• ベストアンサー

磁場中の電荷に働く力と電荷の動く方向について

物理の教科書に一様な磁場中の荷電粒子の運動はらせん運動となるとありました。一様な磁場中を磁場と直角の方向に運動している荷電粒子はフレミングの左手の法則によれば円運動をする事は解るのですが、定平面上の円運動ではなく、なぜらせん運動となるのか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.3

siegmund と申します. 大学で物理の研究と教育をやっています. shkwta さんが完璧回答を書いておられますので,蛇足です. shkwta さんの言われるように,最初にどうなっていたかが問題です. よく,磁場中に荷電粒子を投入するというような言い方をしますが, 投入の仕方と思ってよろしいでしょう. 一般的にはらせん運動ですが,特別な場合として (1) はじめの速度が磁場に垂直であれば,円運動 (2) はじめの速度が磁場に平行であれば, 力がかからないので磁場方向の等速運動 (3) はじめの速度がゼロであれば,速度はゼロのまま(つまり,静止したまま) があります. いずれの場合も,shkwta さんご指摘のように,らせん運動の特別な場合とみなせます. 最初にどうなっていたかということをしばしば初期条件といいます. 磁場中の荷電粒子はなかなか興味ある話で, さらに電場がかかったりすると面白い現象が見られます. torahuzuku さんお読みの本にも記述があるかも知れません. なお,強磁場中電子の問題である量子ホール効果で, 1985,1998 とノーベル賞が出ています. > ボケ防止に前から興味のあった物理の勉強を始めた中年おじさんです。 > どうかあきれないで今一度教えて下さい。 物理に興味をもっていただいて,ありがとうございます. 理科離れというようなこともいわれている時勢ですので, 一人でも多くの方が物理に興味をもって下さると, 物理に携わるものとしては本当にうれしいです.

torahuzuku
質問者

お礼

siegmundさん、丁寧で解りやすいご回答有難うございます。ホール効果の記述もありました。トランジスタ等の薄片に磁場の影響で荷電粒子が片側に移動しその時の電位差の符号によって電流の担い手が正か負かを知ることができる、とあります。何となく解りますが 量子がつくと今の私の力ではいまいちです。この事と 少しは関係あるのかもしれませんが、電子のドリフト と電子が光の速度で移動する事の違いが旨く理解できなかったとき、ある一般向けの本でドリフトと速度の違いについてスッキリした思いがありました。

その他の回答 (2)

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.2

No.1の補足への回答です。 おっしゃる通り、最初から円運動ならずっと円運動です。 教科書に「らせん運動」とあるのは、磁場に平行な速度成分が0(つまり円運動)のときも含めてらせん運動としているのだと思います。いちいち「らせん運動または円運動」と書くのはわずらわしいので。 「静止」は「運動の一種」 「正方形」は「長方形の一種」 こういうのと同じことだと思います。

torahuzuku
質問者

お礼

shkwtaさん、大変よくわかりました。有難うございました。「静止」は「運動の一種」、「正方形」は「長方形の一種」のたとえ、まさに目からうろこでした。 執筆者の意を汲み取られたご意見敬服致しました。二年以上も前からの疑問でしたので、納得でき本当に嬉しく思います。今後も勉強を続けて行けそうです。 身近に疑問に答えてくれそうな人が居りません。また疑問を投稿の折には宜しくお願いします。

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.1

簡単にいうと、磁場の方向に速度成分をもっていても、それによって磁場中で力を受けないからです。 ローレンツ力はF=qv×B (F:ローレンツ力 q:電荷 v:速度 B:磁束密度 F,v,Bはベクトル) なので、vのうちBと平行な成分は寄与しません。したがって、磁場に垂直な速度成分は円運動を構成し、磁場に平行な速度成分は等速直線運動を構成します。

torahuzuku
質問者

補足

shkwtaさん、早速のご回答有難うございました。質問の仕方が悪かったのかも知れません。再び質問です。磁場の方向に垂直な方向から少しでもずれている電荷がローレンツ力で、らせん運動となるのは解るのですが、初めから磁場と垂直な運動成分しか持たない電荷ならいつまでも同一平面上を回っていてらせん運動に移行しないのではないのではないのか、とゆう事が質問の知りたかった点です。らせん運動とゆうのは円運動でも同一平面上の運動とは違いますよね。ボケ防止に前から興味のあった物理の勉強を始めた中年おじさんです。どうかあきれないで今一度教えて下さい。

関連するQ&A

  • 物理 質問!!!!

    リードα 物理基礎•物理の p.214の基礎CHECKの7 [問題] 荷電粒子(電気量の大きさq) が磁束密度Bの磁場(紙面の裏から表向き)内で、 速さvで等速円運動している。 粒子が磁場から受けている力の大きさfを求めよ。 また、この粒子の電荷は、正か負か。 [解答] ローレンツ力の式より f=qvB ・ フレミングの左手の法則より、粒子は正電荷であることがわかる。 ↑なぜ正電荷となるのかわかりません わかる方いらっしゃいましたら 教えてくださいm(__)m お願いします

  • 電場磁場内での荷電粒子の運動

    XYZ座標でY方向に電場E、Z方向に磁場B荷電粒子の電化e、質量mとしたとき荷電粒子がXY平面内に放出されると初速、方向によらずX軸のある点に収束するらしいのですがこれを証明する方法はどのような方法でしょうか?教えてください

  • ビオ・サバールの法則で

    ビオ・サバールの法則で電流自身が作る磁場と、外部から作用する磁場との関係から、フレミングの左手の法則を説明せよ。(磁場同士の相互作用の観点から、フレミングの左手の法則に対応する方向に力が働くことを示せればよい。)という課題が出されたんですがサッパリ解りません。解る方教えてください!

  • フレミング左手の法則

    電流(運動する荷電粒子)と磁界によって 電流の流れる導線に力が働く現象を フレミング左手の法則と呼ばれていますが これについていくつか質問をお願いします まず、この力ですが 厳密にはどの物質に働く物なのでしょうか やはり、荷電粒子そのものに働いているのでしょうか? さらにこの時、力の向きは左手で親指の向きを指しますが 何故この向きなのでしょうか? 現象としてそれを実験・観測して その事実を確認は出来ますが 理論的に向きについて説明・解釈をお願いします

  • 一様磁場中での導体棒の運動

    磁場中での逆起電力・電流の向きについて質問です。 図のような磁場中の導体棒がx軸の正の方向に速度vで運動するとき、起電力と電流・導体棒に働く力は(向きも含めて)どのようになるのでしょうか? レンツの法則とフレミングの右手の法則のどちらを使用すればいいのでしょうか…? また、運動の方向は変えずに磁場の向きを逆(0,0,-1)にしたとき、導体棒にはどのような力が働くのでしょうか? 大きさの計算はできるのですが、いつも向きを間違えてしまい困っています。 どのようにしたらうまくいくでしょうか?

  • 電流が時間変化するときの磁場の相対論的解釈

    磁場というものは相対論的に理解できると思います。 例えば、電流の流れる導線の近くに荷電粒子が導線に平行に運動していたとすると、荷電粒子とともに動く座標系で電線を見ると帯電して見えます。これはローレンツ収縮で説明できます。 次に、例えば電流の流れる導線の近くに荷電粒子が止まっていた場合を考えます。ここで電流を変化させると磁場が変化し、電場が誘起されて荷電粒子は力を受けると思います。この場合、ローレンツ収縮で説明はできるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • レンツの法則により発生する、磁石が受ける力は何というのでしょうか?その大きさは?

    巻きコイルに 磁石をすばやく近づけると発生する レンツの法則により発生する、 磁石が受ける力は何というのでしょうか? また その力は、ローレンツ力と等しいのでしょうか? ウィキペディアWikipedia: [レンツの法則とは、何らかの原因によって誘導電流が発生する場合、電流の流れる方向は誘導電流の原因を妨げる方向と一致するというもの。例えばコイルに軸方向から棒磁石を近づけると誘導電流が流れる。コイルに電流が流れると磁場が生じるが、この磁場はレンツの法則が示唆する向き、すなわち棒磁石の接近を妨げる向きとなる。] [ローレンツ力 (Lorentz force)は、電磁場中で運動する荷電粒子が受ける力のことである。]

  • 荷電粒子に働く力の矛盾について教えて下さい。

    図1に示すように巨大な磁石の均一な磁場Bの中を荷電粒子Qが速度vで移動しています。 ローレンツの式によりQ・(v×B)の力が働き荷電粒子は図1奥方向に移動します。 一方これを図2に示すように電荷Qの座標で見れば電荷は静止し磁石及び磁場は移動していますが磁石は巨大なので磁場の変化は無く荷電粒子は何の力も受けません。 以上図1と図2の矛盾の誤りを指摘して下さい。

  • 荷電粒子の問題

    電磁気学の問題です。模範解答を教えてください。 質量m電荷eの荷電粒子が任意の方向をもつ電場Eベクトル、磁場Bベクトルのなかで、初速度V0ベクトルをもって運動するとき、以下の問に答えよ。ただし、簡単のため磁場の方向をz方向として解け。 (1)この荷電粒子が支配される運動方程式をかけ。 (2)上記(1)の運動方程式をとけ。 (3)初速度V0ベクトルのいろいろな場合につき分類し、それぞれの   場合の荷電粒子の運動を説明せよ。

  • 円運動している粒子に磁場をかけると?

    電荷e、質量mの粒子が半径rの円運動をしているとき、その運動の平面に垂直な強さBの磁場を作用させると、円運動の状態が変化するらしいのですが、角速度は一体どれだけ変化するのかが知りたいです。