• ベストアンサー

部活の関係

運動部活での話です。「負傷した○○(レギュラー)のために皆でカンパしてプレゼントをしたいが反対の人はいるか?」との息子の質問に誰も意義を訴え無かったそうです。キャプテンと顧問が話をしてまとまったように思えたのですが一年の親・レギュラーではない親から不満が出ているようです。 今後怪我人が出るたびにカンパするのか?先輩に言われて嫌だと言える一年はいない・・というのが理由です。これらの理由は分かるのですが息子が○○のこと思って言ったことが悪いとは思えないし顧問に話を通しているし、、、ならば息子がある一定の友人に声を掛けたとしたら「俺には声を掛けてもらえない、、、」と疎外感を持つと思うのです。個人的には皆に声をかけて有志で行動し、意志の無い人は断ればいいと思ってしまうんですがむずかしいことなんでしょうかねぇ、中学生にとってはドウなんでしょう?とりとめの無い事ですが気分がスッキリしません。息子の立場・他部員の立場での考えを聞かせていただきたいのです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15811
noname#15811
回答No.8

もう回答は出尽くしていますが、自分の過去の経験から一言申し上げたいと思います。 小学生時分に父が商売に失敗してから我が家は貧乏のどん底に陥りました。非常に恥ずかしい話ですが、郵便ポストに入れてあった、ある飲食店のギョーザ割引券を持ち、市内の10店舗近くを次から次に母と2人で歩き回り、頂いたものを夕食にあてたことが何度かあります。今でも惨めな思い出として心の傷となって残っています。 そんな折、家庭科で調理実習があり、私が食材を購入する担当に決まりました。 総額でも5百円程度だったのですが、当時の我が家にとっては非常に大金でした。 ところが担任の取り計らいが甘く、1ヶ月近く経っても立て替えた5百円のうち2百円程度しか返ってきませんでした。結局そのままでしたが・・・。 その3百円の為に母は何度も何度も担任にかけ合いました。当然の権利と主張とはいえ、子供心に凄く惨めな気分を味わったものです。 何故なら、母は決して他の子供達への教育上の問題としてではなく、ただその3百円が辛いという理由からその様な態度をとっているのを知っていたからです。 ちなみに現在我が家(4人家族です)の1日にかける食費は千円です。 3百円は決して少ないとは言えないです。 それに部活って遠征の交通費や飲料費、1年生ならユニホーム代等々、普段からちょこちょこ出費がありますしね~。 世の中には様々な家庭があり、様々な事情があるわけです。不景気も長く続いてますしね。結構苦しい家庭もあるんじゃないでしょうか? 『3百円』の大きさも家庭によりけりだということをお子様に教えてあげる方が今後の為だと思います。 部活の上下関係は他の皆様も仰る通り厳しいものがありますので、上級生が声をかけるときはその様な配慮が必要になることもついでに教えてあげましょう。 今回の件は質問者様宅にとっては残念な結果になりましたが、私はとても素敵なお子様だと思います。 きっと息子さんならレギュラー云々は問わず同じ行動をとられていたと思います。 外には外の顔で保護者として謝罪しておいて、家庭内では指導すべきことは指導した後はお子様を思いっきり誉めてあげるとよいのではないでしょうか? 私ならそうします。 誰もみな失敗を繰り返して成長するのですから、少々のトラブルはあまり気にせず行きましょうよ。 斯く言う私もへとへとでございます(笑)

paomama
質問者

お礼

今日はキャプテンの母と話をしましたが、彼女は落ち込んでいました。私は思っているとおりに「不満に思う親さんには軽はずみな行動については親として謝る。考えは甘かったかもしれないけれど悪い事をしたわけではない。気持ちの問題。」だと話し、子供にも悪いことはしてないと言うこと、でもいろんな立場の人考え方があるのだと話しわかってくれたようです。ここに来てよかったです!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.7

まずケガの度合いですね。長期入院なら(1か月以上)、ある程度共感できますが、1か月ほど試合に出られない程度なら、「怪我人が出るたびに・・・」という意見が出るのは当然ではないかな。 重傷で再起不能ならプレゼントもわかりますが、そうでなければ、かえって怪我した子が重荷になるのではと思います。怪我したことだけでも部員に迷惑をかけているのですから。 負傷したのが「レギュラーじゃない子」や1年だったらカンパしてプレゼントするのかな? というところも疑問ですね。 「反対の人はいるか?」という問いも、既に他の回答にあるように問題かと。 中学生なら上下関係はきついと思います(私の時代はとてもきつかった)。先輩の提案に反対なんて、そんなこと「考えただけでも打たれる」って感じでしたから。 カンパは、ときとして「金品の強要」につながります。昨今、体育大会で応援団が無くなっているのは、応援団の先輩が「応援協力費」としてカンパを要求し、それで衣装代や飲食にあてている例があったからです。きっかけは「百円くらい・・・」でもカンパのシステムができあがってしまうと、あとの措置にかかるエネルギーが大変です。 顧問の方も何も言わないところを見ると、シビアな学校での経験がないんでしょうね。顧問の対応に、私は「???」なところを感じます。 意志のない人は・・・もについても、意志はあってもお小遣いに限りがあるので辛いって子もいます。 またカンパに便乗して高額の金を親に要求しているのかも(苦情電話の件)。300円のカンパなのに「千円」といえば、たいていの親は「え!」って思うでしょうし・・・。 収拾策としては、「○○が気をつかってしまうのは悪いから、プレゼントを買うのはヤメにしよう」ですかね。入院しているのであれば「■■病院に入院している。時間が取れる人は、各自でお見舞いにいってね」でしょう。 部活動をしている生徒は、比較的経済的に恵まれているところが多いです。シューズやジャージなど用具にお金がかかりますからね。 けれど、なかには本当に困窮していて、でも部活動はさせてやりたい、という家庭もあります(家庭訪問して驚きました)。 私はこれまでのことを反省し、「自戒」の意味も込めて、極力「1人■■円、持ってこい」という集め方は避けています。

paomama
質問者

お礼

回答をありがとうございました。この件は無しになりました。良い経験になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m0o0m
  • ベストアンサー率35% (287/806)
回答No.6

おそらく、問題は「お金」がかかっていることだと思います。 たしかに負傷した仲間のためにプレゼントを渡す、というのはすばらしいと思いますが、中学生という立場から考えますと…お金で買える物でなくても、手紙を渡したり、みんなでお見舞いに行ったり、ビデオレターを贈ったりと、中学生ができることはたくさんあるはずです。 中学生は働くことができませんので、当然のことならば親がお金を出します。親としては「なんで、その子のためにお金を出さなければならないのか?」「負傷者が出るたびに、お金を取られるなんてきりがない」「中学生ならばお金がかかるものではなく、仲間として気持ちを伝えることが重要なのではないのか?」などの疑問を持つはずです。 「カンパしてプレゼントをする」場合でしたら、息子さんや顧問だけでなく、全部員やその保護者も含めて、話し合いをする必要があると私は思います。その話し合いしていく中で、お金をどれくらい出すのか、何を買うのかなど、具体的に決めることができます。 「カンパをしないでプレゼントをする」場合でしたら、上記にも書いてある通り、全部員と顧問が話し合って、何をプレゼントするのか、誰が渡しに行くのか、など話し合うことができます。 社会人として働いている大人でしたら「カンパしてプレゼント」はありますが、まだ働くことが出来ない中学生という立場からだと、「手紙など、なるべくお金がかならないような、しかも心が込められたプレゼント」を渡した方が良いと思います。 参考になれば、嬉しいです。

paomama
質問者

お礼

収入の無い者の心の表し方ですね。 それぞれの立場を考えて行動するように、勧めたいと思います。「何かしたいけどドウしたらいいと思う?」って事から入るとよかったのかもしれませんね。ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pk7743
  • ベストアンサー率23% (211/896)
回答No.5

なんか寂しい話ですねえ。 そんなところに親がしゃしゃり出てくるなと思うんですが。

paomama
質問者

お礼

皆さんのご意見がそれぞれごもっともで考えに至ることばかりです。息子の一言にもなっていました。いろんなことで私に電話がかかってくるのでイヤになっているのも事実で・・ つかえが少しとれました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25230
noname#25230
回答No.4

聞き方がちょっとまずいです。「反対の人は居るか?」というより、「カンパしたい人は来てくれ」的な聞き方にすべきです。 あと、この手のことは、できれば同学年だけでやるべきでしょうね。上下を入れると、規模によっては「よく知らない人のためになんで?」ということになります。 いずれにしても、金銭が絡むこと、加えて、自分でお金を管理する立場にない者同士ですから、皆が同じようにお金を出せるわけではないということを考慮して発言すべきだったと思います。 その点は、中学生だろうが小学生だろうが、大学生でも会社員でも同様です。小学生でも小規模な社会がそこには形成されていますから、出した、出していないの差別は少なからず発生します。そういうつまらないことでの衝突を回避しながら人をまとめるのが先輩、リーダーの仕事です。 ま、これはこれでいい機会だったのではないでしょうか?こういうことが、単によかれと思ってやるだけではうまくいかないということを実感出来たのではないかと思います。

paomama
質問者

お礼

聞き方はまずかったと思っています。 <<単によかれと思ってやるだけではうまくいかないということを実感出来たのではないかと思います。>> 本当にそうですね。 本人は悪い事をしていない!という気が強いのでそれぞれの思いを話してみます。これからのことも踏まえて・・ ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OJAMAYU
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.3

負傷の具合にもよりますよね… 入院するぐらいの負傷だったらみんなでなにかプレゼントしたり寄せ書きしたりすると思います☆ でも、ただのといったら語弊がありますが、数週間で治るぐらいの負傷であれば、仲良しの人がちょっとしたものをプレゼントするのがいいんじゃないかなって思いました。 息子さんはきっと○○くんのためを思ってとった行動でしょうが、○○くんは気を遣ってしまうかもしれませんね… 他部員の人も「みんなで」と最初から言われたらことわりづらいかもしれません…

paomama
質問者

お礼

そうなんです。チームに迷惑を掛けてしまったのに、、、と相手の親が気を使うのではないかとの心配もありました。そういう気持ちも息子に話してみます。ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keiji29
  • ベストアンサー率35% (129/367)
回答No.2

 反対する親の気持ちがよく分かりませんが、今後の方策について、アドバイスをするとしたら、No.1の方と同じで、     募金箱(?)みたいなものを作って、有志だ     けにカンパをしてもらう というのが、最善の方策でしょう。  その際に最低500円とか、最低金額を低額にして見たらどうでしょう?  集まる金額は少なくなるかもしれませんが、同じ部活の仲間としての気持ちですから、金額の高い低いではないと思いますので・・・

paomama
質問者

お礼

金額は300円だったのですがやはり低額ならいいということではないですよね。ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「カンパしてもいいという人はこの箱の中に入れてくれ。」って感じなら良かったんでしょうね。 先輩に「反対の人はいるか?」なんて言われたら、普通の中学生は反対出来ませんよ。

paomama
質問者

お礼

そうですね。この時期の先輩後輩の関係はそうだと思います。ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 部活について

    現在中1のバスケ部所属です。 個人的にやりたいことができた、練習がつまらなく思えてきた、という理由から退部を望んでます。今までに二回、退部したいと顧問に言いましたが、1回目はもう少し考えろと言われ、二回目は今すごい頑張ってレギュラーに入ったのに辞める理由がわからないとのことです。確かに一時期とても頑張りましたがもうつまらなくなりました。親は退部には反対です。辞めるには顧問にまた話さなきゃいけないし・・・周りの目も少し気になります。意見をお聞かせください。

  • 友人の部活についてですがどう思いますか?

    部活を続ける上ではどんな理由があれ顧問を敵に回すのはよくない? 俺の剣道部にいる友人が言っていたのですが、顧問のことについて校長に訴えたらそのあとはレギュラーとして試合に出られなくなったみたいなんです。 ちなみに顧問は指導するわけですが、指導するときにその人の腕を竹刀で殴って指導したりするんです。 それで、友人は校長に訴えて、このことはなくなったのですが、それ以後友人は別の友人が言うには2番手のレギュラーだったようですがどういうわけかレギュラーをはく奪されたようなんです。 これについて理由を聞いた部員もいたようですが顧問は「理由は答えない」と言ったようです。 これは友人への報復でしょうか? あと別の剣道部員から聞いた話だと、友人の代わりにレギュラーになった人ははっきり言って友人とはかなりレベルの差があるらしいです。部内で試合するとき友人はその代わりの人に毎回勝ってるらしいし1番手以外の人に負けたことはほとんどないようです。

  • 部活の外部コーチ

    中学生の子供の部活で、ボランティアでコーチして下さる方がいます。 試合中に声が大きい(悪く言えば、怒鳴る)方ですが、子供たちの事を思っての事です。 あるレギュラーの子がコーチに怒られて、部活を辞めたいと顧問の先生に保護者会の会長から話が上がりました。 怒られたレギュラーの親の相談を会長さんが受けての事だと思いますが、それが即、コーチを辞めさせて下さいとの事で、顧問もそれに従いコーチを辞めさせました。 他の保護者の意見も聞かずに辞めさせるのもどうかと思いますし、そのコーチが来ていただいてから、強くなっているのは確かでこれからという時にとても残念でなりません。 子供たちにも顧問からは何の話もないみたいで、コーチは来ないんだよねー。というだけで、親として子供に何と説明しようかと迷ってしまいます。 保護者の考えも部活は厳しいものという方と勉強に差し支えない程度(会長と辞めると言った子供の親)でという方と意見が別れています。 コーチは常々、勝ち負けより、ずっと続けて欲しいから基本と強い気持ちを養って欲しい、それが出来れば、おのずと勝ちに繋がるとおっしゃってました。 怒るのも基本や気持で相手に負けてる部分を怒っているみたいでした。 話がそれましたが、コーチに戻って欲しいのですが、どのようにしたら良いでしょうか? 子供の競技はハンドホールです。

  • 部活の顧問について

    中学1年サッカー部の息子の親です。 今在籍してるサッカー部の顧問について少し不満があるのでどのようにしたほうがいいのか皆さんのご意見を教えてください。 サッカー部の顧問・・・若く教師になってから、うちの中学でずっと顧問をしている。部活に関しては              厳しく、基本的にはしっかりした先生。ただ、感情的になることもあるらしい              直接話したこともあるが、厳しくいい先生だという感じ。 息子・・・・・・・・・・・・・・小学4年の後半からサッカーをしている。サッカーは下手、素人より上手い              感じの補欠タイプ              性格、ネガティブだが少年サッカーを通じて少しづつ前向きに。失敗をすると              引きずり、なかなか素直になれず「できない」と言って背を向けてしまうタイプ 父親(私)・・・・・・・・・・サッカー経験はなく少年サッカーの時に息子の姿を見ている&息子と公園              でサッカーを一緒にする程度。ちなみに母親は少年サッカーを見に来たこ              とはありませえん。 〈息子の現況として〉 息子は中学でサッカー部に入りましたが、現在息子がサッカー部の規則を破ってしまい罰として毎日走っているのみの状態です(本人が言い出したことですが、夏休み中顧問に声をかけられなければ走るのみ。) 今回の前にも顧問に叱られ練習をせずに帰ってしまい練習試合に1ヶ月ほど出場できなかったみたいです。 〈サッカー部全体の現況〉 4月の入部当初社会的にも問題になりそうなことを起こして1ヶ月の奉仕活動をしている。 ちなみにこのときは息子は現場にいましたが、問題事項は起こしていない。 私的には、「よく廃部にならなかったな」「普通は1年間くらい出場停止とかじゃないの?」などと思っていました。 前置きが長くなりましたが、部活の顧問のことで相談です。 《簡単に言うと息子に対する罰に不公平を感じる》ということです。 その不満を顧問に話すべきか、それとも校長、教頭に話すべきか、それとも話さずに息子に任せるべきか悩んでいます。 校長、教頭に話す場合には基本的に顧問に話さず、不公平な場合には注意してもらう程度でと。 理由として:ほかの子が問題を起こしたときに1ヶ月という長い間罰を受けていないということ。        最大の理由としては4月に起こした上級生&1年生の大問題はサッカー部として処理        して、問題を起こした人と問題を起こしていない人差がないこと。                息子は問題を起こしたときに「迷惑がかかるからやめる」(先生にも感情的に「やめちまえ、親呼んで来い」ともいわれたのも原因ですが)と言い出しましたが、なんの解決にもなっていないので先生に謝って現在に至ります。 息子が原因なのはわかっていますし、罰自体は仕方ないと思っています。 ただ、顧問の不公平な感じでサッカー部に在籍するのは親としてとても不安に思うこと。 実際同じ1年に「はやく辞めちまえ」といわれたこと(一人だけですが)。 先生に話したら「息子のせいで1日練習がなくなったので皆怒っている」といわれたこと 親からしたら「1年間指導してきた2年生が大問題を起こしたときには連帯責任にして息子が1ヶ月サッカーをできなかったのはうやむやにしたのに、なぜ息子だけ」と思いましたが・・・ 体育会系からすると息子の性格もイライラする原因かもしれませんが、罰の不公平は余計にネガティブになりそうで何とかしたいなとは考えています。 ちなみに息子は「サッカーは好きやりたい」「サッカー部は苦手」「先生は怖い」だそうです。 親があんましゃしゃり出るのも嫌ですし、息子のためにもならないとも思っています。 あと、顧問は慈善事業だから・・・てのは勘弁してください。 「先生が生徒をできる限り平等に扱ってほしい」と思ってるだけなので。 良いアドバイスがあればよろしくお願いいたします。 言わないで済むのが一番なんですけどね・・

  • 部活を変わったのですが・・・

    高2の息子を持つ母です。 高1の3学期に 息子にいきなり「ソフトボール部から野球部に転部するから」 と、言われました。 ソフト部は県大会8位レベル 野球部は全国大会レベルです。 一番の理由は ソフト部の練習量の少なさとメンバーの意欲の無さです。 悶々と一人で走りこみをしていた息子へ野球部からの猛烈なお誘い があったことです。 ソフトの顧問の先生も家まで説得にこられましたが 意志は固かったようです。 既に3学期から野球部で練習していて 入部届けも出してもうソフトには 戻らないと言ってます。  そこでお尋ねしたいのですが ソフト部と野球部の顧問の先生に ご挨拶の電話をしたほうがいいのでしょうか? 高校生にもなって・・親はでなくてもいいんでしょうか? でも実際ソフトの先生からも何度も電話ありましたし、 野球部も親も土日にはグランドに行かないといけないので 顧問の先生にご挨拶しておいた方がいいのでしょうか?

  • 妹の部活の顧問について

    高校生の妹が所属している部活動の男性顧問のことについてです。 初めに核心を言ってしまうと、 「顧問が生徒に対して人間性を否定する発言や、理不尽な言動・行動を頻繁にする」ということです。 妹は剣道部に所属しているのですが、学校での話を聞いていると 顧問が明らかに教師として(人間として)放ってはいけない言葉を生徒に浴びせているようです。 また、到底納得できない理由で試合のレギュラーを決めているという話も聞きました。 具体的には  ・個人戦に負けた生徒に対し、「お前は弱虫だから」と言い放つ  ・地理的に遠い所に住んでいる生徒を本人の意見も聞かず、   「遠いから」という理由だけでレギュラーから外す   (実力的には間違いなくレギュラーのレベルだそうです) 等々です。他にも色々な問題を聴いたのですが、あまりに多く、印象的だったものだけをあげました。 今のところ妹自身はそのような目には合っていないようですが、他の子に対して上記の言動をしているということなので心配しています。 校長先生に相談すべきなのかとも思いますが、 やはり身内をかばう体質が学校にもあるのではないかと躊躇している次第です。 このような先生への上手な対処法や告発できる機関等があればお教えください。 多感な時期でもあり、また女性なので兄として非常に心配です。 初めての登校で、読みにくいかもしれませんが、宜しければご返答願います。

  • 高校の部活について

    バレー部に所属している高2の女子です。最近、同じ学年の部員2人(SとH)に気を使うのはつかれてしまいました。というのは、先日、Sが生徒会で遅れる事を顧問に言った後すごく不機嫌でした。どうだった?って聞いた時、あとで。とすごい怒った口調で言われ、その直後Hにしっかり話していました。その日の部活、最近その2人は仲が良く、Sが生徒会で遅れるため、Hはとても機嫌が悪かったのです。今、Hがキャプテンなのですが、Hが機嫌悪いためか他の部員も黙ってしまい雰囲気はすごく悪くなりました。そこで私とセッターの子ともう雰囲気が悪くならないよう、声を出したり明るく話したりしていました。その時、Hが取れるボールを取りにいきませんでした。誰でも取れる様なボールだったので、明るく、どした?と声を掛けたら、ごめんと、すごく嫌そうな顔をして逆ギレされました。Sもゲームをしてる時、ミスをするとすぐ顔に出します。顧問は来たら来たで機嫌悪いし、部活中もケータイをいじりゲームをしています。そんな顧問に相談はしたくないなと思っています。 私はもう気を使うのも疲れた、こんなメンバーとバレーはしたくない、そこでマネージャーになろうと考えています。 これだけの理由で?とは思いますが、私はもう限界なのです。明日学校で直接顧問にこの事を言いたいと思っています。 みなさんの意見をお聞かせ下さい。

  • 部活を辞めたいのです

    高2のテニス部に所属していて、退部を考えています。 理由は多々あります。 まず、顧問の先生と合わないこと。 一々頭にくる事を言ってくるところや、自分が正しいと思ったら絶対に譲らない性格が本当に嫌いです。 少し子供のような感じの性格で、本当に無理です。 顧問の先生が担当している授業もあるという事もあり、言い出せませんでした。 それから、高校で部活をやらずに勉強をこれからしたい思ったからです。 部活への思いはそれほど深くなく、今は勉強をして成績を良くしたいと思っています。それにテニスなら多少遠いのですが以前からよくお世話になっていたスクールが有るのです。 そこでやった方が私は良いなと思いました。 今日、顧問の先生には「部活への意欲が薄れてきて、気持ちが中途半端。」「これでは他の部員や先生に失礼だと思うのでやめたい。」 と伝えました。 しかし、レギュラーという事もあってなのか、話を聞かされて様々な人に相談し、後日また話し合うという事になりました。 テニススクールのコーチは 「うちはまた○○とテニスがやれるのは嬉しいけど、やっぱり家の人と相談してみるべきだよ」といわれました。 そして親は 「ここまでやってきたのに勿体無い」「人生、良い事ばかりじゃない」といわれました。 私は「部活は強制じゃないのに何故そこまで頑張る必要があるの?」「今の状態は苦痛でしかない」と伝えたら私に任せると言ってくれました。 私は、やはり辞めたいです。しかし、やはりなんて言えば良いかわかりません。 皆さんのアドバイス等を参考にしたいです。 本当、お願いします。

  • 部活と塾の両立について

    今、中学1年生の娘がいます。部活はバレー部で現在は2年生が11人一年生が9人(三年生は10人で昨年の7月で引退)に所属しています。部活は月曜日が定休であとは朝練、放課後が毎日、土日は練習試合などが毎回あります。中学のバレー部は強豪で練習もキツイと有名で、かなりな悩んでの入部でした。小学校からバレーのチーム経験しており、友達のレギュラーの子は中学のバレー部にみんな、入部していて娘は最初バスケットに入ると言っていたのが、「バレーブ部じゃなくていいの?」「もったいないじゃん~」と私が言いましたら「バスケに入る」と言って訊かなかったのですが中学のバレー部顧問の先生が娘と直接話がしたいと担任から言われ、顧問と話がしたくないから仮入部で練習に参加してみるといって、参加してみて「バレー部に入る」と言って入りました。小学校のバレー部のキャプテンを指名する際に娘が下級生に強要したと噂をたてられた事が、娘の耳に入ったらしく「人が信じられない」と私には話さなかったが同級生の友達言ってたみたいです。だから、バレー部には入らないと私に言ってたんだなーと思いました・6年生の3月まで中学でもバレーをやると 言ってたのに、キャプテンを決めるのは5年生の2月。実際、キャプテンには選ばれず副キャプテン でした。娘本人は、「そんな事してないのに・・」とかなり落ち込んだようでした。 そして中学に入り3年生が引退し新チームを作り(現2年生が2人、娘同様小学校からの経験してる 子が4人の)6人がスタメンが決まり現在公式戦など出ております。 一年生大会で、初めてキャプテンに選ばれて嬉しかったと思います。 練習は地獄の様な厳しさ、塾は22時30まで(週2)これからは週3回。 睡眠も少なく、もっと寝たいだろうし身体を休めた方がと思うのですが、自分の時間(遊びや、パソコン、ブログ)などと言って親の言う事訊かないです。やはり、今日も頭が痛くなって早退。中学に入って2回目ですが、これかもそういう事あるような気がします。 「試合して勝つのは嬉しいが、バレーは全然好きじゃない」「何で、部活してるんだろう」と言っています。私が「嫌、だったら辞めればいいのに」と言うと「それも、出来ない」「レギュラーになれなかった、 他のメンバーの事とか・・」学校の成績は、落ちてはいませんが自分が行きたい高校に入る為には もう少し勉強が必要だと思います。本人もそれは「分かっている」といいます。 高校に行ったら、「○○高校の調理部に入りたい」と笑みをこぼしながら言っております。 中学のバレー部は、成績も良くみんな優秀な高校行ってます。正直、部活と勉強(塾)を両立良く やるには、どうしたら出来るのでしょうか?親は、ただ見守るしか出来ないのでしょうか?

  • 高校生の息子が部活顧問に体罰を受けました

    先日、高校生の息子が、所属している高校の部活顧問に、約1年前、腹部を蹴らるなどの体罰(暴行)をうけたことがある、と打ち明けました。 その理由は、練習試合中、味方のミスに対し、“ドンマイ”のつもりで笑ったことです。 その顧問は、「何笑ってんだ!」と言って、上記の行為を行ったそうです。 体罰(?)を受けているのは、うちの息子だけではなく、ほとんどの生徒が受けているようで、息子以外の部員の多くも顧問に対して不信感をもっているとのことです。 私は、親として、そして、大人として、絶対に許せません。 息子も、その顧問の下では部活を続けたくない、と言っています。 この場合、どこに、どのように訴えればよいのでしょうか。 できれば、弁護士など、法律のプロにアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。