レイリー散乱の運動方程式

このQ&Aのポイント
  • レイリー散乱における荷電粒子の運動方程式を求めます。
  • 荷電粒子の速度が十分遅く、磁場からの力を無視する近似のもとで、レイリー散乱における荷電粒子の運動を解析します。
  • 自己勉強では不足する部分が多いため、途中の式も含めて詳しく解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

レイリー散乱

角振動数ω0の弾性力によって、原点に束縛された荷電粒子(質量m,電荷q)に、ω=c|k|とし定ベクトルE0で与えられる平面電磁波(ω≠ω0) E(t,x)=E0*e^[i(kx-ωt)] B(t,x)=k/ω*E(t,x) が入射している。この時、荷電粒子の運動を「磁場からの力が無視できる位、その速度が十分遅い」という近似のもとで、荷電粒子の運動を求めよ。 という問題なんですが、回答を教授からもらったのですが、レイリー散乱をそれまでならったことがないのにも関わらず、本当に答えしか書いてなくて途中の式などがほぼ全て省かれてしまっています。自分の勉強だけでは足らないとこだらけなので、よければ、途中式も含め最初から最後まで教えていただけないでしょうか?? こんな質問ですいませんが。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.1

まず、ご質問内容を特にはレイリー散乱の知識は必要ありません。 必要なのは電磁気学の基礎知識と古典的な運動方程式の知識、そして数学(微分方程式の解法)だけです。 電磁気学の知識からは、電荷qの粒子に電場Eが加わると、qEの力が働くことがわかりますね。 磁場は無視できるとして良いから無視してしまいます。 で運動方程式のほうですが、固有振動数のあるたとえばばねなどの運動方程式はわかりますか? ばねを考えると、ばねは変位xがあるとそれに対して復元力が働きますよね? で、問題では"角振動数ω0の弾性力によって、原点に束縛された荷電粒子"と書かれているので 固有振動数がω0となる質量mの質点をもつバネであれば、バネ常数k=mω0^2ですから、 (わからなければ力学のバネ振動の方程式の算出の仕方などを再度勉強してください) F=mx’’ (xは変位、x’はxを一階時間微分したもの、x’’は二階微分したもので加速度を表しますね) の運動方程式から、 qE-mω0^2x=mx'' となりますね。変形して、E=E0*e^[i(kx-ωt)] を代入すると、 qE0*e^[i(kx-ωt)] = mx'' + mω0^2x と運動方程式が導けました。あとは問題が求めているx=の式に出来ればOKです。 微分方程式は解けますよね? 一般的にはこれに変位速度x’に比例する減数係数も入れた式にするのですが、課題では指摘されていないからいらないでしょう。

spider1984
質問者

お礼

なるほど!! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • レイリー散乱とトムソン散乱などの違い

    レイリー散乱とトムソン散乱などの違い こんにちは! 機器分析を勉強しているのですが、 レイリー散乱とトムソン散乱などの違いが分かりません。 簡単な認識としては 入射光と励起光の波長が等しいものがトムソン散乱で 入射光と励起光の波長が違うものが(アンチ)ラマンストークス散乱 入射光と反射光(回折光)の波長が等しいものがレイリー散乱、 入射光と反射光の波長が違うものがコンプトン散乱という認識でいいでしょうか? それと、コンプトン散乱は運動量が一定という解説がされていましたが、 入射光と反射光との波長が違っているという、これはどういうことでしょうか? 簡単でいいので説明してください。

  • レーリー散乱係数

    レーリーの散乱係数(http://www.weblio.jp/content/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%BC%E6%95%A3%E4%B9%B1)はどうのように用いるのでしょうか?入射光強度と反射光強度の関係式に使いますか?

  • 散乱されるX線の強度について。

    ある教科書を読んでいて、原子がX線を散乱する現象は古典電磁気学だと以下のように説明できるとしています。 X線は原子に作用する振動電場とみなす。原子にX線が入射すると、原子中の電子がそれと相互作用して、同じ振動数で振動し始める。一般に、荷電粒子が加速度を持つと振動電磁場が生まれ、粒子を中心とした球面波が出る。荷電粒子の荷電をq、質量をm、加速度をaとすれば、散乱されるX線の強度は(aq)*2に比例する。 ここで何故、強度が(aq)*2に比例するのか説明がまったくなされていないので分からないでいます。分かる方よろしくお願いします。

  • 散乱断面積について

    全散乱断面積から実際に散乱される粒子の数を求めたいのですが、どのようにすればよいかよくわかりません。 与えられているパラメータは以下の通りです。 全散乱断面積:s[m^2] 入射電子量:I[m^(-2)] 非散乱粒子密度:t[m^(-3)] 相互作用長:L[m] です。 具体的には1mmφの大きさをもつ電子線が密度:t,長さ:Lのサンプルに入射した時に散乱される電子の量です。 よろしくお願いたします。

  • ラザフォード散乱のシミュレーション

    ラザフォード散乱をコンピュータでシミュレートしてみたいと考えているのですが、 どうも巧くいきません。 よくある、 1個の原子に対して、衝突パラメータbをもつ荷電粒子が入射するとどの角度に散乱されるか、 ということがやりたいのではなくて、 固体に対して複数の荷電粒子が入射すると、散乱角度はどう分布するか、 ということをやりたいと思っています。 もう少し具体的に説明すると、 ○有限の個数の電子を有限の大きさの金箔に入射、 ○ラザフォード散乱の断面積にしたがって散乱させ、 ○有限の角度によって制限された散乱角度分布を調べたい。 説明下手で申し訳ないですが、つまり、 ◎有限のサイズを考慮したときの散乱角度分布をモンテカルロ法により調べたい わけです。 とりあえず、単純にラザフォードの公式を利用しようと思ったのですが、 sinθが分母にいるため、θ=0 では発散してしまい、 モンテカルロ法が適用できません。 そこで、θ=0 を回避するために、衝突パラメータに最大値b_maxを設けようとしました。 考え方としては、b が標的の原子間距離の半分よりも大きくなったら、 その場合は隣の原子からの寄与のほうが大きくなるから、 b_max は原子間距離の半分と等しいであろう、というものです。 しかし、b=b_max の時の散乱角度θを求めてみると、 思ったよりも小さな値となってしまい、ほとんど発散してしまう状況と変わりません。 b_maxを導入しようという試みは、間違っていますでしょうか。 あるいは、これは正しく、ほとんど発散してしまう状況で計算するしかないのでしょうか。 どのようにしたら、巧くシミュレーションが出来るか、ご助言をお願いいたします。

  • 磁場中の電荷に働く力と電荷の動く方向について

    物理の教科書に一様な磁場中の荷電粒子の運動はらせん運動となるとありました。一様な磁場中を磁場と直角の方向に運動している荷電粒子はフレミングの左手の法則によれば円運動をする事は解るのですが、定平面上の円運動ではなく、なぜらせん運動となるのか教えて下さい。

  • 荷電粒子の問題

    電磁気学の問題です。模範解答を教えてください。 質量m電荷eの荷電粒子が任意の方向をもつ電場Eベクトル、磁場Bベクトルのなかで、初速度V0ベクトルをもって運動するとき、以下の問に答えよ。ただし、簡単のため磁場の方向をz方向として解け。 (1)この荷電粒子が支配される運動方程式をかけ。 (2)上記(1)の運動方程式をとけ。 (3)初速度V0ベクトルのいろいろな場合につき分類し、それぞれの   場合の荷電粒子の運動を説明せよ。

  • ラザフォード散乱軌跡の包絡線

    高校の物理でラザフォード散乱を習いました。 教科書の散乱の図を見ていたら、一つ一つのα粒子の軌跡が双曲線だということはすぐにわかりましたが、そのα粒子の軌跡全体の、双曲線の包絡線が放物線の形をしているように見えたため、ここ数週間、いろいろな本を利用しながら考察してきました。その結果、衝突係数をtとし、座標平面において目標とする原子核が原点にあったとき、y軸正方向からとんでくるα粒子の軌跡が (x-t)^2*(t^2-a^2)+2*(x-t)*y*t*a=a^2*t^2 (aはα粒子の初速度や原子核の原子番号などで決まる定数)で表すことが出来ました。この式を利用してグラフ表示ソフトでシミュレーションしたところ、確かに、包絡線は x^2=-8*a*(y-a) に一致し、放物線であることが確かめられました。 しかし、式による計算で包絡線がこの放物線に一致することが示せません。先のα粒子の軌跡の式が双曲線だけに「双」曲線となってしまい、余計な軌跡が現れているのも一つの原因のように思われます。だいいち包絡線の式というのは、どのように導けばいいものなのでしょうか。教えてください。お願いします。

  • ローレンツ力の問題

    物理の問題が解けません。 一様な電磁場 E=(1.0i + 2.0j + 1.0k)V/m, B=(1.0i -1.0j + k)T中を荷電粒子が運動している。 ある瞬間の荷電粒子の速度がv=(2i + 1.0j)m/sと書けた。 この瞬間に荷電粒子に働くローレンツ力を求めよ。 ただし、荷電粒子は点電荷とみなせるものとする。 という問題なのですが、 参考書みても解けませんでした。 計算過程、解答を教えてくれませんか?

  • プラズマ

    「静電界中の荷電粒子の運動について理論的に検討、解析し荷電粒子のドリフト速度vdを求めよ。またイオンと電子の軌跡はどのようになるか。ただし、磁場BはZ方向とし電界Eはy方向とする。また、荷電粒子の初速度vbとする。」 という問題があるのですが、わかりません。 分かる方、教えてください(>_<)