ・家庭教師や塾講師は不安定な職と聞きました。長年やっていくことは難しいですか?公立学校の非常勤講師の方が安定していますか? ・塾講師はリストラされやすいですか? ・人間関係のトラブルは多い職業ですか? ・仕事仲間も欲しいのですが、できますか?想像では家庭教師は仕事仲間ができにくそうです。研修などで知り合い、相談しあったりすることはできるのでしょうか。 以上、1つでもいいので教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。